• ベストアンサー

イオン伝導性について

イオン伝導性について調べているのですが、掲載されているのが難しく、理解に困っています。 『イオン伝導性』のことを教えてください

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipejob
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.1

イオンは電気を帯びている(つまり帯電している)物質のことで、例えば食塩(塩化ナトリウム)を水に溶かすと  NaCl → Na+ + Cl- と水和してそれぞれ Na+ナトリウムイオン(+の電気を帯びている) Cl-塩化物イオン (-の電気を帯びている) と呼びます。 伝導性は「伝え導く性質」です。 つまりイオンが伝わる性質ってことです。 電池がわかりやすい例だと思います。 参考URL載せました。 溶液の中ではイオンは自由に動き回れます。 またイオンは電気を帯びているので、イオンが動くことによって、電気が銅線を伝わるのと同じように、電気が溶液中で流れるわけです(語弊があるかもしれませんが) イオン伝導性と電気伝導性の違いは、電子自身が動き回る電気伝導性に対して、電気を帯びている(電子を持っている)イオンが溶液中を動き回るということです。 電気伝導度は金属や半導体を扱うときに使いますが、イオン伝導度は金属でない有機物(DNAや高分子ポリマーなど)で使われることが多いと思います。 固体でも「イオン伝導性」という言葉が使われておりますが、これも基本の原理は上に書いたのと変わらないです。  

参考URL:
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/denchi1.html
hotpants
質問者

お礼

ほんとにありがとうございました。

関連するQ&A

  • イオン伝導性について

    材料のイオン伝導性の善し悪しについて知りたくて質問します。 例えば、ZrO2やβ-Al2O3、ZnOでどの物質がイオン伝導性が高いのでしょうか? 加えて、様々な材料のイオン伝導性の数値が載ってるサイトもしくは、書籍があれば教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • イオン伝導

    イオン伝導はなぜ高温で起こるのでしょうか? 教えて下さい!

  • リチウムイオン伝導体とは?

    リチウムイオン伝導体とはどのような物質ですか? イオン液体もしくは超イオン伝導体にあてはまるのでしょうか? 調べたのですが、よくわかりません。 概要お願いします。

  • 固体イオン伝導体のイオン導電率と活性化エネルギー

    固体イオン伝導体のイオン導電率と活性化エネルギーの関係について教えてください。 固体イオン伝導の活性化エネルギーというのはイオンがホッピングするときの障壁に相当するエネルギーと理解していますが、同じイオン伝導モデルを有していてキャリアの数も同等である材料の場合は、活性化エネルギーが低い物質は必ず高いイオン導電率を示すのでしょうか? 学術論文等を読んでいると、しばしばこれらの関係が逆になっているケースを見かけます。 つまりアレニウスプロットにて、ある材料Aのプロットの傾きが材料Bよりも大きいにも拘らず、導電率の値がBよりも高くなっているような図を見かけます。 同じイオン伝導モデルを有していると考えると、これらの関係に矛盾を感じます。 回答していただきたいのは、 1) 活性化エネルギーが低い物質は必ず高いイオン導電率を示すものなのか? 2) 1)の関係が必ず成り立つとは限らないのならば、その理由として考えられることは何か? 3) セリア系の酸素イオン伝導体において「キャリアの数=酸素空孔の数」と考えても良いのか? の3点です。 知識不足からトンチンカンな質問になっているかも知れませんが、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 水素イオンと水酸化物イオンの電気伝導度が他のイオンに比べて著しく大きい理由

     水素イオンと水酸化物イオンの電気伝導度が他のイオンに比べて著しく大きい理由がわかりません。よろしくお願いいたします。

  • イオン移動度について

    今仕事で、ホウ素のイオン移動度について調べたいのですが、なかなか資料がありません。 また、イオンのモル伝導率とイオン移動度は、関係がありますか?わかっている数値では、大小の傾向が同じだったので。。。 化学便覧という本にモル伝導率が掲載されているそうなので、それから大体の数値がわかるかな?と思っています。

  • 電気伝導度について

    硫酸中の水素イオンなどの電気伝導度がわかりません。 硫酸のモル伝導率などは調べて分かったのですがイオンの伝導率というのはどうしてもわかりません。 お詳しい方教えていただけないでしょうか。

  • イオン液体

    イオン液体を調べていたところ、特徴に電気伝導性が高いと書いてありました。これは、イオンが動けるからだと調べたサイトに書いてあったのですがなぜ動けると電気伝導性が高くなるのですか?

  • イオン伝導率と,俗に「水が電気を通す.感電」との関連についてです.

    イオン伝導率と,俗に「水が電気を通す.感電」との関連についてです. 電解質などの溶液で「電流が流れる」のは イオン伝導であると解釈しています. すなわち,電圧を掛けると電極へとイオンが移動して その電極上で電子のやり取りをします. 結果として,一つの回路で“電流が流れた”ことになります. これで考えると,電気分解もイオン伝導の一種と言えると思います. 一方,映画などで見ます「感電」ですが, これとイオン伝導の関連がピンと来ません. 電流が流れているケーブルを溶液に突っ込むと, 電子が大量に溶液に注入される,あるいは 吸い込む(正確な表現は還元・酸化)にしても 電子が単独で溶液中を動くことはないと思います. すなわち,ケーブル先端付近のみで大量の電気分解的な反応が起きているだけで, 「電気が流れる」というのにどうもしっくり来ません. おそらく色んな知識をごっちゃにしているものと考えていますが, ご回答を頂きますよう宜しくお願い致します.

  • 電気伝導度

    アルカリ金属の水溶液中の電気伝導度はイオン半径の大きさの順と逆になるんですけどなぜですか?イオン半径が小さいほどイオンが動きやすくなるから伝導度は高くなるんじゃないですか?水和物と何か関係あるのでしょうか?教えてください。お願いします。