• 締切済み

インターネットを用いて、ひきこもりの人を更生させるにはどうすればいいの

インターネットを用いて、ひきこもりの人を更生させるにはどうすればいいのでしょう。 私には休日は10時間近くパソコンに向かっている弟がいます。 弟はそういう状況になって、3年以上たちます。(学校は行ってます) 大学受験が控えているので、勉強をしろといっても全く聞かない状況です。 口うるさく言えば、逆ギレをする始末。 大変、困っています。 このような悩みをお持ちの方は大勢いらっしゃると思いますが、 弟よりも程度がひどい、いわゆる引きこもりの人は 外界とつながる唯一の手段が”インターネット”だと思うんです。 そのインターネットを用いて、ひきこもりを改善できるとすれば、 どのような方法が考えられますか? ぜひ、お知恵をお貸しください。

みんなの回答

  • rosecose
  • ベストアンサー率30% (61/200)
回答No.4

求めていた答えとは違うものになると思います。 すみません。 まずは溝を確認する事が重要じゃないでしょうか。 弟さんは表面上は家族は他人状態ではないのでしょうか。 将来将来、と言うよりも、まずは仲良くなってはどうでしょう。 家族の方にこういうのも失礼だとは思うんですが。 また、上から言って聞かせると反抗したくなる年頃でしょうから、 うるさく言わず、本人が気づくのをまつか、気づくようにうまく仕向ける。 外に目を向けさせるためにまずは家族に目を向けさせるのはどうでしょう。 インターネットを介して引きこもりを改善と言うのは、メールでしかコミュニケーションを図れない人や、重度の依存症の方にしか聞かないと思います。 と元引きこもりのたわごとです。 不快でしたら聞き流してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.3

弟さんは引きこもりじゃないと思いますが・・・ 弟さんの味方はいないのかな。 誰か会話できないのでしょうか。 今は誰も弟さんの心境を理解してないですよね。 理解されたくない年頃でもあるし。 手段は何でもいいので弟さんと”会話”できればいい のではないかと思います。 ケータイメールはしませんか?PCのメールは? 家族の掲示板を立ち上げて(無料できるところたくさんあります) 家族で書くとかはどうですか。 決まった方法論はなくて、色々と試したり時が解決してくれたり ということがありますよ。 その昔、こういう話を読んだことがあります。 家族それぞれがいそがしくほとんど会話はないけれど、 カセットテープに今日こうだったとか、 こういうことで悩んでるとふきこんで渡しあっていた。 直接は話しづらいけれどテープになら話せた。 周囲はみんなおかしいというけれどそれでコミニュケーションは とれているから家族はそれでよかったという話でした。 今はネットがあるのでテープより カンタンに試せそうなことがありますね。 また、ご両親はなぜ時間制限をするなどして ルールを作らないのでしょう。ご両親が向き合っていないのに 弟さんがこちらを向いてくれるとは思えないのですが。 大学受験しないなら就職ですよね。 弟さんの意思は確認されたのでしょうか。 公務員試験も決まった時期にむけて学習が必要ですし そういった相談に乗るよ、という声かけなど、別のアプローチも 有効ではと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなたが弟好みの女の子のフリをして毎日メールではげましてあげる。その子に恋すれば、その子が通ってる高校に一緒に通いたくなるし、その子が憧れる職業を目指すでしょう。ほんとにそういう相手がいればいいんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

弟さんは引きこもりじゃないのでしょう? じゃあまり取り立てて騒がない方がいいと思いますよ。指摘されれば誰でも気分よくないですからね。 他の引きこもりの人のことは放って置きなさい。どこかで事件を起こそうと自殺しようとあなたたちには関係ありません。 比較すれば余計気になりますよ。弟さんは自分でコントロールされていると思いますよ。 ただネットは良くないものも氾濫しているからおとうとさんの様子は陰でよく観察して時々は変なモノに引っ掛からないよう世間話程度にしておけばいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 持ち家に引きこもりがいる場合について

    友人の家は友人(学生)と兄(30代)と両親の4人家族なんですが、兄が長年の引きこもり(20代頃かららしい)で両親の最後の手段?で持ち家を売ることにして強制的に居場所を奪って外界に出そうとしてるみたいです。 これって可能ですか?兄って言うのが多少頭の良い人で法律とか持ち出して居座りそうで。もういい大人なので、見捨てるなんて事にもならないと思います。 家は両親の物なので、私は可能だと思うんですが、少しでも友人の力になりたくて、事がスムーズに進むように、みなさんの力をお貸しください。お願いします。

  • ひきこもり?

    28歳男です。最近自分はひきこもりなんじゃないかと思うときがあります。休日になっても友人や知り合いと接する機会はあるのですが、会ってコミニュケーションをとるのが億劫に感じています。 前日にはこのままではいかんと思い人に会おうと思ったりするのですが、翌日が始まるとまったくそういう気分にならず、結局家で一人でテレビやネットを見たりして一日が終わります。そして一日が終わると何だか虚しさを味わってしまいます。ここんとこ、ずっとそんな生活環境です。 ひよっとしてよくある鬱ってやつでしょうか。このままいくとやばい中年になりそうな感じです。どうしたらこのような状況から抜け出すことが出来るでしょうか。

  • 人生終わってる男の更生の可能性は?

    友人の弟なんですが、今年40歳でかれこれ15年くらい仕事もせずにニートをやっている男がいるそうです。 最近聞いたもので衝撃を受けています。 生活の娯楽はテレビだけ。外出はしますが一文無しなので散歩するだけ。気に入った話題であれば反応してくるそうですが、「仕事」とか「将来」という話題になると下を向いてしまい殻に閉じこもるという事を繰り返すそうです。 友人である兄はしっかりした男で、この先実家を守っていく事では何の問題もないのですが、このままではこの実家に弟が居座り、彼は結婚や家族生活が非常に作りづらい状況になってしまいます。 仕事も出来ない、やる気もない。完全に開き直っているようですが、恐らく両親が他界したら財産の半分が自分の下に入ってくる事を計算しているようで、それを切り崩して生きていけばよいと考えているようなのです。 ただ、そうして生きていければまだ良いのですが、何しろ世間の事を全くわかっていないので税金が年間でいくら取られるとか、大人一人分の食費がいくらかかるのかも知らないため、実際は両親の財産を半分もらったところで長生きは出来ないだろう事は想像が付きます。 友人はこのままなら両親の他界後は今の家を出てどこかに家を買って生活する事も考えているそうです(両親も了解済み)。 弟に関しては、友人は両親亡き後は弟の世話をする気はないようで、なんだったら家も全部やるから後は勝手に生きろと言っているそうです。 自分もこんな弟の事はどうでもいいのですが、この弟のせいで人生の選択肢をあまりにも狭められてしまっている友人が少々かわいそうで、なんとか弟が更生する方法はないのかおせっかいながら考えています。 仕事は、こんな感じですので応募してもほとんど採用されませんし、コネで仕事を紹介してやっても自分から辞めて来る始末です。 無理強いすると気違いのように暴れだすそうです。 こんな人生終わってる男が更生する方法はないのでしょうか?

  • 1人ぐらしの引きこもりの人はどうしているのでしょう

    いろいろな悩みが重ねってゆくうちに心の病(うつ)になり、最近はひきこもり状態です。 (いろいろな悩みが原因ではなく、もともとそういう気質だったのかもしれません) 近所に生活に必要なものを買いに行くのが精いっぱいです。 1人暮らしの中年男。 かろうじて仕事をしていますが。 仕事はすべて在宅でネットでできる仕事なので人と会話することがありません。 雑談をする人は誰もいなくて、週に数えるほどしか会話をしません。 (以前は会社員でしたがその会社は倒産しました。) 複数のクリニックを経て、今のクリニック(そこで検査や心理テストをしました)に通い、そこでは今までと違った診断がでて、その薬を飲んで療養中です。 もともとうつでどうしようもない孤独感を感じていました。 最近通うようになったクリニックで処方された薬を飲み、どうしようもない孤独感は 和らぎましたが、ものすごく憂鬱な気持ちになり、毎日悲しみを感じます。 家の中で移動したりするのも 一苦労で、歯磨きや着替えをするのに何故か1時間もかかります。 つまり無気力という感じです。 朝起きれず、いつも起きるのは昼頃です。起きている間も頭が重くてつらいです。 1人暮らしで引きこもりになると誰とも話さなくなります。 趣味サークルに入ったり、ボランティアをしたこともありますが、 私が人前で自分の意思に反して奇妙な言動があるため、どこへ行っても受け入れられず、迷惑をかけるだけなので辞めました。 1人くらしの引きこもりの人はどうやって、心の病を克服しようとしているのでしょうか? なにか知恵を貸してください。 こんな自分が情けなくて、心の病を改善したいです。 (どうか、わがまま病とか甘えと言わないでください。傷つきます。)

  • 引きこもりの弟が

    私には21才の弟がいます。 3.4年引きこもっており 半年ほど前からやっと心療内科へは行くようになりました。 (家族が無理やり行かせているかんじです。) 人に会うのを嫌がり、 いろんなことにおいて面倒くさがります。 本人も働きたい気持ちはあるようですが、 とても恐怖なようです。 そんな弟に私は「仕事ができるようになるまで 内職でもしたら?」と言いました。 すると弟は私が会社までいって 内職を取ってきてくれればする。 (誰にも会わずにできるなら)といいました。 そこで私は内職を探し、 実際その会社まで行き 私が内職するように手続きして 現在、週に一度弟に内職を届けています。 与えられた内職は弟は一生懸命してます。 私は初め、 ただいるよりは内職でもしたらいいという気持ちでしたが、 実際弟が内職を始めると、 このまま内職をもくもくとされたら、 引きこもりが長引くし、ますます引きこもるのでは? と思い始めました。 せめて弟が自分で会社まで取に行けばいいのですが、 絶対無理だそうです。 質問の内容がまとまりなく悪いのですが、 このまま内職させていいのでしょうか? この状況、皆さんどう思われます?

  • これからの事(ひきこもり)。

    宜しくお願いします。  僕は31歳で、ひきこもりになり7年近くになります、18歳から25歳までは正社員として働いていましたが、対人恐怖症や自分の仕事のできなさでひきこもりました(買い物には行けます)。 家族構成は、父、弟(ひきこもり)、祖母、母は4年半前に事故で亡くなりました。  僕の悩みは父との関係です。父は昔から短気で自分の意見が通らないと、物に当たったり、イライラして、母がいた頃は、母にも当たっていました(言葉で怒鳴ったり、時々手がでます)。僕も小さい頃から嫌な事を言われました。中でも忘れられないのが「嫁ができたら毎晩貸してくれ」「お前が女ならとっくに犯してた」などいわゆる性的な事です。この言葉を思いだすたび、結婚どころか、恋人を作るなどいっさい考えられないようになり、これからこの人の面倒を見なければいけないのかと思うと無気力になります。それに弟にはいっさい、こうゆう言葉は言いません。昔から父は弟びいきで、弟が祖母に暴言を言っている横でニコニコ笑っていたりします。   いつも間に入るのは僕ですが、いつのまにか近所では僕が暴言を言っている事になっていたり、僕が暴れている事に成っていたり、つまり家で起る事も父は近所に話していて、都合良く僕のせいにしているみたいです。(僕はいっさいそうゆう事はしていません)  もう一つの悩みは、父は病気(睡眠時無呼吸症候群)でかなり太っていますが、直そうとしません。(病気でいると周りが心配してくれるし、ちやほやしてくれるのが心地いいのか解りませんが)本人がどう思っているかも解りません。  このような父とどう接すればいいのか解りません?はっきり言って父が嫌いです。 自分自身何をどう考えればいいのか解りません。 文章が下手ですいませんが、何かお言葉お願いします。  

  • 義弟のひきこもりについて…(長文です)

    主人の4?才になる弟が現在ひきこもりです。 高校卒業後から職を転々とし、現在まで10いくつの仕事をしてきましたが、どれも長く続かず、数年前に離婚してからは生活もすさんで引きこもりになりました。昼夜逆転の生活で、朝起きれず昼頃まで寝ている有り様…では、夜働く仕事に就けばいいのにと思うのですが、対人恐怖症ぎみで人とは接したくないようで仕事に就く自信もないそうです。現在、親所有の一戸建てに一人で住んでいるので家賃などのお金も掛からないし、どうも援助してもらって居るみたいです(でないと、生活が出来ないですよね。公共料金やら食費やら最低限度は掛かりますし…)義母は色々説教しますが聞く耳を持たず、逆切れされるようで何も言えなくなっていて、義父は自分の趣味に没頭し知らん顔。。早く独り立ちしてもらうにはどうしたらいいでしょうか?(私は将来、義父母が亡くなってしまったらこちらに寄りかかってはこないか 心配です。ちなみに弟の住居は私の家から5分の距離です)

  • 引きこもりの弟を就職させてあげたい

    わたしの弟は、大学を卒業して就職をしたのですが、 職場いじめにあってしまったようで2年ほどでやめてしまいました。それから、人間関係がいやになったのか、うつ病状態になり、就職もせずに2年ほどずっと家に引きこもり状態が続いております。そんな弟ですが、最近になって意欲がわいてきたのか、就職活動をはじめたいと言ってくれました。わたしたちの両親もわたしも妹たちも彼の気持ちの変化に喜んだのですが、ここでひとつ彼にとって新たな悩みができました。彼はまたそれで悩みつづけて、元にもどりつつあります。。。 彼は、2年間引きこもり状態だったためその間の職歴がまったくありません。履歴書に書くときにその空白の2年間をどう書くかとても悩んでいるようです。嘘も書けないようだし、職歴詐称になりますから。この2年間の職歴を空白にした場合、面接でつっこまれたらどうしようとか、すごく悩んでいます。わたしたち家族はそんなことつっこまれないし、心配しないでいいいよ。といって励ましています。 父が彼に、刑務所に何年も入ってる人でも出所後に就職してる人もたくさんいるんだよ。そういう人たちが、履歴書に服役してたなんて書いたらどこも採用してくれない。そういうのは適当にごまかしてもいいんだ。と励ましのつもりで言ったのですが、逆に、俺は犯罪者と一緒かよ!とどんどん悪い方向へいってしまって、家族一同こまっています。 わたしの弟は今年26歳です。家族として前向きにとらえるなら、まだまだ就職できない年ではないと思うんです。 なにかいい案はないでしょうか?姉としてはこんな弟でもかわいい大事な弟なのでなんとかしてあげたいです。どうしたらいいのでしょう? 就職に関して詳しい方がいましたら、ぜひともアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 精神面を更生するために泊り込みで地方へ。

    質問No.1505252をしたものです。 ニートになってしまうことを防ぐため、親が保健所へ相談をし「合宿」を考えてくれました。 以前わたしは「地方の住み込みアルバイト」をしようとかんがえました(お寺は30万以上すると聞き、お金のことが頭から離れないので、住み込みアルバイトを思いつきました)親から離れ、自立できると思いましたが、外に出ることさえままならない状態でいくには難しいと思い恥ずかしながら実行できませんでした。 保健所から家に電話がかかってくるたびにドキドキして怖いです。電話のベルの音がするたびに心臓がばくばくしてしまい不安感が襲ってきます。 外に出ることさえままならない状態で、大勢の居る合宿へ参加すると思うと気が狂いそうですが、これを乗り越えれば何かが変わるかもしれません。 社会復帰の為の合宿や、不登校生更生・不良厚生施設、精進寺など・・・どのような場所へ行くのがいいのでしょうか? 前回させていただいた質問=*=*=*=*=*=* 引きこもりで過食症の私は、何から始めたらいいのでしょうか 私は今年19歳です。高校生の時に、父と母の別居が目的で引越しをし、転校を経験し、引越し先で痴呆の祖母に四六時中付き纏われる毎日を過ごしてから、過食(嘔吐)・うつ・対人恐怖・不眠症・etc…になってしまいました。 高校で登校拒否もしましたが、なんとか今年卒業でき、無理して専門学校へ入学しました。 しかし、精神的にさらにおかしくなり、学校を辞め、ほぼひきこもり状態の毎日を過ごしています。 両親は再び同居を始めたので、今は父母私弟の4人で引越し前の家で暮らしています。(痴呆の祖母はグループホームへ入りました)私は毎朝父と弟のお弁当を作り、掃除洗濯など家事全般をしています。引きこもりのうえ、過食症でどんどん太っていき、精神的にも弱い自分をとても恥ずかしく・・

  • 引きこもりのデート…

    当方引きこもりの女です。 俗にいえば休日ひきこもりと呼ばれるレベルですが、 視線恐怖症、脇見恐怖症で電車に乗ると極度の緊張から挙動不審になってしまいます。 一人で乗っている時は居眠りすれば避けられるのですが友達や家族と乗っている時などは 異常に他人が気になり、表情、会話、しぐさなど何から何まで全て監視されているように感じ、 その緊張が周りの人にも伝わるのか嫌な目で見られたりわざとらしく咳されたりします。 電車だけでなく街で歩いている時、外食、服屋、職場などでも似たような状況になってしまいます。 彼(遠距離)との今までのデートは彼の住む地に出向き車で移動していたので良かったのですが、今度のデートは彼が三日間ほどこちらに滞在する予定なので、私は免許を持っていないため電車に乗らざるを得ないという状況です。 彼の前で挙動不審になると思うとなんだか気が重いです。 彼にもそのことを伝えてあり理解もしてくれていますが、大丈夫だよと言っていて。 なるべく電車に乗る時間を短くなるよう行き場所を考えてみてるのですが.. あまり気にしないようにすることが一番の解決法だと思いますが、急に気にしないようにはできないので、とりあえずやり過ごしたいという気持ちです… 電車での過ごし方、人が気にならないような落ち着ける遊び場所など参考にさせていただきたいです。 ご回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • Windows10で使っているDPC-4140Nのcontorolcenter4のデバイス設定が旧プリンター(DCP-983N)になっており、スキャンができなくなってしまいました。設定を変更する方法を教えてください。
  • 購入後は印刷もスキャンも問題なくできていたDPC-4140Nですが、最近スキャンだけできなくなりました。調べたらcontorolcenter4のデバイス設定が誤って旧プリンター(DCP-983N)になっていました。どのように設定を変更すればいいでしょうか。
  • WindowsPCと接続しているDPC-4140Nのcontorolcenter4のデバイス設定が誤って旧プリンター(DCP-983N)になっており、スキャンができなくなってしまいました。設定の変更方法を教えてください。
回答を見る