• 締切済み

年金(住所未変更/未納分)の手続き方法について教えて下さい。

年金(住所未変更/未納分)の手続き方法について教えて下さい。 お恥ずかしい話ですが、きちんと理解したいので是非ご相談に乗って下さい。 私は2年半前から無職となり同棲相手と生活しています。 無職以降、2年半年金の支払いをしておりません。 それまでは会社勤務でした。 約5カ月前に県をまたいでの転居をしました。 役所に住民票(籍はいれず同じ住所に世帯主が二人)・国民健康保険の手続きはしました。 その際、年金の未払いが気になって住所変更の手続きをしておりません。 同棲相手と籍を入れるにも、年金をずさんにしていたので 迷惑になるかと思い、手元にある書類を見るのですが、 どういう手続きをしていけばいいのか理解が出来ず困っています。 また2年半分の未納分の支払い、今後当面の年金の支払いは現在不可能です。 まず、どういう手続きをしていけばよいでしょうか? 何を準備してどこで手続きをするのでしょうか。 社会保険事務所、市役所に出向いて説明を受けようと思うのですが、 未納分のことばかり気になって足がすくみます。 順序を教えて頂きたくお願いします。

noname#116889
noname#116889

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

年金の加入記録などは確認されていますか? 会社勤務だから、といって他人任せなどという期間があると、悪質な経営者だと未加入などの場合もありますよ。 年金保険料は時効の関係で、過去2年分までしか遡って納付できなかったと思います。 年金保険料は、免除・減免・猶予などの制度があると思います。納められないのであれば、それなりの手続きをすれば、納付負担が減ることになるのです。ただし、遡っての手続きは出来ないと思いますがね。 市役所では、あくまでも代行で受付したりする業務だけです。相談も良いかもしれませんが、私の経験上では市役所の職員の知識はレベルが低いですね。もともとが代行するだけの業務と他の業務の兼務でしょうから、証がありません。 社会保険事務所はなくなりました。今は年金事務所になりましたよ。 出来れば、年金事務所でよく相談されることです。電話での相談も可能だったと思います。 相談の際には年金手帳と身分証明できるものをもっていくようにしましょう。

関連するQ&A

  • 年金未納分の不思議

    色々転職をし、無職だった期間もあり 国民年金の未納が結構たまっています。 免除・減額の申請について電話相談した事もありましたが 「100万超えてたらまず無理だね」と応対した方に すごくイヤな言い方をされ、それ以降は社会保険事務局に寄り付いていません。 昨年入籍したので現在は3号被保険者です。 入籍後すぐに夫が転勤になり、私も県外へ転居しました。 転居先の市役所で住民票等の手続きをしていた時に年金について尋ねられ 私個人名義での未納分がある事を話しました。 新住所の管轄分で新たに納付書を再発行すると言われたので 前年度は無収入だったため、無収入の証明がありますと答えました。 すると「ご主人の前年度の収入証明と一緒に提出し、それで審査します」と言われました。 そう言ったのは市役所の窓口の担当者だった為、勘違いしているのでは?と思い なぜ扶養してもらっていない相手の収入が計算に含まれるのかと質問した所 社会保険事務局にその場で問い合わせて下さいましたが 「手続きが入籍後なので、入籍前の分であろうと配偶者の収入証明が必要」との返答でした。 まったく理解できません。 何故、独身時代の未納分の減額・免除の審査をするにあたって 入籍前の夫の収入が関係するのでしょうか? どなたか詳しい方、わかりやすくご説明願います。

  • 年金未納分は将来どれくらいひかれるのでしょうか

    現在大学4年生の22歳の者です。春から社会人です。 大学4年で初めて学生猶予制度の手続きをしました。それまでの年金は制度の手続きをせず未納でした。 社会保険庁で相談したところ、2年で時効となった分以外は払ってくださいと言われました。そこで質問なのですが、これから未納分を払ったとしても、時効となった期間が8ヶ月あります。 この8ヶ月分というのは、将来年金をもらうことになった場合どれほど金額が引かれるのでしょうか。 また、いまさら学生猶予制度の手続きをしてよかったのでしょうか。 年金のことをよく理解できてないので、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2年以上前の国民年金の未納分の対処の方法

    こちらの掲示板で、国民年金未納のことを読ませていただいて、2年以上前(平成2~4年の約1年半)年の国民年金の未納分は現在は支払いが出来ないが60~65歳の間に任意に国民年金に加入し、そのときの保険料で支払いをすれば未納分はなくなり年金を満額受け取れると知りました(間違ってますか?)。 そこで質問なのですが、現在未納分の支払いが出来ない状況でこのまま60歳になるまで何もしなくてもいいのか、社会保険庁(もしくは市役所)で何らかの手続きをしたほうがいいのでしょうか? また、このような場合他に対処の方法がありますか? ちなみに未納期間の1年半は会社を退職後、次の就職までアルバイトをしていた期間です。当時若かったのもあり正直年金のことは関心がなく退職後に年金の手続きをすることなど考えもしなかったので何もせず、次の就職先の会社で厚生年金に加入してそのまま結婚退社して初めて社会保険庁で年金の扶養手続きをし、現在にいたります。 勉強不足で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 国民年金、未納分を支払う場合・・・

    去年3月に勤務してた会社をリストラされ、無職です。 国民年金の免除申請はしたものの、失業保険だけでは厳しくて結局未納です。 再就職が決まったら未納分をまとめて支払う予定でいますが、その場合、どこに行けば良いのでしょうか? 役所?社会保険事務所? アドバイスをお願いします。

  • 年金の住所変更

    旦那の国民年金についてなのですが最近厚生年金に変わりました。また引越しもしました。 厚生年金加入前の国民年金に未納期間があります。未納期間があると催告状などが自宅に送られてくると聞いたのですが…。住所変更の手続きは厚生年金の方にしました。国民年金の方には住所変更をしてません。この場合、国民年金からの催告状などはうちには送られてこないのでしょうか?厚生年金の方には住所変更したので国民年金の方にしてなくてもちゃんと新しい住所に送られてくるのでしょうか?

  • 年金未納分

    夫の年金についてです。 社会人になってから基本的にはきちんと支払っておりました。 しかし、直近の「ねんきん定期便」で平成10年6~9月の四ヶ月間だけ未納となっておりました。 その当時は会社員から自営業になった時期で、厚生年金から国民年金に変わった時期です。 ですので、給与天引きではなく役所から振り込み用紙が届いておりました。 そういうお金の事は全て私がやっており、支払い関係の事で未納どころか遅延すらしたことがありません。 勘違い、手違い等で期日までに入金しなければ、何かしらの督促があるでしょうが、それもありませんでしたし、仮にあったとすれば急いで支払ったことと思います。 私の「ねんきん定期便」では、きちんと支払われております。 私の分だけ支払って、夫の分だけ支払わないなんてことは到底考えられなく、調査を依頼したのですが、「未納」とのことでした。 その後、数度の転居をしており、当時の控えはなく証明ができません。 この「未納4ヶ月」はこのままにしておくと、将来的に年金受給できなくなったりするのでしょうか? そうであれば、支払わなければなりませんが、現在はとても支払うことができません。 それとも、300ヶ月(25年)以上、支払っていれば未納期間があっても受給することは可能なのでしょうか? そうであれば、このままにしておきたいと思います。 ご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 国民年金の住所変更

    このたび、引っ越しました。 転入届を出しに行った役所で、国民健康保険の手続きと国民年金の手続きをしようと思ったら、国民年金の方は何の手続きも必要ないといわれました。(ちなみに私は会社員ではありません) そのときは「このままでいいんですか?」って聞いたら「そうです」と言うので『そうなんだ…』って思ってそのまま帰ってきたのですが今思うと『本当?』って不安になりました。 今日が土曜日なので役所に聞けません。 もし引っ越したときに国民年金の住所変更等の手続きをしたという方がいらっしゃいましたら、教えてください。 また、住所変更はしなかったという方もいらっしゃったら教えてください。

  • 年金未納者が自営業の妻になる場合・・・?

    30歳女です。 3年前に、今の会社に転職したのですが、社会保険に加入しておらず、その時点から年金が未納となっています。 国民年金への加入手続きをしなければ、、とは思いつつ、、2年分までは遡ることもできるし・・・と思ってるうちに現在に至ってしまいました。 私は現在○県に、交際している男性と同棲しております。勤務先も今の自宅の近くです。 私の本籍(住民票の住所)は、○県の隣の、△県になったままなので、年金の手続きは○県でしなくてはいけないのですが、平日は仕事があるため、なかなか時間がとれません・・ 住民票を今住んでいる△県に移し、こちらで手続きをしようかとも考えたのですが、実際のところ、籍を入れているわけではないので抵抗があります・・・・(これまで住民票を移動した事がないので、方法もよく分からないのですが・・汗) 現在同棲している彼なのですが、自営業を営んでおり、国民年金を支払っております。 来年に結婚する予定なのですが、つい先日まで、知識のなかった私は「結婚したら、どうせ旦那様の扶養に入るんだから、、、(年金の手続きは)まぁ、いっか!?」と思っていました。 でも良く考えてみたら、もし結婚しても、世帯主が自営業の場合はその妻も「第1号被保険者」になるんですよね? その場合、妻は妻で、世帯主と同等の金額を支払うようになるのですか?? 年金手続きも、住民票の住所変更も「来年結婚するなら、その時にいっぺんにやってしまおう!」なんて思ってたのですが、、、どうしたらよいでしょうか

  • 国民年金の未納分

    社会保険庁のHPなども読みましたが、よくわからないので 教えていただきたいのですが…。 過去、家族に闘病中の者がおり、看病のため定職ではなく 短時間のバイトを続けていた時期があり、その間は国民年金 も払っていませんでした。 (健康保険は親のところに入っていました) 年金特別便で確認すると全額免除の申請もしていた期間があり 免除期間は24ヶ月です。 それ以外に平成13年3月から平成14年10月まで未加入です。 平成14年10月から定職につき、平成20年2月までは厚生年金に 加入しておりました。 今年1月に退職したのち、失業保険の支給を8月まで受けて 9月から夫の扶養に入り第3号被保険者の手続きをとりました。 失業保険受給中も年金に未加入です(健康保険は任意継続) 過去2年分の未納分しか納付できないので、平成13年からの 未納分はそのままにしておくしかないと思うのですが、今年分 はまだ納付できると思うので、納付するかどうかで迷っています。 全額払っていなければ(過去に未納があるのなら)いまさら 今年の未納7ヶ月分を納付してもあまり意味がないと思うと 友人に言われたんです。 過去に未納があるのであれば、もう今年の未納分も払っても 払わなくても同じでしょうか?

  • 年金未納について 教えてください

    年金の未納期間が4年ほどあります。 <私は現在26歳です。>海外にいた2年間とその後の二年間になるのですがその後の二年間のほうは免除申請しておりました。実質、自分で年金の支払いをしたのは恥ずかしながら半年位しかありません 二年前に結婚し主人の扶養になったのですが先日国民年金が結婚後の二年間未納と連絡が来ました。 会社に確認し手続きを行ってもらうことになったのですが、この場合会社に若い頃の国民年金の未納が分かってしまうのでしょうか? とっても反省していて未納分は60歳を過ぎたときに払えると聞いたので支払いするつもりです。ご存知の方教えていただければ幸いです。 あと、扶養に切り替わっていなかったのは自分で手続きをし忘れたためなのでしょうか?重ねてご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします