CPUが50%以上いかないのはなぜ?

このQ&Aのポイント
  • デュアルコアのパソコンで重い動作を行うアプリケーションで、よくCPUが50%どまりになってしまうことがよくあります。
  • デュアルコアに対応していないアプリケーションだから、デュアルコアの内1つしかCPUつかえてないんだろうとか思っていたんですが、タスクマネージャーのCPU使用率の履歴はCPU二つとも動いていて、その合計が50%となっています。
  • これは、CPUの使用率の履歴の窓がそれぞれのCPUのコアに対応しているわけではないのかそれとも、CPUのコア両方使ってもその合計が50%止まりになってしまうのかその他の理由によるものなのかがよくわかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

CPUが50%以上いかないのはなぜ?

デュアルコアのパソコンで重い動作を行うアプリケーションで、よくCPUが50%どまりになってしまうことがよくあります。 最初は、デュアルコアに対応していないアプリケーションだから、デュアルコアの内1つしか CPUつかえてないんだろうとか思っていたんですが、タスクマネージャーのCPU使用率の履歴は CPU二つとも動いていて、その合計が50%となっています。 これは、CPUの使用率の履歴の窓がそれぞれのCPUのコアに対応しているわけではないのか それとも、CPUのコア両方使ってもその合計が50%止まりになってしまうのか その他の理由によるものなのかがよくわかりません。 教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.3

質問者さんが書かれている推測はよくわかりませんが、単純にアプリケーションがマルチコア処理に対応していないものをマルチコアCPU上で動作させるとそのようになりやすいですね。もしくは、うーざーにとっては重いと思っていてもCPU・OSにとっては軽いと判断されても同様です。 アプリがシングルコアしか使わない、という条件の上でプログラムされていると1つのコア負荷が100%に上がりますが、ほかのコアは0~10%近くまで下がります。マルチコア動作されると都合が悪いプログラムなどはこういう動作になります。 アプリがマルチコアで動かす事を特に想定していない作り(プログラム上で条件付けしてない)の場合、OSが勝手にコア数で負荷分散してくれます。ただ、全体で100%になるように勝手にならしてしまう(そうじゃないとシングルコアCPUを使ったときに100%を超えてしまい、OSがダウンしやすくなりますので)ので、複数計算を立ち上げるとその分1つあたりのアプリの処理速度は低下します。 アプリがマルチコアでもフルで使われるように作られていれば、重い処理ですべてのコアが100%になります。 ※実際にはコア・スレッドによって負荷分散は異なります。 1つでもマルチコア対応アプリがあればそれが50%を超えてCPUを使用しますが、立ち上げているソフトすべてがマルチコア非対応ソフトの場合はたまに50%を超えることはあっても50%にならされてしまうでしょう。これはアプリ側の問題なので4コアのCPUにしても25%にならされてしまうだけです。 ただ、HDD読み込みなど、OSで受け持つ処理に関してはアプリに関係なく負荷が100%まで上がります。それも処理自体が軽ければ分かりにくいかもしれませんが。

iori16
質問者

お礼

>>アプリがマルチコアで動かす事を特に想定していない作り(プログラム上で条件付けしてない)の場合、OSが勝手にコア数で負荷分散してくれます。 そういうことだったんですね。 良くわかりました。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

適切な検証手段をとらないと、状況がはっきりしません。 タスクマネージャーでそれがわからないとしたら 基礎知識の欠落が問題か、あるいはWindowsの設計が悪いためかもしれません。 簡単な話で、二つの重い仕事をやらせてみましょう。 双方が、それぞれひとつのスレッドしか使えないとしても 二つ同時に動くことによって、二つのCPUコアに それぞれ、スレッドが割り当てられれば、合計で100%の負荷となるはずです。 タスクマネージャーの参照間隔がどのくらいかは知りませんが 一つのスレッドしか使えないソフトウェアだとしても 実際にはマルチスレッドOSでは、スレッドの割り当てが 別々のコアに、頻繁に切り替わっている場合があります。 それが、参照間隔が開いていると、視覚化されない場合もあるかもしれません。 そもそも、OS自体の処理などもありますから、純粋なシングルスレッド状態は プリエンプティブマルチタスクOSでは、実質ありえないことだと思います。 それはそうと、実際に、そのソフトの名前とバージョンを明らかにするのが常識です。 多くのソフトが、Webで調べるだけで、マルチスレッド対応かどうかを判定、あるいは類推できます。 ですから、具体的な名称を伏せた質問は 時として、ただのなぞなぞになりますから、回答をしない人も多いようです。

iori16
質問者

お礼

>実際にはマルチスレッドOSでは、スレッドの割り当てが 別々のコアに、頻繁に切り替わっている場合があります。 OSの方でスレッド切り替えてるけど、50%以上はいかないよう処理しているってことですかね >それはそうと、実際に、そのソフトの名前とバージョンを明らかにするのが常識です。 シングルスレッドしか使わないようなソフト全般にそういう現象が起きます。 マルチスレッド対応なアプリケーションは50%超えることがありますが・・・ なので、ソフト名を挙げる事は致しませんでした。申し訳ありません。 上げるとしたら、Excelのマクロでものすごいデータ量を実行した時などに そのような事が起こります。 ちなみにOSはXPです。

  • nrz432400
  • ベストアンサー率28% (118/417)
回答No.1

 発熱対策だと思います。  市販のメーカー製のパソコンで、OCCTなどのベンチマークソフトを使ってCPU負荷を100%にして、三分もつものはありません。必ず熱暴走します。  ハードウェアお構いなしに負荷をかけるソフトとしては、VideoMasteringWorks 5.0 なんかがあります。後は重たい3Dオンラインソフトですかね。  ブチッといって切れるのはメーカーサポートへ問い合わせが集中することになりますから、控えているんでしょう。

関連するQ&A

  • CPUについて

    自作PCでマザーボードはGA-8IPE1000-Gです。 CPUはPentium4 2.40GHzです。 OSはWindows XP Homeです。 タスクマネージャを開くとCPU使用率の履歴がふたつあります これってコアがふたつ?でも478のCPUでありましたっけ? これは設定で選べるものなのでしょうか? お力を貸してください・・・。

  • Intel CPUのHyperThreadingって仮想コア1つ分の性能は・・・

    同じ性能を持ったデュアルコアCPUが2種類あり、 片方はHTあり、片方はHT無しとします。 それぞれで高負荷なシングルスレッドプログラムを走らせたとき、 HTありの方は実コア1つを二分しているため、却って遅くなることはないんでしょうか。 また、このときWindowsのタスクマネージャからはどのように映るのでしょう。 2コアHTだとCPU使用率の表示ゲージが4本立つようですが、 1本だけMAX、全体のCPU使用率は25%になるんでしょうか。

  • Windows VistaのデュアルCPU対応について

    昨日週刊アスキーを読んだら、Vistaの徹底検証記事があり、 デュアルCPU対応がBusiness Editionだと○、Home Premiumだと×と書かれていました。 購入予定のパソコンのスペックはCore 2 Duo(デュアルコア)と記載されていて、OSはHome Premiumです。 店頭で見たところタスクマネージャのパフォーマンスタブでCPU使用率がちゃんと2つに分かれているのですが、 デュアルコアを活かしきれてないということなのでしょうか。 またOSがデュアルコアに対応していなければアプリケーションが対応、非対応に関わらずデュアルコアの意味がないんですかね? デュアルコアの恩恵を受けたければOSをBusiness以上にすべきなのでしょうか? CPUとOSとアプリケーションの関係がいまいち把握できていないようなので詳しい方が解説していただけると大変助かります。

  • CPU使用率

    デュアルコアを使っております。 マルチスレッド対応のソフトか分からないのですが、 実行すると両方のコアに均等の付加がかかり、 使用率が50(≠100)%になります。 マルチスレッド対応ソフトでなくても 本来はCPUを1つのCPUで100%を 50%ずつとかに分割することができるんですか? また、CPU100%とはCPUがフルに稼動している状態なのですか? ゲームとかを起動させていると最小化しても100%状態が続きますが。

  • CPUコアごとの使用率の差について

    CPUコアごとの使用率の違いに差がある状態は正常なのでしょうか? 高負荷アプリケーション起動時にタスクマネージャで確認したところ、 例 CPU1使用率 60~70%台 CPU2使用率 40~50%台 全体で50~60%という表示 というようにCPUコアによる使用率の違いがでています。 CPU PentiumD2.8 OS XP home M 2GB HDD 320GB

  • CPU使用率の履歴 どう見れば良いですか?

    タスクマネージャでCPU使用率をみると、画面が8つに分割されています。 これはそのように見れば(理解すれば)良いのですか? CPU i7-870 です。(4コア)

  • CPUについて

    とても初歩的な質問になってしまうのですが・・・ タスクマネージャーの、パフォーマンス項目をクリックすると 使用履歴とかいって折れ線グラフが出てきますよね その中でも『CPU使用暦』なる部分についてです 窓が一つだけというのは以前使っていたスペックで見た事があったのですが 最近使う事が多いPCでタスクマネージャーを見たら、この窓が4つついてました CPU4分割って事ですか??

  • 何もしてないのにCPU使用率が上がります。

    何もしていないのに、CPU使用率が上がってしまいます。 CPUはセレロン・デュアルコア・SU2300で、 WIN7HPです。 タスクマネージャーの画像を添付します。 解決方法があれば教えてください。

  • cpuの使用率

    タスクマネージャ見て、タスクマネージャ上のボタンを押すなどするだけで、CPUの使用率が70%になったりします。アプリケーション画面を見ても、何も動いていませんし、プロセス画面でも大きく動いているのは無いようですし、怪しいのはないと思うのですが。 何もしていない時でも、10%は使っています。 何か原因が考えられるのは無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • タスクマネージャーのCPU履歴

    タスクマネージャーのCPU使用履歴が4分割されています。 搭載CPUは、core i3 2100 の2コアです。 2分割じゃなく4分割表示なのは何故ですか?