• ベストアンサー

10^210/(10^10+3)の整数部分の桁数と一桁目の数を求めよ。

f272の回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8089/17296)
回答No.6

すでにある回答を見ると,一桁目というのは一番大きい桁の数(算用数字で書くときいちばん左にある数)じゃなかったのね。小数点のすぐ左にある数なら1の位の数という言い方をするんじゃないのかなあ。

112233445
質問者

お礼

ご指摘されて、1の位の数というのが一般的だと 思いました。有り難うございます。

関連するQ&A

  • 14桁の16進数を10進数で表した時の桁数

    いつもお世話になってます。 情報処理技術者試験の問題で分からない部分があったので質問させて頂きます。 ***問題 14桁の16進数を10進数で表した時の桁数 但し、log10(2) = 0.301とする。 ***解答 log10(16^14) = 14 * log10(16) = 14 * log10(2^4) = 14 * 4 * log10(2) = 14 * 4 * 0.301 = 16.856 繰り上げて答えは17桁になります。 質問ですが何故、14桁の16進数の最大値の桁数が16^14と同じになるのかが分かりません。 14桁の16進数の最大値は16^14 - 1になるので、 桁数も16^14 - 1と同じになるのではないのでしょうか。 基本的な事を見逃している気がします。 解答宜しくお願い致します。

  • エクセルで、桁数の異なるデータ(整数)を抜きたしたいのですが?

    初心者です! エクセルで、例えばA列にある桁数の異なるデータ(整数)を抜きたしたいのですが、アドバイスをお願いします。 桁数は、9桁~11桁の3種類のデータがあり、例えば9桁のデータを抜き出すには、どのようにすればよいのでしょうか? 【例】 A列↓ 123456789 2345678910 45874521223 235461789 4567896541 89756413578 以上、宜しくお願いします。

  • エクセルの整数部の桁数

    エクセルで作業中です。整数部の桁数を3桁に揃えたい場合の方法を教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • nは3桁の正の整数で√n/12が整数になる数は何個

    nは3桁の正の整数で√n/12が整数になる数は何個ですか? この問題の解き方教えてください。

  • 2桁の正の整数について

    問題は 2桁の正の整数で、二乗した数の下2桁がもとの数と同じになるようなものをすべてあげるのですが、 これは2桁だから10から99の数なんですよね? でも,10から99の数を二乗して求めるのはとても時間がかかってしまいます。 簡単な求める方法はありますか? おねがいします

  • 整数を作る場合の数の問題です

    ある予備校の入塾テストで出た問題なのですが、解答が貰えず復習に困っています。 教えていただけないでしょうか。 (1) 0から9の数字を1回ずつ使って4桁の整数を作るとき、どの桁の数字を2つ選んで足しても9にならないような数はいくつできるか。 (2) (1)の条件を満たす数を小さい順に並べたとき1000番目の数は何か。 よろしくお願いします。

  • ある数を2進にしたときの指定する桁が0か1かの判別

    ある数(10進整数・ある数≧0)を2進数にしたとき指定する桁(右から)が0か1かを判別する式は ある数/(2^(指定する桁-1)) の整数部分が 奇数であるとき1 偶数であるとき0 で合っていますか? プログラムに組み込みます。

  • 桁数を求めるプログラム。

    入力した数字の桁数を表示させるというプログラムを考えています。 例) 135 この数字の桁数は3桁です。 などと表示させたいと思っています。 それで、私は入力した数値を10で割っていって入力した数値aがa<=0になったらループを終了して 何回ループしたかのカウンタで桁数を表示させようかと考えました。 たとえば135→13.5→1.35→0.135で整数部分が0となるのでループを打ち切って 3回繰り返したので3桁と表示させたいと思いました。 それでプログラムを考えてみたのですが、どうにもうまくいきいません。 どのように修正したら桁数が表示できるようになるでしょうか? #include <stdio.h> main() { double a=0; int n=1; scanf("%d",&a); while(1) { a=a/10.0; if(a<=0){ break; } n++; } printf("その数は%d桁です。\n",n); }

  • 有効桁数について

    たとえば整数の3桁割る4桁の場合の数値についてです。 レポートの表に数値を記入するとき,たとえば0.921,0.866,0.995,1.331と計算結果が続くとき 小数点以下の桁数を同じにしてはダメですか? やはり1.331は1.33と記入しないとダメなのでしょうか?私は小数点以下の桁数をそろえて記入したところその理由を問われたのですが,答えられませんでした.小数点以下の桁数をそをえてもいい時のわけを教えてください.   大変困ってます!!!

  • 小学算数・・整数の問題・・教えてください

    何度考えてもしっくりいきません。分かりやすい解答をおしえてください。ww ある2桁の整数を8と9で割ります。その時の商の小数第一位をそれぞれ四捨五入すると同じ値になりました。 (1)この時の2桁の整数の中で最大の物を求めなさい。 (2)このような2桁の整数は全部で何個ありますか。 (2)の場合、解答では商の小数第一位を四捨五入して、整数部分の「一の位」が9になるとき、8になるとき、という風に、大きい順に試し、その個数を足し合わせています。理解できません。(^^;; 無論(1)の場合も商の小数第一位を四捨五入して、9になる数、8になる数、7になる数という風にそれぞれ試しているのですが、何故そのようにするのかわかりません(;;) なぜでしょうか? また、 もっと分かりやすい方法があれば大感激です。 ヨロシクお願いします。