• ベストアンサー

化学の計算で...

化学の計算で... 水素の物質量(ミリモル) n=PV/RV の計算で、 水素の分圧=990hPa 絶対温度=293k 水素の体積=11ml を使って計算すると、答が0.447ミリモルになるそうなんですが、どうすればなるなかわかりません。 計算過程の詳しい説明、お願いします!!

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120160
noname#120160
回答No.1

水素の分圧=990×10^2[Pa] 温度=293[K] 体積=11.0×10^-3[m3] 気体定数=8.31[Pa・m3/(mol・K)] で,気体の状態方程式に代入します。すると n≒4.47×10^-4[mol]=0.447[m mol]・・・答

smarflove
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 高校化学IIの分圧の法則

    亜鉛に希硫酸を加え、発生する水素を水上置換で捕集すると、1024hPa、27℃でその体積は0.416リットルとなった。27℃の水の蒸気圧を35.7hPaとして、発生した水素の物質量を求めよ。 水上置換と分圧の問題です。教えてください。

  • 化学の計算がわからなくて困ってます(>_<)

    初めて質問させて頂きます。 今、公務員試験の勉強中なんですが どうしてもわからない問題があり、 教えて頂ければと思います。 同温、同体積の水素と酸素の重さをはかったら 同じであった。 水素の圧力を1気圧とするなら、 酸素の圧力は何気圧か? ただし、原子量はH=1、O=16 とする。 という 問題で 水素の分子量=2 酸素の分子量=32 温度=T 体積=V 重さ=ω 気体定数=R 求める圧力=p として 気体の状態方程式を利用して 1×V=ω/2×R×T、 p×V=ω/32×R×T という 2式までは出せるんですが その2式から p=1/16 という 答えを導きだす 計算過程がわかりません(>_<) 長々と申し訳ないのですが 化学、数学が 得意な方 ぜひ 計算過程を教えて 頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 化学Ⅰ 計算ミス?

    化学Ⅰの問題の一部分なのですが 濃硫酸 150ml 質量パーセント濃度 98% 溶質は 270g 含まれている 150mlのモル濃度 1.84×10 mol/L ここまでは出ました。 次からなのですが、 この濃硫酸に全体の体積が 500ml になるように水を加えた。 水を加えた後のモル濃度は? という問題で、単位 mol/Lに従って 270/98 ÷ 500/1000 含まれている物質量 ÷ 全体の体積 という式を作って 5.51mol/L と出ました。 しかし答えは 5.52mol/L でした。 ささいな違いですが、マーク式の問題なので、このような間違いも許されません。 計算ミスかと思ってやり直しましたが、商の1/1000の位まで計算しても0で、四捨五入しても繰り上がることはないです。 ややこしくなってしまいましたが、アドバイスお願いします!

  • 化学II、気体の性質、計算問題です。

    圧力1.01×10^5Paで、水素を水上置換で505mL補集した。この水素をさらに濃硫酸に通して温度・圧力を元に戻したところ、体積が485mLになった。以下の問いに答えよ。 (1)濃硫酸を通すと体積が減少した理由を述べよ。 (2)水上置換で補集した水素中の水素の分圧を求めよ。 >温度・圧力を元に戻した この問題文の意味がいまいち分かりません。 この問題を解くヒントを教えてください。

  • 気体の性質の問題で…

    はじめましてよろしくお願い致します。 化学の授業で以下の様な問題を貰ったのですが… 先生が答えをくれなくて、次回の授業が28日と かなりさきにTT(臨時講師なので来るのはその日だけ、明日にでも行きたいのに!)つめよって貰おうと考えてますが それまで待てないので、どなたかお答えをお願い致します^^; ある気体0・11gを蒸発させ、その体積を測定したら27℃、737mmHgで、22・5mlであった。以下の値を求めよ。 (1)0℃、1atmで占める体積 (2)この物質の物質量 (3)この物質の分子量 ちなみに(3)の分子量は PV=nRTで求めたところn=19.9mlなったのですが…そこからが…TT それも違いそうで… ううっ悲しい。 こういった気体の計算問題で気をつけるべき点はなでしょうか?

  • センター化学Iの物質量計算を教えて下さい。

    センター化学Iで、物質量計算をして答えを導き出す問題の問5と6がわかりません。 問5は、標準状態で10mlのメタン~と言う問題です。 問6は、燃料電池の問題になっています。 まだ高1なので、チャレンジをしたのですが全く分からなくて、、、。 計算過程を教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 化学の基礎的な計算問題なのですが・・・

    計算問題で必ずといっていいほどつまずきます。。。 やっと単位格子と密度とアボガドロ定数で原子量を表すのは 理解してきましたが、他ができません。。。 1.一定温度一定圧力の状態で100mlの酸素をオゾン発生器に通したところ 体積が97mlになった反応後の気体中のオゾンの体積百分率を求めよ 2.塩化カリウムの結晶構造は塩化ナトリウムと同じだが、 陽イオンと陰イオンの感覚は塩化ナトリウムの1.11倍である。 塩化ナトリウムの密度を2.16g/cm3とすれば塩化カリウムの密度の計算値はいくらになるか 3.水素を吸収するニッケル合金がある。これに水素を吸収させたところ 質量が0.3%増加した。この合金1cm3は標準状態の水素を何ml吸収したか? またこの合金の密度は8.3g/cm3とする。H=1.0 この三問を教えていただけないでしょうか? おそらくこの後もこの手の似たような問題につまずくかと思います。 何か化学の計算問題のコツがあれば教えて頂きたいです。 ちなみに解答は1は6.2%、2は4.0、3は280です。 よろしくお願いします

  • 化学IIの問題です。

    23℃、1.0×10^5Paの下で水蒸気で飽和した水素が456mLある。この水素を濃硫酸に通して乾燥したところ、同じ温度・圧力の下で444mLになった。 (1)水蒸気で飽和した水素の中の水蒸気の分圧は何Paか。 (2)濃硫酸に吸収された水は、何mgか。 ちなみに(1)の答えは2.6×10^3Pa、(2)の答えは8.8mgだそうです。 どうしてこうなるのか考え方が全然分かりません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 化学に詳しい方!大至急教えて下さい!

    化学に詳しい方教えて下さい。 次の問いに答えよ。 マグネシウム1.2gに1.0mol/L希塩酸50mLを反応させた。 このとき発生する水素の体積は、標準状態で何Lか。 という問題が全く分かりません。 一応答えは、0.56Lなのですが、解説や計算式などを教えて頂けませんか?

  • 圧力と体積の求め方を教えて下さい。

    水素6.0g、メタン16gをある容器に入れたところ、0度で全圧が0.2MPaとなった。 このときの各成分の気体の分圧、容器の体積を求めよ。 答え:水素の分圧 :0.15MPa     メタンの分圧:0.05MPa    容器の体積 :45.4リットル 上記答えにたどり着くまでの式を教えて下さい。 五者択一で答えは載っているのですが、過程が分かりません。 宜しくお願いします。