• ベストアンサー

ユーモラスのある会話法

対人関係をスムーズにするユーモラスのある会話法を身につけたいです。良い書籍等がありましたら教えてください。 私は人がまちがったことを言うと、カチッときてしまうのでうまく受け答えができないのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6163
noname#6163
回答No.3

カチッて来たときにこそ、ぼける必要あり!です。 アクション付きで。 もちろん、あなたのキャライメージが、がっさり変わるんかも知れませんが、。仲が険悪になるよりええやろ?って感じで、参考までに。   ネタ一・一人漫才。  声色A「もし、カチッと来たらぁ~!!」  声色B「カチッと来たら~!?」  声色A「時限爆弾仕掛けたのはお前かぁ~~!!」     「がっちんこーっ!」    と、前ふりをして、相手に頭突き。 さらに、 「がっちんこがっちんこ~」と言いながら頭突きを連発し、同時に、歯をがちがち鳴らす。 相手に、「何では~までなっとんねん!」 とつっこませたら、 「だって俺、がっちがち来てるから?」 などといって、おどける。 気分もすっきり。相手は意味も分からぬまま、腑に落ちぬまま、場の空気に流されていきます。   ネタ二・  あなた「あ~、暑くなって来た~!」(熱!顔を怒らす。われの失言でおれ、キレかけよ?って感じで、私は怒っているぞと言うことを極にアピール。)     と叫び、     「アッツイ、アッツイ。アッツ・・」などと言いながら、額をぬぐったり(暑さ表現)しながら、服を一枚一枚、恥ずかしさに耐えれるところまで脱いでいく(最後はブリーフ一枚が無難。)。 つぎに、軽く両手を広げ、丘の上に立って、風にあたるしぐさ、涼しそうな顔と、サワヤカな呼吸。   そして、歯をがちがち鳴らす。かなり鳴らしながら、かなり寒そうに体表現(腕を組んだり足を擦ったり) 相手は、「あつかったんちゃうんかい!」 もしくは「ガチガチ来てるやん!」   とか言われたら、 「そうでもないよ?」などとへーきな顔をして、めがねをかけたブリーフ姿に、ネクタイだけをしてあらぬ方向へ去っていく(非常口や、自動販売機など。。そのままボケを続けてもよし、社内に嵐を起こしてもよし、トイレに逃げ込むのもよし。)   俺ならば、そこで持ってないケータイを使うふりして、もう一発ぼけます。「今日、急に出張入ったから~」(というような、べたべたな浮気のアリバイ工作を演じる←裸だからできる) どんな突っ込みでも受け切れます。笑いにおいて、裸の耐久力は凄いのです。    笑いは、日常に、アナザーワールドを呼び込む。 こういう関西人もいるので、あまり馴れ馴れしくしないように!なんて、いや、どんどん近づいてください、ダークサイド関西に!!   書籍についてですが、書籍よりも、心がけ+実践会話の方が、ずっといいですよ。その心がけのつくり方を、書籍を参考に学ぼうと思われているのでしたら、小説がいいと思います。 人物描写の細かいものや、場面描写の細かいもの、人間関係を鮮明に書いているものなど、色々ですが、読んでて面白い、ストーリー性が高く、かつ、自分に近いなぁ、こうなりたいなぁ、って思うようなキャラが出てくる小説を選んでみればよいと思います。好みとは違うのに手をつけるのも、積極的でいいかもしれません。

pepoko
質問者

お礼

ありがとうございます。 提示していただいたネタは、結構ぶっ飛んでますね。。 後半のアドバイスが心に響きました。 まず、自分に似合うようなこうなりたいと思うキャラを 考案します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • TFOA
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.5

少しユーモラスな会話法というには、論点がずれていたような気がしたので、補足を…他の回答者が言っている様に(私も関西の人間なので)、ボケで返したりノリツッコミをしたりと人によって使い分けています。が、全ての人に通用するかというと無理ですね。確かに、あきらかに間違った事を言われるとカチンときたりする事はあります。が、それを顔や態度に出す事はまずありません。(身内や親しい人には、はっきり言ってますが)ストレスは溜まりますが、私は自分は大人である。と自分に言い聞かせるようにしています。(疲れますし、それがいいのかどうかは我ながら疑問です。はっきり言ったほうがいい場合もありますし…)色々書きましたが、基本的に人生は楽しまないと!自分から積極的に…(楽しくする為に我慢というのもありかと?)

pepoko
質問者

お礼

関西の方の回答が多いのは、やはり他地域よりも会話通なんでしょうかね(^^)。 人や場によってどういうノリで返すかは、それぞれ臨機応変にしていきますが、 その前にネタをたくさん実践しようと思います。 最近テレビの見方が変わってきました。 タレントさんがどう受け答えするかに注目しています!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TFOA
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.4

相手や状況によりけりですね。私は、出来る限り相手の性格等を分析し(というほど大層ではないですが)相手の立場に立って考えてから(ながら)話す。つまりこちらが仮に正しい事を言っていても、その相手はどう思うか?単純にムキになる人もいるでしょうし、色々です。例えば、よく漫才なんかでも面白いかどうかは個人差がありますよね?ですから難しいですが、一言でいうとその人を理解する努力をした上で自分の言動をコントロールする。のが対人関係がうまくいく方法の一つでは?なんか難しい話しになりましたが、何でもまず自分が努力するのが重要かと…?  >私は人がまちがったことを言うと、カチッときてしまうのでうまく受け答えができないのです。  ○絶対に100%間違ってると思います?何を基準にですか?自分の事を棚に上げて言っていませんか?まず自問自答してみる方がいいかも…ちなみに私は上記の事を実践していますが、面白い人やら真面目やら、いろいろ言われますがそれなりに人気はありますよ。(まあ、私はただ積極的に人生を楽しんでるだけで、自分が楽しそうだと他人も寄ってくる!?)長々とすいません。お互いがんばりましょう!!

pepoko
質問者

お礼

誰でも、相手にカチッとくることありますよね? そんな時の会話上の対処をユーモラスを交えてうまくやり過ごしたいと思いました。 TFOAさんは、相手の性格を考えて自分の言動をコントロールするのですね。 私もそうすることが多いのですが、どうもストレスがたまって(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyaha
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.2

こんばんは。 僕のアドバイスでは、全く自信がありません。 僕の場合、周りの人から、 「黙ってみているだけで面白い、黙って話を聞いているだけで面白い。お前は天然だからねぇ」 と言われるので(僕は自分で天然だとは思っていません。 絶対に、天然ボケではないと確信してます)、 全くアドバイスにならないような気がするのです。 僕は会話は下手くそです。 会話をしていく中で、何も思いつかずに困ったときは、 何かと理屈をつけてみたり、大げさな比喩を使ってみたり、あからさまなウソを言ってみたりしてます。 すると、「上品な笑いだね」と言われることが多いです。 やたらと受けのよかったものの中で、記憶に残っているものは、 友達「どうして飲み会の最中に、携帯のメモリーが全部消えたの?」→「酒で、俺の代わりに携帯が記憶をなくしたんだ」 友達「どうして恋が実らなかったんだろう。あのとき、刑法の教科書を持ってたから、堅く思われたんだ!」 →「うんうん、恋が阻却されたんだね」 (刑法では、「故意が阻却される」とか言ったりします。つまり、「恋」と「故意」の掛け合わせ) 友達「もしもあたしが検察官になったら、どうする?」 →「どんなに悪いことをしても、俺を捕まえないでくれ」 友達「ちょっと、ゴムをとってきて」 →「やだよ。俺はマレーシアまで行ったことないもん」 家庭教師の教え子(数学の難問に挑戦しているとき)「先生、どうして家庭教師なのに答えを間違えるんですか?学校の先生と違うー!学校の先生は解いたのにー!」 →「俺も人間だから、分かるものは分かるし、分からないものは分からない。ただ、君の学校の先生と俺が違うのは、俺には分かるものがないってところ。自分から『分かりません』っていってるんだから、少なくとも良心的な家庭教師でしょ?俺のいってることを鵜呑みにするんじゃないよー!」 (結局、何とか解きましたが・・・) 微妙な比喩、明らかなウソだと分かる例として、 ・真っ赤な夕日を見て、「梅干みたい」 ・友達が成績で初めて優をとったと知らせてくれたときは、「ちょうど、NHKのニュースでやってたよ」 ・つまらない講義を受ける直前に、買ったばかりの分厚い教科書を友達に見せながら一言。「これは枕です」 あと、ユーモアエッセイを読んだりして、基本的なネタを仕込んでおいてます。 すると、応用を利かすことができます。 すみません、アドバイスにもなってませんね。

pepoko
質問者

お礼

私も天然ボケと中学生の頃いわれてました。 その頃はそれでよかったのですが、 最近は、「会話についていけない、ついていかなくては!」と焦りを感じています。 「上品な笑いだね。」と言われてみたい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokoichi
  • ベストアンサー率22% (70/306)
回答No.1

書籍等ではありませんが、関西人のご友人を持たれてはいかがでしょうか? 結構、普通の会話でも「漫才」のように突っ込んだりボケたりしてくれます(笑) もちろん関西人であっても「カチッ」と来てしまう方もいてるとは思いますが・・(^^;)

pepoko
質問者

お礼

一番にご回答ありがとうございます。 関西人は会話の流し方うまいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会話力を取り戻したい

    会話力を取り戻したい 現在、大学1年ですが、高校時代に対人恐怖症のような症状が出てしまいました。 3年間人と全く会話をしていないというブランクがあります。 大学に入って友達ができましたが、会話力を完全に取り戻せていません。 重い病気だったので、一気に取り戻すことは難しいですが、少しずつ自分を変えたいです。 どうすれば会話力が身につきますか? たくさんの人と出会って、話をしていくことで身につけるしかないですか? いつも会話が途切れてしまいます。 長い時間会話ができるようになりたいです。 向上心があるので、頑張ります。

  • 癒し系って言われるけど会話が苦手

    私は会話がすごく苦手です。 といっても人の話を聞くのは得意、というか好きなんです。 「makikonといるとついしゃべりすぎちゃうな」と良く言われます。 でも自分のことをしゃべるのが苦手です。「makikonはどう?」 と聞かれるとワンテンポ会話が遅れるというか、いっぱいいっぱい になってしまって、大した受け答えができません。 いつも人の顔色をうかがって、こんなこと言ったら おかしいかな、とか考えると何を言っていいのかわからなくなって しまうんです。 特に「かわいいね」なんて言われると何て言っていいのかわから なくて何も言わずにはぐらかしてしまいます。 大した受け答えができないから、後々になって、あのとき何で ああ言えなかったのかなぁ、とかこう言っとけば良かったのに、 とか挙げ句の果てには、こんな私といても楽しくないし、嫌われ ちゃったかな、とか思ってすごく凹みます。。 メールの返信も考えて考えてつくった文面を送るぐらいなので、 頭の回転が速くてすぐに面白いことが言えたり、気のきいた一言 を言えるひとを見るとすごいなぁと羨ましく思います。 ただこんな私でも「癒し系だねーほっとする」なんて言ってもらえる んですが、そんなこと言われるとますますどういう会話をしたらいい のかわかりません。 会話が得意な方、こんな私の悩みの克服法があったら教えてください。

  • 会話についていけない

    会話についていくことができません。周りにいる人達は冗談話が好きみたいで年中盛り上がっています。自分でもよく把握できていませんが、具体的にいうとボケとツッコミが混ざった会話です。全く面白いと感じません。普通の受け答えをすると相手の表情が固まります。このような受け答えは歓迎されていないようでこちら側からしても話すことが思いつかず沈黙してしまうままです。どうして普通の受け答えではいけないのでしょうか?相手は私に一体何をしてほしいというのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 会話がうまくなりたいです

    話す内容が、いつも愚痴になってしまい、楽しい話に持っていけません。 もともと対人関係がうまくなく、人と話すときに警戒心を持ってしまいます。その結果、人に対しても疑心暗鬼になってしまい、周りの人とぎこちなくなるの繰り返しです。人間関係が辛いです。 自分も周りも楽しくなるには、どういう会話をすればいいのでしょうか。

  • 人と会話するときに私は言葉を知らないために

    人と会話するときに私は言葉を知らないために 学が無い様に思われます。 学があるような言葉を身につけたいと思っています。 参考になる書籍や動画やサイトを教えてください

  • 会話

    自分の会話が面白みがなく会話が続かなく、間が持たないです。 他の人を見ていると、会話の転換が上手いし、話の内容も面白いです。 会話の転換術というものは、身に付けるにはどうしたらよいのでしょうか。 また、会話が面白い人は、物事を良く知っているからなのでしょうか。 自分は無知で、人の会話に入れないことが多いです。 会話力を身につけるにはどうしたらいいのか教えてほしいです。

  • 英会話の勉強法を教えてください

    こんにちは、私は現在高校生なのですが、授業で少人数の英会話というものがあります。 私は筆記の英語ならまだマシなのですが、英会話はてんで駄目です。 それなのに大抵の人たちがあまり真面目にやらなかったり、偶然が重なったりで、一番上のクラスになってしまいました。 一番上のクラスの人たちだけは例外で、ネイティブの先生方ともペラペラに話せる感じです。 一方の私は正直まったくついていけず、ものすごく惨めな気持ちを授業のたんびに味わっています。 クラスを変えてほしいというべきなのかもしれませんが、私は来年選択になるこの英会話をとってしまっていて、(英語を話せるようになりたいという気持ちが強かったのですが、今となっては後悔です)当然ながら選択性ということで集まってくる子のレベルは高いです。 ここでクラスを変えてもらったとしても、来年同じ現実が待っていることが予想されます…。 何か返答したくてもいちいち単語がでてこなくてすごく時間がかかります。 無理やり単語を使うと誤解されてしまったり、意味が通じなかったり…。 「What do you mean?」とクラスメートに言われたり先生に苦笑されたりもう本当に辛いです。 ここで逃げたらいけないと思いつつも次の授業が怖くて怖くて。 なんとしてでも英語がちゃんとパッとでてきて受け答えがスムーズにできるくらいになりたいのですがどういった勉強法がいいのかわかりません。 筆記のようにただひたすら問題を解けばいいというふうでないので困っています。 英会話を個人的に習いに行くのは諸事情故に無理です…。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 冷静に会話するには?

    いつもお世話になっています。 私はたまに冷静に会話の受け答えができなくなります。 きのうも、好きな人に「●●教えてあげる」みたいなことを言われて、「ありがとうございます」とか「嬉しいです」とか言えばいいのに、テンション上がっちゃって的外れなこと言ってしまいました……。 こんなふうに、緊張してるときだったり、普通に友達といるときにもなります。たぶん興奮してるときなんでしょうが。 どうして普通に受け答えできないんでしょう。 どうしたらとっさのときでも、取り乱さずに冷静に対応、受け答えできるようになるでしょうか?

  • 会話が受け答えばかり

    会話が受け答えばかりになることがあるんですが 上手になるにはどうしたらいいんでしょうか?

  • 会話ができない

    過去にうつ病・対人恐怖症を患っていて、長期間ひきこもりをしていました。 最近はどちらの症状も軽くなり、外にも出られるようになってきたのですが いざ人と会話をしてみようと思うと、話が全く続かなかったり 話題が全く思い浮かばなかったりして気まずい空気にしてしまうことが多々あります。 このままでは困るので、なんとか会話が出来るようになりたいのですが 一体どうしたらいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ハードディスクを取り外す方法について教えてください。
  • デスクトップパソコンのハードディスクを廃棄する際、どのように取り外せばいいのでしょうか?
  • ハードディスクの裏面のネジを全て外さなければならないのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう