為替介入は円高対策に必要か?

このQ&Aのポイント
  • 日本は小資源国家で食料すら多くを輸入に頼る国です。なので円高のほうが多くの国民にはメリットがあります。
  • もし為替レートに介入したかったら、輸出企業が結集して、自らドルを買い支えればいいだけではないでしょうか?もし、資金が足りないというならば、為替買付け用資金を企業に対して国が兆単位で貸し付けたらどうでしょう?それでも足りなければ、輸出企業の従業員のドル買いを社内指令にしたらどうでしょう?
  • 円安誘導よりも公共事業の方が失業対策にはなりそうです。国が為替リスクを負って損をしたり、他の救済へ資金が回らなくなるよりも、円安に誘導すると利益のある企業が独自でドル買い介入を行ったらどうでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

円高対策をしろとかよく言ってますが、一部の企業のために国が為替介入する

円高対策をしろとかよく言ってますが、一部の企業のために国が為替介入する必要ないと思います。日本は小資源国家で食料すら多くを輸入に頼る国です。なので円高のほうが多くの国民にはメリットがあります。 もし為替レートに介入したかったら、輸出企業が結集して、自らドルを買い支えればいいだけではないでしょうか?もし、資金が足りないというならば、為替買付け用資金を企業に対して国が兆単位で貸し付けたらどうでしょう?それでも足りなければ、輸出企業の従業員のドル買いを社内指令にしたらどうでしょう?ドルが安くて得をするのは輸出企業だけですよ。輸出企業の社員が給料増えても、その従業員が使わなければ、国内に還元されるとは限りません。円安誘導よりも公共事業の方が失業対策にはなりそうです。国が為替リスクを負って損をしたり、他の救済へ資金が回らなくなるよりも、円安に誘導すると利益のある企業が独自でドル買い介入を行ったらどうでしょうか?トヨタなんかの巨大企業なら行えそうですが、みなさんどう思いますか? 投稿日時 - 2010-08-26 23:20:00

noname#116772
noname#116772
  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204885
noname#204885
回答No.1

>円安に誘導すると利益のある企業が独自でドル買い介入を行ったらどうでしょうか? それは策として下の下。 そんなことするくらいだったら海外に工場を建てるでしょう。これが中策。 しかし、もっと賢い企業は、この機会に海外の優良会社を買収するでしょう。これが上策と言うものです。

noname#116772
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。そんなリスクをとる輸出企業はいないかもしれません。 しかし、ニュースで輸出企業の役員や担当員などが、政府に円高対策を求めている発言が 流れてますので、なんなのかなー?自社の儲けのリスクを国にとらせて、 自分たちでは直接ドルを買い支えることをしないのかな?と思いました。

その他の回答 (3)

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.4

 直、補足すると自分も円高でいいと思いますよ。 その方が国益になります。  しかしその円高のスピードが速すぎるんですよ。 そのまえにそれほど介入について詳しいのなら、一カ国で行う単独介入がどれほど無残な結果になるか・・スイスフランの例をみても明らかですし。  企業による協力介入がまず裏目にでる例も韓国の例をみても大失敗するのはご存知ですよねw

noname#116772
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 韓国企業は以前にそんなことをしていたんですか。知りませんでした。それと別に介入に詳しくないですよ。一カ国で介入を行って失敗というのは、前にもいろんな国で何回かあったそうですね。ということは、輸出企業が叫んでいる円高対策は、日米欧などの主要国政府が揃って円安方向へ誘導しなければ成功しない可能性が高いということではないですか。他国まで巻き込んだ円安誘導を、日本の輸出企業の利益のために行ってくれというのは、おかしな話だと思いました。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.3

 円高も、円安も悪いのではなく、 悪いのは急激な円高や円安  元々ドルは350円から始まっているので円高にいくのは自然な方向です。元々価値からいえば円高になるのは当たり前、問題なのは急激な為替レートの変化です。  

noname#116772
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.2

円高阻止しなさい!無策の政府! などは、マスコミの圧力ですよ。 もっとドルを買いなさいという暗示でしょうね。 円高になれば輸出企業は外国に出て行くだけ。 すでに結構出て行っていますので、影響は限定的かもしれません。 中国も、ドル建て外貨を減らしつつありますので、日本もこれ以上増やしても危険なだけです。 いつ破綻宣言してもおかしくないアメリカと共倒れします。 雇用を失うのがいいか、アメリカと共倒れするのがいいか。 どちらが正しいかは分かるはずです。 あなたの考えは正しいと思います。

noname#116772
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 円高の方が国民全体としてはメリットありますものね。

関連するQ&A

  • 日銀の為替介入

    日銀は為替介入をして円を売ってドル買いをして円安を誘導していますが、いつまでもドルを持っているわけにはいかないのでいつかはドルを売らないといけないと思うのですがドルを売って円を買ったら円高になって差し引き0になると思うのですがどうなんでしょうか?

  • 為替介入について

    教えてください。 なぜ こんなに円高で輸出企業が厳しい状況にあるのに日銀は為替介入をしないのですか?

  • 為替介入とは 何のために?

    為替介入とは 何のために するのでしょうか 一般人の消費者からすると お買い物にいけば 円高還元セール などを得られたり 海外旅行では両替もレートが高く 円高に好感がもてますが 輸出を代表する大企業からみると 困るということなのでしょうか 前者にあげます 一般人の消費者など、円高に好感がもてる側の人もいるとすれば 介入は、不平等にならないのでしょうか  それとも めぐりめぐって今後国民みんな困ることになるから 介入するのでしょうか 1ドル360円の時代から経済のパイに合わせて少しづつ円高になってくものならOKなんでしょうか そもそもが、円に信用、日本に信用があるから円高になるといわれてるのが通ってるのでしたら 介入するだけ$がふえるだけ = また$がさがる と繰り返してるだけにならないのでしょうか どなたか ご教授ねがいます (にゅーすみててもわかりません)

  • 為替介入は、なぜされるのですか?

    円高は輸出産業に大打撃だからそうですが、それなら、輸出企業を直接救済すればいいと思うのですが、それじゃあ駄目なの? 為替介入でなければならない理由とは何なのでしょうか?

  • 為替介入時、誰がドルを売ってくれるの?

    日本政府は過去に数兆という単位で大量のドルを買い付け円安誘導を行って来ました。 この時、ドルを売る側は多額の円を買い付けることになるわけですので、将来を見越して損をしないという見込みが必要であり、リスクを取ることになります。 兆単位のリスクを背負うことが出来る機関は限られていると思います。 日本政府による為替介入時、どこの組織が多額のドルを売ってくれているの? またそのドルを売ってくれる多額のドルを保有しているところって、日本政府みたいに為替介入みたいなことして円高誘導したり、ドル高誘導したりして儲けたりしてないのですか?

  • 24日の為替介入でない円高阻止策の可能性はいかほど

    24日の為替介入でない円高阻止策の可能性はいかほど 「財務省は24日、歴史的な円高水準に対応するための緊急対策を発表した。外国為替資金特別会計(外為特会)が保有する外貨資産を活用し、日本企業による海外企業の合併・買収(M&A)を支援するため最大1000億ドル(約7兆7000億円)の融資枠を創設。これを呼び水に民間金融機関にM&A資金に対する協調融資を促す。強い円を生かした海外M&Aによって民間側の円売り・ドル買いにつなげ、これ以上の円高進行を阻止するのが狙いだ。1年間の時限措置とする。」 このニュースについていまいち理解ができないのですが、昨今の為替介入で買ったドルを日本企業に向けてドルで融資しようということでしょうか? これって日本企業にとって何の特になるのでしょうか?円高でキャッシュリッチで最大限金融緩和も行われている日本でも十二分に資金調達可能なのでは?むしろ日本の銀行の民需を奪っているのでは? なんか企業の海外移転を促進しているようで本末転倒なのでは??とも思ったのですが、そんな事ないのでしょうか? 上記ニュースがイマイチ理解できていないのですが、この政策の波及効果のプラスの可能性、マイナスの可能性などできれば両面からご解説をいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 日銀の為替介入って税金使ってるの?

    こんにちは 日銀が行き過ぎた円安解消のために、為替介入をしましたね。 この為替介入、円買いドル売り。 日銀が保有している資金を使ったのでしょうが、この資金ってもともとは税金なんですか?

  • 介入後の輸出企業などのドル戻り売

    初心者です。先ほど日銀の介入があり、円安になりましたが、「介入後の輸出企業などのドル戻り売りが観測されている」との記事も見られますが、輸出企業は円安の方を望んでいたのになぜドル戻り売りをするのでしょうか? お願いします。

  • 円高対策について

    円高対策について教えてください。 円高で輸出企業が悲鳴を上げているそうですが 円安にすればいいのかなと単純におもいます。 円の価値を下げるには国債を多く発行すれば解決すると思うのですが なぜそうしないのですか? 円の価値を下げる=円安になる=輸出企業は儲かる? よく解りません。

  • 為替市場で円売り介入を行うとは具体的にどうすることですか?

    円高の行き過ぎを止めるため、日銀が円売り介入をした、とかよく聞いたニュースですが、日銀が誰に円を売るのでしょうか?円を売ってドルを手にするのですか? そもそも為替市場というのは誰々が構成しているのですか? 円高=ドル安だから、将来のドル高を見込んで儲けようとして、個人が市中銀行から多額の円で多額のドルを買った場合、これも円売り介入になるんですか?これは円売り介入とは言わないのですか?個人がこういう行為をした場合、市場に円安・ドル高効果を与えるのでしょうか? それから、例えばバブル前の日本のようにどっさり米国に輸出した場合、ドルが日本企業にどっさり支払われます。日本企業はそのドルを自系列の銀行に置いてるのですか?その場合、いくらどっさり銀行に貯めても、ドル安になったり円高になったりはしないのですか? 企業が銀行にドルを貯金するのは、ドル売りとは違いますね? 以上、経済に無知な者ですので非常にとんちんかんな質問をしているのだと思いますが、どなたか解りやすく解説して頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。