• ベストアンサー

ダイエットしたいんですが・・

食欲がありすぎて・・(T_T) でも食事を減らすと空腹で手が震え、しんどくて動けなくなります。それって病気なんでしょうか?主人は大げさなって笑うけど本当なんです。私みたいな人いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

消化吸収力が弱まっていたり、他のメカニズムの部分に異常があり、血糖値が上がりにくいのでしょう。 病院で負荷テストをすればそれが分かります。時間は全部で数時間かかります。 検査の結果により、必要な事が分かりますから、対処方法はプロに直接聞いたほうが良いですよ。 栄養士のいる病院が良いでしょう(常駐でなくても、予約で相談が出来ます)。 此処では、状態が沢山ありすぎて的確な答えは出来ないです。震えが来るほどだと素人療法は危険です。 それを治してから、ダイエットしたほうが確実に・健康的に体重は減らせます。 まあ、今すぐ出来る事は、「よく噛んで」時間をかけて食事をすることです。テレビを見ながらなどの食べ方では駄目です。食事に集中して噛んで噛んで、自動的に食道に入っていく程度迄噛むのです。 単純だけど効果の凄い方法で、米国では以前大金持ちが健康になる方法の公募の時に一番になり、懸賞が払われた方法です。

noname#4551
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。やっぱり手が震えるなんて少し病的だったんですねー。栄養士さんがいてる内科がいいんですね?やっぱ総合病院かな?行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zep1100
  • ベストアンサー率41% (127/309)
回答No.1

もしも過食症なら余り笑えない状況かも知れません。 ご自分でちょっと尋常じゃない食欲だな、 そうおもわれるのなら一度病院に行って お医者さんに相談する事をお薦めします。

参考URL:
http://www.ikasareteruigaku.org/kashoku.htm
noname#4551
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。過食症なんて これっぽっちも考えてませんでした。ただ人よりお腹が空いた時の症状が強いっていうか・・めまいがして動けなくなり手が震え、何か食べなきゃって焦り がっつくように食べてしまいます。1度病院に行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダイエット 食事

    こんにちは。 ダイエットを始めて一週間ほどが経ちました。 165/63 20歳 食事について質問です。 最近あまり食欲がなく、空腹感もあまりありません。 ですが食べないと代謝が下がってしまうので 昼、夜は少しでも食べるようにしています。 食欲がなく、空腹感が無い場合、 食事はとらないほうがよいのでしょうか? ダイエット内容 食事制限 ウォーキング(90~120分) 軽い筋トレ です。 ちなみに朝体重を計ったら きのうより+1kgでした。 たぶん停滞期きてます。 ご回答よろしくお願いします!

  • ダイエットをしたいのですが、食欲が止まりません!

    3ヶ月ほど前からダイエットをしているのですが、食事を減らせどなかなか胃袋が小さくならず、食欲が収まりません。 なんとか食欲を根性でねじ伏せていますが、空腹時は仕事の集中力も高まりませんし、寝つきも良くありません。 何か、少量でも満腹感を得られるようないい食べ物は無いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ダイエットについて…

    私は7月~11月にかけて-10キロ痩せました 食事制限だけで後は何もしていなかったです その頃は拒食症になりかけていて 食べるのが怖く 便秘が続いて 貧血や立ち眩みも毎回あって 常に空腹状態でした そして、イライラしやすくなってました ですがいろんな人から指摘されたり このままだと不健康だと気づいたので 12月になってから徐々に 食欲が戻り、三食きちんと食べるようになりました。 ですが12月で一気に3キロも太りました なので今は食事制限でわなく、カーヴィーダンスや ストレッチ、筋トレなどをしています。 この急な体重増加はやはり 今までの生活に問題があったのでしょうか?

  • ダイエットの食事制限について

    私はいまダイエットをしています。 運動はせず、食事制限だけしています。 もちろんこれから運動もするつもりですが 今の食事は 朝 コーンフレーク、昼はコンビニの弁当、夜は食べないか、キャベツのサラダを食べてます。 1週間程やって、1、2キロくらい痩せたんですが、 急に食事制限をしたせいか、 食欲が止まらなくなって逆にたくさん食べてしまいます。 それが何度も繰り返してしまいます。 その空腹を耐えたらいいのか、食事を見直したらいいのか、どうしたらいいのかわかりません。 食事をどうやって変えたらいいか、教えてください。

  • ダイエット中の食事

    ダイエット中の食事はどうしたらいいですか? 夏の暑さと少量ですが運動を初めたせいで食欲がありません 引きこもりだったのですが、外での早歩きが人と会うことの緊張と 外に出る事の勇気から、食欲が無くなり、 豆腐、ヨーグルト(プレーン)納豆(醤油つけて)、野菜 ホットコーッヒー(ブラック)、お茶 で満腹になるので、しばらくこの食事でいこうと思うのですが 他に食べたほうが良いものはありますか? 30代半ば 高度肥満なので、この際、食事も落とそうと前向きに 思っています。今まで運動は全くせず、 普通に食べて、主人の帰宅が深夜で深夜にご飯を食べていたので この際、食事も改善したいです 食事の面だけのご回答を、宜しくお願い致します。

  • ダイエットを始めました。

    ダイエットを始めました。 そこで皆さんに質問なのですが適度な運動とバランスのとれた食事この2点を確保して 健康的にやせたいと思っています。私は何時もおなかいっぱっい食べる習慣があります。 ダイエットをやっている 人に質問ですがどうやって空腹感と戦っていますか?

  • ダイエット

    私は身長158cm、体重60キロの高校3年生です。 太っている事に悩んでいて、秋に食事制限などをして一ヶ月で4キロ痩せた事もありましたが、期限を決めてやっていたので期限を過ぎた後の暴食具合は友達にも引かれる程でした。 今は冬、春、と太り続けてます。 もう食事制限だけではダイエットはムリだと理解はしましたが、一応運動部に所属しているのでほぼ毎日筋トレをし、かなりの汗は毎日かいてます。 あとすっごく代謝が良くて、5分も歩けば汗が出てきます。 自分は他の人よりはかなり食欲が強く、食事制限をすれば痩せると軽く見てましたがずっと続けていくのはとても困難です。 今年は受験なので部活もなく、運動もしなくなるのでとても心配です。 楽しみが食べ物だけになるから気をつけて!と先輩に言われて危機感を感じます。 質問ですが、凄く痩せなくてもいいので、食欲を抑える方法や受験中に暴食しない方法など… とりあえずできる事はやってみたいのでアドバイスお願いします! 今は食欲が強い時期だからというのはわかりますが、私は本当に強すぎるのでどうぞよろしくお願いします。

  • ダイエット

    ダイエット中なので 昼はウィダーインゼリー、夜はおかずのみで 過ごしていますが1か月続けてもほとんど痩せてません、 ネットで空腹が続くと逆に脂肪を 蓄えてしまうとあったんですが、 本当でしょうか、また空腹になったらガムを噛めば それを抑えられるでしょうか?

  • 耳つぼダイエット

    耳つぼダイエットに興味があります。ただチラシ等を見ると一ヶ月3-6キロ、3ヶ月で10キロ確実とみんな書いてあります!実際のところを教えて欲しいです!またチラッと耳にしたのですがダイエットドリンクを買わされて食事をこれに変更するといったことを聞いたことがあります・・・ホントですか?食欲を抑えるつぼを刺激してダイエットみたいなことを言っていますが今食事制限していて痩せない人は耳つぼは無理ですか?経験者の方から回答いただけるとうれしいです(^-^)宜しくお願いします!

  • ダイエットに関して

    私は持病があり精神安定剤を飲んでいます 去年その薬の副作用で食欲が増してしまい 合計15キロも太ってしまいました 今は食欲が増さないような薬に変えてもらい 現状維持してますが 元々の体重に戻れなくても、せめて5キロは痩せたいです 特にお腹がでているので お腹を引っ込ませる事に効果があるエクササイズや どんな食べ物が痩せやすく栄養価が高いのか 空腹を紛らわす方法など何でもいいので教えて下さい ちなみに持病の為、夕食はきちんと食べないと眠れないので それを考慮した上でアドレスよろしくお願いします。

120cm丈松の木の移植、時期や方法
このQ&Aのポイント
  • 120cm丈の松の木を移植する際の時期や方法について質問させていただきます。写真を参考にしながら、根の状態や松の移植に必要な作業について説明しています。また、経験者の意見やネットで見つけた情報も取り入れながら、移植の可否について考えています。
  • 移植する松の木の根に共生菌が付いているため、土を落とすと生存率が低下する可能性があります。そのため、移植時には鉢巻きをすることがおすすめです。また、寒い時期のほうが移植に適しているとされています。同じ土地に移植する場合は、場内移植と呼ばれる方法があります。そして、移植前に根回しを行うことで、移植後に木が耐えられるようなコンパクトな根を作ることができます。以上の情報を考慮しながら、写真の松の木を移植することが可能かどうか検討しています。
  • ネットで調べたところ、移植可能な松の木が画像のような状態の場合、樹を生かすためであれば来年まで移植を延期し、準備をすることが推奨されています。ただし、移植時期や移植方法について経験者の意見も異なるため、自分の状況に合わせて判断する必要があります。以上の情報を参考にしながら、移植を考えるべきかどうか検討してください。
回答を見る