• ベストアンサー

就労移行支援事業所の就職率について詳しく教えていただけないでしょうか。

就労移行支援事業所の就職率について詳しく教えていただけないでしょうか。 以前に聞いたことがあるのですが、授産施設時代の就職率は1%程度であったと記憶しております。 新体系の就労移行支援事業所になって、就職率は大幅に上がっているのでしょうか? 全国的なデータでもいいですし、私が在住しております大阪府のデータを教えていただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.3

回答1でお示しした資料(一部でした)の出所が判明しました。 厚生労働省職業安定局です。 この局の中の「障害者の一般就労を支える人材の育成のあり方に関する研究会」。 研究会の報告書が、資料の正体でした。 資料全体は大変詳しいもので、以下のURLにあります。 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/03/s0301-2.html また、報告書全体は、以下のURLから閲覧&ダウンロードできます。 約2MB強と、ちょっと容量がかさみますが‥‥。 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/03/dl/s0301-2c.pdf 現状ではこの資料が最新で、かつ、最も詳しいようです。 平成20年7月の全国調査で、就労移行支援事業所1199か所に実施。 障害者就業・生活支援センター204か所にも実施されたようです。 (回答2で示されている%よりも新しい状況が反映されている、と言えます) 有効回答率は、就労移行支援事業所が約47%(567か所)。 障害者就業・生活支援センターでは約57%(117か所)でした。 平成20年7月1日時点で、利用者の平均人数は約15人。 うち、3分の2超が知的障害者だそうです。 また、利用を終えた者は平均2.8人、就職者数は平均1.6人。 4割の事業所で利用終了者がなく、5割強の事業所で就職実績がありませんでした。 (平成18年度下半期~平成20年度上半期) 就職を果たした人は691人(利用を終えた者1382人に対して)。 うち、6か月以上定着率が72.6%(502人)。 一方で、離職率は12.9%(89人)で、1割強が続かなかったことになります。 就職率の平均は11.9%。 ここからさらに「就職者ゼロ」の事業所を除くと、約250の事業所の平均で、半数は一般就労です。 その他、就労継続支援B型、同A型、その他の地域事業の順となっています。 数少ない貴重な資料になるかもしれませんね。 こういう事業所で働いている職員の実態と合わせて、大変参考になりました。 ※ おことわり 回答1では%の読み取りを誤ってしまったようです。大変申し訳ありません。

その他の回答 (2)

回答No.2

#1がご指摘の社保審障害者部会の資料から掘り出してきました。2年前のデータですが、たぶん全数調査です。この資料(2.4MB)のp5によると、就労移行支援では14.3%→14.4%だそうです。 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/10/dl/s1022-10b.pdf

pepopapepo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.1

かなり外しているかもしれませんが、以下のようなデータを見つけました。 ★によると、就職率は1%~2%になっていますね‥‥。 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/03/dl/s0301-2c_0003.pdf(★) http://www.yokohama-ri.co.jp/fukushi/index.html(☆) ★は何らかの実態調査の報告結果であることは確実で、URLから推測して平成21年3月に厚生労働省の審議会(社会保障審議会?)で取りあげられているはずなのですが、出所がわかりませんでした。 ☆は、就労移行支援事業所の活動実態の調査報告です(就労移行支援B型)。 いずれもざっくりとしたものなのですし、サンプル数が少なすぎるので、全国的な傾向にしても大阪府の傾向にしても、把握するには、正直心もとないものがあります。 それを承知の上でごらんいただけますと、幸いです。

pepopapepo
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございました。 もう少しサンプル数の多いデータって行政は公表していないのでしょうかね。

関連するQ&A

  • 就労移行支援事業所とは?

    授産施設、作業所、就労移行支援事業所はそれぞれ違うのでしょうか? 精神疾患を患われている方が、利用できる作業所の様な所は、他にも色々とあるのでしょうか?

  • 就労移行支援事業所の支援員

    ①支援員(特にキャリアの浅い若い人)の離職率が高いのはなぜ  ですか? ②今後、就労移行支援事業所でピアスタッフの採用が進む可能性  はありますか? 以上二点、就労移行支援事業所に詳しい方に質問します。

  • IT特化型就労移行支援事業所を探しています。

    東京神奈川でIT特化型就労移行支援事業所を探しています。 自身で下記の就労移行支援事業所を発見しました。そのほかにご存知のかた、がいましたらおおしえください。 IT特化型就労移行支援事業所――さら就労塾@ぽれぽれ http://www.sara-project.or.jp/activity/doortodoor.html また、就労移行支援を全体的に統括している施設や団体をご存知でしたらお教え下さい。 電話で問い合わせて、IT特化型が他にないかそこに聞いて見ます。

  • 就労移行支援の支援員について

    就労移行支援事業所の支援員の人が次々に変わります。事業所が多いところでは支援員が短期間に変わるのは普通ですか?

  • 就労移行支援事業所のプログラミング授業レベルは?

    就労移行支援事業所でプログラミングなどの授業を行うところ IT系への就職に特化したところもあるようですが、 そういった就労移行のプログラミングの講習のレベルはどのくらいのものなのでしょうか? レベルは高かったりするのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。(*´∀`*)

  • 就労移行支援

    こんど就労移行支援に通うことになりました。そこは障害者が、就職するための場所です。 私は、一度就職してるんですが、ある理由で辞めました。そこで、就労移行支援に通ってから就職をするて、決めたんですが、どれぐらいで就職できるのか友達はできるのかと不安ばかりです。半年かかると言われたのが辛いんですが半年は、いないとダメなんですか?出来れば来年3月4月に、就職したいです。早く就職するにはどうしたらいいですか? できたら辞めた会社に戻りたいです。やり残したことがあるんです。 障害者は介護はできないんですか?私は介護福祉の資格持っています。

  • 障害者の就労移行支援事業所を探しています

    総ありがとう 4,811 万 キーワードで質問を探す 検索 質問する カテゴリ 通知 受付中 障害者の就労移行支援事業所を探しています。 今、働いている会社が就業規則を見せない、求人内容と違っていた、 同意書の緊急連絡先を本人の字じゃないといけないなどと あり、このまま今の会社でずっと働きたくないです。今、仕事が平日で土日祝日休みなので今ハローワーク土曜日やってないので仕事探すにも1人だと困難です。 なので就労移行支援事業所を利用しようと思っているのですが、 どこの就労移行支援事業を利用したらいいのか分かりません。 自分の障害は軽度知的障害と広汎性発達障害、聴覚過敏、嗅覚過敏などがあります。 よろしくお願いします。

  • 新しくC型就労移行支援事業所を作るのはどうだろう?

    C型就労移行支援を作るのはどうでしょうか?('ω')ノ 就労継続支援C型という新たな概念に注目? ~コミュニティ重視の新スタイル https://shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id=1371 就労継続支援には雇用契約を結ぶA型事業所と柔軟な通所計画が組めるB型事業所の2種類があります。ただ、特にB型では利用者の目的(リハビリから居場所まで)がかけ離れていることが問題になっていますよね。 そこで非公式ながら、就労継続支援C型という新たな概念を生もうという働きがごく一部で興っています。政府公認ではありませんが、就労継続支援にもう一段階追加することで幅広い目的に沿えるのではないかというのが主旨です。 就労継続支援には雇用契約を結ぶA型事業所と柔軟な通所計画が組めるB型事業所の2種類があります。ただ、特にB型では利用者の目的(リハビリから居場所まで)がかけ離れていることが問題になっていますよね。 そこで非公式ながら、就労継続支援C型という新たな概念を生もうという働きがごく一部で興っています。政府公認ではありませんが、就労継続支援にもう一段階追加することで幅広い目的に沿えるのではないかというのが主旨です。

  • 就労移行支援事業所の費用

    家族が就労移行支援事業所に通っており費用や駐車場代を 支払っています。所得控除の対象になりますか。 また所得が無いため扶養控除にできますか。

  • A型就労支援事業所について

    今A型の就労支援事業所に通って1年半になりますがあなたは障害の程度が低いので精神障害者よりも早く決まるわ。といわりれました。早く就職活動をして見つけなさいと1ヶ月の面談でいつも言われます。僕は聴力障害4級ですほとんどの人が精神障害で身体障害者は2~3名ぐらいしかいません。しかし求人が少なく年齢も52歳で就職口がありません。身体障害者の求人も8倍で今まで不採用ばかりです。今また新たにA型就労支援施設ができたみたいでそこに受けてみようかと思います。たとえ就労支援施設に合格したとしてもまたおなじことになるのでしょうか?皆さんの意見お待ちしています。

専門家に質問してみよう