• 締切済み

建設資材卸販売の事務職に転職しようと思うんですが、建設業者での仕事をし

建設資材卸販売の事務職に転職しようと思うんですが、建設業者での仕事をしたことがなく、志望動機がわかりません。何かいいアドバイスがありましたら教えてください。

みんなの回答

  • aloha886i
  • ベストアンサー率19% (22/113)
回答No.1

あのー あなたは今流行のバカですか? そこの会社に勤めようと思ったのが志望動機って言うんじゃないのかねぇ? 志望動機って誰かに聞いて教えてもらうものなのですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事務職から体力職への転職

    空港での輸出入業務への求人に応募しようと思っているのですが、志望動機が思い浮かびません。 前職では仕事量が少なかった為、もっと仕事量がある職場への勤務を求めて転職活動をしているのですが、前職は事務的な仕事で、今回はどちらかと言えば体を動かす仕事という全くの未経験の仕事ですので、志望動機に困っています。 事務職から体力職に転職した方の志望動機など、どうかアドバイスお願いします。

  • 私の販売職→事務職への志望動機はヘンですか?

    私の販売職→事務職への志望動機はヘンですか? 23歳男。転職をしています。前職ではスーパーマーケットにて販売の職種に就いておりました。現在事務系の仕事(経理・総務など)を中心に応募しています。 面接で志望動機を言うのですが、面接官や転職エージェントなど、皆が私の志望動機に首をかしげます。私の志望動機は以下の通りです。 Q:なぜ、この職種に転職しようと考えたのか? A:自分の長所をより生かせると思ったからです。自分は落ち着いて辛抱強く物事を進めることのできる長所を持っております。この長所を生かすことのできるのが、経理のような地道な作業を行う職種だと思いました。また前職を退職したのは、前職はとても慌ただしい職場であり、自分の落ち着いて物事をやり遂げる力が発揮していくことができないと考えたからです。 「自分の長所を生かしていきたいから事務職を選んだ」という回答に、なぜか面接官などの人たちは納得してくれません。 なぜ、「落ち着いて辛抱強くやり遂げるという長所を生かしたいから事務職を選んだ」といっても納得してくれないのでしょうか?また、私のように販売職→事務職と転職しようとするとき、どういった志望動機を言えばいいでしょうか?教えてください。 ちなみに、大卒、簿記2級を持っています。

  • 事務職→製造職への転職 志望動機の書き方

    現在は事務職なのですが、製造職への転職を考えていますが、履歴書の志望動機の書き方で悩んでいます。 私としては、誰でも替えがきくような現在の仕事内容ではとても将来が不安なので、手に職をつけたい・自分がいなければ出来ないというような仕事をしたいと考えています。 当初は、総務・経理などの事務職をさがしていたのですが、私は今まで営業事務しか経験がなく職歴・資格の面で非常に転職活動は厳しかったです。 なので、思い切って未経験ではありますが製造職に1からチャレンジしようと思いました。 しかし、事務職からいきなり未経験の製造職に転職をするという志望動機がうまく書けません。 どういう書き方なら志望会社に熱意が伝わるのか、アドバイスや例文を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 土木資材の販売の事務員(急ぎ)

     明日、某求人雑誌で面接をするのですが土木資材の販売の事務員という志望動機に大変困っています。  インターネットで会社のことを調べようにも一つも検索があたらず、かと言って、土木に関する事項を一切言わない志望動機もどうかと。  教えていただけないでしょうか?

  • 転職時の事務職の業種

    転職時の事務職の業種 事務職の皆さん、転職の際に業種はどの程度気にしていますか? 正直私は、まず事務職という職種、賃金、会社までの距離、休日などをメインに仕事を探してしまいます。 それらをクリアしてから業種(事業内容)を見て悪くなければ応募、という形になっています。 そうすると困るのが志望動機。 「事務」に対する志望動機はあるのですが、どうしてその業種、その会社かという動機が非常に弱く(ほぼ無い場合も(^_^;))いつも頭を悩ませています。 いまも一ついいなと思える求人があるのですが、それは食品会社の事務で、私は建築会社の事務からの転職になり、なぜ建築→食品になったのかを質問されると答えに詰まります。 事務職の皆さんは転職される際も以前と同じ業種に転職されているのでしょうか? 全然ちがう業種に転職された皆さんはどのように志望動機をまとめましたか?

  • プログラマから事務職への転職

    23歳女です。 半年ほど前から転職を考えておりまして、 現在はプログラマですが、転職後は事務職を希望しています。 志望動機をどう書いていいのか悩んでしまっています。 本音を言えば、 ・事務職のほうが残業が今より少なくなるだろう ・今より仕事は楽になるのではないか? ・一定パターン(ばかりではないというのがわかってきたのですが…)の仕事のほうが向いている ・結婚後も続けられる仕事である …というのがあるのです。 反面、現在勤めている会社では、事務処理(経理など)を社長が1人で担当してまして、社長がいないと困ってしまうので事務のお仕事の大切さというのも充分にわかるのです。 このまま書いても何の工夫もないですし、 まさか本当の理由をズバッと書くわけにも行かないので、 もう少し上手な動機にしたいのです。 文章力の足りない私に、 アドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 販売から事務職への転職。

    1ヶ月ほど前に電気販売店を退職した29歳男です。 販売の仕事が向かないと感じてしまって辞めて、事務職に就きたいと思っています。 まったく事務の経験はないのでせめてと職業訓練校に通うつもりでいます。 実際、こういった事務職への転職というのは厳しいのでしょうか。 また採用されるためにどういった事をしたらよいのでしょうか。 どうか知恵をお貸しください。

  •  事務職から、清掃業へ

     事務職から、清掃業へ 私はいままで、事務職として10年、働いてきたのですが、事務職の仕事にストレスを感じ、体を動かしながら仕事をする、清掃業へ転職しようとかんがえています。 やはり、事務職から清掃業への転職は困難でしょうか?  また、志望動機も、事務職の仕事にストレスを感じるだけでは、面接をする人に疑問をもたれるでしょうか?

  • 石材屋 事務職に転職希望

    異業種の受付事務職から、石材店の一般事務職に の会社に面接を受けることになりました。 面接でのこれ!といった志望動機が見つから悩んでいます。 素直な志望動機は、葬祭に関わったことがまだあまりなく、そういった知識を見につけられたらと思い応募したのですが、そんなことを面接でいうのもマズイと思い、悩んでいます。 前職退職理由は通勤距離と休日からなんですが...。 なかなか事務職での転職は厳しく、手探り状態で就職活動しています。 こんな質問をすること自体、恥ずかしい話なのですが、もしアドバイスいくださる方がいればとおもい投稿します。 宜しくお願いします。

  • 事務職か、販売職か。

    自分は今年高校を卒業して、6月から某会社で契約社員として働き始めた18歳の女です。 仕事内容には特に不満はないのですが、何か物足りなさを感じてしまっていて…。 今、思い切って転職して販売業に就こうかどうか、迷っています。 事務職のいい所、悪いところ 販売職のいい所、悪いところ それぞれ教えていただけないでしょうか? アドバイス等、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ショックアブソーバーの配置についてお聞きします。
  • モーメントが大きい場所に配置するのはなぜですか?
  • 他の配置に関する知識も教えてください。
回答を見る