• ベストアンサー

写真撮影時のポーズについて

サッカーのチーム写真を見ると(プロ・アマ・老若男女問わず)立っている選手は必ずと言っていいほど、腕組みをしていますがなぜですか。 学校のクラブ写真やJリーグの写真を見るたび、沸々と湧き上がる疑問です。「FIFAの規約にでもあるのか」と思うのですが、怒られそうで知り合いには聞けません。 十年来の疑問に誰か明答を!

noname#1986
noname#1986

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eddy
  • ベストアンサー率23% (123/534)
回答No.1

だれかサッカー選手がやり始めたんでしょうね。 きっとそれを見て、他の選手やまわりのファンがやり始めたのでしょう。 手がぶらぶらしているのは、あまり決まらないし、後ろに組んでてもなんだかね。 前に組んだら、PKみたいだもっとヤだし…。 だいたい流行りなんて、最初に誰がはじめたかなんてわからないでしょ。 サッカー業界では、流行りどころか、慣例と化しているんでようね。

参考URL:
ビン牛乳飲むときに腰に手を当てたり…
noname#1986
質問者

お礼

そりゃそうですわねー バンザイしてたら降参してるみたいだし、中指立てて前に突き出すなんて言語道断だろうし。全員ボールを小脇に抱えるのも大変なことになりそうだし(22個のボールが飛び交うサッカーを想像してしまった…不謹慎)。 しょうもない疑問に付き合っていただいてアリガトウございました。eddyさんに座布団2枚!

その他の回答 (1)

  • yoda
  • ベストアンサー率36% (291/804)
回答No.2

サッカーに限らず、 他のスポーツでも、その傾向はあります。 例えば、NBAのチームの写真もほとんどの選手が腕組みをしています。(ボールを脇に抱える場合もあります。勿論、全員ではなく、1人か2人程度ですが) そして、NBAには写真のポーズの規定などありません。 基本的に、腕組みをすると腕が太く、胸板が厚く見えて、逞しく、そして、強く見えるからだと思います。

noname#1986
質問者

お礼

なるほどなー たぶんアマはプロの真似をしてるんだと思うけど(そう言えばスキー場で写真を撮るとき必ず板を脱いでブランド名を見えるように抱えてる奴が、いたいた、APPIでの話…これほんと)、小学生くらいのガキがやってるのを見ると、なんか生意気そうに見えて耳たぶ引っ張りたくなるんですよ。(こないだなんか、ゴール後にカズダンスでっせ。おもわずフィールドに出てしばいたろかと思いましたもん) しょうもないことに付き合っていただいてアリガトウございました。yodaさんはeddyさんよりだいぶリードしてるので座布団1枚!

関連するQ&A

  • 女子高生プロについて

    女子高生のプロ野球選手が誕生したと話題になっていますが、 なぜプロ野球は男女が同じチームでプレイすることが可能なのでしょうか? 女性のプロ選手が少なく、競技として女性だけでは成り立たないからでしょうか?しかしサッカーも元は女性選手が少なかったのですが、いまや立派に女子リーグがあります。 多くのスポーツが男女を分けてプレイしている現状からすれば、なぜプロ野球は男女を分ける方向にならないのでしょうか?

  • プロ→アマの規定(財団、Aリーグ、JCF)

    プロの選手(男女問わず)は、プロ退会後、 しばらくアマの大会に出場できないという規定があると聞いたのですが、本当ですか? 規定集を手元に持っていないので、ご存知の方、教えて下さい。 財団、Aリーグ、JCFも、微妙に違うのでしょうか? ある人は、「他の団体なら、元プロでもアマの大会にはすぐに出れるんじゃなかったっけ?」と言っていますが、本当でしょうか?

  • オリンピックの男子サッカーについて

    {質問」 なぜ、サッカーの場合、23歳以下(オーバーエイジ除き)編成の競技と成ったのですか? 漠然とした思いの中で、<順不同> ◇FIFAやワールドカップとの関係(オリンピックは格下の大会という意識)、時期的にリーグ戦に影響するのでビジネス的に主力選手は(多額の俸給と契約で拘束されており)所属チームの了解を得ない限りナショナルチームへの合流が難しい。 ◇プロ化が進み、スポンサー企業やリーグ戦・トーナメントへの影響を軽微にしたい意向が強い。 ◇企業やクラブの傘下に属し、多額の費用で拘束されている選手がチームを長期間(ナショナルチームへの合流と合同練習)離脱する事は困るから・・・ ◇それでも、ワールドカップもオリンピックも4年に一度の祭典であり大会なのだから、年齢制限は検討の余地はあると思う。 ※テニスだって、最近は世界のトップクラスの選手がオリンピック出場している。 また、サッカーでも、女子は“なでしこジャパン”に代表されるように、オリンピックに合わせ、国内リーグの各チームや海外で活躍している選手も結集して、ナショナルチームを編成しているのに・・・

  • プロの選手

    ”Vリーグの選手たちをプロ化すればいい” という言葉を最近目にしたんですが 今のVリーグで戦っている選手たちはてっきりみんなプロなんだとおもっていました。 では現在プロの選手はいないんですか? いたとしたらそれは誰ですか? プロとアマの大きな違いはどこですか?

  • ビッグクラブって?

    サッカーより野球のほうが好き(詳しい)ので、 いかんせん、よくわからないので教えてほしいことがあります。 以前、中田選手がペルージャにいた時、 「こんなチームにいるような選手じゃない、ビッグクラブに移籍するべきだ」 なんて事を聞きました。 しかもペルージャのサポーターからもローマへの移籍の際 賛同の声が多かったように思います。 ここで、たくさんの疑問です。 まず、ペルージャのサポーターはどういうつもりなんでしょうか? 「どうせうちはビッグクラブじゃないから、 優勝なんかできっこないよ」 って思ってるんでしょうか? じゃあ、どういうつもりで応援してるんでしょうか? また、そうだとすると、 逆に「ビッグクラブはいい選手がいっぱいいて、常に優勝を狙っている」 ってことになるのですが、 そんなチーム同士が対戦するようなリーグってどうなんですか? 野球の場合は、 ドラフトなんかをやって、 できる限り強さの均衡を保つように努力がなされていていますよ。 最近では、巨人が金に物言わせて いい選手をいっぱいかき集めているのが 問題になってきているほどです。 でも、サッカーで言うと、これが「ビッグクラブ」なんですよね。 優勝の可能性ゼロでないにしても、 ビッグクラブでない時点で、かなり難しいですよね。 そうすると、そういうところの球団経営はどうなっているんですか? いい選手はビッグクラブにどんどん流れていくから、弱くなる一方ですよね。 そうすればやっぱり、 ファン(サポーター)も減っていくと思うんですよ。 そして、収入も減っていって、 ますます経営が危うくなっていくように思うのですが。

  • なぜ?Jリーグの選手が、日本代表メンバーなのですか

    サッカーには、それほど興味が無いのですが、たまに注目されている、代表戦くらいはみているものです。 ・・・で、どうやら、Jリーグで、有望な選手は、海外のクラブチームに移籍して、さらに、活躍すると、ビッククラブに移籍するというのは、何となく、分かります。 ・・だとすると、サッカーが上手な選手は、海外に集中するはずなので、日本代表選手は、全員、海外でプレイする選手だけのはずだ!と、ずっと思ってました。 ・・しかし、現実は、Jリーグに所属している選手も、日本代表に選ばれているばかりか、海外のクラブに所属している選手でも、日本代表に呼ばれない人もいるようです。 何故ですかね? ちょっと、興味がありますので、教えて頂けますか?

  • 楽しいサッカーと強いサッカーって別なのでしょうか?

    小学生の息子がサッカーをしています。 今までは県内でも強い方に入るクラブチームに所属していましたが辞めてサッカースクールに通う事にしました。 とても対照的なチーム間での移動です。 試合には勝てないが良いところを褒めて伸ばそうとする指導のスクール。 厳しい言葉をぶつけ続けてとにかく精神的圧力を加えるが強いクラブチーム。 皆が思いやりをもってサッカーを楽しむスクール。 若干、弱肉強食的なクラブチーム。 小学生のうちに身に付けたほうが良いスキルを伸ばす事に重点を置いたスクール。 とにかく勝ちに拘り、フィジカル&スピード続いてガッツのクラブチーム。 指導者は共に元国体選手です。 それぞれ信念を感じますし自己にも厳しい方なんだなと尊敬できますが、疑問に感じることがあります。 上を目指すなら厳しく強いチームで鍛える、そうでないなら楽しくサッカーと付き合う・・・ 的な意見や風潮です。 実際にプロで活躍されている選手は厳しく強くをモットーにしたチームの出身者が多いのでしょうか? 褒めて伸ばす楽しいサッカーでチームを強くして個々の能力を伸ばす事は出来ないのでしょうか? 息子は足元の技術はそれなりに器用にこなしますが体が小さくスピードもないのでスクールを選択しましたが、上手になりたい気持ちは強いです。 しかし、前チームの周りの選手に比べたらスクールの選手の技術はお世辞にも上手いとは言えません。 サッカーを楽しむって感じの叱らない指導では技術の向上が少ないのでしょうか? 同じサッカーなのにどうして両極端になるのかなと思うのです。

  • Jリーグサッカー選手の海外移籍について

    Jリーグサッカー選手の海外移籍について W杯で活躍した川島選手や長友選手が早々と海外のチームに 移籍することが決まったようです。一方プロ野球などでは 選手の海外移籍(主に大リーグ)はFA資格を得てからでは 出来ないようで、長年大リーグへの移籍を熱望していた巨人 の上原選手などはピークを過ぎてからしか許されませんでした。 プロ野球では選手の流出によりレベルや人気の低下が懸念され ているために抑制されていると聞きます。 サッカーの場合には、なぜこんなに容易に移籍が可能なのでしょう か?Jリーグは、人気選手の海外流出に危機感は感じていないので しょうか。選手を海外に放出したチームの観客動員が減るなどの デメリットは生じていないのでしょうか。莫大な移籍金が支払われる からなのでしょうか。 プロ野球と比べて、Jリーグの海外移籍に対する鷹揚さが際立って いるように思うのですが、両者の違いはなんなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 代表チームとクラブチームの試合

    代表チームとクラブチームの試合はFIFAの規約で禁止されてるみたいですが、たしか2002年にレアルと日本代表が試合しましたよね。いつ規約が改正されたのですか?

  • 県トレセンに通っているのですが・・・

    県トレセンのメンバーと話が合いません 他のメンバーはサッカー選手にめちゃくちゃ詳しくて、いつもサッカーの話をしています。 しかし自分はまったくサッカーの試合を見ませんし、サッカー選手もほとんど知りません。また好きなクラブチーム、Jリーグチームもありません。高校サッカーの話なんてなおさら分かりません。強いチームの名前を知っているくらいです。 サッカーをすることは好きなのですが、サッカーを見ることが全く楽しくないです。時々付き合いで見るくらいで、自分自身で進んでみることは皆無です。またサッカー選手の名前なんていちいち覚えられません。バルセロナの主力メンバーをやっと覚えたくらいです。 このままではチームから孤立してしまわないか心配です。 正直言って見たくないのですが、サッカーの試合を見て話題についていけるよう努力するべきでしょうか?

専門家に質問してみよう