• ベストアンサー

国家公務員と地方公務員の違い(転勤の有無と給料の違い)

daytodayの回答

  • daytoday
  • ベストアンサー率57% (203/356)
回答No.4

 国家公務員と地方公務員の違いは採用先の違いです(出向や警察官のように途中で身分が変わる場合もあるが極めて例外)。  国家公務員は東京に転勤になる事が多いのかということについては,キャリアとノンキャリヤという採用区分や階級(ヒラと管理職など)での違い,さらに官庁によって随分違いがあります。国家公務員でも東京勤務にならない者は大勢います。  地方公務員であっても転勤はあります。特に県庁職員は県内各所に出先機関が多数ありますから,かなり広範囲にわたり転勤します。また,各県や大きな市では東京に出先機関を置いていますから,地方公務員でも東京勤務というケースは希ですがあります。  給料は,一般的に地方公務員の方が高くなっています。平成13年ベースで国を100とした場合に,県だと101.7と,政令指定市では103.7と,市だと101.4という具合に指数(ラスパイレス)が統計情報としてでています。町村は安い場合が多く,地方自治体比較では大阪近辺が高い傾向があります。  質問の事例の年収900万円はあり得るかもしれませんが,通常はそれより2割ほどは低いのではないでしょうか。  公務員の賃金が高くなる要因に各種手当(通勤,住宅,扶養,僻地や大都市等)の上乗部分によることも多く,この手当ては変動要素が多分にありますから,勤務地などの変動に伴い,総所得額の増減が起こります。

関連するQ&A

  • 国家公務員のお給料について

    今、国家公務員3種の試験を受けるか受けないかで迷っています。 そこで、どんな待遇があるのかを調べていたのですが、年収が国家公務員の平均年収でしか表示されておらず、中央省庁に勤務した場合の3種の給料がどのくらいもらえるのかがわかりません。 20代、30代、40代~50代、60代での3種の年収がおおよそどのように推移するのかが、知りたいのですが、もしご存知の方がいらっしゃったら教えてくださいm(_ _)m

  • 国家公務員の配属省庁の決め方についてです。

    国家公務員の配属省庁の決め方についてです。 キャリアのI種のほか、II種、III種と分かれている国家公務員試験ですが、それぞれの種の試験に通った後は遺族省庁はどのように決められるのでしょう?配属省庁の面接を受けて決めるのですか?または人事院が決めるのですか? それからIII種採用の人は出世に制限はあるでしょうが、東京の本省や海外も含めた転勤とかあるのでしょうか?

  • 国家公務員の転勤について

    私は、地方公務員と国家公務員の試験を今年受けようとしているのですが、国家公務員は、転勤が多々あると聞きました。私は、地元で働きたいので、国家公務員で、転勤がない(県内での転勤は除いて)国家公務員はあるのでしょうか。また、あるのであれば、どの試験を受ければ良いのか教えてください。かなりわがままな質問ですが、よろしくお願いします。

  • 国家公務員の転勤

    知り合いが国家公務員なんですが、地方に何年もいて、今年から東京配属になるといってましたが、結局地方のままです。東京を希望すれば、東京配属になるんですか?例えば結婚するから、奥さんは地方で暮らすのが嫌な場合、東京希望といえば、希望通りになるんですか?東京希望の人が多い場合みんなの希望が通るんですか?学歴が高い人は希望が通るんでしょうか?

  • 地方公務員より国家公務員の方がお給料が高いの?

    一般的に 地方公務員より国家公務員の方がお給料が高いのでしょうか? 職種や業種によりけりだと思いますが。

  • 国家公務員と地方公務員の違い。公務員に国家公務員と地方公務員があります

    国家公務員と地方公務員の違い。公務員に国家公務員と地方公務員がありますが、例えば移動(職務での移動は大丈夫と思いますが)、個人的事情により引越さざるを得ない場合、その地方の公務員資格を再度取得するのでしょうか?(地方→地方)また仮に現在東京在住の場合、国家公務員と言う事もあり得ますが、その場合も地方に行くと国家公務員でなくなり、その地方の公務員資格取得になるのでしょうか?当方まったく公務員とは関係ない職業ですが、友人の中には不況で全国規模になってしまい(地方単独では会社が持たないようです)、かなり遠い職場になっています(単身赴任)。公務員はどうなんでしょうか?

  • 女性の国家公務員の転勤について・・・

     私は現在、国家II種試験合格を目指して勉強中なのですが、少し気になることがあります。  国家公務員というだけあって、地方公務員よりも転勤枠が広いということはもちろんなのですが、女性の方は一体どうされているのでしょうか?家庭を持っても続けることが可能ですか?私はやはり、家庭を持ったらあまり転勤は望みません。現在の女性の国家公務員の方は、家庭をもちながらも転勤しながら務めているのでしょうか?単身赴任などしたりしているのでしょうか?また、女性に対しての転勤の配慮は全くないものなのですか?(ちなみに具体的には私は税関に行きたくて国家II種を目指しています。)

  • 国家公務員より地方公務員のほうがお給料が高いようで

    http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm をみると、 国家公務員より地方公務員のほうがお給料が高いようですが何故なのでしょうか?

  • 国家公務員と地方公務員の給料日

    国家公務員や地方公務員の給料日って毎月何日なんでしょうか? これは、県や市によって違うのでしょうか? 特に、愛知県内・岐阜県・三重県の職員の給料日が分かる方 教えてください!お願いします!

  • これからの地方公務員

    将来地方公務員(東京)を目指しているのですが最近ニュースで国家公務員の給料が下げられまくっているのを見て不安になっています。これから地方公務員もどんどん下げられていくのでしょうか?それとも地方公務員には給料を下げられない強みでもあるのでしょうか?参考までに自分は高2です。