嫁入り道具を義妹が使う

このQ&Aのポイント
  • 義妹が嫁入り道具を勝手に使用し、それを台無しにされています。
  • 嫁入り道具は亡き父が大切に買ってくれたものであり、義妹がそれを使用すること自体に対しても複雑な思いがあります。
  • この状況に対して、どのような感情や思いを持つか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

嫁入り道具を義妹が使う

5年前に結婚して一時は主人の両親と同居していましたが、義母からの執拗な嫌がらせに精神的に参ってしまい、今は別居しています。 結婚した時にクローゼットつきのタンスと和ダンス、洋ダンス、ソファの4つを大きな嫁入り道具として持って行ったのですが、主人と住むアパートが狭かったため、洋ダンスだけアパートに持ってゆき、クローゼットと和ダンスと大きなソファは、主人の実家の夫婦の部屋にひとまず置いてありました(家柄、いつかは同居しなければならないので)。 昨年、東京に嫁いでいた義妹が出産のため里帰りしてきたのですが、主人の実家は大きな家で、使っていない部屋や、客間はいくつもあるのに、義母はなぜか夫婦の部屋に住まわせました。 義妹は私の顔を見るなり「クローゼット(嫁入り道具)の中身がいっぱいだったから使えないじゃない」と言い放ち、私は泣く泣くタンスの中身を段ボールに詰め、狭いアパートに移動しました。その後義妹が出産のため入院した時に、断って部屋に残っていた私物を取りに行ったら、ソファの上にはスナック菓子を食い散らかしたあと、ジュースのパックも散乱、パン屑やらシミやら・・・もうなんと言ってよいのかわからない状態になっていました。 その後、義妹の里帰りは終わり、ほっとしたのもつかの間。義妹が帰ってくる度、義母は、あの部屋に泊まらせているんです。 新品同様のクローゼットは汚れ臭くなり、ソファも食べ物や子供の汚物で汚れ・・・。 嫁入り道具は3年前に亡くなった父が精一杯働いて買ってくれたものでした。 父が遺してくれた嫁入り道具をあんな風に扱われて、 というか、嫁入り道具を堂々と嫁以外の人間が使っていること事態、 もう泣いていいのか怒っていいのか、どうしたらいいのか分かりません。 私は心が狭いのでしょうか。 みなさんなら、この状況をどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yume2011
  • ベストアンサー率32% (94/290)
回答No.5

普通はその場で怒って当然です。よく我慢しましたね。 しみじみ、偉い人だなと思いました。 ご主人に泣きついても、親族を悪く言われれば面白くないだろうし、 難しい処ですよね、、、 ただ、亡くなられたお父様は貴方の幸せを願って選んだと思います。 貴方の事をよく我慢したねと、見守っていると思います。 執拗な嫌がらせが続いていたなら、出て行ったあとも荷物置き場にされたのが面白くなかったのでは? 人の性格はそうそう変わりません。常識のない人に常識を問う非常識と言う言葉もあります。 いわゆる言うだけ無駄、怒るだけ損、つまりは焼き直しがきかないのです。 これ以上汚されないためにコンテナを借りるか、引き取れる処に引っ越すかしかない気がします。 お父さんが生きていたら、悲しむ貴方を見る位なら使わないなら処分しても良いよというのでは? どうかこれ以上、心を痛めない方法で解決して欲しいなと思います。

inonagisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 心あたたかいお言葉、ありがとうございます。 Yume2011さんのおっしゃる通り、主人は身内のことになると知らぬ顔をするし・・。 ちなみに大きな家具はここに置いて行きなさい、というのは義母が提案したことだったので、 優しいところもある義母なのですが、信じた私が間違っていたんです。 私も、いろいろ間違ったことして招いた結果なんだろうな、 って今回のみなさんの回答を見て思いました。 父のことでこれからも憎悪が深まるくらいなら、 あきらめて焼却処分することにしました。 ほんとうに、ありがとうございました。

その他の回答 (12)

noname#138063
noname#138063
回答No.13

「そんな大事なものなら、持って出るべきだった」という意見もありますが、 まさかこんな風に扱われるとは思いませんよね。 普通の感覚なら、人の大切な嫁入り道具を勝手に使うなんて、 考えられないと思います。 家具のことは残念でしたが、 これで「別居を断る理由」が出来ました。 ご主人はこの事についてどう仰ってるのでしょうか。 「親の思いのこもった大切なものを、 持ち主の許可もなく使う、 そんな人たちと暮らす事は出来ない」と言ってやりましょう。

inonagisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も、考えが甘かったんだと思います。 バカ正直に人を信じて生きてきた結果なんだろうな、と反省しています。 ほんとうに、まさか・・・という気持ちでいっぱいだったんです。 でも、やっぱり、私自身がやってきたことですよね・・・ 全部悪いのは私だったんです。 あたたかいお言葉、ありがとうございました。

回答No.12

ナンバー1です。 我慢するのもほどほどにしたほうがいいです。 あまり耐えて耐えてとしていると、大爆発を起こします。 相手を追い詰めるときもそうです。いくら虐めても反撃しないからと言って調子に乗って虐めていると決定的な反撃を受けます。 このことを特に理解しなければならないのは貴方の夫です。 >自殺未遂にまで追い込まれ生活が困難になったので、 >離婚を申し込んだら今度は「今出て行ったらお前の両親の家を売り飛ばしてやる!」 >と脅され、強制的に連れ戻されました。 お父様はお亡くなりになっていたのでしょうか。 この時点でニュース沙汰になっていて不思議ではありません。 どの様なニュースかはあえて申しませんが、窮鼠猫をかむとも申します。 そこまでいかなくても、当初夫の実家に住んでいたということは長男かと存じます。そうしますと、老後を見るのは主として長男の嫁である貴方になります。そのときどのような状況になるかは容易に推察できます。 家具の点だけでしたら離婚もと思いましたが、「お前の両親の家を売り飛ばしてやる」との話まで伺うと話が違ってきます。 私が貴方の立場なら、絶対離婚はしません。十年でも二十年でも時が来るのを待ちます。 私が貴方の夫の立場なら、今のうちに妻も親も守るための手を打ちます。手遅れかなとも思いますが、それでも何とか和解策を探ります。

inonagisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 義母に実家の家を売却する脅しをかけられたのは、 実父が末期がんの延命手術直前でした。 特殊家業なので、代々継いでゆくのがあたりまえかと思っていましたが、 がんばって主人と話し合ってみようと思います。 度々、温かいお言葉、ほんとうにありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.11

はじめまして 二児の母です。 最悪な母様と義姉様ですよね。 でも、今になって 貴方は 父が遺してくれた嫁入り道具を、、、と言うのはおかしいです。 そんなに言うなら 持って出てれば良かったし、預かってくれるコンテナやもあったはずです。 綺麗に使ってくれてたら 文句は出なかったか、、となると 結局出ると思いますよ。 別居に踏み切った時に 貴方の荷物は持ってでるべきです。 いつかは同居しなければならない様ですが 同居は今後無理だと思います。 温かくなってきましたし、 <この荷物いつまで置いておいても邪魔ですよね>と 貴方が引き取る手段を選んだ方が良いです。 荷物がある事で 戻って来てくれるだろう、同居してくれる時がくる なんて思われてたら腹が立つでしょ? 貴方から 線引きをした方が良いですよ。

inonagisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 父は、私たちの別居を見届け、 最後は私が義母につらく当たられていることを悔やみながら亡くなっていきました。 親不孝な娘ですよね・・。 がんばって線引きしてみます。

回答No.10

引き取れない上に義妹が使用するのも嫌なら売ることです。 義母は思いれの有る、持って出れない家具を手元に置いておけばいつかは戻って来るとわざと置いて行くように言った、これは計算です。 義妹に使用させたのも計算です。 小姑に使わせたら焦って戻って来ると期待しての事です。 家具は亡き父親ではありません、父の思いとは違う不幸が夫実家にあるのですから引き取り見積もってくれるリサイクルショップに売りましょう。 亡き父親の家具に縛られないように、家具は家具でしか無いと義母に知らせる為にもあっさりと売ってしまう。 義母が生きているうちは同居など考えませんように。 間に立つ夫も遠慮する義妹も居ないのですから、嫁には一生敵地です。 義母が亡くなったら義妹と折半し、相続してこれも売りましょう。 義妹に売っても良し、不動産屋に売っても良し。 あまりに物に縛られる人生はやめましょう。

inonagisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 考えれば考えるほど、自分の浅はかさ、バカさ加減に辟易してしまいます。 どんなに縋っても父は帰ってこないんですものね・・・。

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.9

59歳の主婦です。 >ちなみに大きな家具はここに置いて行きなさい、というのは義母が提案したことだったので、 優しいところもある義母なのですが、信じた私が間違っていたんです。 義母がどういう人間だったのか 貴女の御両親が(家具を通して) 教えてくださったのです。 この家具は、処分しましょう。 義実家に帰った時、業者を呼んで、持っていってもらいましょう。 お父さんが 買ってくださったものかもしれませんが、ソファやクローゼット を見るたび、腹立たしい思いをするよりいいと思います。 東北で被災された方は、すべてを無くされました。 「物」は 必ず 消滅するものです。 嫌味のように わざと 処分してしまいましょう。 同居は、しないように。絶対に。 同居になって 義両親の介護をしなければいけないようになったら 義両親の食べ物に 雑巾の絞り汁でも入れてあげればいいのです。 私の友人は、義両親に ものすごく嫁いびりをされ、その義両親の 介護をさせられました。 彼女の復讐は 飼ってるペットのオシッコをふいた雑巾の絞り汁を 姑の飲み物に入れてました(笑) まぁ、貴女にそこまでやれる度胸があるかどうかはわかりませんが、、。 彼女へのいびりを知ってる私としては、それくらいで済んでるのは まだ、マシな方だと思います。

inonagisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同居をしないようにする勇気が出てきました。 がんばります。 家具は、諦めます。

回答No.8

大変でしたね。 今の時代に、豪華な嫁入り道具、質問者様のご両親の想いが感じられます。 他の方がおっしゃるように、どこか場所を借りるのがベストだったのかもしれませんが、 いろいろ事情もおありであったことと思います。 義妹さんの考えなしのマナーの悪さにもあきれました。 言っても分かってもらえそうにありませんね。 我が家で私が義妹さんと同じことをしたら、親が 「せっかくのお嫁さんのものをこんなにして!  買って返せ!!」と怒られそうです。 ご主人様が許してくださるのであれば、 もう義理の家とは距離を置いてはどうでしょうか。

inonagisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いえいえ、私もいろいろと間違っていたんだと思います。 あたたかいお言葉、ありがとうございます。

回答No.7

No6の方の意見と同じですが持っていかない者が悪いです。 ようは他人の家に私物を放置したままにしているのですから捨てられないだけマシです。 大事なものは肌身離さず持つか自分の目の届くところに置くものです。

inonagisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり私自身が間違ったことをしてきたんですよね。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.6

全責任は貴方にあります。全部持って引っ越さないのが間違いです。 亡父の肩身のようなものなら、何故持参しなかったのですか?それに、一旦引っ越した以上、貴方がたの部屋なるのものは無いのが当たり前です。別居したなら、完全に別居が筋道でしょ。 何時かは同居しなければならないと、お考えなら、別居しないで、上手く付き合える方策をお考えが普通の嫁姑の間柄なんですがね。 何時か同居という考えがそもそも可笑しい。

inonagisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、持って行かない私が全て悪いんですよね。 同居だってしなきゃいいんですよね。 家を継がなくたって死にはしませんものね。 がんばります。

回答No.4

別居するとき家具が新居に入らないから置いて行った。だから実家の者が使用してもいいと思います。貴女の家具だから一言欲しい気持ちは分かるが,プロに家具を預けたらお金を取られます。この事を考えたら実家に住んでいる者が使用しても大目に見ることで互いが納得できるのです。

inonagisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、そんなことをした私が悪いんですよね。 しょーもない人間ですよね、私って。 強欲ですよね・・。

回答No.3

義母さんも義妹さんも、あなたのことが大嫌いですよね? TVドラマに出てくるような、意地悪な金持ち像ですが そこへ嫁いだ以上、義母がどれだけイヤな奴でも 耐えるしかないのが嫁の立場なんですよね。 個人的にはこの平成の世にバカじゃないの?って思いますが、 大きな屋敷でいずれ同居・・いわゆる名家なのでしょうし、 一般の価値観が通用しない世界なんだろうと想像します。 そういう世界で生きてきた姑とうまくやれず、 別居した時点で、あなたは「○○家の嫁失格」なのでしょうし、 義母さんにすれば「恥をかかされた」のでしょうし、 「嫁選びを間違えた」と思っているはずです。 つまり・・自分には何も非はなく、悪いのは100%嫁。 義妹は、義母を見て育った女ですよね。 そりゃ似たようなモンスターになるのは当たり前です。 まともな躾をされることなくワガママ放題に育てられれば 他人を思いやる気持ちなんて育つはずがありませんよ。 里帰りして「お里が知れる」という笑えないオチ・・ 義妹の言動から義母さんがいかに低レベルな人間かも分かります。 でも・・・そこがあなたが選んで嫁いだ家なんですよね。 いくら義母や義妹がモンスターでも、 そこで家のために尽くすべき嫁の責務から逃げて 別居してしまった時点で、あなたの負けです。 義母や義妹からすれば、そんなダメ嫁を早く追い出したいと 思っていても不思議ではないと思います。 モンスターの人間性なんて変わるものではないし、 嫁であるあなたが指摘しても「反抗的な嫁」度が増すだけ。 本当にそんな家の嫁としてやっていけるのかどうか、を 考えるほうが現実的ではないでしょうか。

inonagisa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あはは、ドラマみたいだと思いますよ、みなさんからウチを見れば。 結婚してからいきなり「義祖母からひどい仕打ちをしてきたから、嫁に同じことをしてやるのが当然だ。」 と豪語して、そらもう、マンガの世界ですよ。 毎日が信じられず、自殺未遂にまで追い込まれ生活が困難になったので、 離婚を申し込んだら今度は「今出て行ったらお前の両親の家を売り飛ばしてやる!」 と脅され、強制的に連れ戻されました。 ひとまず、私が全て悪かったことで、嫁失格で、間違った嫁で・・・ なんで生きてるのかな、わたし。

関連するQ&A

  • 嫁入り道具は必ず必要なのでしょうか?

    半年後に結婚式を挙げ、彼の両親、兄弟との同居生活が始まります。その際、嫁入り道具は必要なのでしょうか?嫁入り道具というものはどんな物を用意したらいいのでしょうか? 実際彼の実家での同居は、現在彼が使用している1部屋を私達の部屋とする予定で、兄弟が家を出ればその部屋も私達が使用できるのですが、同居スタート時には部屋も足りません。なので、現状、いわゆるタンス的な物は私達は必要としていません。それと結納もしません。 それでも嫁入り道具は必要でしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 10帖の部屋に洋・和ダンスを・・・

    10帖の部屋に洋・和ダンス(嫁入り道具として持ってきたかなり大きめのタンス)をおいて、シングルベットを2つ、ドレッサー・テレビ台などをおけばとても狭いでしょうか?新築購入でフリープランなのでプランを練っているのですが、どのようにしようかと試行錯誤しています。10帖ではタンスをおいてしまうと圧迫感がやっぱりあるでしょうか?イメージがなかなかわきません。クローゼットもつけたいと考えてはいるのですが、どんな感じにすればタンスの圧迫感も感じなくて済むでしょうか?タンスをはめ込む形としたほうがいいかなとも・・・このような嫁入り道具を持っている方どのようにしているかご意見をお聞かせください。

  • 嫁入り道具

    30代女性です。 結婚が決まり、結婚準備を始めました。 彼は転勤族なので、嫁入り道具としてのタンスなどは持って行くつもりは ありません。 最近のアパートやマンションにはクローゼットなどが付いている物件が多いので、 必要ないかな、と思っています。 結納金なしで、その分を新居で使う家電などに当てる方向で考えており、 私の親は了承しています。 顔合わせ食事会の際に、記念品として婚約指輪と時計を交換する予定です。 このような状況で、私が用意すべき嫁入り道具は何があるでしょうか? 一応、冠婚葬祭用としてパールのネックレスとピアスは自分で購入しました。 彼の転勤先はどこも自家用車が必要な場所ですので、自分用の軽自動車も 新規購入しました。 喪服(洋服)は以前身内の葬儀の際に一式揃えましたので持っています。 あと揃えるとしたら、着物3着(喪服・黒の慶事用・訪問着)かな?と 思うのですが、訪問着はなくても良いかと思います。 (普段、着物を着る習慣はありません。) 喪服と慶事用は身内の冠婚葬祭に必要かと思いますが、最近は洋服の人も多いので、 どうなんだろう?と思います。 結婚後に買うよりも、結婚前に買った方が経済的にも余裕があるし、 タイミングの問題かとも思われますが・・・。 既にご結婚されている方は、どのようなものをご用意されましたか? また、結婚後に「用意しておけば良かった!」と思われたものはありますか?

  • 義妹の宿泊

    結婚を機に、新築一軒家を購入し、義母と同居しております。 主人の両親は子供たちが成人してから離婚しており、義母は一人暮らしをしておりましたが、ちょっとした事故で、一人では大変だから。と、長男である主人が、義母のアパートで暮らしておりました。 その時点で、義姉は既婚、主人・義妹は独身でした。 そういった状況で、主人と知り合ったので、同居は必然なことでした。 現在は、主人の兄弟はみな結婚しております。 そこで質問なのですが、義母は娘(義妹)が泊まりに来る。ということを、私にも主人にも、何の相談もなしに、引き受けます。義妹が言い出しているのか、義母が『泊まっていったらいいよ』と言っているのか…(多分義母発信) 以前も、義妹の出産の際、我が家に里帰りする話が、私たちの知らないところで決まっており、我が家も、私自身の出産もありましたし、義妹は核家族で、子供たちは祖母とは、年に数回も合わない状況で、義妹が入院中、誰も知らない家にポツンと兄弟2人置き去りにされて、誰が面倒をみるのか!ウチの子だけでも大変なのに、(私)ちゃんは、赤ちゃんにかかりきりだし。第一、チャイルドシートもしてない状態で、アイツの子供2人どうやって、病院とかお見舞いにいくんだ。と主人が説得してくれ、義母が義妹宅にお世話に行くことになりました。 で、今回も私が、何年かぶりに幼馴染と食事会を企画していたところ、その日が、義妹が泊まりに来るそうです。主人も知りませんでした。 それなら私は友達との約束を断る。と言ったら、義母が「私がいるから大丈夫。ご飯は私が作るから」との返事。 「そうじゃなくて、ここは、義妹の実家じゃないし、私も主人もいないのに」「しかも、平日(数泊しますので、平日にまたがります)となったら、2人とも仕事もあるし」と言うと、「私がここに住んでるから、あの子たちが泊まりに来るのは仕方ない」というような返事でした。 義妹が来るのが嫌なわけではありません。自分たちが居ない時に、泊まられるのが嫌なんです。 生活費も一銭ももらってない状態で、こちらの確認(許可)もなく勝手に決めるのはどうしたらいいでしょう。それを、角が立たずに、誰もいない時に来る事を断るのはどうしたらいいでしょう。

  • 新居の2DKに嫁が嫁入り道具として和箪笥を持ってくることに。

    私、4月に結婚が決まっており、2月の頭に新居(マンション)に引っ越します。 新居の広さは2DK。 畳の居間と洋室のフローリング(寝室:ダブルベッドを置く予定)、どちらも6畳です。 彼女は4月の入籍日から一緒に住むのですが、 嫁入り道具として鏡台と和箪笥を購入したとのことでした。 和箪笥を置く場所がない、と購入前に相談されたときに私は言ったのですが、 いつの間にか母親と購入しに行っており、事後報告でした。 ちなみに洋室にあるクローゼットの中に入れるとのこと。 しかしクローゼットの中に入れてしまうとスペースの2/3が和箪笥になってしまい、収納がなくなるので私は反対なのです。 そもそも本当に買う必要があったのだろうか?と思ってしまいます。 私としては、服はできるだけクローゼットに入れてしまい、 部屋にはタンス等できるだけモノを置きたくないと考えています。 それなのにクローゼットのほとんどを和箪笥に占拠されてしまうのが許せないのです。 そして、二人の共同生活となるのに向こう側で勝手に決められていたのもどうかと思っています。 また、洋室に和箪笥はビジュアル的にもどうかな?って感じです。 かといって和室には置くスペースがありません。 ただ、彼女は着物を三着持っており、それを収納するための箪笥ということらしいです。 彼女も欲しかった&彼女の母親も購入してあげたかったということで、購入に至ったようです。 私がどうしても嫌、といえば彼女の実家に置いておくことは可能みたいですが、 それをしてしまうと、向こうの家族に対しての印象も悪くなってしまうし、どうすればいいか迷っています。 やはり私が折れるべきなのでしょうか? ちなみに引越しは上記の通り2月頭ですが、和箪笥が新居に届くのは3月8日ということらしいです。 支離滅裂な文章となりましたが、アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 結納金・嫁入り道具について。

    過去の質問&回答を拝見したのですが、私と同じケースが見つからなかったので、質問させていただきます。 来年の6月ごろに結婚することがきまりました。 私の場合、特に結納というものはしないことになりました。 そのうえ、現在、彼氏がかなり貧乏のため(自営業をしているため、軌道にのるまでの我慢なのですが・・・) 両親から結納金として、彼氏にお金がわたり、そのお金で婚約指輪と結婚指輪を買うことになりました。 そういう場合、結納金の半返しや、婚約指輪の半返し(記念品等の交換?)は必要なのでしょうか。 また、嫁入り道具として、家具や家電をお嫁に行くほうが持っていくケースが多いようですが、 お互い一人暮らしのため、新しい生活をするために必要な家電や家具はひととおりそろっています。 私の母親いわく、結納金をもらったら、そのお金で箪笥を買って、 中身はお嫁に行くこちらがつめていくものだ。と言いますが、うちのほうには結納金としてもらっていないため、どうするべきか悩んでいます。 過去の質問を参考に、真珠のネックレスと、和と洋の喪服は作ろうと思っていますが、他に必要なものがあるでしょうか。 長々と書きましたが、よろしくお願いします。

  • 義妹の里帰り・・・・これって当たり前の事?

    1年前に結婚し、もうすぐ生後4ヶ月になる娘を持つ主婦です。現在家を建てている為、主人の実家で【義祖母、義母、主人、私、娘】で同居しています。 今月頭に義妹(私と主人は歳が10個ほど離れているため義妹の方が年上ですが)も1人目を出産し、急遽里帰りしてくる事になり現在義妹とその旦那と赤ちゃんも一緒に住み始めました。義妹の家は車で30分ほどの所です。 普段家事は主に私が行っていますが、子育てもあるので義祖母が洗濯など少し手伝ってくれていますが、その義祖母は来週から旅行の為1週間不在になります。義母は勤めているので平日は朝から夜まで居ません。普段家事もしていません。 義妹にとって実家とはいえ、面倒をみるはずの義母(と義祖母)が普段不在なのに里帰りなんて・・・・私が面倒をみなきゃいけないの?とつい思ってしまいます。 今までの家事(旦那のお弁当も)と育児だけでもいっぱいいっぱいなのに、食事の支度と洗濯も少しとはいえ増えます。義妹の赤ちゃんが泣けば、寝ていた私の娘も起きて手がかかってしまいます。 どのくらい滞在予定なのか分かりませんが、考えるだけで憂鬱でため息が出てきてしまいます。 この状況でなんで里帰りしてくるの?しかも旦那まで一緒に里帰り?私がやらなきゃいけないの?(かといって義妹達の分だけご飯を作らないとか洗濯しないとかはできないし・・・・)と、とにかく考えれば文句しか出てきません。実際は文句言わずニコニコとここ何日かやっていますが。 でも、これってみんな当たり前の事なんでしょうか?最近世間の常識がわからなくなっています。「そんなの普通にあなたの仕事!」と言われれば、私が自分に甘いだけなんだと思って今後も文句言わずにちゃんと頑張りますが・・・・

  • 離婚した元妻の嫁入り道具について(長文)

    不倫をした妻と協議離婚しました。元妻はアパートを借りて住んでいますが,嫁入り道具として持ってきたピアノや洋服タンス等(大きなもので9点)の家具をアパートに入いらない,貸倉庫はお金がかかると言う理由で,持って出ようとしません。また,実家で預かってもらうように言うも,自分の不倫が原因で離婚となったため,親子の縁を切られている状態です。元妻が自分で持って出ないとそのまま置いておくしかないのでしょうか。それとも,元妻に何時までに引き取らない場合は,こちらで勝手に処分することを内容証明郵便等の文書でこちらの意思表示をはっきり示し,引き取らなかった場合は処分してもいいのでしょうか。また,置いている期間の保管料を請求することは出来るのでしょうか?良いアドバイスをお願いします。

  • 義妹について

    私は主人の親と敷地内同居しております。家も生活も全く別で庭は一緒です。 私たちは主人と二人の子どもの4人暮らし。母屋は主人の両親、妹、祖母の4人です。義妹は、主人とは10歳、私とは8歳離ており、今専門学生です。 義母は何かと義妹の世話を焼いているようで朝の学校の準備やら自転車の用意やちょっと日が落ちてくると駅まで自転車で迎えに行ったり(義母は車の免許がないため)しています。自分の娘なので色々してやりたいんだとは思います。 私が義妹に対して気になっていることは、何か私に頼む時は必ず義母が頼みに来ます。雨の日の駅までの送迎、コートやかばんを借りたい、など他にも色々…。送迎の時はさすがに義妹は「ごめんね、ありがとう」とは言ってくれますが、頼みに来るのは義母です。物を貸した時は取りに来るのも返すのも義母です。なんで本人にさせないのかなと思った時もありました。送迎に関しては突然言われたりして正直面倒なこともありました。それを主人に愚痴ったこともありましたが、「あれはあかんわ。治らんわ」と言ってあまり気に留めていないような感じでした。まあ、自分の妹だしそれが普通だったんでしょうね。 最近はこの事にも私も慣れて以前ほど気にしなくなりましたが、やはり義姉には何かと頼み辛いんでしょうか?

  • 義母との同居に義妹からのお願い

     主人は兄妹の二人兄弟です。両方結婚し子供がいます。今子供たちは賃貸で義母の近所に住んでいるのですが、義母も高齢で一人も心細い、そして家賃がもったいないとのことで「同居」の話が出ました。主人は長男なので自分の家族が同居するものだと主張しています。義母の家はかなり古いので立て替えての同居になります。ただその話を主人から聞いて、話は家族内の納得で整ったと思い、このことを何気なく義妹に話すと、義妹たちも今すぐにでも義母の家に引っ越して、経済的に余裕が出るまで同居したいというのです。つまり数年間だけの仮住まいにしたいとのこと。しかもそれはすでに義母に伝えてあることだと言います。義母自身はどうしたいのかなどの自分の意見(本音)は絶対に話さない性分だそうです。  私たちの家庭は諸事情によりローンを組める時間が限られています。義妹の仮住まいはその時間を超えるものなので、短期間の同居を了承することはできません。また義妹家族には義母宅を建て替える余裕はないそうです。最悪、私たちに数年後どうぞと義母宅を渡され、ローンは組めず建て替えできない、義妹は違うところに義母を残して住み移るということが起きてくるかもしれないのです。  嫁の立場から何も言えない部分もあるのですが、話し合いを見ていても主人を含めお互いが自分を主張するだけに終始してなかなか話が進みません。このような場合、どんな解決法があるとお思いですか?  どんなアドバイスでもいいので、教えてただけませんでしょうか?   よろしくおねがいします。