• 締切済み

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dd/23b72602f23ac9020985704177f68549.jpg 運動方程式の立て方がわからないです 左図が正解ですが、 右図ではいけない理由がわからないです。 右図では重力を重力加速度として運動方程式に盛り込んでいます。

みんなの回答

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.7

No.1です。 例えば地球と太陽の間にいるときに その人の受ける加速度はg-Gではなく、 その人の受ける力がmg-mGである ということでしょうか? 地球方向を正とします。 その通りです。実際には重力加速度は2物体間の距離の関数です。2つの天体の間には重力のつりあう点があります。 無重力空間というのは天体からの距離が十分っといのでそうみなしうるところを指します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

どうしても2つの加速度を用いて計算したいなら 張力だけが働いている時だけの運動方程式(加速度b) mb=T 重力だけが働いている時だけの運動方程式(加速度g) 座標の向きは上方向なので -mg=-mg (当たり前の式ですけど左辺は質量×加速度、右辺は力を表しています) 2式の両辺を足して m(b-g)=T-mg 加速度の合計(張力による加速度bと重力による加速度-gの合計) をa=b-gと置いて ma=T-mg 正解と同じ答えになりました。 <この2つの命題の真偽は実験で確かめることは出来ない気がします。  ですので、今の物理学は公理として力が加わったから加速度が生じた  を採用しているにすぎない気がします。もしそうだとするなら、  加速度を合計するものと定義して、力を合計しないものと定義して  新しく物理学を構築できる気がするのですが、出来ますでしょうか? 深く考えず胸に秘めておいてください。大学に入ればそのうち分かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185706
noname#185706
回答No.5

#2です。「補足」に対してコメントします。 >張力による加速度a ここが間違いです。 加速度 a は張力によるものではありません。張力と重力の両方が働いているときの加速度です。重力の影響も考慮した上での加速度が a なのです。 ちなみに、加速度を張力によるものと重力によるものに分けるとすると、 加速度=力/質量 (運動方程式)より、張力によるものは T/m であり、重力によるものは -mg/m = -g です(上が正の方向)。物体の加速度 a はこれらの和ですから a = T/m + (-g) = T/m - g となり、両辺に m をかけると「左図」の式になります。しかし、ふつうは、個々の力をいちいち質量で割ってそれぞれによる加速度を出すことはせず、力を足し合わせて合力をだし、それを質量で割って物体の加速度を求めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.4

No.1です。 原因と結果を混同しないということです。 外力(重力、張力)は原因で 結果として物体に加速度が発生するということです。 質問者は重力加速度という言葉に幻惑されて 物体に発生する加速度と混同しています。 前者は原因(すでにある)、後者は結果(はじめて起きる)です。 くれぐれも混同しないように。

rererets
質問者

補足

>重力加速度という言葉に幻惑されて >物体に発生する加速度と混同しています。 例えば地球と太陽の間にいるときに その人の受ける加速度はg-Gではなく、 その人の受ける力がmg-mGである ということでしょうか? 地球方向を正とします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

加速度というのは、ある物体の速度の増加率なので 「物体にひとつ」の物理量ですから、合計するものではないです。 いろいろな力を全部考慮に入れて、結局物体が持つであろう唯一の加速度がaなんです。 その加速度に何かを足したり引いたりすると「その物体の加速度」じゃなくなるわけです。 だから物体の加速度をaと決めたなら運動方程式の左辺は必ずmaとしてください。 じゃあgって何なのかというと、 重力以外の力が何も働いていない場合に(つまり自由落下で) 物体が持つ加速度を重力加速度gと呼んでいるわけです。 自由落下以外では、実際に「物体にgの加速度がかかっている」わけではありません。 「自由落下の加速度gに質量mをかけたものと同じ力が発生する」 というを利用して「力」を求めるために問題にgが与えられているだけで 既にgには加速度としての物理的な意味合いは無くなっています。

rererets
質問者

お礼

>「物体にひとつ」の物理量ですから、合計するものではないです。 >いろいろな力を全部考慮に入れて、結局物体が持つであろう唯一の加速度がaなんです。 これはこの宇宙が採用している事柄ではなく、 人間が決めた事柄なのでしょうか? 僕にはそう思えてしまいます。 力が加わったから加速度が生じた 加速度が加わったから力が生じた この2つの命題の真偽は実験で確かめることは出来ない気がします。 ですので、今の物理学は公理として 力が加わったから加速度が生じた を採用しているにすぎない気がします。 もしそうだとするなら、 加速度を合計するものと定義して、力を合計しないものと定義して 新しく物理学を構築できる気がするのですが、出来ますでしょうか?

rererets
質問者

補足

>「物体にひとつ」の物理量ですから、合計するものではないです。 >いろいろな力を全部考慮に入れて、結局物体が持つであろう唯一の加速度がaなんです。 もうこれは受け入れるしかないのでしょうか。 ところでどの本を読んでもこのようなことは書いていないし F=maの式を眺めていてもこのようなことは導かれないのですが、 普通の人はどうやってこのことに気づけるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185706
noname#185706
回答No.2

運動方程式は 質量×加速度=力 です。 この問題では物体の加速度は上向きにaであり、力は上向きのTと重力の和です。重力は重力加速度の大きさgを使ってmgと書かれ、下向きなので負号が付きます。よって ma=T+(-mg)=T-mg。 重力加速度は名前に「加速度」という言葉が入っていますが、ここでは物体の加速度そのものではなく、重力を表すために使われているだけです。よって運動方程式の左辺には入りません。 ただし、物体の加速度が常にaとなるわけではありません。物体の加速度は考えている座標系に依存するからです。例えば、大きさgの加速度で落下している系で物体の運動を見る場合には (その系に対する物体の加速度)b =a-(その系の加速度) =a-(-g) =a+g です。(-g)となっているのは、系の加速度が下向きだからです。 力=T-mg+{-m(-g)}=T です。{-m(-g)}は加速度運動している系で働くように見えるみかけの力(慣性力)です。(-g)となっている理由は上と同じで、系の加速度が下向きだからです。結局、この場合の運動方程式は mb=m(a+g)=T となります。ここでmgを右辺へ移項すれば前段の場合と同じ式になります(当然)。 余談ですが、このように重力加速度gで(自由)落下している座標系で考えると、上の mb=T のように、力として重力を考える必要性がなくなります。言い換えると、重力は適当な加速度で置き換えることができ、そのときの加速度が重力加速度であるというわけです。

rererets
質問者

お礼

実際、gと同じ大きさで上方向に加速度を与えてやれば g-g=0で加速度は0になります。

rererets
質問者

補足

>重力加速度は名前に「加速度」という言葉が入っていますが、ここでは物体の加速度そのものではなく ここがいまいちよくわからないです。 右図では重力加速度gと張力による加速度aが加わっているので 物体に生じている加速度はa-gのような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

力学の原理は 「物体にかかる外力の合計が物体に加速度を与える(左図)」 といっているのであって、 「加速度の合計に質量を掛けると一つの外力(T)になる(右図}」 とは言ってません。 さらに言うと 右図では ma=T+mg となり、Tとmgは逆方向なのに同じ方向の扱いをしている ので間違いです。

rererets
質問者

お礼

そうしますと ある物体にかかっている加速度はすべてわかっている という場合、 その物体にかかっている力は求めることが出来ない つまり その物体の運動を予測することは出来ない ということでしょうか?

rererets
質問者

補足

いまいちよくわかりません。 それはもう暗記するしかないのでしょうか? maのaの部分には足し算引き算は入ってこない m(a-g)とかm(a+α)などには絶対にならない (αは何らかの加速度) と暗記すればOKでしょうか? 運動方程式の左辺は必ずmaになる と暗記でOKでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうして重力の大きさはmgで表せれるのでしょうか

    物理の授業で運動方程式を習いました。 そこで質問なのですが、どうして重力の大きさはmgで表せれるのでしょうか。 ma=F という式は理解できるしどんな物体にも重力が加わってることからmgであらわせれるということはわかります。 ですが運動方程式ma=Fにのっとって考えると、たとえば机の上においてある物体などは静止してるので加速度a=0となってF=0となるのではないでしょうか? 正直こういった点がまだうまくつかめていなくて困っています。 稚拙な質問で心苦しいのですがどなたか教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • この観葉植物の名前を教えてくださいm(__)m

    先日観葉植物を買いました。 お店で一度名前を聞いたのですが、うろ覚えでサイトで探しても見つかりませんでした。 ↓これが現物です。 3種類で構成されています。 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/32/4e7d660b2ac35c2c47ecd275efb646ae.jpg http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6e/fb1d12476fd3d71bae416ba9092a54dd.jpg http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/1eff17ace55ce7714b40f9bc6b8cde9e.jpg この真ん中のメインの植物と、その周りを囲んでいる植物、下に敷き詰められている小さな多肉植物のそれぞれの名前が知りたいです。 このメインの植物はどこかの神社で3000年も生き続け、ご神木になっていると聞きました。 本当かは分かりませんが・・ どうぞよろしくお願いします。

  • 音の波形について質問です。(中学理科)

    【問題】 モノコードで音を出してコンピュータで波形を調べたところ,下の左図のようになりました。 はじきかたをかえたところ,振動数が2倍になったことがわかりました。そのときの波形をかきなさい。 【質問】 ほとんどの生徒は,右図のAをかいたのですが,Bのようにかいた生徒がいました。 Bでも正解でしょうか? ・ どうぞ宜しくお願い致します。

  • 静止している物体に力が働くのはなぜ?

    運動方程式によれば ma=F つまり加速している物体が質量を持っていれば力が働いている ということですよね。 床に静止している加速する素振りも見せない物体にmgの力が働くのはなぜですか? それとも動かしてみたり重力場で持ち上げて手を離した時にようやっと力がかかっていることがわかるのでしょうか。 はたまた床から釣り合う外力がかかっているから全体としては力はゼロで運動はせずよって加速しないとかそんなでしょうか。

  • 力学

    質量mの質点の運動方程式を、接線(τ)方向と法線(γ)方向に分解すると mv'=Fτ m(v^2/ρ)=Fγ となるらしいのですが、これを用いて重力加速度gの地上の単振り子の運動方程式を導出するとどうなりますか? 後、ρっていう量は何を表しているのですか?

  • 高校・大学の物理(力学)教えてください。

    ma=mg-bv (a:加速度 b:定数 g:重力加速度 v:速さ m:質量) という運動方程式がかける状態があったとして(つまり、質量mの物体が落下しつつ、速さに比例する抵抗力を受けている場合です)、これをx=f(t)の形に直すにはどうすればよいのでしょうか? 位置xの一回微分と二回微分がでてくる微分方程式は初めてでわかりません。

  • 物理の力学で

    物体を上向きの力Fで引くとします(質量はm) 下向きには重力加速度gが存在。 いま、物体に乗っている人の立場で考えると、 Fで引いて加速度をαとしたら慣性力がかかって運動方程式(上向きを正とします)を立てると mα= F - m(g + α)とかになるんじゃないんですか?

  • 運動の第2法則

    運動の第2法則 (1)質量m(kg)の物体を滑らかな床の上で、まっすぐにF(N)のちからで引いた場合の加速度a(m/s2)を、運動方程式をたてた上で求めよ。 (2)上記の場合で、床が滑らかでなく摩擦がある場合にはどうなるか?運動係数をu,重力加速度をg(m/s2)として、運動方程式をたてた上で加速度aを求めよ。 急遽解が知りたいのですが自分の知識では解けません解を出してください

  • マウスオン画像が表示されない(不思議な現象)

    お邪魔します。 gooブログ、シンプルのクリアブルーでカスタマイズ中です。 以前にマウスオンで表示させていた画像が トップを先頭固定にしてから変になったような気がします。(これが関係あるかどうか?) そこで新規投稿で、 <img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e0/e766d1dd315072c684abf9b59b800b65.jpg"onmouseover="this.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ec/ea118200fe07bc7f709c174ebfd20edc.jpg'"onmouseout="this.src='http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e0/e766d1dd315072c684abf9b59b800b65.jpg'">を貼り付けると 編集画面では上手く表示されているのに、投稿すると表示されていません。 編集画面に戻ると、タグが、<img>だけになっています。 いつもすみません よろしくお願い致します。

  • 高校物理~糸でつながれた2つの物体の運動方程式

     解答が付いてないので正しいかどうか確認の質問です。   糸の張力   t   A の質量   M = 6[kg]   B の質量   m = 4[kg]   重力加速度  g = 10[m/s^2]   動摩擦係数  μ = 0.2 (2)加速度をαとする。  A と B に加速度αが発生するのだから各々の運動方程式は   mα = f - t - μmg ・・・・・(#1)   Mα = t - μMg ・・・・・(#2)   (#1)+(#2)より   α(M+m) = f - μg(M+m).   α= f/(M+m) - μg    = 120/6 - 0.2*10*6 = 20 - 12 = 8.  これでOKでしょうか?