給与の定期昇給分の支払いについて質問です。

このQ&Aのポイント
  • 私の働く会社では、基本給の定期昇給が毎年8月16日に行われますが、冬場の繁忙期には8月16日に昇給した金額を2月若しくは3月の給与支給日に基本給に変更されます。
  • このような支給方法は就業規則に明記されておらず、説明も受けていません。加えて、残業代の差額についても支給されない状況です。
  • この支払い方法が違法かどうか疑問に思っており、労働基準局に問い合わせることも考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

給与の定期昇給分の支払いについて質問です。

給与の定期昇給分の支払いについて質問です。 私は地方都市の中小企業(製造・従業員約60名)に新卒で4年勤務しておりますが、1年目の2月よりずっと疑問に思っていたことがあります。 私の働く会社の基本給の定期昇給は毎年8月16日(定期昇給の調査期日9月1日)と決まっているのですが、冬場が繁忙期のため残業時間が増えるので残業代を抑える為(これは社員内の噂ですが・・)、繁忙期の終わる翌年2月若しくは3月の給与支給日に、8月16日(9月1日)に決まった基本給に変更になります。 その際、昇給していた金額の差額分として、1万円昇給し2月(1月16日~2月15日分)に支給されたとすると、8月16日~1月15日分(5か月分)として、5万円がプラスで支給されます。 ※1月16日~2月15日分は基本給欄が1万円増えたものに変わっています。 書面で9月支給分から昇給の昇給差額を遡って5万円を支給と書かれたものが明細と一緒に渡され、そこで初めて昇給額も分かるようになっています。 就業規則にはそのような支払い方法については一切載っていませんし、説明を受けたこともなく、残業代の差額については支給されることはありません。 これは違法ではないのでしょうか? このような支給方法を他で見る・聞くことができないので、質問させていただきました。 ことによっては労働基準局に問い合わせてみたいと考えています。 説明が分かりづらい点があれば、教えてください。 回答のほど宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8024/17150)
回答No.1

定期昇給がさかのぼって行われるのは,それほど珍しいことではありません。 しかし,あなたの会社のやり方は,一般的に考えると問題があります。さかのぼって昇給を行ったことになるのですから,残業代もその新しい賃金を基礎として計算し直す必要があります。ないにかあなたの会社の特殊事情があれば話は変わりますので,労働局に問い合わせてみるのもいいかもしれません。 また定期昇給の実施が遅れている理由も,不合理なものであってはなりませんが,数カ月であれば業務が多忙で処理が遅れたということで理由はつきそうな気がします。実際の会社の状況が分からない以上はよくわかりません。

catwoooman11
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 給与関係担当のマニュアルを確認したところ"昇給差額分は2月or3月にまとめて払う"と明記されていました。 私が入社した当時、約10年働く社員から「残業代を節約するため」と聞き、長年行われているようです。 給与関係担当者は仕事が少なくて暇・・と言っておりますので、恐らく業務多忙による遅れではないと思われます。 当社の状況ですが、債務など一切なく、今期は売り上げを落としているが順調だと先日も全社員の前で社長が言っていました。 f272さんのご回答を参考にさせて頂き、よく考えて労働局に問い合わせてみたいと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 昇給差額にようる残業代について

    うちは5月給与の残業代は 前月の(4月の)基準基礎賃金×前月残業時間×割増率で計算しています。 しかし昇給が6月などに伸びた場合、5月給与(4月残業分は)昇給前の金額で算出しています。 本来は昇給後の基準基礎賃金で遡って算出し、支払わなければなりません。 5月給与(4月残業分)の残業時間に基準金額を掛けて、新しい4月の残業代を算出し 6月給与の別項目に「残業昇給差額」などで差額の残業代をし払います。 この場合、昇給した人は当然昇給前より基準基礎金額があがっていますので、 残業の昇給差額はあがります。 ですが、昇給が6月で一時定年や、色々理由で昇給ではなく本給が減給になる人が 若干います。その場合、昇給差額は下がってしまいます。 これはこれで良いのでしょうか? 色々まとまらない文章で申し訳ございませんが、ご存知の方ご教授ください。「

  • 昇給差額

    給料の昇給差額について教えて下さい。 今日、4月分の給料明細を貰い見たら昇給差額6950とありましたが基本給を見ても4920円しか上がっていないのですがこの場合は基本給が6950円上がるんじゃないんでしょうか?

  • 定期同額給与について

    同族会社の社長です。 今決算期の業績が悪かった為,新年度になって役員報酬を減額しようと思いました。 自宅を新築するために銀行から融資を受けるので、高い報酬の時期が長い方がいいと思い、なるべく改定の時期を遅くしたいと思っています。当社の給与の締支払は末締翌月15日払です。 締支払が月をまたぐため、月末ことに費用の未払計上を行い,翌月に未払金の取崩を行っています。期首(10/1)から3ヵ月以内の改定なら定期同額給与に該当すると思い,10月分(11/15支給),11月分(12/15支給),12月分(1/15支給)まで間に合うと認識し,最終の12月分(1/15支給)で改定しようと思います。 定期同額給与に該当しますか?

  • 定期同額給与

    定期同額給与について、お教えください。 3月決算の会社において、6月の株主総会で役員報酬が決定し、7月の給料より 役員報酬が改訂される場合についての質問です。 下記の場合の定期同額給与として損金として算入される額を教えてください。 4月~6月 支給額 90万円(前年の7月以降90万円) 7月~12月 支給額95万円 1月    支給額89万円(減給処分) 2月~3月 支給額95万円 この場合は、4月~6月まで90万円×3ヶ月は算入 7月の報酬改訂後の1月に減給されているので、89万円×9ヶ月は算入 よって、270万+801万=1071万円が定期同額給与として損金扱いになると 考えてよいでしょうか。 それとも、一番低い金額である89万円×12ヶ月=1068万円となるのでしょうか。 もう一点教えてください。 同じ会社で、下記の場合を教えてください。 4月~6月 支給額 90万円(前年の7月以降90万円) 7月   支給額 110万円(5万円昇給し、4月まで遡及して加算) 8月~翌年3月 支給額95万円 この場合、定期同額給与は90万円×12=1080万円が損金として算入される のでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。

  • 「給与支払い形態について」

    「給与支払い形態について」 4月から入社する会社の賃金支払い形態について質問です。 社則:  1.月末締めの20日支払い  2.基本給は当月分  3.時間外手当等は前月分 この場合、5月20日と4月20日のどちらに4月分の 基本給の支払いが行なわれるのでしょうか。 以下、蛇足です。 1番だけなら、5月20日の解釈が自然ですが、 2番の「当月」という表現が不自然でなりません。 「当月」とは「今月」つまり、4月なら4月のことを指します。 しかしこの解釈だと、4月20日に4月分の基本給が支払われますから、 約10日分の前払いとなります。 悪例ですと、20日付けで辞める社員がいた場合、 会社側は10日分過剰な給与を支払ったこととなります。 そうならないためには、4月(当月分)の基本給を5月20日に支払い、 時間外手当は6月20日支払いにする必要があります。 しかしこれだと、残業代などの計算に2ヶ月を必要とする解釈になります。 非常に奇妙な話ですよね…。 4月20日に4月分の基本給が支払われるならば、 生活の都合上とても有難いのですが、 そんな夢のような支払い形態が存在するのでしょうか…。

  • 給与の支払いについて

    私の会社は末締めで25日が支給日となっています。 5月の給与を例にすると、5月の基本給+4月の手当が25日に支払われるという感じです。 昨年9月から今年4月まで育児休業をとっていました。9月の給与ですが、9月から育児休業でしたので、当然出勤はしていないため8月の手当のみが支給されると思ってましたが、9月の基本給も合わせて支給されました。担当者に尋ねたところ、退職する訳ではないのでいいんです、計算が合わなくなってしまう。というような説明を受けました。私とすれば多く貰えてラッキーって思ってました。 今年の5月から復帰して、5月の給与は基本給だけだなぁって思っていたある日の事。「昨年9月に本来支給されないはずの基本給を支給してたから、今月は給与でませんよ」と。昨年9月の基本給はミスだったと言われましたが、こんな事ってアリですか? 前払いしたという感じで、処理しれましたが、頭の中のモヤモヤがとれない気分です。 確かに前払いですが、復帰後に給与が出なくなる事を知っていたら、受け取らなかったのに…と。 仕方のない事なのでしょうか?

  • 定期同額給与について

    はじめまして。 役員報酬で、毎月の支給額が定期非同額給与なのですが、 月の支給額を定期同額給与とし、差額を毎月の賞与として支払うことは可能でしょうか。 また可能な場合、 毎月賞与が発生することなどでなにか問題が発生しますか? 他によい案があれば教えてください。

  • 定期昇給について

    一般事務職の正社員で働いています。 基本給の定期昇給が8400円だったのですが、一般的に多いのでしょうか?少ないのでしょうか? 昇給あるだけマシって感じでしょうか? ちなみに契約社員時代は5000円でした。正社員になって3年目です。

  • 定期同額給与について

    定期同額給与について質問させてください。 代表取締役会長の報酬が毎月 基本部分 700千円 借入金返済の為に 70千円 借入金支払利息部分 約60千円と 合計 830千円程度毎月支給されています。 会社が会長に30,000千円程度貸し付けており、会長が会社に返済するための金額を毎月報酬に上乗せして支給しています。その利息部分まで合わせて支給しているのですが、毎月日数に応じて利息計算し支給しています。結果、その部分が毎月変動し毎月同額の支給ではなくなっています。なぜこんなややこしい事をしているのか良くわかりませんが、3月決算の会社なので今期の決算でこの会長に支給される報酬は定期同額給与に該当せず加算しなければならないのでしょうか?

  • 昇給後すぐに法定福利費は変更してはいけないの?

    こんにちわ。 小さな会社の経理を行っているものです。 今日は法定福利費に関して質問させてください。 4月分の給与からほとんどの社員が昇給しました。 (当社は月末締め、翌10日払いの給与形態です。) それに伴い、昇給した金額の等級の保険料額と所得税、住民税を徴収した差額を支給してしまったのですが、 給与変更3ヶ月は保険料は変更してはいけないと聞きました。 これはなぜですか? また、もう支給してしまったので、今後はどのように調整をすればいいのか教えてください。 支給する金額、保険料、所得税もくるってしまったので、 本当に困っています。 ご回答お願いいたします。