• ベストアンサー

ハードディスクのクラッシュを事前に知る方法

ハードディスクっていつ何時壊れるかわかりませんよね?でも、ハードディスクに何らかの影響が起これば予想できるのではないのでしょうか?大きいファイルを一度に書き込んだり、小さいファイルを大量に書き込んだりなど。 HDDクラッシュをしてデータを失う前に、クラッシュを未然に防ぐ、もしくはクラッシュを予測できるようなソフトウェアはありますでしょうか? 自分は所持しているハードディスク3つに対して一度もデフラグを行っていません。アレはHDDに悪いそうなので。

  • jine
  • お礼率27% (94/347)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Shige29
  • ベストアンサー率23% (121/520)
回答No.2

デフラグ自体は悪いことじゃないです。 むしろデフラグを一切行わない状態の方が、かえって危険度が増します。 使用頻度にも因るでしょうけど、1~2ヶ月に一回程度の定期的なデフラグは行った方が良いですよ。 ちなみにそういうソフトは聞いた事ないですが、全てのクラスタを監視するということだから、異常に重くなる気がします。 即時性を考えるなら常時監視する必要があるし、常にアクセスしっぱなしだと、余計寿命も短くなるような…? クラッシュなどの有事に備えるシステムはいっぱいありますけどね。

その他の回答 (6)

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.7

逆にデフラグをお勧めいたします。 デフラグ途中で詳細を見るで 上から下まで見て赤いマスが1つでもあれば そればおかしくなる兆候です。 一時停止や途中でやめる事もできますし、、、。

  • Kirishima
  • ベストアンサー率32% (155/480)
回答No.6

定期的にハードディスクを交換する方が簡単でローコストだと思います。 ディスクの内容を丸ごとコピーするツールなども出ていますので。 http://www.lifeboat.jp/products/ccb/ccb.html サイクルの目安としては3年くらいが個人ユースではいいのではないでしょうか? 交換したハードディスクはそのまま保管しておけば万が一の場合にはある意味バックアップになると思います。 また、全部のドライブを交換してると大変なので、あなたの作成したデータの格納させるドライブだけ、定期的な交換をスレはいいと思います。

  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.5

こんにちは ハードディスクのトラブルを事前に知る方法ですが、SCSIハードディスクのあるセクタに対して読み込みが出来ないと、UNRECOVERED READ ERRORというものが発生しますね。 また、代替えセクタが無くなった状態で、あるセクタに対して書き込みが出来ないと、UNRECOVERED WRITE ERRORというものが発生します。 ある一定のしきい値を超えたが読み書きが行えた場合、代替えセクタに、問題のセクタの内容がコピーされます。 この代替えセクタがすべて使われてしまうと、次に問題が起きると、UNRECOVERED WRITE ERRORになってしまいます。 Grown Defect Listというデータを収集出来るツールを探せば、良いと思います。 また、冗長性のあるRAIDレベルで構築すれば、単一のハードディスクのトラブルに対して、データをガードする事が出来ます。 但し、RAIDにすれば万全かというとそうではありませんので、定期的なバックアップを行いましょう。

  • kabasan
  • ベストアンサー率44% (264/588)
回答No.4

ディスククラッシュにもいろいろありますが、経年変化によりディスクがボケてくるような症状には「SMART機能」が警告を出してくれます。 たとえば、データを書き込んだ後に読み出しチェックを行い、正常に書き込まれていなければ再試行します。どうしてもダメなら代替領域を割り当て、元の場所を使わないようにします。ここまでは昔もしていました。 「SMART機能」は、その不具合の発生状況から、カバーしきれない重度な障害発生を予測する機能で、最近のPCにはほとんど実装されています。 それ以外の故障は、モーターの焼損、ヘッドアクチュエーターの故障、回路故障等ですが、これの障害予測が簡単に出来れば、世の中から「故障」って言葉が激減しますね。(汗) 故障率を下げるために、 HDDの温度を出来るだけ低く抑える。 ディスク回転の停止、起動を繁茂に繰り返さない。 でも、長時間使用しないときは止めておく。 消えて困るデータはバックアップする。 これらの気配りをするしかないと思います。

  • ginyou
  • ベストアンサー率32% (138/431)
回答No.3

 HDのクラッシュの予測って難しいですね。  大量に書き込んだからって壊れるもんじゃないんです。  いくつか壊れやすい条件が有ります。 1) 例えば、1年間1文字も書きこまずに、電源入れっぱなしにしておくとします。  1年後に1文字書くと、ほとんど、壊れる確率が高いですよね。  これは、ヘッドをなめらかにする為に潤滑油使っているんですよね。  この潤滑油が長時間アクセスしないと、ヘッドにたまるんですで、ヘッドが動かなくて、HDに傷を付けるという理論です。  2台目のHD何かがよく壊れるんです。  1台目は仮想メモリが一定周期動いてますんで、以外と壊れないんです。  私の場合、30分に1回、HDをアクセスするソフトを作っていますよ。 2)HDて水平に固定してますよね。この固定ねじをはずして、台の上にHDをおいておくと、壊れますよ。  これは、水平に、なめらかに動かないから、傷がいくという物です。  最近のメーカー製のPCはHDを縦においてるんですが、大丈夫ですかね? 3)後はメーカーの生産管理に問題有るかも、  だいたいが、HDって信頼性が有ったんですよね。  私が知っている限り10年以上持っているっていうHDもざらにあります。  某メ-カーの製品は1年以内でほとんど全滅なんていうのも、ありますからね。(私の場合3ヶ月でした)  だから、一流メーカーを使用すればいいという事になります。  

  • kosa
  • ベストアンサー率25% (379/1464)
回答No.1

2つのHDDでミラーリングすれば? 確かRAIDっていうのだっけ

関連するQ&A

  • ハードディスクがクラッシュ。

    ハードディスクがクラッシュ。 詳しい方助けてください。 Windows8のパソコンを使ってたのですがいつもどうり起動したところ起動しなくなりました。 年賀状等がありましたので急きょディスクを取り出し別の2台目のパソコンにUSB外付けケースにて接続してそこからソフトに アクセスしてソフトを起動させ何とか作成することはできました。 しかし、元のパソコンにディスク戻しもう一度起動させたところ起動中、ファイルを修復していますという画面がでて修復が始まり終了後画面が真っ暗になったままになりました。再起動をかけて もう一度再起動させたらブルーの四角4個の最初の画面だけ出てその後真っ黒です。 もう一度ディスクを取り出しUSBの外付けケースに入れてまたソフトにアクセスしたところアクセスできませんという画面が出ました。 そこでマイコンピューターを開き、マイコンピューターで見たところそのディスクは表示だけはされてたのですが アクセスできない状態になってました。 状態はこんな感じです。 その1台目パソコンのディスクはパーティションを2つ分けてます。2台目のパソコンのマイコンピューター上ではEディスクとFディスクになります。 Fディスクにプログラムのファイルがありました。 Fディスクは表示はされますがアクセスしてもできません。空き容量も出てません。 下にNTFSと出てるだけです。容量のブルーのバーもでません。 プロパティのツールでエラーチェックはできません。デフラグの分析をクリッックすると一応ディスクにはアクセスの音がなり分析%の進行が始まり終了するみたいです。 Eディスクは何も問題なく表示されアクセスもできますしファイルも表示されます。 エラーチェックもできますしデフラグもできます。 こんな感じなのですがFディスクからのデータの読み取りは不可能でしょうか? 復旧業者に依頼すれば可能な感じなのですが頼まなければ不可能でしょうか? どなたか詳しい方回答お願いいたします。

  • VHDファイルからハードディスクに復元する方法

    データ作成機(Windows NT)のハードディスククラッシュの為に、 VHDファイルにてバックアップを考えています。 バックアップしたファイルを別のパソコンで使用したりしません、 本体側に、特殊なボードが付いており、それがないと動きません。 ハードディスククラッシュの時に備えて、ハードディスクは当方で 準備しています。 メーカーは、ハードディスククラッシュ時には、当方で用意した ハードディスクを、送付することで、設定後のハードディスクを 送られてきます。 当方にてクラッシュしたパソコンのハードディスクと交換です。 クラッシュしたハードディスクは、メーカーへ送付。 この費用約50万円。 専用のボードが故障した場合、故障したボードを送付、 代わりのボードが送られてきて、当方にて取替え。 この費用100万円です。 とりあえず、ハードディスククラッシュに備えて、 イメージで保存するということで、ハードディスクを 取り出し、リムーバブルHDDケースに入れ、 別のPCでDisk2VHDを利用してVHDファイルに変換、 変換したファイルを DVDに保存。 古いDVDはシュレッダーにて廃棄。 クラッシュ時には、VHDファイルからハードディスクに 復元して、本体に取り付けるを考えています。 VHDファイルからハードディスクに復元は可能でしょうか? 可能であれば、ソフトを紹介して頂きたいです。 ネットで調べてもライセンス違反になるとかで回答が 入っていないのが多いです。 今回の使い方は、ライセンス違反でしょうか? まず、ボードがないと動かないので別PCで動かしようがない。 メーカーにハードディスクを交換(取替えの作業はこちら)だけで 50万円は高いと思いこのように考えています。

  • ハードディスクがクラッシュした時のデータ

    よろしくお願い致します。 私の友人の話なのですが、デスクトップ型のPCを操作中に子供がコンセントをいきなり抜いてしまい、それ以降、立ち上がらなくなってしまったそうです。 おそらくハードディスクがクラッシュしたとの事らしいのですが、友人は今までの家族写真をすべてハードディスクに保存しており、コピーをとっていなかったらしいのです。 なんとか残っているだけの分でよいので、データを復旧させたいのですが、私も友人もそこまでの知識がありません。 家電屋さんに聞いても、ディスクの交換がするが、データは諦めて欲しいとの事らしいです。 そこで、質問なのですが、愛知、三重県方面でデータを復旧してくれるサービスを行っているところはないでしょうか。 御存知の方がいれば、よろしくお願い致します。

  • クラッシュする?したことありますか?

    15年ほど公私でノートパソコンを使っています。 大学で1台、私的に3台、職場で現在6台ほど。 職場なんかでは皆が手荒に使っています。 が、クラッシュなんて一度も見たことがありません。 ファイルデータがおかしくなったことが10年ほど前に一度だけです。 バックアップをこまめに取り続けていますが、「助かった」と思うことは一度もありません。 本当にバックアップなんて要るんだろうかと思うくらいで、 世間ではどれくらいクラッシュを経験したことがある人がいるのかと思い、質問します。 したことがある方は、何が原因でどのようになったのですか? またその頻度は?

  • ハードディスククラッシュ後のデーター復旧(ユーザーログ内データー)

    Vaio RX70Kのハードディスクが、クラッシュしました。 データーは、外部サーバーで問題ありませんが、ユーザーログ内の(Admini:パスワード付)データーを復旧したいのです。 通常のですと、ログ内は、見えますがパスワード付ですので開けません・・当然自分のパソコンですのでパスワードも解ってますが、いざハードディスクを取り出し他のパソコンに繋いでも、当たり前ながらユーザー内はパスワード付なので見れないわけです・・何のデーターかと言いますと、outlook.pstのファイルが必要です・・こまめにバックアップ取っていましたが 3週間ほどですが取ってありません。どなたかおしえてください。

  • ハードディスク買い替え

    最近ハードディスクの調子が悪く起動時にいきなり、スキャンディングが始まったりします(5回に1回ぐらい)。完全スキャンやデフラグをしても一向に良くならないので、思い切って買い替えようと思います。もう4~5年使ってると思います。 そこで疑問がわいたのですが、今のデータをそっくりそのまま新しいハードディスクに移し変えたいのですがどのようにしたら良いのでしょうか?何か特別なソフトが必要なのでしょうか? このままでは、クラッシュするのも時間の問題なのでは、とかなり不安になっています。 OSはMeです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ハードディスクが壊れているか調べたい

    Windows NT系(2000,XP,2003)のOSで IDEのハードディスクの状態を調べて、故障しているかどうかを 判断したいと考えています。現在、使っているハードディスクは時々、 カランカランと音を立ててディスクの再読み込みをしている ことがあるので、故障ではないかと疑っています。 いつ、クラッシュするか怯えながら使っております。 ツールなどで”故障している”と分かれば買い換えるように 会社に要求できますが ”壊れている可能性がある”では申請が難しいので、ディスク 診断をする方法を探しております。 Windowsの管理ツールで、 ディスクの管理やディスクデフラグがあり、不良セクタなどが それに該当しそうですが、これでハードディスクの状態が 検査できるのでしょうか?デフラグのレポートだけで状態が 分かるのでしょうか?それとも他のツールやソフトが あるのでしょうか? Linuxでは診断コマンドがあるみたいです http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/521smartinfo.html こうしたソフトのWindows版があってそれがHDDの故障を事前に 察知できるようなものがありましたらアドバイスいただけると 助かります。 よろしくお願いします。

  • HDDの長寿命化について

    ハードディスクは使用していくたびに断片化(?)するそうですね。それを直すにはマイコンピュータ→HDDのプロパティー→最適化 が一番最適な方法でしょうか?デフラグをするとよりよいのでしょうか(やり方が解りませんが)? でも、デフラグをやりすぎるとこれもハードディスクに物理的な負担をかけるのでこれも寿命を縮めるのでしょう?パソコンの電源をON/OFFにするのも負担がかかりますよね? ハードディスクの寿命を長く、クラッシュしないようにするためにはデフラグと最適化を行った方がいいのでしょうか、それともどちらか一つ、もしくは両方やらない方がいいのでしょうか? 説明不足でしたら教えてください、出来るだけ早く追記します。

  • HDDのクラッシュにおびえております。

    HDDクラッシュを心配しいます ドライブCは変化(新アプリの導入やレジストリの書き換え)が有るたびにイメージソフトでバックアップを取ってます データドライブは世代管理の利くバックアップソフトで、両者とも、外付けへ置いております。私の状況ではこの程度で、火事地震の類でなければ、本体、バックアップが同時期に飛ぶことは無かろうと思います しかし、私の方法ではCが逝ってしまうとHDDを差し替えた時、イメージソフトが書き戻しをしてくれるのか心配しております http://okwave.jp/qa2151742.htmlのNo.2 >イメージとして別物理メディアにバックアップを取っておけば、ハードディスク自体がクラッシュしても、ドライブを用意するだけで比較的短時間に復旧できます。 と書かれています。 このことはイメージソフトはHDDが替わっても、『書き戻してくれる』と読めますが、いかがな物でしょう。 私のソフトはツルーイメージです どなたかご教示下さい。

  • クラッシュしたと思われるHDDからデータを取り出せるでしょうか?

    こんばんは。実は、友人のノートPC(メビウスのwinMEモデル)が起動しなくなり、HDDをはずしてデータの保護を試みました。そのHDDをUSB接続のクレードルで他のPCにつないで、アクセスはできるのですが、浅い階層のフォルダ(ファイル)はコピーできました。しかし、windowsのフォルダなどは「ファイルが空です」と表示されて、中身が見えません。これは、すでにクラッシュしていて、手の施しようがないということなのでしょうか?また、そうなれば記録されたデータの救出は無理でしょうか? 当方あまり詳しくないので、非常に困っております。どなたかご教授いただきたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう