• 締切済み

猛暑でイヤになるこの頃ですが、今朝、外からスイーチョ。スイーチョ・・虫

猛暑でイヤになるこの頃ですが、今朝、外からスイーチョ。スイーチョ・・虫の声が聞こえてきました。 この虫は何の虫でしょうか? 小さい秋を見つけようとしています。そして、人に知らせて、お互いに早く秋の気配を感じ取り、元気に 乗り切ろうという「小さな秋作戦」を思いつきました。 是非、お願いします。 参考URL も教えて下さい。

みんなの回答

noname#124369
noname#124369
回答No.3

#2です、補足にお答えします^^ 質問者様が聴いている虫の音が、私も聴けたら良いのですが^^;ゞ たぶんハヤシノオウマイくんで合ってると思いますよ。録音状況で微妙~に違うかも知れませんが、スイーーーチョ♪って鳴く虫が他に分かりません。 後で小学校の草刈りに行くので、先生に聞いてみて、他にいたらまた追記しますね。 めざせ☆小さな秋作戦 <(_ _)> ごめんなさい

itiko04
質問者

お礼

ありがとうございました。 結局見つからなかったのです。

itiko04
質問者

補足

二番目の方でしたか。 間違ってました。すみません。 ありがとうございます。 スイーーのところが大きくはっきりとしているんです。 サイトの声は、ちゃりんちゃりんという金属音のように聞こえて・・・ 先生に訊いてくださるとはありがたいです。 1番目の方の 赤とんぼ、(私の友人の見つけた)すじ雲と この虫の声、3つそろいました。 uzweb108さんも、小さな秋見つけられたら、教えて下さいね。 私はある、SNSに参加しているので、そこでこの作戦を公開しようと思っています。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124369
noname#124369
回答No.2

ス、スイーチョン♪スイーチョン♪という鳴き声なら、ハヤシノウマオイではないでしょうか^^ 【参考URL】 秋の虫検索表表 「虫しぐれ/山と渓谷」より http://homepage1.nifty.com/magpie/insect/mushishizure.html

itiko04
質問者

補足

ありがとうございます。 実は、このサイト見つけて、聴いて見たのですが、どうも音が違う感じです。 もっと、はっきりと、スイーーチョと鳴くのです。 サイトのは、シーチュと言う風に聴こえて・・・ 良く聞く声なのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.1

ウマオイ ではないでしょうか。 私も今朝出勤していると赤とんぼを見ました。 そんな季節になってきているんですねぇ~っ。

itiko04
質問者

補足

ありがとうございます。 ウマオイ、ハヤシノウマオイではないかと、 教えていただいているのですが、回答者の1番uzweb・・さんの教えて下さったサイトは、 私も質問の前にみて聴いていたのですが、違う音のようなのでお尋ねした次第です。 赤とんぼを見られたって、何県何市ですか? 「小さな秋」情報をありがとうございます。できれば地域を書いて、皆様に具体性を与えたいので 宜しくお願いします。 先ほど、横浜で働いている友人からすじ雲が出ているので、秋かもと書いてくれました。 虫の名前と、赤とんぼと、すじ雲・・・ ありがたいです。もっと集めて、秋気分を味わいたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人から成金草をいただいたのですが、猛暑な今日この頃、元気がなくなってき

    人から成金草をいただいたのですが、猛暑な今日この頃、元気がなくなってきたので、水不足かと思いせっせと水をやってしまいました。 どうやら根腐りしてしまったようで、ますます元気がなくなっています。なんとか復活させたいのですがどうすればよいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 秋の虫、なんという虫ですか?

    秋の虫、なんという虫ですか? 夜、外から「チッチッチッチッ」と鳴く虫の声がたくさん聴こえます。 小さな薄いプラスチック板を二枚合わせて叩いたような涼しげな音です。 なんという虫ですか?

  • 虫の声

    これから秋にかけて外から虫の音が聞こえてきますがなんという虫が鳴いているのですか?(草むらなどから聞こえてくる何ともいえない秋を感じさせる癒しの声)具体的な説明ができなくてすいません。

  • チッ チッ って鳴く虫

    秋も深まってまいりましたが、最近(10月終旬)秋の虫でしょうか、垣根の中で、ゆっくりとした小さな声で『チッ チッ チッ チッ チッ』と、鳴く虫がいるんですが、あの晩秋の最後まで鳴く虫はいったいどんな虫なんでしょうか。小さな虫だと言うことと、いつも暗くて見えないことと、近くに行くと鳴くのを止めてしまうのとで、もう10年以上前から知りたいとは思っては、忘れての連続だったんですが、今宵ふと思い出しまして、チャンスと思い質問させていただきました。できれば画像のあるHP URLも知りたいです。

  • チュンチュン何かの虫の鳴き声が聞こえるのですが

    東京都内在住です。 外からずっとチュンチュン何かの虫の鳴き声が聞こえるのですが この時期は何の虫でしょうか? 鈴虫やコオロギみたいな声ですが、鈴虫は秋ですよね? 虫は嫌いなので画像は載せないでください。

  • ハイビスカの周りに小さい黒い虫

    去年の夏友人からハイビスカをもらいました。 暑い夏も無事に乗り越え、秋くらいに寒いし家の中の日の当たる窓際に置いておくことにしました。 しかし、よくハイビスカスの鉢植えをみると小さい黒くて羽のある虫がうじゃうじゃ飛んでいました。 家の中には腐った食べ物も無く、ハイビスカスの周りしか飛んでません。 ダニ駆除のスプレーをかけても効果なし・・・ 外に置こうと思ってもこの寒さではハイビスカス自体にもきついと思います。  何か室内で虫の湧かない方法はありませんか? ハイビスカス自体はちゃんと成長し若い葉っぱもできたりして、元気はあります。(見た目はですが)

  • 虫の知らせ

    こんにちは。一人暮らしの女です。 数ヶ月前、突然今まで経験したことの無いような激しい頭痛になりました。人が話している声すらつらく、冷や汗も出るくらいでした。私は普段頭痛になることはほぼありません。 その翌日、父が倒れ、亡くなりました。 これは虫の知らせというものの一種なのでしょうか。このような経験のある方やなくても何かありましたらご意見頂けると嬉しいです。 そう考えるとあの時、何か感じて電話でもしていれば元気な父の声が聞けたと思うと悔しくてなりません。

  • 今朝見た夢について

    今朝見た夢について不安があるので質問させてください。 愛猫は夢でも現実でも生きています。 夢には愛猫が出てきて、カブトムシのような虫に変化して現実と同じように私の部屋の前で開けろと鳴いていました。声は猫だけど、いざ開けてみるとドアの前にはカブトムシが(^_^;) 開けた時にドアがカブトムシになった愛猫にあたってしまって、愛猫(カブトムシ)の足が2本ほどちぎれてしまいました。 私は愛猫が猫に戻った時に、足が無いままになってしまうのかと思い夢の中でいろんな人に、愛猫の足がちぎれてしまった!と相談をしていました。 最後はドアの前に落ちている愛猫の足(カブトムシの足)を見て、どうしようどうしようと私が泣きながら目覚めたのですが・・・。 愛猫が出てきた意味、その愛猫の足がなくなってしまった意味、愛猫が虫に変化した意味が気になり、特に足がなくなったことについて不安なので教えてもらえると助かります。

  • 完全室内飼いにするには

    なるべく室内で飼いたいのですが、蝉の声や鳥の声がするとどうしても外に出たがります。 実家にいる三毛猫で、長毛種、1歳位、避妊済みの子ですが、おもちゃで遊んでも一時ですぐ飽きてしまうし・・・ 外に出すと、この猛暑だし、寄生虫など虫がついたり、事故などの心配もあるので完全室内にしたいです。 私は一人暮らしのため、ずっとかまってやれないのでそれも問題ですが・・・ おすすめの方法などあったらぜひ教えてください!

    • ベストアンサー
  • 地方に住んだら想像以上の虫の多さに驚き。

    生まれてから30年、首都圏に住んでいました。 去年秋に地方へ転勤となり、初めて首都圏を離れて生活することになりました。 神奈川県川崎の1人暮らし向けマンションに住んでいたのですが、エレベータを降りてから玄関までがホテルのような中通路となっており、そこに虫は全くと言っていいほどいませんでした。 本当に、1匹もいなかったと思います。 部屋内では窓を開けていたこともあり、たま~に小さな虫がいたくらいでした。 非常に快適だったと思います。 玄関外の廊下で、しばらく佇んでいても良いくらい。 それに引き換え、今のマンションはまさに地獄絵図です。 去年秋から引っ越したと言いましたが、秋の段階でも驚くほど虫はいました。 引っ越しの荷物を搬入してもらっている際は玄関のドアを開放していましたが、 終わった後に虫がかなり入っていたことに気づき、大慌てで殺虫剤を撒いて駆除しました。 さっそく、田舎の洗礼を受けたわけですね。 ただ、すぐに冬になり、100%雪が降る雪国のため、当然ながらこの間は虫には悩まされませんでした。 しかし、この地域での夏を初めて迎え、また梅雨の時期に入り、生まれて見たこともない驚愕の光景を目にしました。 朝、会社に行くため玄関の外に出た所、雨から非難してきたのか、飛ぶ系のそこそこ大きい虫がエレベーター付近に、かなり多くタムロしていたのです。 思わず、近所迷惑になりそうなくらい大声で「うわあああ、何だよ!ここは!!??」 「ひいいいいいい~~~~~!!!!!」「ぎゃああああああ!!!」 と悲鳴を上げてしまいました。 その日、すぐに会社帰りに殺虫剤を買い、これから携帯することにしました。 帰りのエレベーターを降りたらすぐに殺虫剤を、銃のように構え、決死の覚悟で走り抜けました。 家に入ってすぐに、やはり銃のように構え、家の全ての箇所を点検しました。 それほどに虫が苦手なのです。 最近、ほぼ毎日虫を殺している気がします。 これほど虫を殺しまくったのは初めてです。 うちの実家(横浜)にも、これほどに多くの虫はいませんでした。 川や田んぼが近い田舎だから、これは仕方ないのでしょうか!? 本当に酷いです。 これなら東京の毎日の通勤電車や、厳しい上司に罵倒されること、いや、この地域の冬の厳しい雪の方が断然楽に思えてきます。 30歳にもなる男が虫も苦手というのは、情けないでしょうか? てか、例えば家に1匹だけ現れたゴキブリとかの方がまだマシです。 それなら、冷静にそいつを殺すだけです。 それくらいなら、結構な数をこなしてきました。 でも玄関の外に数多くいるとなると、キリがありません。 6階なので、エレベータを呼ぶしかない、どうせ階段にも多くの虫がいる。 もう、去年引っ越してきたばかりなのに、もっと家賃が高くても良いから中通路のマンションに早々に引っ越すとかを考えています。 会社の人に「いいところに住むんだねえ~流石~」とか冷やかされそうですが・・。 本当に、街灯に蛾がたかってそうな木造ボロアパートとかに住める人は尊敬しますね。 こんな私ですが、こういう男は駄目ですか? 是非、励まして欲しいと思います。 虫は絶滅して欲しいです。人類に何の得もない、不快なだけです。 よろしくお願いします。

金額表示について
このQ&Aのポイント
  • 商品の金額表示がおかしくなっている可能性があります。
  • 賞味期限間近の商品が半額で販売されていましたが、実際には元の価格から50%引きになっていました。
  • 税込20円と表示されている値札は、実際には20円引きの意味であることを店主から説明されました。
回答を見る

専門家に質問してみよう