• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社で割と仲のいい43才の同期(女性)が、しつこい性格で困っています。)

仲のいい同期がしつこい性格で困っています!どうする?

noname#124369の回答

noname#124369
noname#124369
回答No.1

私の周りにはいっぱい居ますよ、そういうタイプの人;‥KYとでも言いますか、空気の読めない人たちって。 まあ、これも「職場だけの付き合い」だと極力流してはいますが、疲れますよね。朝、出勤前にそんな人たちの顔が浮かぶと、私は確実にブルー入ります。 朝のテレビの占いでは、「今日のNo.1星座」だったと言うのに。 仕方ないですね、これも私に与えられた試練だと諦めてます… (―ω―)フッ

関連するQ&A

  • 同期との仲が悪いのですが。

    新卒で入った会社の同期ですが、育った環境や性格がかなり違うのか、入社してから数年経ちますが未だに敬語が抜けていないような感じです。 周りからもなんであの二人は同期なのに敬語なんだ?という感じで仲が良くないのは明らかのようです。 休みの日に若手社員で集まることがあるのですが、いつも「なんでそこ敬語なんだよ?」と言われて場が凍ります。 このような場合は、もうそういう人間関係の中でやっていくしかないと割り切ればよいのでしょうか? お互い会社を辞めず、30~40代になってからどうなるんだという思いもありますが・・。 ご意見よろしくお願いします。

  • ヒステリックな性格をなおしたい。

    自分のヒステリックな性格に悩んでいます。 私はどちらかというとのんびりしててトロくて、友達に「怒ったりするの?」とか「悩みないでしょ?」と言われるんですが、実は悩みやすい性格で、家ではとてもヒステリックになってしまうんです。 怒鳴ったり母親を突き飛ばしたりしてしまう最低な人間なんです。 冷静になると、またやってしまったと後悔で涙がでます。カッとなると自分を抑えられなくなります。 治したいんです…。 どうやったら冷静でいられるんでしょうか。 イライラするのは、ほとんど母親にです。 私は我儘で、トロくて母親が嫌いなおばさんに似ていて、母親をイライラさせてしまうので、昔から母親が機嫌が悪いときは否定的な言葉を言われてて結構慣れてたんですけど、最近本当に否定的な言葉を流して聞くことが出来なくて、「それ以上言わないで。」と何度も言うんですが言葉を辞めてくれません。 ずっと続く言葉にイライラして(だまらせたい)と思って怒鳴ったり突き飛ばしたりしてしまいます。豹変する、と言われます。突き飛ばしたりすると身の危険を感じて母親は黙りますし自分の部屋に行きます。一人になるとホッとして我にかえって(カッとなってるからあんまり何言ったか覚えてないんですが)またやってしまったと後悔でいっぱいになります。 いつか母親に大きな怪我をさせてしまうんじゃないか、と怖くなります。 このままじゃいけないと思うんですがどうしたらいいかわかりません。 どうやれば穏やかな気持ちで冷静でいられるんでしょうか…。 こんな暗い悩みで申し訳ないんですけど、どなたか教えてください。 お願いします。

  • 会社の同期の裏切り

    会社で同期が5人いて、内1人と性格が合うので飲むのを付き合ったりしてました 会社の相談もしてました。 しかし僕がどんなに友達を大切にしていても、 裏切りにあいます。 今月のことでした。 会社から派遣された職場での パワハラがきついと悩みに悩んでその友達にこういうことがあってきついと メールで悩みを打ち明けたが返信がなく忙しいと思ってた。 その後、会社の先輩にメールで相談したら上司らに話がいって励ましの連絡をくれて正直嬉しかったのですが、 問題はここからです。 話が広まってから、ありえないメールがきました。 友達がメール送信先を同期全員にして、しかも間違えて私のアドレスも入っていて 「いつもあんなだから飛ばされたんだよ、 自業自得」 などメールが送られてきました。 正直かなり悲しかったです 私が好きでもない飲み会に参加して交友関係を築こうと時間とお金を使い友達を大切にしても 相手は所詮私の事なんかなんとも思ってなかったんだなと虚しくなり、アドレスから消しました。 なんか今までそんな奴らを仲間だと思ってた自分が馬鹿みたいに思えてきました 人間なんてこんなもんなんですかね? 今時「友達」とか「仲間」、「同期」って口だけで実際は薄っぺらいもんなんでしょうか? 人がもう信じられません。

  • 会社の同期・・。

    僕には同期(男)がいます。その子とは、仕事上同じグループ(チーム) なので、付き合いもそれなりにあります。 別に性格が悪いとか、仕事もそれなりに頑張ってるし問題はありません。 ただ、1つだけあるんです。彼は非常に静かな人でまったく喋ってくれません。 こちらから話かければ話しますが、自分からは仕事の話ぐらいしか しないですね。それも重要な話ぐらいで、世間話とか絶対しません。 だからプライベート的なつきあいはないんです(--; 会社だし、ただの同期だって言ったらそれまでだけど、なんか悲しいですよね。 そういうのって。やっぱり仲良くしたいし。。 でも、こちらから話するのも疲れちゃうし。僕は話好きなんですけど それでも、話題がつきちゃうし。。たまには昨日さぁ~とか 話してくれればいいな~☆って思うんですけどね。 以前にここのサイトでこういう質問があったのをみかけましたけど そのときは、喋らない人っていうのは話かけられると嬉しいって 書いてあったんですけど、でも、喋りかけるほうの方ってのは 話題とかどうしてるんだろう??っていうのを聞きたいです。 あと、こちらが話をしていればそのうち心を開いてくれるのでしょうか?

  • 私の性格。

    私は、たくさん人にやってもらってるのに、自分が誰かの為に、電話したり、時間を割くときにすごくストレスを感じます。もっとすんなり快く応じたいのに、 何かを頼まれるごとに体にイライラがつのります。 私にいろいろしてくれた人にはすんなり何でもできるのですが。すごく身勝手な性格なのですが、もっとイライラを感じず快く応じるにはどうしたら良いでしょうか・・・。あと、仲の良いコが、他の子と、すごく仲良くしているのを見ると、体にイライラがはしります。解決方法があるのでしょうか・・ よろしければお返事お願いします。;

  • 性格について

    性格について質問させてください。 自分の性格は周りから見たら「悩み無さそうだね」とか「面白い性格してるね」とか言われ、 「こういうキャラは周りからの人気者になるわ」て会社の上司に言われます。 自分が何かする度に笑われます。 自分から何かして笑いをとるなら嬉しいですが、別に笑いを取らず何か喋る度に笑われます。 プライベートならまだしも、会社の人たちとなると仕事がしづらくなります。 しかし前の会社では、笑われたりするのが嫌だったので真面目キャラで冗談もあまり言いませんでした。仕事はできる人間と思われ、頼りにされてはいたと思うのですが、今度は「口数少ないね」と言われました。それはそれでショックです。 どうやら自分はオープンになると弄られたり笑われたりします。しかし仕事がやりづらくなり、むしろ心配されます。「この性格で仕事できるのか」みたいな(笑) だけど、真面目キャラになれば無口な人だと思われがちになります。。 笑いをとれ、頼りになる人間になりたいのですが、どうしていいのか分かりません。 中間地点がないのです。何かアドバイスないでしょうか。真剣な悩みです。

  • 性格を変えたい

    自分の性格について悩んでいます。 普段はそうでもないんですが、理不尽なことが続くと イライラやストレスをうまく発散することができなくて ドカンと切れちゃいます。 人に迷惑をかけちゃだめとか、いい子でいなくちゃという 気持ちが強くて、小さなストレスをうまく発散できないんですよね ためてためて溜め込んじゃいます。 先日も、切れてしまって、でもイライラしちゃった自分が 恥ずかしいのと、うまくいかない人との関係に 涙がでてしまいました。人前ではなんとか泣かないように 我慢したのですが・・・こんな自分が恥ずかしいです。 だって、職場の雰囲気わるくなるし、そんな人とは 一緒に仕事したくないですよね。 30過ぎて、仕事の経験もあるのに、全然成長してなくて・・・ こんな性格を直したいです。 甘ったれてるとは自分でもわかります。 でも、どうしたらよいのかため息ばかりです。 お時間の空いてる方で結構ですので アドバイスをお願いします。

  • 神経質な性格を治したい・・・

    過度に神経質な性格のため、ちょっとイラだったことがあると寝れなくなったりしてしまい、毎日小さいことでイライラがたまってしまいます。物事に対して楽天的に考えようと自分に言い聞かせているのですが、将来のこと・自分のコンプレックスのことなどいろいろな悩みが重なり、毎日うつな状態です。なので自分の性格に対してすごく嫌な気持ちになってしまうときがあります。ストレスがたまったときは友達とカラオケに行くなどストレス発散はしているのですが、結局その場限りです。なので毎日起きてからずっと気持ちの圧迫感があったりします。 こんな自分の神経質さを治して毎日楽しく過ごせるにしたいです。どうかみなさんのアドバイスをください。もし同じような人がいらしたらどのように改善されたのかも教えていただけたらうれしいです。 本当に困っています・・。

  • 同期に利用されているのかな?

    今年社会人一年生になった短大卒の女です。 同期は50人ほどいますが同じ職場に私の同期は1人います。 その同期は女で四年制大学を卒業しているので2コ上です。 この同期のことで最近イライラしてしまうのです。。 入社してから初めは2コ年上で更に大人っぽい人であったため、 敬語で接していましたが徐々に仲良くなっていきタメぐちで話すようになりました。 それは良かったのですが、仲良くなるにつれて彼女のいやな面も見えてきました。 提出物の答えを私のテキストを丸写しして提出したり、 朝電話をかけて来て「今日提出のテキストの答え見せてくれない?全くやってないの~」と泣きつくように頼んできたり 怖い男上司に言いにくいことは「これ、rikanarikaちゃんが言いに行ってきてって言ったら怒る?」と言って私に言わせます。 気を利かせて彼女の分のコピーを持って行ったら自分の分だけこっそりコピーして既に持っていたり。。 抜けがけ的な行動が目についてきました。 会社には頻繁に電話がかかってくるのですが、電話に出るのは一年生の仕事。 でも私がほぼすべての電話に出ています。 彼女はワンテンポ遅らせて電話に出るので私がいつも電話に出ます。 わざとらしく遅らせているのは私から見たらバレバレです。 しかし、たまたま出られなかった電話に彼女が出て、私が取り損なったときに 女性の上司から電話に出るのが遅い!と面と向かって怒られました。 電話に出ている本数は私の方がずっと多いはずなのに…私は頑張っているはずなのに、なんで私だけ・・・と 偶然が重なったことだと分かっていても悔しくてたまりませんでした。 今日も月曜日に提出する書類を片付けもせずひたすらコピーしていたので、 「あ、私もそれ欲しいな~」と言ったら「●●さんに借りたの、あとで渡すね」と言っていたので、 てっきり私の分もコピーしてくれるのかと思いきや、原本を渡され「あなたの分のコピーはないわ」と言って帰っていきました。 私はそのあと残ってコピーをして帰りました。 私はこうやってうまく利用されているんでしょうか。 彼女は勉強しなくてもできる人で私はドジといった感じなんです。。 良い人と同じ職場になれて良かったなと思っていたのに 最近はムカムカ、イライラ…関わりたくないのですが一年生の仕事で一緒になる時が多く、 距離をおいて仲があまり良くないことを他の四年制大学卒の同期に知られたくないんです。 頼まれると断れない私の性格もだめなんでしょうけど… 私はどうしたらいいんでしょうか…

  • 会社の同期に嫌われているような気がします。

    こんにちは。 私は今年200人程度いる地元の会社に就職しました。 新入社員は男性7名女性2名の合計9名です。 その中でも年齢にばらつきがあり、私は一番年下で21歳です。 なぜ、嫌われているのかと感じると、自分の性格的な面が大きいと感じています。同期と2人でいる時、相手が不機嫌そうだったら、自分が何か悪いことをしたのかなぁと思い、自分を責めてしまいます。また、特定の同期とは話がなかなか続きません。 あと、最近、同期の中で私を避けるようになって来た人もいます。 同期での集まり(飲み会等)もあるのですが、正直つらいの一言です。嫌われないように、嫌われないようにとして明るく振舞っていますが、逆効果名感じがしています。 ですが、嫌われていると感じるのは本の2~3人です。ほかの人たちは、多分自分を嫌っていることは無いと思います。でも、これから何十年もともにする仲間なので、仲良くしたいのが本音です。 自分のなかでは「仲がよい」=「楽しく話せる」というのがあるのですが、おかしいでしょうか? 同期のこれからも仲良くなっていく秘訣を教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう