• 締切済み

大学二年の四浪ですが公務員として就職するべきかかなり悩んでいます。

kohumoの回答

  • kohumo
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

質問者様の立場は正直に言うと、うらやましい限りです。 個人的には、内定を受けることを全力でおすすめします。 大学3年頃から始まる新卒採用に期待をされてるかもしれませんが、 今の時代は、新卒でも民間就職が本当に厳しい状況です。 また、民間は公務員と違い学歴、年齢にシビアな部分もあり 質問者様の四浪した経歴があるいはマイナスになる恐れもあります。 勿論、質問者様の才能・努力次第で 民間・公務員で、もっと待遇のいいところに就職できる可能性も否定はできません。 ただ、質問者様も理解されている通り、 国家公務員は来年からの採用が今年度以上に控えられるようですし、 民間での採用状況も改善される見通しがほとんど見られない状況です。 そういった中、今回もらえた内定は「千歳一隅のチャンスがきた」と考えて差し支えないものだと思います。

noname#229826
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにめったにないチャンスだと思います。 貴重なご意見として参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • 就職できるかどうか知りたいのですが・・・・

    就職の内定が決まっているのですが、大学を今年は卒業できないことになりました。 内定を貰った会社は、「高卒以上」の中途採用で募集をしていたのですが、「大卒見込み」の「新卒」扱いで採用してもらいました。 その場合、大学を中退して就職しようと思っても、内定は取り消されるのでしょうか・・・・? 誰か、分かる方教えてください。

  • 地方国立大学工学部機電系の就職について

    一般的に学力が同じくらいであれば 地元に就職するなら地方国立大学が有利。 首都圏の企業に就職するなら東京の私立大学が有利。 と言われますが、私の大学の就職状況を見ると必ずしもそうはいえないような気がしてきました。 私は地方国立大学の機電系学科に所属しているのですが、ここでの就職状況を見ますと、まず地元に機電系の産業がないので地元に就職する人はあまりいません。 それでは就職実績は悪いのかと言うとそうではなく、基本的に就職志望者はほぼ全て就職しています。 またうちの大学は国立の中ではかなり低いほうですが、一応、国立大学ということで、大手メーカーの推薦がそれなりに来ています。 ところがうちの学生には、自分の地元(大学のある場所ではない)に就職したい、という気性の人が多いため東京などにある大企業を志向する人が少なく、結果としてせっかくある大手企業の推薦はかなり余っており、元々の学科の人数が少ないこともあって、ほとんど競争なく推薦を取ることが出来ます。さらに人数が少ない院まで行くとその傾向が強まります。こういう側面を見ると推薦の取りやすさという観点から見れば、むしろ地方国立大学工学系のほうが首都圏の私立より、東京の企業に就職することについて有利な点があるのではないかと考えます。推薦なら基本的に交通費も支給されますしね。 自由応募も交通費と時間の問題さえクリアすればそれほど差があるとも思えません。(もっともその二つをクリアするのが難しいのかもしれませんが) こういうことがあって 地元に就職するなら地方国立大学が有利。 首都圏の企業に就職するなら東京の私立大学が有利。 という意見はいわゆる文系就職についての話であって、工学部、特に機電系の場合ではまったく違ってくると思った次第です。 これは私の大学だけの特殊な状況なのでしょうか? もちろん地元に有力な機電系企業があれば、そこにある国立大学は有利かもしれませんが、そう全部の県に大手メーカーがあるとは思えません。そういった場合やはりそこの卒業生は外の就職がメインになるのではないでしょうか。 みなさんはどう思われますか?

  • 国家公務員の新規採用半減‐あなたはどう思う?

    国家公務員の新規採用半減‐あなたはどう思う? 鳩ポッポ政権が来年度の国家公務員採用を半減するそうな。 出先機関の職員採用に至っては8割減にするとか。 小泉政権時代にも見られなかったような 近年まれに見る緊急かつ急激な人員削減ですが、 このニュースを聞いてあなたはどう思いましたか? また、あなたはこの政策に賛成ですか?反対ですか? 理由も教えてください。

  • 大学でても就職先がない。

    大学にいくことに意味があるのかないのか よく分かりません。 就職難で大学でても 就職に役に立たないこともよくあります。 高校出てすぐにでも雇ってくれる、 入れる会社に大学でてから 就職していきます。 職種部門や仕事内容も対して大差ありません。 初任給や給料がちょっと違うくらいでしょうか。 でも初任給が高い分コストを 削減したいのが会社だから 経営が傾けば給料が高い分 リストラの餌食になりやすいと思います。 就職先、仕事内容、待遇などゴールが一緒なら遠回りして 大学にいかなくても高校卒業してすぐにでも働いたほうが近道のようにすら思います。 自分の知り合いには大学卒業しなくても 高卒ですぐに雇ってくれる会社、職種に ついている人が何人か いますがどうでしょうか。

  • 地方の国立大学の就職

    高2男です。今頃進路考えてるのは遅いといのは分かっています。 地元が群馬です。 ですが、学校をいろいろ調べていると、地方の国立は公務員以外就職が無いということをよく聞きます。 国立に行けば親が楽なのかなと思っていたのですが、就職状況はどうなのでしょうか? さらにFラン大学と言われて馬鹿にされてる大学もよくありますが、どの大学がFランなのか全くわかりません。 医療系の学校にと群馬パース大学をと頭があったのですが、調べるとネットではFランと書かれていました。 どこの大学がいいとか悪いとか考えているなら、専門学校のほうがいいのでしょうか?

  • 就職活動に出遅れてしまいました・・・

    3月に大学を卒業予定ですが、ある理由があって7月頃から就職活動を始めたのですが、もう今からでは中小企業しかないのですか。学校にも求人があまり来なく、就職サイトでも新しいのはないんです。今からだとどこで探すのが一番良い方法でしょうか。秋採用や二次募集というのは留学生対象なのですよね? また、ハローワークで高卒以上とある企業に採用された場合、待遇も高卒と同じになるのですか。 教えて下さい。

  • 大学生の就職について

    1. 大学新卒の内定率が80%程度という報道がされています。 2. 一方、希望する(レベルの)学生が集まらない場合は、採用予定人数に達しない場合でも、数合わせ的に無理な採用をしない傾向であると聞きます。 この、2点を勘案すると、 優秀な学生の多い大学では、内定率が高く、選ばなければどこかに就職先がある一方、 とても、大学卒と思えない、 Fランク大では、内定率50%なんてこともあるのでしょうか? 内定を取れずに卒業した場合、フリーターのような非正規雇用を続ける確率が高いのでしょうか。

  • 公務員採用半減について質問です。

    公務員採用半減について質問です。 公務員採用半減について質問です。 2011年新規採用を半減ということは、今年の2010年試験の人が対象ということですか? あと国税専門官も出先削減対象でしょうか?つまり、8割削減のたいしょうでしょうか?

  • 公務員試験のレベルを教えて下さい

    1、国Ⅱ(採用先は出先でもどこでもいいです) 2、国税専門官 3、防衛省2種 4、国立大学職員 5、市町村職員 レベルが掴めません。難関大に入るのとどちらが難しいかそれぞれ教えてください。例えば、1は早稲田に入るよりはまだマシなレベルとか。試験科目がそもそも違うとか、高卒だから無理とか、あなたは無理ではなく客観的な視点で教えてください。お願いします。

  • 大学を中退した場合の就職について

    私は今大学3年生の女子なんですが、大学をやめようかどうか悩んでます。そして出来たら就職はしたいと思っているのですが、就職関係の本とかを見ても、採用者の欄はほぼ大学卒か専門卒で、高卒というのはほとんど見かけません。大学中退者の就職ってやはり難しいのでしょうか?