• 締切済み

猫を里子に出すことについて。

猫を里子に出すことについて。 離婚により子供を手放した母親です。 今年になり猫を飼い始めました。 ところが時々遊びに来る子供にアレルギーが出始め、調べてみると猫アレルギーでした。 掃除をしてもやはり症状が表れ、かわいそうな状態です。 猫を手放すことを考え、里親探しの団体に登録したところ、持ち家にお住まいの30代の男性とお父様のご家族で飼いたいと言ってくださったのですが…。 現在、仕事に行く際はケージに入れているため、里親を希望されている方のお世話になった方が猫にとってはよい環境です。 しかし、子供を手放した自分がまた猫を手放すことを考えると、なんともいえない気持ちになります。 子供にかわいそうな思いをさせながら猫と最後まで一緒にいたいという自分の我を通すか、子供のアレルギー回避と猫の環境を優先に手放すか。 客観的に見れば答えは出ているのですが…。 皆様のお声を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.3

子猫ならば新しい環境にも慣れやすいと思いますが、otankonasuさんの精神状態がよくない方へいきそうです。 決して自分を責めない自信があるのなら、手放してもいいと思います。 が、文面ではそんな無責任な性格では無さそうで、悔やんでしまうのではないかと。 猫専用部屋とお子様と会う部屋を別にしてはいかがでしょうか? お子様と会う際は他の方もおっしゃったように、別の場所でもよろしいかと思いますが、急に来た場合は居間のみ通して、ほかの部屋、特に猫部屋には近づけないように。 そして猫部屋に空気洗浄機を置いてみてはいかがでしょうか? 猫アレルギーですと、ほかのアレルギーもお持ちではないでしょうか? 特にハウスダストも一緒になることも多いようですよ。 少しですが、アレルギー反応を抑える薬があります。 それを飲んでいるうちに症状が軽くなることもあります。 日本でも猫アレルギーを抑える薬が使えるようになるといいですね。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.2

猫アレルギーの原因は猫のフケが関係している事が多いです。 うちの子も猫アレルギーと判断されたのですが、猫を洗う頻度を上げたら症状は出なくなりました。 飼い主が変わる事、猫によってはストレスになりますね。 アメショーなどのフレンドリーな猫は誰とでもすぐに仲良くなれるのですが、ロシアンブルーなどは飼い主以外には慣れないですね。 猫は飼い主の顔などすぐ忘れてしまうと思いきや、1ヶ月ほどしても飼い主が来るとふにゃんと鳴いて甘えます。 ですので、そういった飼い主に忠実な猫の場合は環境変化が大きなストレスになる可能性もあります。 出会いや別れは様々な場面で経験する事であり、こればかりは自分の都合だけはどうにもなりませんね。 人間は悲しい記憶は忘れやすい事になっています。 やがて楽しい思い出だけが残り、すべてが懐かしく思い出されるようになると思います。 元気で、頑張ってください!

  • rikkyla
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.1

そもそも猫をゲージに閉じ込めるのはどうかと思います。 室内飼育は推薦ですが 猫を手放したくないのであれば お子さんと外で会えばいいんじゃないでしょうか? 宿泊もホテルを使うなど

関連するQ&A

  • 里子に出すことについて。

    里子に出すことについて。 離婚により子供を手放した母親です。 今年になり猫を飼い始めました。 ところが時々遊びに来る子供にアレルギーが出始め、調べてみると猫アレルギーでした。 掃除をしてもやはり症状が表れ、かわいそうな状態です。 猫を手放すことを考え、里親探しの団体に登録したところ、持ち家にお住まいの30代の男性とお父様のご家族で飼いたいと言ってくださったのですが…。 現在、仕事に行く際はケージに入れているため、里親を希望されている方のお世話になった方が猫にとってはよい環境です。 しかし、子供を手放した自分がまた猫を手放すことを考えると、なんともいえない気持ちになります。 子供にかわいそうな思いをさせながら猫と最後まで一緒にいたいという自分の我を通すか、子供のアレルギー回避と猫の環境を優先に手放すか。 客観的に見れば答えは出ているのですが…。 皆様のお声を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 飼っている犬を里子に出す時の実情について

    生後10カ月の小型犬を里子に出すことになりました。 理由は以前、こちらでも相談させていただきましたが、私がパニック障害になってしまい飼育困難になってしまったからです。 ドックトレーナーさんに訓練を受け、一通りの躾を行い、避妊手術などのできる限りのことを行いながら、里親探しをしてきました。地域の団体にご助力いただき、里親になってくれる方を見つけたのですが・・・。1つ不安な要素があるのです。 里親さんのお宅の大まかな場所をお聞きししたところ、散歩や買い物を始め動物病院など、日常生活を行う行動範囲がかぶっていることに気が付きました。つまり里親さんのお住まいが当方の生活圏だったのです。 犬の元気な姿を遠くからでも見かけることは、安心かもしれません。しかし、田舎の小さな町ですので、噂話の広がりや誇張はとても怖いものです。また犬飼さん同士のつながりも何かのかけ違いがあると厄介なことになりかねません(経験済み)。 里親探しを助けてくれた団体の方は、気にしすぎだと言いますが、私には里親さんが自分の生活圏であることが非常に気になり、不安を感じます。 里子に出したこと、私の病気のこと、最後まで責任を果たせなかったことは本当に反省すべきことであり、批判されても仕方のないことだと思いますが、何か言われるんじゃないか、知らないところで噂や悪口を言われているんじゃないかと思うと不安に感じてしまうのです。 気にしすぎでしょうか? 里子に出したことのある方はやはりある程度、離れたところにお住まいの里親さんを選んだのでしょうか? 今回、ご縁のあった里親さんは非常に楽しみに待っていてくれると聞き、飼育条件も申し分ないということでしたので、ご支援いただいた団体の方は話を進めてくれています。 私が不安に感じていることをお話ししましたが、気にしすぎだと言われ、だから病気になるんだよとも諭されました。 里親さんは気にされないのでしょうか? (元の飼い主が近くに住んでいることや、「その子、前は~さんのところの犬だよね」と言われる可能性があることについて) 最終的には、引っ越すしかないかとも考えています。

    • ベストアンサー
  • 子猫全部を里子に出しますか?

    このサイトを知るきっかけになった子猫たちですが、 8月に母猫と子猫5匹を保護して、里親さん探しをして3匹が2ヶ月前、1匹が先日、 良い里親さんと巡り合い、本当に幸せに暮らしています。 写真やメールお手紙などを見るたびに「良かった。良かったぁ」と心から思い、 反対していた家族も今では賛成して協力してくれて、ネットに対して、里親さん に対しても考え方を見直して、みんなで子猫たちの思い出話などもしています。 里親さんに感謝の言葉を頂きながら、本当に感謝されるべきは、長い間一緒に 生活される猫をノラだと知りながら、決断された里親さんだと思います。 今、母猫1匹と子猫1匹(生後7ヶ月弱)が私の所に居ます。 子猫はお見合いした方から先日お断りを頂き、運命の里親さんに恵まれない子が かわいそうで。。(2回目なんです) 私自身、人並み以上に手を掛け愛情を注ぎ、手放したくない気持ちはどの子にも ありますが、現実として狭い我が家に家猫を含めて猫が3匹の状況はよくない事も 承知しています。母猫は保護当初より飼う覚悟をしていたのですが、実際に最後 の子を目の当たりにして、ケージが広くなり、猫じゃらしが壊れなくなり、買う エサの量が減ったり、猫も同じなのでしょうか寄ってきて甘えたりしています。 どの子が最後の子になったとしても同じなんでしょうが、 このまま里親さん探しを続けた方が良いのか、 自分の気持ちに忠実になった方が良いのか、わかりません。 1歳を迎えたら探すのをやめて我が子として育てる。それまでは頑張ると保護した 時に決心していたのに、気持ちがグラグラしています。 どうしたら一番良いのか、わからなくなっています。 3ヶ月以上、不安の連続でプツッと切れた感じがあります。 是非、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 子猫、ケージに入れておいても大丈夫でしょうか?

    先ほど子猫の里親探しについて投稿させていただいた者です。 子猫はケージの中でなら、トイレを自分ですることができます。 でも、一旦ケージから出すと遊び始めて、トイレを忘れてしまうのか、そこら辺りでしてしまいます。 かわいそうかと思いますが、一日中見張っているわけにもいかないので、子供たちが遊んであげられるとき以外は、排泄がもう少しきちんとできるようになるまで、ケージ(大きさ縦80cm×横60cm位)に子猫2匹を入れておこうと思うのですがよいでしょうか? 2匹はきょうだいらしく仲良しで重なって寝ています。 アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 里子に出したちゃが事故で亡くなりました。しかも、里親が別の方に譲っていたことが分かりました。どう思いますか?

    がっかりしました。昨年9月10日に里子に出したちゃが交通事故に遭ってなくなっていたというのです。しかも、里親さんは、ちゃを別の方に譲っていたこともわかりました。 里親さんのお宅は小料理屋さんをやっていて高校生になるお孫さん2人との3人家族です。ヨークシャーテリアも飼っており、里子に出した時は同じ部屋に犬がいて、リードでケージに繋がれている飼い方にかわいそうだなと第一印象はありました。これまで2匹には自由があったし、とらよりもちゃの方が活動的で好奇心が旺盛だからです。 私からこうして下さいということも言えなかったので受け入れるしかありませんでした。 しかし、その心配も翌日には杞憂となっていました。 里親さんが翌日に、ちゃはここの主みたいな感じで完全に犬を仕切っているし、食欲もあり環境に適応しているようだといって下さったからです。しかも、私が付けた名前も翌日には別の名前になっており、2人のお孫さんもかわいい活発な猫がきたと大変喜んでおり学校から帰ってくるとデジカメで写真を撮ったり抱っこしたりしてすごくかわいがっているとも聞いていたからです。 今日の話しでは、別の方に譲る前まで基本的にはケージの中に入れて生活させ、朝夜の散歩の時にリードをつけて散歩に連れて行ったりする生活をしていたとのことでした。 その里親は、これもちゃの運命だったといっています。当時、亡くなった話を聞いて里親もちゃを飼っていた方も涙をためてそのことを話したと言っていましたけどその矛盾した態度に怒りさえ覚えました。 正直お前達が殺したんだよと言いたかったです。 別の方に譲った経緯は、その方はつい最近飼い犬を亡くされたらしく、さらに常々ねこというのはそのような飼い方ではいけない放し飼いにしなければ駄目なんだと執拗に言われていたというのです。里親さんは状況が許さないし、その方なら大事にしてくれると思ったからゆずったと言うのです。その方は鉄骨でケージを作り、トンネルみたいにケージの下に穴を掘って、そこの穴から出入りが出来るようにしたそうです。 そこから出てきたところをお客様の運転する車にぶつかってなくなったそうです。 どうして欲しくて貰って行ったのに簡単に譲れるのか? 通常、愛情が芽生えたら譲るってありえるのかな どうして欲しくて貰って行ったのに、その様な理由でちゃを簡単に譲ったのか? ちゃは甘えん坊でしたがやんちゃだったので里親さんが持て余したのかなとかいろいろと考えています。 しかも、二人の孫はちゃに対して愛情があったのに、なぜ譲ることに同意したのか? なぜならヨークシャーテリアもリードで飼われているのですから。 その2人の女子高生は単なるもの珍しさでしかなかったのかなとか、いろいろと考えています。当時、どちらを里子に出すか決めかねて先方の望むちゃを差し出しましたが裏切られました。 今となってはもう遅いですが、当時後悔していることを正直に伝えて、その猶予があれば返してもらうなり、もし手に負えなくなったら返してくださいといえばよかったと思っています。 本当にちゃにはもうしわけなかったと懺悔の気持ちで一杯です。とらは、過保護といわれてもかわいがります。絶対に死なせません。硬く心に誓いました。

    • ベストアンサー
  • 無邪気に遊ぶ2匹の猫を見ていておもうこと。

    現在、兄妹のねこを保護しています。 ケージから1匹出して、すこしはなれたところで撫でていると、ケージに残された猫はさみしいのか、僕も遊んでというのか分かりませんがずっと鳴き続けます。本当に仲の良い兄妹猫なんですが・・・ (1)この先、どちらかを里子に出したとき、残されたもう片方の猫は朝から晩まで悲しんでないているのかなぁって思うとかわいそうな気もします。でも、やはり家で飼うことは無理なんでどうしようもありません。残された猫がその悲しみから抜け出すのにどれ位かかるんだろうと考えることがあります。 実際、どうなんでしょうか? (2)ある日、猫を見て話しかけてこられた方がいました。 その方がおっしゃるには、2匹でいるといつまでも猫のままだと聞きました。 つまり、猫同士が対象になって、人間を見なくなるというのです。 1匹だけで飼った方が対象を人間にし、布団の中に入ってきたりするようになるというのです。 たまに、ケージから出して、室内に放したりするのですが、わたしは蚊帳の外になってしまいます。遊び終わって別の部屋のケージに片方を入れると、部屋に残された猫は鳴くんですが、部屋に戻りドアを開けると私につかまれないように身を翻して逃げていきます。実際、どうなんでしょうか?兄妹2匹でいると、いつまでも猫のままなのでしょうか? (3) 猫というものは、個々の正確に関わらず、里親に慣れるものなんでしょうか?おっとりしていてマイペースのねこ(トラ)と活動的で甘えん坊のねこ(チャ)では、どちらが里親に慣れてくれるんでしょうか? 慣れる、慣れないの性格ってあるんでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の完全室内飼いに戸惑います。

    猫の完全室内飼いに戸惑います。 ノラ猫が敷地に住み着き、戸惑いながら一ヶ月経ちました。 アレルギーの子供、猫含め動物が嫌いな同居の義父。などの事情もあり、外の土間にダンボールハウスを作ってあげて、エサも与え続け、どこにも行かない様子から、里親制度に申し込む事にしました。 しかし、里親が見つかるまで、完全室内飼いが決まりなので、それを理解したつもりでケージも借り受けて、トイレ寝場所も用意して、心の準備をしたのですが、不安で仕方なくなりました。 それは、猫を飼った経験がないのと、子供のアレルギー発症です。 ノラ猫を触った日に、上の子は目がひどくはれあがり、顔も蕁麻疹のようになりました。 下の子は偶然引っかかれたのが怖くて、可愛いけど触れません。 それから主人が今まで猫の居る家に行くと、鼻炎やくしゃみになってしまうこと。 それらを考えて、里親が見つかるまで室内飼いを続けるのが不安なのです。 オス猫10ヶ月ぐらいで、去勢も必要なのですが、術後も不安です。 私自身、猫を飼う準備も決心もないまま、住み着いた野良猫を保護しないといけない現実に戸惑っています。 最初は義母さんがエサを上げていて居ついてしまい。その時に何度か注意したのですが、私の子供達が見つけて可愛がりだしたら、義母さんは子供達の猫だから、病院も去勢も自分は関わらなくていいから、私に好きなようにして、自分は関わらなくていいからと、勝手な事を言い始め、困って里親制度を知り、加入を決めたのです。 この件で、義母の子供の主人には不満をぶつけましたが、「仕方ないだろ」との事で、母親をかばっています。今は義母さんを見ると、「ずるい人だな」と思ってしまいます。 猫のエサも今では自分はあげないで、猫がお腹すかしていると、子供達を呼んであげさせます。 自分はこの一ヶ月で3回も旅行に行ってます。なので猫の世話を自分でしないのだと思います。 (ここは嫁姑問題で本題とはずれていますが) なので、正直いって、猫を飼いたい気持ちはなく、まだ小さい自分の子供のアレルギーのほうが不安です。 (子供は過去に喘息で入院もしています) それから、オス猫のマーキングなどの臭いオシッコも不安です。 今はまだ外にいるので、どこかでオシッコをしているので臭いは感じません。 猫は可愛い。でも、自分の中で義母さんから押し付けられた不満と、子供のアレルギーと、室内飼い待機が踏み切れず、不安で仕方ないです。 ケージを組み立てて家に設置したら、不安が押し寄せて毎日鬱々とし始めています。 知り合いで、最近里親になりたいと言った人が居たのですが、去勢も済ませて、キレイにして室内にならせてよこして欲しいと言われ、身近で里親を探すのも疲れました。 このまま放置していくのも良心が痛みます。 突然現れたノラ猫に毎日悩まされています。 性格もよく、懐いていて、可愛い猫だからなお更辛いです。 遠くに住む友達には「ちゃんと室内で飼えないなら欲しい人を探してあげて!」と切願されています。 もうなにがなんだかわかんなくなってきました。 愛情をかけきれない、ノラ猫で悩んだ方。どのようにされましたか? 私は昔とても動物好きだったのに、子供のアレルギーに悩まされる間に、ノラ猫を保護しきれない人になってしまったようです・・・。 辛いです。

    • ベストアンサー
  • 飼い主になってくださる方方を捜したい

    交通事故にあった猫を友人が病院に運びました。 ペット禁止のマンション住まいなので飼い主を探しています。動物愛護団体や川原ので行われた里親探しに出かけたのですが 見つかりません。ほかに探す方法があるのでしょうか。 とても人懐っこい猫です。自分は猫アレルギーで相談にしか乗れないのでヤキモキしています。 今、病院で預かってもらっています。少し足を引きずっていますが リハビリで治る見込みです。

    • ベストアンサー
  • がりがりにやせ細ったノラ猫と仔猫を発見しました。

    仔猫(生後2カ月くらい)は5匹います。 現在ノラ猫親子は、よそ様の敷地内にいるのですが、敷地の持ち主が猫を保護するつもりがない為、私が保護して猫の避妊手術と里親探しをしようと思ったのですが、その後の事が不安になりました。 (1)里親探しの不安・トラブル 母猫は老猫で長いことノラ生活なので、とても警戒心が強く、里親探しが困難だと思います。 仔猫は、里親詐欺などがあったり、猫が快適に過ごせる環境が必要なので、 それを見極めることが出来るか不安です。 (2)保護した後、元の場所に戻して地域猫にすることができない (地域猫制度に反対している人がいるためです) (3)私が全ての猫の保護をできたら一番いいのですが、経済的な理由と家族の反対もあって、どうしても保護することができません。 現在は保護猫が8匹いまして、病気の猫2匹も満足に病院へ連れて行ってあげられない経済状況です。 また一時的に保護することも、同居する家族が猛反対しているのと保護できる環境がない為、どうしようもない状況です。 (4)動物愛護団体さんには相談の電話やメールをしました。 メールで相談をして返事が来た所は一件もありませんでした。 電話で相談をしても、自分で保護をして里親探しをするようにという事でした。どこの愛護団体さんも大変なので当たり前だと思いますが。 里親さんが見つかるまで愛護団体さんに保護して頂きたいのと、里親さがしの代行をお願いしたいのですが、やはり難しいのでしょうか? 何か他に良い案があれば教えてください。 もちろん掛かる費用は出来る限り負担するという気持ちですし、一度に大金は払えませんが分割、継続して寄付をするつもりです。 ネットで調べましたら猫のホームがあるようですが、高額でとても支払う事ができません。

    • 締切済み
  • ペットを里子に出すための説明(代理質問です)

    友人からの代理質問です。お願いいたします。 友人はフェレットを2匹飼っていますがそのうち1匹だけ噛むクセがあるそうです。子供たちが5才と3才で部屋にいる間はケージに入れているそうです。 なので子供たちがいる間はケージからだすことができずケージの掃除がしづらいのと自分も足を噛まれているため里子に出したいと。もう1匹は全く噛むクセはないそうです。友人はペットを飼うなら最後まで育てることを教えたい。といっていますが、万が一子供が噛まれたら…と思うと心配と言っています。確かに子供が噛まれたらかわいそうですよね。でも里子に出すなら、どちらか諦めるしかないんやない?と言いましたが、「う~ん…」 と悩んでいます。 「子供たちが万が一噛まれてケガしたら悲しいから」じゃだめなの?と聞いたらなんかしっくりこないそうです。 5才の子にペットを里子を出す分かりやすく誤解のない説明を教えてもらえないでしょうか? 里子に出す、出さない、云々ではなく、分かりやすく誤解のない説明を教えてください。