• ベストアンサー

金魚の水槽に新しい水を入れる際、いつも水が濁ります。

katzenaugeの回答

回答No.1

その白い底砂がどういったものかわかりませんが、いつも目に見えて白濁するというのはおかしいと思います。白い砂利ということですから、カルシウムか何かの成分が溶け出しているのかもしれませんが、底砂としては、そういった含有成分が溶け出すものは失格です。 購入して最初の使用時にはほこりなどが舞い上がって濁ることは普通ですが、いつもそうなるのなら別の底砂に変えた方が良いのではないでしょうか。 見た目は別に綺麗ではありませんが、無難に小粒の”大磯砂”を購入して、良く水洗いしてから使うのがベターだと思います。

IKloveeee
質問者

お礼

水自体は白濁していませんが、粉が舞い上がった形跡があるのです。砂利を洗って細かくなったものだと思います。

関連するQ&A

  • 金魚の水槽がすぐに白濁します

    45cmの水槽に、金魚7匹飼っています。 最近、水がすぐに白濁して困っています。循環式のポンプを使用しており、綿のフィルターに活性炭や白濁防止用の小石が詰まった小袋をはさんでいますが、3日くらいで白濁します。 時期的な関係で白濁するのでしょうか?水は毎週1回半分ずつ交換しています。 水の濁りを抑える有効な方法ってあるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 水槽の水が…

    水槽に金魚草を入れ、酸素のブクブクは入れていませんが金魚を一匹飼っています。 最近、ペットショップで買った白とオレンジの金魚です。 その水槽の水なんですが水変えをした次の日にはびっくりするくらい白く濁ります。 まるで身体の白い部分が溶け出してきているかのように、真っ白です。 以前、金魚掬で掬った全身オレンジ色の金魚を同じ条件で飼っていましたが、このようになった事はありませんでした。 この、白い粉みたいな濁りは何ですか? 白くなったら、毎日でも水を交換した方がよいのでしょうか?

  • 金魚すくいの金魚・・・水が濁ります。

    金魚を育て始めました。用意したのは水槽とポンプ?と餌と砂利です。 2日ほど経ち水がかなり白濁してきました。金魚が死なないように水質を改善するにはどうすればいいのでしょうか?色々と調べてみましたが専門用語なのか意味が分かりませんでした。。。金魚を飼うのは初めてで、簡単に考えてたのが情けないです。 何が足りないのかすぐやることは何なのか、申し訳ありませんが、魚に関して全くの無知なので分かりやすいアドバイスお願いします。

  • 金魚の水槽の水がすぐに濁ります

    小赤という小さな金魚を肉食魚のえさとして飼っていますが、すぐに緑がった濁りが出てきてしまいます。 金魚は至って元気です。 水槽に対して数が多いので仕方がないとは思うのですが(幅34センチの水槽に20匹ほど)、以前フナを飼っていたときには同じくらいの数を入れておいても水が濁ることはありませんでした。 金魚には何か水を濁らせるような特徴があるのでしょうか。 大き目のフィルターを使い、1日おきに半分ほど水を替えるようにしていますが、他によい対策はありますか。 フィルターの数を増やしたらいいのでしょうか。 教えてください。

  • 金魚の水槽のお手入れ

    こんにちは。 金魚の水槽のお手入れについて、教えて頂けませんでしょうか。 当方、初心者です。 子供が金魚すくいで持ってきた金魚(5cm×2匹)を飼うために、先月、初心者向けの水槽セットを買いました。GEX製の45cmサイズのもので、水槽の底に砂利を敷いて、コーナーパワーF1というフィルターで水を循環させています。 エサは1日に1回、パン粉を少しずつあたえています。2匹とも元気によく食べ、フンも出てます。 現在、使い始めて3週間くらい経ちますが、昨日初めて半分くらいの水かえをしました。その際、砂利がかき混ざったときに砂利のすき間から金魚のフンらしきものが大量に水中に沸き上がり、ビックリしました。 とてもサイフォンの吸引ごときではで吸いきれない位、水中を浮遊してました。金魚たちがエサと間違えてテンションが上がってしまうくらいの量でした。 しばらく時間が経つと落ち着いてきましたが、こんなのは普通にありえる状態なのでしょうか?それとも本格的な清掃をしないと腐敗などして、マズイでしょうか。 また、フィルターのスポンジのところが茶色くなってきたのですが、バクテリアが住んでいるという話もあり、これは替えない方がいいのでしょうか。それとも汚れなので綺麗に洗った方がいいのでしょうか。 慣れてきたら魚を増やそうとは思っているのですが、このあたりがまだよく分からず、ちょっと怖いです。 初歩的なことですみませんが、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽の水を透明にするには?

    金魚すくいをして小赤(4センチ)11ぴきを幅40センチの水槽で飼い始めました。飼い始めて5日ほどです。 金魚用の麦飯石と海洋性珪藻土の液体を入れ、水草、砂利、外つけフィルターで飼っています。 この麦飯石の液体を入れた当初から水が黒っぽく濁っています。 数時間たつと透明感のある水になると書いてあるものの、一向にきれいな水にはならず、緑がかった水になっています。 餌も少量一日1回です。 ブラインドをして直射日光の当たらない窓際においています。 水槽に入れて、1日目にブラインドを閉め忘れたため、昼間日光が当たってしまったかもしれません。 水槽のわりに金魚の数が多すぎるのは調べて分かったのですが、水が透明にならない原因はなんでしょうか? 昨日3/1ほど水を入れ替えました。少し色が薄まりましたが、透明の水になるには時間がかかりそうです。 少しずつ水を入れ替えていけば、次第に透明な水になるでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 金魚の水

    金魚の水槽の水が入れ替えても10日程で白濁します。何かいい方法がありませんか。 勿論、水循環器で循環しています。

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽水質の悪化について

    小学生の妹が金魚を1週間ほど前から飼い始めました 36cm程の水槽で大きいものを2匹、小さいものを11匹飼い始めました。 母と妹でホームセンターでうっているセットを購入し、飼っていたのですが 金魚が弱って水が酷く濁っていると相談をされて検索しました そこで随分な容量オーバーだと気付きました 水は白濁りし、もう4匹が亡くなってしまいました 店の方に、小さな水槽なのでろ過装置はいらないと言われたらしいのですが 心配になり一昨日購入しました。 しかし白濁りは消えず… 調べると、ろ過装置では白濁りを直すことは出来ないと出てきました バクテリアが繁殖するまでは1ヶ月ほどかかるということですが それまで金魚の体力が持つか心配です 綺麗な水を入れたバケツなどに移したいのですが いきなりの水質の変化が金魚を傷つけてしまうともききました 物凄く汚いのですが水替えを行って地道に水質の安定をはかる方がよいのでしょうか? 体の表面が黒くなってきた子も居ますし、 体を斜めにして泳ぐ子も居ます 調べずに飼い始めてしまったのが悪いのですが できる限りのことをしてあげたいと思っております どうしたらよろしいでしょうか、ご回答の程よろしくお願い致します

    • 締切済み
  • 金魚の水槽の水

    実家から水槽とかポンプとか金魚飼育に必要な物を全てもらってきました。あとは金魚を買うだけなんですが、その前に水が必要ですよね。水道水はカルキが含まれててだめですよね。カルキ取りがペットショップなどで売っているのは知ってますし、バケツなどに入れて2~3日外に出しとけばカルキが抜けるとききましたが完全にカルキ除去できるもんなんですか? そこで、自分なりに考えたんですが、スーパーとかコンビニなどで売っている水です。天然水とか書いてあるので、金魚にも優しいんじゃないかと思うのですが、実際のところどうなんでしょう?

    • 締切済み
  • 金魚が死んでしまいました

    今朝、金魚が死んでいました。 実は先週も1匹死んでしまい。。。水を変えていなかったからだと思い、今朝は慌てて最後の1匹を水を換えてバケツに避難しました。 水槽に濾過砂利を入れていたのですが、これはどうしたら良いですか? 再利用はできませんか? 水草も入れていました。 バケツがあまり殺風景で環境が変わりすぎるのも良くないかなと思って、数本、洗って金魚のバケツに入れてきました。 水草も再利用できませんか? 他の水草は金魚とは別のバケツに入れています。 なんとか最後の1匹の金魚には長生きしてもらいたいのですが……これからすべきこと、できることのアドバイスをお願い致します。