• ベストアンサー

秋に産まれてくる我が子にベビードレスを製作中です。

秋に産まれてくる我が子にベビードレスを製作中です。 かぶりのワンピースなのですが、後ろの釦を外した状態で明き部分のサイズが、ぐるりで43センチです。 新生児、お宮参り時に着せるつもりなのですが、完成してみると小さく感じてきて...頭が入るか心配です。 広げた方が良いでしょうか? 調べてみると帽子のサイズが43センチとかで売っていました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.3

私もベビードレスを作りました。 うちの3190グラム、48センチで生まれた息子は、生まれたときは頭囲33.5センチ、1ヶ月で37.2センチ、2ヶ月で39センチでした。 これで成長曲線真ん中。成長曲線の上のほうの子でも43センチくらいになると3ヶ月くらいの子みたいですね。 頭は入ると思いますが(市販の帽子も新生児にはかなり大きいです)、初めてのお子さんですよね? かぶりは結構難しいと思いますよ。 赤ちゃんに慣れている人(二人目以降)なら首が据わっていなくてもかぶりは着せれると思いますが… 私もそれでお祝いでもらった60サイズのボディスーツを着せる間もなくサイズアウトさせてしまいました。 1ヶ月くらいの赤ちゃんはよく寝ていることが多いのですが、直前になって着せないと ミルクを吐いたりして汚れる心配もあるのですが、直前に着せるのがモタモタしていると 赤ちゃんの機嫌が一気に悪くなって泣きっぱなしということもあるかも… (脅かしてすいません) 私は前開き(スナップボタン止め)にしたのですが、それでも腕を通して(普段着せているよく伸びる素材の服でないので着せにくい) 帽子をかぶせてとかしてると「もう、気持ちよく寝てんのに何よ!」と言わんばかりにぐずられました。(すぐにおさまりましたが) すでに完成されているようなのでいまさらどうしようもないかもしれませんが、 いきなりお宮参りで着せるのでなくて何度か家で練習してみることをお勧めします。

malmomalmo
質問者

お礼

早々のご回答有り難うございます♪ かぶりを着せるのが大変だとは考えてもみませんでした... 前明きには変更できないので、苦肉の策として後ろ中心スナップ止めで完全明きに修正してみます! 素材も綿とシルクだし...可愛さばかり先行して、着心地のことはあまり考えていませんでした。 泣き叫ばれるの覚悟しておきます(> <)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.2

二人目が今2ヶ月半です。頭まわりを参考までに… 出生時35cm 1ヶ月37cm 現在39cm でした。娘は3450gで産まれ頭も大きいほうです。 あと、かぶりは新生児に着せるのはかなり難しいですよ。普通はおすわりができる頃から、かぶりの服にしますからね。

malmomalmo
質問者

お礼

早々のご回答有り難うございます♪ かぶりを着せるのが大変だとは考えてもみませんでした... 前明きには変更できないので、苦肉の策として後ろ中心完全明きに修正してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1歳2ヶ月の子供がいるママです。 私も何着か服を作りました。 まず、、かぶりは、新生児には身体がくたくたなので結構着せるのが大変なのを 覚悟した方がいいと思います。お宮参りは31日くらいですよね。 それでもまだくたくたですねぇ。 完全ミルクで育ててがぶ飲みの子だったり、大きめで生まれた子だと、 ちょっとお宮参りだときつい場合もありえますが、 これも個人差がある話なので、生まれてみないと?ですね。 普通かぶりの服はサイズ70くらい(生後半年近く)からが主流です。 頭は個人差があるので何ともいえませんが、わが子はかなり頭が大きいんですが、 普通に売っている43cmの帽子は生後3ヶ月でもゆるかったですよ。 ただ、着せる側の手の通る余裕はない可能性大ですね。 たぶん頭が通るかどうかは大丈夫で、どちらかというとどう着せるのかが 大変かと。うつぶせも新生児は普通できないので、やはり本当は前あきがベストです。

malmomalmo
質問者

お礼

早々のご回答有り難うございます♪ かぶりを着せるのが大変だとは考えてもみませんでした... 前明きには変更できないので、苦肉の策として後ろ中心完全明きに修正してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベビードレス

    お宮参りとかで着るベビードレスは やっぱり冬物夏物あるのでしょうか? 上の子の冬物があるのですが わざわざ買うのはもったいない気がして

  • 秋に出産予定!ベビー用品について。。。

    今年秋(10月)に出産予定で最近ベビー服以外の物は用意していってます。 ベビー服の事でお聞きしたいのですが、私は秋に出産する為、お店にも通販にも秋冬用の可愛い2wayドレスがないので、まだ2wayドレスなどそろえていません。 通販のなら春用のドレスがあるのですが、まだ買うか買わないか悩んでます。やはり秋物が入荷してから買うべきでしょうか? それとお子さんが秋冬産まれの方、新生児の頃、家で2wayオールなど着ていましたか??着せていたなら何枚位用意していましたか?よく口コミで「秋冬でも暖房とかあるから、短肌着の上にコンビ肌着だけで過ごさしていたから2wayドレスはほとんど着ない。」と聞くのですが、実際のところよくわからないので先輩ママ教えて下さい!!

  • 新生児のセレモニードレスについて質問です。

    新生児のセレモニードレスについて質問です。 お宮参りのためにドレスを購入したのですが、帽子のひもが長い輪のような状態でついていました。 これはどのように結べば良いのでしょうか? それとも結ばずに垂らしておくものなのでしょうか? 母に聞いたところ「そういえば、あなたの時もそうなってた」とのことだったので、 昔から何か意味があって、この形なのでしょうか?? ご存知の方がいたら教えてください。

  • ベビー帽子について

    ベビー帽子なのですが、サイズ(42センチくらい)ぴったりの気に入る帽子がなかなかないので、編みたいと思っています。麦わら帽子のような形でコサージュをつけたようなものを編みたいと思っています。編み方が載っている本がなかなかありません。編み方が載っている本やサイトを教えてください。

  • ベビーの帽子

    2ヶ月になる男の子の子供に帽子をかぶらせようと思いますが、なかなか小さくてかわいい帽子が見つかりません。 頭囲は、38.5センチです。 いかにも赤ちゃんという新生児用の帽子ではなく、普通の帽子をかぶらせたいのですが、小さくて、かわいい帽子(サイズ41くらい)を置いてるブランドなど教えて下さい。 頭囲38.5にサイズ41は大きすぎるんですかね? でも今成長が早いんで、少しくらいなら大きめでもいいかなって思います。 ミキハウス、コムサ、GAP以外でよろしくお願い致します。 服は、GAPを着せてるんで、シンプルでカジュアルな感じがいいです。

  • 帽子!!!

    僕は帽子が好きなんですが、僕の頭に合うサイズの帽子がなかなかありません。よく、「フリーサイズ」って書いてあるやつありますよね、実際にかぶってみるときついです。ずっとかぶっていると頭が痛くなるくらい。以前買った「マンシングウェアー」の帽子はサイズもちょうど良かったんですが、もっとファッション性の高い帽子がほしいんです。今、雑誌などを見ると、帽子の「浅かぶり」が流行っているようで、少々きつめのサイズの帽子を浅かぶりしようと思っているんですが、風などで飛んでいってしまいそうで。浅かぶりのポイント、大きめのサイズの帽子などがあったら教えてください。

  • お宮参りの際の母親の服装について

    娘のお宮参りの際の母親の服装についておしえてください。 娘はベビードレス&帽子を被り、 夫はスーツでお宮参りに行こうと思うのですが、 私はワンピースにコートという格好でいいのでしょうか? 添付のようなワンピースに黒い花のコサージュでも問題ないでしょうか? 靴はラメのバレーシューズ(黒)ではまずいでしょうか? やはりエナメルのヒール(黒)のほうがいいでしょうか? ちなみに、お宮参りには 夫、私、私の父、私の兄が参加します。

  • 退院時について (質問たくさんあります)

    4月はじめごろ第一子出産予定です。(多分、帝王切開になると言われてます)  退院当日は主人が車で迎えにます。すでにいただいたクーハンがあるのですが、クーハンに寝かせて連れて帰るのはOKですか? それとも新生児からチャィルドシート使用が義務づけられているのでしょうか? 赤ちゃんにはどのような格好をさせたらよいでしょうか? ツーウェイオール、プレオール、ドレスオール等、いろんな種類がありますが、新生児には、どれがベストなんでしょうか? また、帽子、スタイ、靴下は必要ですか?(必要であれば、退院時は、一式揃ったものにしようかと思ってます。) アフガン(おくるみ)は購入予定です。退院時はアフガンよりもベビードレスのほうが良いのでしょうか? ベビードレスをお宮参りの時に使う方多いようですが、お宮参りには、着物を準備するので、ベビードレスを購入した場合、退院時以外に使うことあるのかしら?と疑問です。    はじめてことで、夫婦ともにわかにないことだらけで悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。

  • 今後のベビー服

    アドバイスお願い致します。 現在3ヶ月半の男児です。体重は6100グラム 身長58センチ です。 これから10月(秋)~12月~2月、3月と秋冬の洋服を新調 していくのですが、どのぐらいのサイズを用意すればいいのか、 アドバイスをお願いします。 例えば、現在、Baby's Own の 6Mがピッタリな感じです。 新生児からびっくりするほどグングン大きくなり、3Mは活躍日数 が少ないのにすでにピチピチで、まだまだグングン大きくなると思 うと秋冬は慎重に必要量を購入したいと思います。 首も座ってくるので、冬は少しおしゃれをさせてあげたいのですが、 サイズが想像できず、標準で結構ですのでアドバイスお願いします。 又、おすすめのベビー服がございましたら教えて下さい。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • お食い初めで赤ちゃんにベビードレス(白)を着せるのは変ですか?

    週末に、初めての子供のお食い初めをする予定です。相談の結果、両親等は呼ばず家族だけで食事を整え、お宮参りでもらった食器を使い、写真などを撮ろうと考えています。 そこでふと、「退院時(お七夜)」「お宮参り」と2回しか使用する機会のなかったベビードレス(白)をもう一度使ってみようかと思いつきました。サイズもまだまだ大丈夫です。 しかし気になるのが、情報を調べていた先で見つけた  「お食い初めの日は、「お色直し」といって白い産着ばかりきていた赤ちゃんに色物の服を着せて祝う儀式を同時に行なう地域もあります。」 という記述です。 地域性があるのは分かりますが(ちなみに私は東京です)、「お食い初めで白を着せるなんて!!」と違和感を感じられる方はいらっしゃいませんか。 あまりに非常識なようでしたら考え直そうかと思っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows Updateで『デバイスに重要なセキュリティー修正プログラムと品質修正プログラムがありません』とのメッセージが表示される場合、解決方法として以下の手順を試してみてください。
  • まず、最新のWindows Updateを手動で実行してみてください。これにより、必要な修正プログラムが提供される可能性があります。Windowsの[設定]メニューから[更新とセキュリティ]を選択し、[Windows Update]をクリックして更新を確認してください。
  • また、Windowsの公式サポートページから直接修正プログラムをダウンロードしてインストールする方法もあります。対象の修正プログラムを探し、ダウンロードしたファイルを実行してインストールを行ってください。これにより、Windows Updateでの問題が解決される可能性があります。
回答を見る