• ベストアンサー

認知症の方でベッドから車椅子に移乗するときどうしてもこわがってベッドの

認知症の方でベッドから車椅子に移乗するときどうしてもこわがってベッドの手すりにしがみついてしまったり、廊下で車椅子移動している最中に急にそばにある手すりにつかまったりして

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuntyann
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.1

こんにちは。 文面からして質問内容が続きそうなのですが、どうしたら手すりなどにつかまらない様になるのか?の回答がほしいんですね。 まず、認知症の方以外でも、その様な行為と言うか行動はよく見られますよね。普通に判断すれば、恐怖感からとか不安感から現れる行動と思います。 で、この方は認知症・・・コミュニケーション不足と思います。一日中不安と闘っている方です。何かにしがみ付きたい!心のよりどころがない!との思いから、この様な行動と考えるのも一つの解決案かと思います。 きっと、回答者さんとのコミュニケーションが図れていないのと、その方を理解していないんじゃないのかな? 慌てずゆっくりと、決して焦らず、高齢者さんのスピードで、コミュニケーションを図る事から始めれば如何でしょうか?(焦ればその気持ちは相手へ確実に伝わります) それと、その方の様々な情報の収集が重要かと思います。その場の行為を見ての解決は、認知症の方には通用しない事が沢山あるからです。 例えば、もしかすればその行為が、単なる不安からくるものじゃなく、若い頃従事していた仕事に似た動きかもしれませんし、性格的な事もありますからね。 要するに、認知症の方に対しては、「その方を知る」事から始めましょう。ビックリする事が分かってくると思いますよ。

kaigok
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。利用者の方とは長いおつきあいなので、最初はご主人との関わりでした。しかし時間が経過するにつれ、このご利用者の方が認知症になられ、ここにきて急速に認識力が低下された方です。ご自分の意思に反して立つ事ができない不安があると思います。また訪問なので時間制約もあり、まさにちょっとしたこちらのあせりが相手に反映されてしまっているのかもしれませんね。時間内でやる事の優先順位をつけ、やる事が半分になったとしても不安を取り除くほうが先決かもしれませんから、気長にむきあっていくことを第一にしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • ベッド⇔車椅子の移乗介助

    起立不可能な利用者のベッド⇔車椅子の移乗について質問します。利用者の体重が重いのですが、移乗時は介助者は1人です。 私は、ベッドから車椅子へ移乗する時はベッドの高さを車椅子の座面より高くし、車椅子からベッドへ移乗する時はベッドの高さを車椅子の座面より低くしました。すると、別の介助者より、ベッドから車椅子へ移乗する時は車椅子の座面を高くし、車椅子からベッドへ移乗する時はベッドの座面を高くした方がよいのではないかと指摘されました。 私は、ベッドから車椅子へ移乗する時に重力を使った方が介助者の体への負担が少ないことを考えました。別の介助者は、それでは移乗した時に介助者が利用者の方にこけてしまうと言いました。 介助者1人で体重の重い利用者を移乗する時、果たしてどうするのがよいのでしょうか。

  • ベッドから車椅子への移乗について

    円背(腰が曲がっている)がひどい方のベッドから車椅子の移乗で、介護者のどの位置を支えた方が良いのか分かりません。一般的な移乗方法だと、介護者の背筋を伸ばすことになり介護者は苦しそうで、逆に介護者の背筋を伸ばさないように腰を持って移乗すると、介助者の体勢が苦しいのです。双方に最も安楽・安全な方法はどういう方法なのでしょうか。

  • 車椅子からベッドへの移乗方法

    早速質問です。 以下の条件での車椅子からベッドへの移乗方法をいくつか教えてください。 高齢者で左半身麻痺があり、支えれば立ち上がれるが、一人では移動することができない。 車椅子でベッドまで連れて行き、ベッド上で楽な姿勢をとり、休ませてあげたい。 介護者は1人の場合でも、2人の場合でも構いません。 ベッドは両脇に隙間があり、人が通ることができます。 宜しくお願いします。

  • 介護でベッド⇔車椅子の移乗について

    介護でベッド⇔車椅子の移乗について質問です。 老人ホームで介護をしている者です。 片麻痺ではなく全介助の場合ですが、ベッド→車椅子、車椅子→ベッドの移乗の際、車椅子はベッドに対して、それぞれ枕側につけますか?足側につけますか?(部屋の広さは十分あるとして) 要介護者と介護者が安全かつ介護しやすければどちらにつけてもいいのかもしれませんが、基本はどっちに車椅子を置くのがいいのだろう?と思いまして。 介護現場や本やyoutubeでも、それぞれ枕側・足側につけている人もいて様々で、時と場合によるとは思いますが、どちらが基本なのか教えて下さい。 私の場合、ベッド→車椅子(枕側)、車椅子→ベッド(足側)につけていることが多いような気がします。 宜しくお願いします。

  • 車椅子からベッド移乗 靴脱ぐタイミング

    高齢者で自立で端座位の取れない全介助の人の移乗介助をする時の質問です。 車椅子からベッドに移乗して寝かせる時、靴を脱がすタイミングが分かりません。 移乗前の車椅子に座っている時に脱がすと床に靴下がついて汚いと思い、ベッドに移乗して端座位の状態で片手で利用者を支えながらもう片手で靴を脱がすのは、それはそれで危ないと思います。 どのタイミングで靴を脱がしたらいいでしょうか?

  • 車椅子から車いすへの移乗について(介護)

    こんにちは、 右半身麻痺の老人を車椅子から車椅子へ移乗させる際に、 体を左回りに180度回転させて、効率よく移乗するコツを教えてください。 玄関にて「室内用車椅子 → 外出用車椅子」に移乗させたいのですが、 玄関の幅が狭い(車椅子の幅プラス30~40cm程度)ため、 車椅子をちょうど向い合せにした状態での移乗、 中から玄関に向いた状態で、左側に床から天井まで手すり棒がついています。 下肢筋力が弱っているため、一人で車椅子からの立ち上がりができない、 また、何かにつかまってやっと立位をとれる、 自力で上手く回転できない状態です。 現在の私のやり方は下記のとおりですが、 どうも不安定で危なく、回転も力技に頼っていて疲れるので どうにか改善できたら良いのですが。。 (1)車椅子を真向かいに置き、それぞれブレーキをかける。  (ただし、私が間に入るスペース分距離が遠くなる。) (2)まず室内用車椅子に座った状態で、左手で手すり棒を握ってもらう。  (この時、手を伸ばして何とか届く距離。)   (3)私が相手の膝の間に右ひざを入れ、ズボンの腰を両手でつかんで  何とか立ち上げて、立位を維持してもらう。 (4)手すりを持つ手が離れてしまわないように、私が相手の体の右側に回り、  ぴったりくっついた状態で、腰を持ちながらゆっくり回ってもらう。  (足がほとんど動かないので、体を持ち上げるようにして少しずつ回すが、   なかなか回らない。   この時点では、私が相手の背中側にぴったりくっついていて態勢は安定している。   ちょうど車椅子に対して90度の状態。) (5)続けて少しずつ回すが、左手で手すりを持っているため、余計に回転しにくく  左腕の前に私が立つので、不安定な態勢になる。  (ここでもし相手がこけると、支えようがない。) (6)最後、外用車椅子に腰かけてもらうとき、左手を手すりからなかなか離せないので、  腰かけが浅くなったり、落ちそうになる。 長くなりましたが、改善点、違うやり方などアドバイスがあれば教えてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 介護の仕事をしている方にご質問させていただきます。ベッド⇔車椅子の移乗

    介護の仕事をしている方にご質問させていただきます。ベッド⇔車椅子の移乗でくるぶしに擦り傷ができるとしたら、どんなケースが考えられるでしょうか?

  • 車いす移乗のとき

    私の受け持ちの方は、軽い高次機能障害のある患者さんですが、車いす移乗のとき、どうしても身を固くし、上体を反らしてしまい、移乗のとき、非常に危険です。 「力を抜いてください」 といっても自然と力が入ってしまうみたいです。 何が原因なのでしょう。 またどう説得すればよいでしょう。

  • 車の助手席から車いすへの移乗について

    今、知的障害者施設で働いています。 その施設は身体介助が必要な人が少なく、 スタッフも介助技術については、 指導できる人がいない状態です。 いろいろな疑問が出てくるのですが、 その一つについてお尋ねしたいと思います。 ある車いすを利用されている方がおられます。 その方は、サポートがあれば立位可能な方です。 そして、その方が利用される施設の車は 日産のセレナです。 ステップがでるだけで座席はノーマルのままです。 その方が助手席にのられます。 乗る時は、職員が支えながら車いすから窓を開けたドアをつかんで立位をとり、 おしりの下に太ももを入れ座席へ移動してもらいます。 降りる時は、本来は乗る時の逆のやり方だと思うのでですが、 その施設は、利用者さんを外側に向くように90°回転させ、 そこから抱っこの状態で車いすに乗せます。 他の職員に聞いてみると 「抱いて車いすへ移乗するのが一般的なやり方」 と言います。 しかし、私の中では疑問があるのです。 この方法は車いすの座面と助手席の高さが近い セダン等で行うやり方で、 セレナのように、助手席が高い場合は、 一度、地面に立って頂いてから、車いすへの移乗になるのではと思っているのです。 この利用者さん、この方法で車いすに乗せられる直前に 「うっ」 と言っているのを何度か聞きました。 どこかに無理がかかっているのだと思います。 高い座席からの移乗は上下の移動をしてから 水平の移動に入るのだと思いますが、どうなのでしょうか。 介護に詳しい方、ご教授の程、宜しくお願いします。

  • 看護学校 車椅子移乗に関しての問題4択

    問)ベッドから車いすへの移乗を全面介助で行う方法で正しいのはどれか (1)ベッドの高さは介助者の腰の高さとする (2)車椅子をベッドに対してななめ45度、又は平行につける (3)フットレストは下げておく (4)ブレーキはベッド側のみかけておく (1)患者さんの安全を考えると高すぎるのは危険 (2)角度は20~30度(教科書、ネット) (3)フットレストは上げておく (4)ブレーキは両方かけておく 看護学校の入試問題です、クラスメートと考え(2)?かなと思いながらも、納得いきません。 解説してもらえると助かります。お願い致します。

専門家に質問してみよう