• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:常識外れな相談かもしれませんが…嫁入り道具を先に使われたくありません。)

嫁入り道具を先に使われたくありません!結婚準備について

kano20の回答

  • ベストアンサー
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1147/6928)
回答No.6

既婚女性ですので、ある程度は貴方のお気持ち理解できます。 花嫁道具を花嫁が先に使いたい、花嫁の親も娘にプレゼントしたのにという気持ちは分かります。 でも後が他力本願過ぎませんか? 荷物が届くのに双方の親が受け取る? 彼の洋服を彼母が入れるかもしれない? そんな親の手が無いと洋服も整理出来ない新生活で大丈夫ですか? 彼には何も言わないでおきましょう。 貴方が先に新居に乗り込み、貴方が待ち構えて荷物を受け取りましょう。 搬入の際の家具の置く位置も親がかりで頼むつもりですか? 貴方が仕切り待ち構えて彼の洋服も「義母となる人に入れさせない」義母がもし「息子の新居で箪笥に息子の洋服つめて来たのよ」と言いふらしたら「嫁さんはやってくれないの?、息子は洋服すら母親がかりなのか?」という印象を持つと思います。 諸事情があってどうしても待ち構えられないなら「義母さんすいません、私がやることなのに」と感謝の言葉を伝えておきましょうね。

関連するQ&A

  • 嫁入り道具としてポピュラーな物は何ですか

    勿論、時代や地域、階級等によって千差万別であることは判っていますが…。 江戸~昭和初期・中期ぐらい(要するに“嫁入り道具”が厳然と存在していた頃。現代では結婚するからって女性側が色々持って嫁ぐってことはないでしょう。…あるのかな?)で、嫁入り道具といえば大体どんな物があったんですか?タンスに鏡台ぐらいしか思いつかないのですが…。時代小説読んでも「嫁入り道具」としか記述されてなかったりする…。 嫁入り道具といえばこれ!みたいな物はありますか? 名前を聞いただけで嫁入り道具だとネタバレしちゃうような物とか。 小説に、「お母さんのお嫁入り道具だったピアノ」って記述を見たこともあるんですが。

  • 嫁入り道具は必ず必要なのでしょうか?

    半年後に結婚式を挙げ、彼の両親、兄弟との同居生活が始まります。その際、嫁入り道具は必要なのでしょうか?嫁入り道具というものはどんな物を用意したらいいのでしょうか? 実際彼の実家での同居は、現在彼が使用している1部屋を私達の部屋とする予定で、兄弟が家を出ればその部屋も私達が使用できるのですが、同居スタート時には部屋も足りません。なので、現状、いわゆるタンス的な物は私達は必要としていません。それと結納もしません。 それでも嫁入り道具は必要でしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 嫁入り道具

    30代女性です。 結婚が決まり、結婚準備を始めました。 彼は転勤族なので、嫁入り道具としてのタンスなどは持って行くつもりは ありません。 最近のアパートやマンションにはクローゼットなどが付いている物件が多いので、 必要ないかな、と思っています。 結納金なしで、その分を新居で使う家電などに当てる方向で考えており、 私の親は了承しています。 顔合わせ食事会の際に、記念品として婚約指輪と時計を交換する予定です。 このような状況で、私が用意すべき嫁入り道具は何があるでしょうか? 一応、冠婚葬祭用としてパールのネックレスとピアスは自分で購入しました。 彼の転勤先はどこも自家用車が必要な場所ですので、自分用の軽自動車も 新規購入しました。 喪服(洋服)は以前身内の葬儀の際に一式揃えましたので持っています。 あと揃えるとしたら、着物3着(喪服・黒の慶事用・訪問着)かな?と 思うのですが、訪問着はなくても良いかと思います。 (普段、着物を着る習慣はありません。) 喪服と慶事用は身内の冠婚葬祭に必要かと思いますが、最近は洋服の人も多いので、 どうなんだろう?と思います。 結婚後に買うよりも、結婚前に買った方が経済的にも余裕があるし、 タイミングの問題かとも思われますが・・・。 既にご結婚されている方は、どのようなものをご用意されましたか? また、結婚後に「用意しておけば良かった!」と思われたものはありますか?

  • 結納金なしで嫁入り道具って・・・?

    今年結婚が決まり、これから準備が始まります。 結納は行わず顔合わせのみを行いましたので結納金はいただいていないのですが、新郎のご両親に「嫁入り時には喪服(和服)を持ってくるように」と言われました。 着物を用意するとなると和箪笥も必要ですし、これは嫁入り道具一式揃えてこいという意味なのでしょうか? もし言葉どおり着物だけだったとしても、結納金無しですし、家具家電は2人で好きな物を揃えなさいと新郎のご両親はおっしゃっているようです。 挙式費用も家具家電も折半で結納金無しなのに、着物を用意するよう言われることにイマイチ納得できず、こういった場合世間一般ではどうなのかと悩んでおります。 費用分担について新郎側と話し合うにしても、このことに不満があると言ってしまって良いのかも分かりません。 結納金をいただかなくても、用意するよう言われた嫁入り道具は自己負担で揃えるべきなのでしょうか?私の両親はかなり抵抗があるようです。 どなたかご意見をお聞かせ願えないでしょうか。 ちなみに関西在住です。 よろしくお願い致します!

  • 嫁入り道具を義妹が使う

    5年前に結婚して一時は主人の両親と同居していましたが、義母からの執拗な嫌がらせに精神的に参ってしまい、今は別居しています。 結婚した時にクローゼットつきのタンスと和ダンス、洋ダンス、ソファの4つを大きな嫁入り道具として持って行ったのですが、主人と住むアパートが狭かったため、洋ダンスだけアパートに持ってゆき、クローゼットと和ダンスと大きなソファは、主人の実家の夫婦の部屋にひとまず置いてありました(家柄、いつかは同居しなければならないので)。 昨年、東京に嫁いでいた義妹が出産のため里帰りしてきたのですが、主人の実家は大きな家で、使っていない部屋や、客間はいくつもあるのに、義母はなぜか夫婦の部屋に住まわせました。 義妹は私の顔を見るなり「クローゼット(嫁入り道具)の中身がいっぱいだったから使えないじゃない」と言い放ち、私は泣く泣くタンスの中身を段ボールに詰め、狭いアパートに移動しました。その後義妹が出産のため入院した時に、断って部屋に残っていた私物を取りに行ったら、ソファの上にはスナック菓子を食い散らかしたあと、ジュースのパックも散乱、パン屑やらシミやら・・・もうなんと言ってよいのかわからない状態になっていました。 その後、義妹の里帰りは終わり、ほっとしたのもつかの間。義妹が帰ってくる度、義母は、あの部屋に泊まらせているんです。 新品同様のクローゼットは汚れ臭くなり、ソファも食べ物や子供の汚物で汚れ・・・。 嫁入り道具は3年前に亡くなった父が精一杯働いて買ってくれたものでした。 父が遺してくれた嫁入り道具をあんな風に扱われて、 というか、嫁入り道具を堂々と嫁以外の人間が使っていること事態、 もう泣いていいのか怒っていいのか、どうしたらいいのか分かりません。 私は心が狭いのでしょうか。 みなさんなら、この状況をどう思いますか?

  • 嫁入り準備(道具など)について

    来年、歴史あるお寺に嫁ぐことになりました。 少しずつ、結婚前に必要となるものをそろえておこうと思っています。 何せ、嫁ぐ場所が場所だけに「現代の常識」は通用しないのです。 自分の親の世代の結婚・・・と考えていろいろ準備をしています。 しかし、必要となるだろうことがとても多く、 体力的にも、そして・・・金銭的にも非常に困っております・・・。 すべてを準備するわけに行かず、 「最低限必要なこと」をそろえていきたいと思っているのですが、 優先順位がいまいちわかりません・・・。 『嫁入り道具』 家具や家電については彼と相談をし、 どっちの家がどれだけ負担をするかを考えるつもりですが、 和服がいろいろ必要になるかと思います。 留袖、喪服(夏、冬用)、訪問着・・・ そのくらいしか思いつかないのですが、ほかにもきっと必要ですよね・・・。 予算的にどのくらいのものが必要なのかも想像つきません。 どんな和服が必要で、予算はどのくらいなのか、ご存知ならば教えてください。 ・・・あ、和箪笥も必要ですね・・・。 結納金をこれらの購入費用にあてようと思っていますが、 考え方としてはあっていますでしょうか? また、通常結納金内で収まるものなのでしょうか? (結納の日程は未定ですが、年内を予定しています) 私自身、再婚(死別)なので、 親が用意してくれていた貯金はそのときにすべて使ってしまっています。 自分自身の貯金も、亡き夫の葬儀などでほとんど使い果たしているのが現状です。 相手の両親もその事実はわかってくださっていますが、 内容が内容だけに話題を出しにくいのが、現状です。 「結婚資金は使っちゃってないんですよー」 ・・・とは言えないですよね・・・。 お金が足りないために破談になったり、婚期が遅くなっていくのではないかと不安な毎日です。 どなたか、アドバイスをいただけたら、幸いです。

  • 結納金・嫁入り道具について。

    過去の質問&回答を拝見したのですが、私と同じケースが見つからなかったので、質問させていただきます。 来年の6月ごろに結婚することがきまりました。 私の場合、特に結納というものはしないことになりました。 そのうえ、現在、彼氏がかなり貧乏のため(自営業をしているため、軌道にのるまでの我慢なのですが・・・) 両親から結納金として、彼氏にお金がわたり、そのお金で婚約指輪と結婚指輪を買うことになりました。 そういう場合、結納金の半返しや、婚約指輪の半返し(記念品等の交換?)は必要なのでしょうか。 また、嫁入り道具として、家具や家電をお嫁に行くほうが持っていくケースが多いようですが、 お互い一人暮らしのため、新しい生活をするために必要な家電や家具はひととおりそろっています。 私の母親いわく、結納金をもらったら、そのお金で箪笥を買って、 中身はお嫁に行くこちらがつめていくものだ。と言いますが、うちのほうには結納金としてもらっていないため、どうするべきか悩んでいます。 過去の質問を参考に、真珠のネックレスと、和と洋の喪服は作ろうと思っていますが、他に必要なものがあるでしょうか。 長々と書きましたが、よろしくお願いします。

  • 嫁入り道具の運び先は実家も必要ですか?

    はじめまして。この夏に結婚予定の男です。 ついさっきも親と結婚準備がらみで電話で口論になりました。 今回教えていただきたいのは、いわゆる嫁入り道具についてです。 私はいま、実家をはなれてマンション暮らしのため、 嫁入り道具など必要なく、もし必要なものがあれば、 そのつど二人で買っていけばよいかと思っていたのですが、 親は、私(長男)の実家にタンスか布団ぐらいは持ってくるんだろうねと聞いてきます。 私としては、実家に住んでないのになぜ実家に運び込まないといけないのか理解できません。 親からは「嫁入り道具のない結婚なんておかしい。新婦の自分の分くらいは持ってくるべきだ。盆・正月に帰省したときにどうするんだ?」と言われます。 そんなの数日のことだし、なんとかなるだろうと思っているのですが、 この場合、私の実家の方にも何か婚礼家具的なものを入れたほうがよいのでしょうか? どうせ持ってくるなら、二人が住むところに持ってくれば良いと思うのですが。 私の実家は古い慣習が残る田舎で、ことあるごとに親と対立してしまいます。 どうかアドバイスをお願いします。 ちなみに結納は100万を渡しています。

  • 嫁入り道具の着物(アンティーク訪問着)

    9月に結婚するのですが、「できるだけ、自分たちで式・結婚準備をしたい」と思っています。 結納金はもらっておらず、私たちの意向を両方の両親とも了解しています。 嫁入り道具にあたる着物・タンスもいらない、とカレのお母さんは言っています。 着物を着る機会があれば、親のかカレの親のものを借りようと思っていました。 先日、アンティーク着物で、訪問着を見つけました。(ネットではなく店舗です。) 柄や色はアンティーク特有のものではなく、どちらかといえばリサイクル着物や中古着物の類だと思います。 安く(3万ほど)、状態もよく、柄もよいものがあれば購入しようと考えています。 *新品を安く買って、生地が正絹じゃなかったり柄も安っぽいものなら、リサイクル着物(高級なものを安く)を購入したほうがいいと思うのですがいかがでしょうか? もしリサイクル着物を購入するなら、まず新婚旅行のあとの親戚周りで着ようと思っています。 それ以降は友人の結婚式や、子供が生まれればお宮参りや七五三、入学式で着れればいいなーと思います。 *わざわざカレの親に「アンティーク着物を買いました」という必要もないと思いますが・・・それとも「自分の着物をアンティーク着物で準備しました」と伝えたほうがよいのでしょうか?

  • 財産分与の対象?嫁入り道具?

    初めまして。 離婚する事となり『財産分与』について教えて頂きたいと思っています。 今、問題になっているのは 家庭で使う電子レンジくらいのサイズの『電 子水を作る機械と貯水タンク』は財産分与として対象外なのかを教えて下さい。 説明します。 電子水系の物は元々は妻の親の家に有った物です。 それを『妻へ』なのか『二人へ(子供も居ました)』なのかは覚えていませんが、結婚して2~3年後に貰いました。 それから、10年以上私達が使用していました。 離婚する為、色々な話の中で電子水系の事が出ました。 その時妻は『嫁入り道具』だと主張してきました。 タンスや鏡台など個人の専用的な物なら解りますが皆で使っていた物はどうなのでしょうか? ちなみに妻の実家には私達が使っていた物より大きい電子水系のが有ります。 妻は実家に子供と戻る予定です。 その電子水は体に良いので私も使い続けたいのです。 それに妻は元々、財産分与はしなくても良いと言っています。 しかし、電子水は『嫁入り道具』だと言い方を変えただけで自分か言った約束を破ろうとしているとしか思えません。 お互いが険悪なので余計にそのように受け取れるのかも知れませんが……。 1、嫁入り道具だとしたら諦めるしかないのでしょうか? (話し合いでの説得等は期待薄) 2、二人に贈与したのなら財産分与の対象内? 私の主張が強い? 3、嫁入り道具では無いけど、元々は妻の物 だから俺は主張出来ない? 4、その他 以上の事を 教えて頂きたいので宜しくお願いします。