• ベストアンサー

ハートフルに登録している方

登録をしようか悩んでいます。かなり明朗な内容でいいかと思ったのですが、実際仕事をしている人に聞こうと思いました。 よければ具体的に、一日何時間でいくらくらい入るのかなど教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gontamago
  • ベストアンサー率48% (24/50)
回答No.5

No.3の方も仰ってますが、 「ハートフルのウェブサイトのURL、又は会社の所在地など、どの会社なのか特定できるような情報」は必要じゃないんですかね。 でないと「経験者」の方も、自分の関わった会社かどうか分からないでしょう。 もしもあなたの仰る会社がハートフルパートナーなら、以下のURLに出てきますよ。 ちなみにNo4の方の意見にはわたしも賛成。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=534858
shibako74
質問者

お礼

仮に悪徳商法でなかった場合、住所や連絡先を載せていいものか迷ったのと、経験者の方ならわかるかなと思ったので特筆しませんでしたが、参考URLの会社です。ためになりました、ありがとうございました。 経験者の方にオススメないしディスカレッジされるのを期待していたのですが、意外と未経験の方が回答をくださるのにちょっと驚いてしまいました。 経験者の方に、と書くのは失礼なのでしょうか… 不快に思われたらすいません。的確な答を素早くいただきたかったので。

shibako74
質問者

補足

ちなみにWordで時給約1000円くらい、といわれました。現在の仕事の合間+結婚・妊娠期間を合わせても5年以下になるな、と思ったので登録はできないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

はじめまして こんにちは。 在宅でデータ入力・DTPなどしている者です。 ハートフルには登録していないので的確なアドバイスになるかどうかはわかりませんが、今のところ順調に仕事をしている人はいないと思います。 それよりもshibako74さん、ご自分のカンを信じて登録されてみたらいかがですか?これからきっとあなたのように「ハートフルってどうですか?」という質問がくると思います。そのときにあなたがアドバイスする立場になってみたらいいと思うのですが、いかがでしょうか。 これは私個人の考えですからスルーしてくださっても構いませんが、「自分の暇をもてあましている時間を有効に使えればいいか」というお考えの方には在宅の仕事は勤まらないとは思いますけどね。

shibako74
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうも登録している方は少ないか、gooを見てないとかですかね。 この会社、必ず仕事はあるそうですが、月1万5000円の管理費(営業などをして仕事をとってくる、仕事をふりわけるなど)がかかります。5年間は登録をしていなくてはならないそうです。つまり5年間で90万円は支払う(給料から差し引かれる)そうです。 私は日中は仕事をしているのですが、それで果たしてできるのか、と自問していました。まさに「自分の暇をもてあましている時間を有効に…」という考えでした(それもあって実際やっている方がどのような人なのか-学生、主婦、何時間くらい費やしているかなど-を知りたかったのです)。やればやっただけ、とは言われますが、登録料のほかに業務報酬の何割かも会社のものになってるでしょうし、見合わせようとは思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YOTARO-1
  • ベストアンサー率51% (92/179)
回答No.3

ハートフルのウェブサイトのURL、又は会社の所在地など、どの会社なのか特定できるような情報が不足しています。補足お願いします。 ●ちなみにインチキ内職商法業者の場合は求人広告に以下のような文句が入ってます。 ・応募資格:20歳以上。経験不問 ・パソコンをお持ちでない方でもOK ・主婦・会社員・学生・フリーターの方々が多数在籍しています ・資料無料配送 ・バックアップ制度で初心者でも安心 ●もし電話勧誘で勧誘されたのであれば、インチキ内職商法業者の可能性100%です。 ●東京・大阪・名古屋・福岡を中心に札幌・仙台・新潟・金沢・姫路・広島・四国などで説明会?があり必ずそれに参加させられるハートフルであれば、マルチ商法です。

shibako74
質問者

お礼

この中で当てはまるものは ・資料無料配送 というところだけでしょうか。 経験者の方の回答を元に判断したいのですね。質問2のお礼にあるように第三者からの意見等は申し訳ないのですが遠慮したく、したがって補足はしませんがご了承ください。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • knyacki__
  • ベストアンサー率42% (50/117)
回答No.2

ハートフルってここの事でしょうか? ------------------------------------------- グローバルインフォメーション アペックス ハートフルパートナー 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-13-8 東京地所ビル7F Tel 03-5324-5051 Fax 03-5324-5220 ------------------------------------------- 違うのでしたら、ここから下は無視してください。 shibako74さんが「メリット、デメリットについては資料を見たうえで質問してみて大体把握」した上で「かなり明朗な内容」と判断されたようですし、また私は経験者でもない上に具体的な契約の内容も知らないので、余計なお世話です、と云われそうですが・・・ 参考までにどうぞ http://www.makani.to/akutoku/bbs/qa/pslg91528.html http://www.makani.to/akutoku/bbs/qa/pslg94493.html

参考URL:
http://www.makani.to/akutoku/bbs/qa/pslg91528.html,http://www.makani.to/akutoku/bbs/qa/pslg94493.html
shibako74
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考URLは見ましたが、この方は登録はしたけど実際に仕事をいただく前に登録解除の申し立てをしたようですよね。(もう一つの方は、違う会社なので該当しませんでした) 私がここで内容を書かないのは、こう書くと失礼かもしれませんが例えば「shibako74さんの聞いた文章から察するに」とか「HPを見て、自分はこう思った」というコメントではなく、経験者の方からのお答えをいただきたかったからなのです。 自分としてはローリスクミドルリターン(報酬は少ないですが、自分の暇をもてあましている時間を有効に使えればいいかという意味で)を期待してるのですが、私が気づかなかった、またはやはり悪徳業者かどうかというのを見極めてから断るなり、お受けするなりしたかったのがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • knyacki__
  • ベストアンサー率42% (50/117)
回答No.1

せめてどのハートフルか特定できるような情報を書きこんだほうが良いです。 差し支えなければ、具体的な内容も一緒に教えてください。 「ハートフル」をGoogleで検索すると72,300件も検索されます^^;

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%AB&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&c2coff=1&start=20&sa=N
shibako74
質問者

補足

失礼しました。在宅にてデータ入力業務を行い報酬を得るシステムを提供している会社です。メリット、デメリットについては資料を見たうえで質問してみて大体把握しましたが、実際働いてみた方のコメントをおききしたいと(客観的な判断はおいておいて)思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 登録ヘルパー 休めない

    登録ヘルパーの仕事をして五年以上になります。 訪問介護の仕事は自分に合っており、登録ヘルパーという自由な働き方も気に入っていました。 入社以来ずっと担当しているお宅がありますが、休みをとりずらいのです。 その日時に入れなければ、日にちや時間をずらして自分で入るように職員から言われます。旅行や学校行事で休みたいことが、年に二、三回ありますが、振り替えて入れないので結局休めません。 家族で日にちを合わせて出掛けることが難しくなってきたので、1日休みをとらせてもらいたかったのですが出来ず、夏休みの旅行も行けなくなってしまい、その会社に対して不満が出てきました。 一時間のサービスであれば、休みはもらえますが、そのお宅は二時間で、内容も調理や掃除などで代わりの人が入れない内容でもありません。利用者の方も、休んで代わりの人が入ることに抵抗ありません。休みたい場合には1ヶ月以上前から届けを出しています。 他の事業所へ変わった方がよいか、登録ヘルパーはそれほど休みがとれない仕事と思った方がよいでしょうか?

  • 登録について

    いくつかの人材派遣会社に登録してるのですが、仕事の募集があっても実際に応募すると仕事が無いと言われます。何度もこのような状態が続いています。でも広告では会社は登録会を催して人材を募集し続けています。そもそも人が足りてるのなら、なぜ会社は熱心に人を登録させるのでしょうか。

  • キャストプラン登録

    現在、キャストプランという事務所の登録を検討しております。 登録料など年間いくらかお金がかかるようです。 仕事依頼の多さは、その人しだいと思うのですが、実際の所、 登録されて活躍されているのは、何パーセントに値するのかがわかりません。 もしそうゆう情報を御提供いただける方がおられましたらお願いします。 当方、30代男性です。

  • 登録制のお仕事について

    これから登録制のお仕事をしようと考えています(女です) 女性の方で登録制のお仕事をしてる人はどんな内容の仕事をしていますか?またオススメの会社などがあったら教えて下さい! 仕分けなど検品の仕事は 女性はいないんでしょうか…? 回答お願いいたします。

  • 登録制

    なかなか仕事が決まらないので、つなぎ(?!)のため、グッドウィルに登録に行ってきました。その時もらった資料には、服装はチノパン(ジーパンはダメ)に、決められたTシャツで、髪の色も厳しいって書いていたのに、担当の人に聞いたら、その日私が着ていた服装でいいって言われたのです。        (ちなみに、その日は、黄色いTシャツにジーパンでした。髪の色も結構明るいです)本当にそんな格好でいいのでしょうか???              あと、拘束時間は8時間とかなのに、お給料が少ないような気が・・・どなたか、グッドウィルに詳しい方教えてください(>_<;)

  • 派遣に登録すると好きな時だけ仕事できるのですか?

    給料は安くて構いません。最低時給でも結構です 仕事内容も何でもいいです。 ある理由で今年の11月まで、固定での仕事に行けません。 一週間全て暇な日もあれば、何日も仕事できない日もあります。 ある漫画で派遣に登録している人がいて 会社に「今日はどんな仕事ある?」と確認 ↓ いくつか紹介 ↓ 「じゃあ○に行きます!」と出勤する という内容があり やりたい時だけ出来るのかと思ったのですが 可能なのでしょうか?

  • 再登録

    気になる案件が、登録済みの派遣会社の案件でした。 この派遣会社では、稼働経験はありません。 登録数ヵ月後に1件顔合わせに行ったきりで この案件も仕事内容相違で辞退したため、しばらく音沙汰なしでした。 応募可能か電話をすると、暗にこの案件は無理のような返答でした。 同時に、スキルチェックもしますし、 増えているスキルや職歴があれば再登録という形でいかがですか、 と言われ再登録へ行くことになりました。 その時、何も言われなかったので、持参するものを聞くと、 その後の職歴が増えていればその後の職歴書を、とのことでした。 ですが、正直なところ、月に15日位のデータ入力を 同じところで、途切れながらもやっていただけなんです。 このことは、電話の際に伝えています。 ニュアンスでは、職歴書はどちらでも、という印象でした。 登録カードに記入していただきます、と言われました。 再登録の経験がないのですが、 最初の登録後、同じところで同じ仕事を、ブランクもありながら、 という場合でも、 職歴書を持参した方がいいのでしょうか。 この仕事は、最初の登録時に提出している職歴書に記載済みです。 内容からして、A4一枚さえも埋まらないですし、 データ入力業務なので、尚のこと、 仕事内容を含めても10行もあれば書ききれてしまいます。 期間・派遣先・派遣元・仕事内容で、10行も要らないかもしれません。 増えたスキルや資格もありませんし、 ほかのアピールは、既に提出している職歴書に記載しています。 スカスカの職歴書を持参するのに抵抗がある一方で、 手ぶらで行くのもどうなのかという懸念もあります。 再登録の際は、職歴書をイチから作成して持参していますか。 持参しなかったら、非常識でしょうか。

  • 失業保険について詳しい方教えてください!

    2月に会社を辞めて失業保険の申請をしようと思っていましたが、いまだに会社が書類を送ってくれず申請が出来ていません。 さんざん催促をして今週末か来週頭に届くと言われました。 辞めてからだいぶ経ってしまったので生活費が苦しくなってきて、アルバイトをしようと先日派遣に登録して、明日から働きに行くことになりました。 そこは派遣のため雇用保険の制度はないと言われました。 たとえば今、アルバイトに行ってしまったら失業保険はもらえないままだと聞きました。 明日、一日だけでも行ってしまえばもう貰えないのでしょうか? もし大丈夫であれば、何日(何時間)ならOKとかありますか? また、通常、申請をしてから仕事が決まるといくらかもらえる話も聞きましたが、 申請してからすぐに仕事が決まってももらえるのでしょうか? 派遣の場合、登録しただけでも(実際仕事をしていなくても)「仕事が決まった」ことになるのでしょうか? 今まで何年も払い続けてきたものなので、少しでも貰ってから働きたいと思っています。 とりあえず約束してしまったので、明日は行くつもりですが、生活のこともあるし、 とっても悩んでいます。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • フルキャストの登録説明会について

    フルキャストの登録説明会に行こうと思うのですが、時間がよく分かりません。 確か、1日に2回程(午前と午後1回ずつ)、説明会を開いていたと記憶しているのですが…。 できれば今すぐ知りたいので、登録したことのある方に、何時頃だったか、大体で良いので教えて頂きたいと思います。 それから、説明会の雰囲気と、受付などのスタッフの方の様子なども、どんな感じだったか知りたいです。 最後にもう一つ、登録後、実際に働く時に一緒になる登録スタッフの人達はどんな雰囲気の人たちだったでしょうか?別に話などはしなくとも大丈夫な雰囲気ですか?仲間同士で来る人なんかは多いのでしょうか?気まずくなければ良いのですが…。 電話をたくさんかけて連絡を取ると聞いたので、一回の仕事で、何の連絡で何回位かけなければならないのかも、併せて教えていただきたいです。 バイトは初めてだし、人見知りするので不安です。 よろしくお願いします。

  • 派遣に登録したらすぐに紹介してもらえますか?

    派遣に登録に行きたいのですが、登録してすぐに仕事って紹介してもらえますか? 僕ではなく妹(女性で、21で、事務希望)なんですけれど。 1英語を使う仕事にしてほしいという希望を伝えることはOKですか? (彼女はTOEIC800程度。英会話日常レベル) 2会社名を指定して希望することってできるんですか? (ネットで派遣の仕事を検索すると、会社名までは書いてないですよね? たとえば、○○証券がいいなどの希望) それとも、どういう仕事をしたいかしか言えず、後は派遣スタッフの人から提示されるのを待つだけなんでしょうか? 3条件としてエキ近くがいい、残業無いところがいい、新しくてきれいな会社がいいなどの希望はOK? 4派遣でお仕事されてる方、登録日から実際の派遣の就業日まで何日でしたか?

機械の試運転の難しさとは?
このQ&Aのポイント
  • 機械の試運転は、安全性・性能・信頼性を確認するために行われる作業です。
  • 試運転では、機械の各機能が正常に動作するかどうかを確認する必要があります。
  • また、機械の制御や調整が適切に行われているかを確かめる必要があります。
回答を見る