• ベストアンサー

なんで地方分権なんかやるんですか

最近、山陰地方の知事がなにを血迷ったのか、「地方分権を妨害するような委員のいる会社の製品は不買だ」みたいなことを言っていましたね。 それじゃあ、なんで地方分権なんかする必要があるんですか。これって県民の利益になるんですか。地方の政治家やお役人の都合としか思えませんが。 つまり、税金が自由になるので国にぺこぺこしないでやりたい放題できる。本来リストラすべき余剰役人の仕事が増やせる。程度の考えではないですか。 地方の政治家やお役人は饒舌な方が多いのでもっともらしい能書きを言われるかもしれませんが、今のレベルの方々では赤字を膨らませて、結局は県民に押し付けるだけではないでしょうか。 必然性がまったく分りません。肯定でも否定でもかまいませんのでご意見がありましたら平癒な解説をお願いします。

noname#125580
noname#125580
  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.5

反対意見に回答ありがとうございます。 あなたの意見はほぼ正しいと思います。 ただ、一点だけ。今の地方と中央の関係でもこのまま行けば地方は切り捨てにならざるを得ないんですよ。もはや日本に無駄なダムを作る余力はないわけです。お金をそれ以上生み出さないダムなんてムダです。 そこで今回はぶっちゃけ、地方分権をうたい文句にある程度自由にさせてやるから地方への金をへらすと言ってきたわけです。実際のとこ、これは切り捨てです。切り捨てられるのはかなわないから、せめて地方は地方の責任でやらせろよといってるわけなんですね。 今の硬直化した国家運営ではできないことなども地方ならできることはいくらでもあるでしょう。保育園や福祉の充実によりしか高齢化と少子化に対応できるとは思えませんが、地方が独自に動いたほうがよほど効率がよいでしょう。 あなたは一極集中にしておいて、地方も国が面倒見ますよ、というのが良いと思っているようですが、ここまでそれできて、国がもう地方の面倒なんてみてられるかいっっ!ていうのが今なんです。地方も国も借金だらけ。それもこれもお金の無駄遣いが原因以外にありえませんね。なんとかしてお金をもっと有効に使える方法が地方分権ではないかというのが現在の論調のようです。 親が面倒見るよりも子供を職業訓練所に行かせたほうがいいのではという感じでしょうか。これが子供が働く能力がなかったり、もう実年齢が80歳とかだったら…確かに悲惨なことになりますが。しかしこのままではいずれ親も子供も共倒れになるしかないわけでして…。親を身軽にして子供にもそれなりに働いてもらうしかないわけです。ま、どっちを選んでも共倒れだったというオチもあるかもしれませんが。

noname#125580
質問者

お礼

ありがとうございます。 むかし(少し前ですけど遠い昔のような気がします)小泉さんが米俵?かなにかのことわざを言っていましたね。国も地方もそれを教訓に突き進めば成功すると思います。 でも、夢物語で終わりそうな気配ですね。 日本の発展は工業(親)が農業(老人)や政治家(道楽息子)を支えながら発展してきたと思います。しかし、大量生産は中国などに移行し、唯一誇れる生産技術はは揺らぎつつあります。しかし、まだ世界一だと思います。日本の半導体、自動車をはじめとする生産技術なくして、世界の発展はないと思います。日本の技術と中国の品質、これが世界を牽引する日を夢見たいと思っています。 なんだか話が大きくなってしまいましたが、考えは同じですね。 国でも地方でもやらなくては死にます。表舞台でちゃらちゃらしているえらいさんより、地方で冷や飯?を食っていた方々の出番かも知れませんね。今度は地方でプロジェクトXのねたになるような政治家や役人が出る事を望みたいです。障害者でもパンなどを売って自立を目指しているんですから、私たちだって多少の痛みは我慢できますから。 再度のご回答ありがとうございました。OKWEBは議論の場ではないのでこのあたりで閉めさせていただきますが、わたしは性格のせいかたまにひねた?質問をします。fujishiroさんもまた回答くださいね。期待していますので。

その他の回答 (4)

  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.4

わたしは税金をほとんど納めない身分ですが、自分が払った税金は間接的であれ、直接的であれ、わたしのために使って欲しいと思いますね。東京だけが住みやすくなってもしょうがないです。 いったん、国がほとんど税金を吸い上げ、ばら撒く、なんと非効率的なシステムなんでしょうか。こんな頭のわるいシステム使ってるから、地方も自分たちの税金で無駄な高速道路やダムができていることにきずかないで使わなきゃ損だなんて思ってしまうんですよ。これが公共事業にたよらなきゃやっていけない土建屋が多い真のからくりです。 もっと目に見える形で…地方の金は地方で使う、それがもっともわかりやすいわけですよ。例えば自分の福祉が減ると実感できれば無駄なダムをつくろうなんて誰も思わないわけです。 アメリカ合衆国をみればわかりますが、アメリカはロサンジェルス、デトロイト、シカゴ、ラスべガス、などの地方都市が大阪、名古屋などの日本の地方都市と比べてめちゃくちゃ整備されています。一極集中なんていうと聞こえはいいですが実際は効率わるくお金がまわらず、結局東京は東京でパンク、というのが現状なんですよね。もっとも、金だけあっても今の地方都市になにができるのか、というのは別問題ですけどね。

noname#125580
質問者

お礼

財力の無い地方はどうなるんでしょう。結局は豊かな地方だけが反映して、主な産業が農業のような地方は。 地方分権とは自分の責任は自分で取ることですね。決局は高齢化と少子化の影響をもろに受ける地方が切り捨てられることになると思います。つまり財力の無い地方は国で面倒を見ていくしかないと思います。そのとき無駄なはずのダム建設が重要な産業になると思います。

回答No.3

 どの国でも首都は首都であるがゆえに優遇されるものです。当然、大阪を筆頭に力のある地方は反感を覚えます。理由は財源を握られて自由な街づくりを出来ないためですが。  地方が財源を独自に握り独自発展を目指す場合、意外な地方が意外な方法で経済力を付けて雇用拡大を果たしたり、国際的な存在感を高めることが出来る。これが地方分権推進派の本当の狙いです。例えば長野県。現知事は田中さんですが、彼は独創的な性格をしていますので、方法次第によっては長野は面白いことになるでしょう。でもそれは財源を握り自由に縛られず動けてこそ、です。  結局、国会議員達が財源を手放したがらないのは、国の予算が減少すれば自分達の地位の地盤が沈下するためです。日本の国会議員は、国政に関与する国民の代表者としての権威に基づき敬意を払われているわけではなく、あくまでも利権に関与し選挙区に金(=税金)を落として地方を潤わせているからその恩恵を受けている一部の人達が尊敬の念を抱くに過ぎません。  地方に財源を移譲すれば、確かにNsanさんのいう事態も想定されることは事実です。ですが、地方議会議員のレベルでは、選挙戦も国政選挙と異なり身近ですのでより実感を持った選挙戦が展開されていることも事実です。つまり、そういう政治を否と感じれば国政選挙と違い簡単に選挙で落選させられるわけで、その点で自浄作用が国政より秀でているわけです。つまり、分権すれば住民に全ての選択肢が与えられる、ということです。そこから先、どのようなことになるのか、それはこの国の民度次第です。

noname#125580
質問者

お礼

ありがとうございました。 私は財力や知力を地方に分散するよりも、一極集中型を望んでいます。東京という世界を代表する都市、それに大企業に研究開発も集中させ、世界と渡り合うことを。いわばフラッグシップは少数でいいとの考えです。(大艦巨砲主義では困りますが) たしかに国会議員が利権を握っていたのでは無理だと思いますが。

  • hanakago
  • ベストアンサー率6% (58/851)
回答No.2

何一つ地方自治体だけの判断で行政を行うことは現実でこと細かく国に指示に従う必要があります。 例えば、国で道路作る場合地方が半分負担しなければならないし、また、地方で道路を作る場合国に補助金もらうため陳情しなければなりません。 そんな関係でがんじがらめになってるのでもっと自由度を高めてくれってことです。 ま、どっちにしても誰がなっても税金の無駄遣いはなくならないでしょう。 それより民営化進めたほうがいい。

noname#125580
質問者

お礼

ありがとうございました。 金が入れば地方の議員は人気取りのため、無駄の塊のような公共施設を作るでしょうね。それと道路で気になることは自治体の都合で整備がばらばらになる気がします。県境にいったら道がなくなるとか。たしかに陳情がなくなれば無駄な時間はなくなりますね。

noname#21649
noname#21649
回答No.1

小泉の唱えた地方分権ならば. 政府の金を地方に与えないで.自分たちが勝手に使う 地方の金のかかる内容は地方に押し付ける.財源はつけない で.説明がつくのですが。 本来ならば.人頭税は全部地方税にすべきでしょう。最大の人頭税である消費税を国は手放そうと葉しませんから。

noname#125580
質問者

お礼

確かに小泉では無理でしょうね。わかるわけない。たいしたことない。で済ますでしょうね。 国が勝手に使うのは許せませんが、あまり地方に分散しすぎると、国としてのスケールが小さくなるというか、世界と渡り合えなくなるような気がしています。

関連するQ&A

  • 地方分権って、そんなに大事なことですか?

    東国原知事とか橋下知事は、何のために地方分権を推し進めているんでしょうか? 東国原知事は「地方分権をするために国政に行く」というような発言をしていましたが、知事が国政へ転出することに反対の県民がたくさんいるという事は、県民自身が地方分権をそんなに必要としていないということではないんでしょうか? 県民が望んでいない地方分権を、県民の反対を押し切って進めようとする意図がよく分かりません。 理由をわかりやすく説明してもらえないでしょうか?

  • 地方分権(道州制)ってそんなにいい事なの?

    橋本知事はじめマスコミ各党こぞって地方分権の大合唱。 例によってマスコミは掘り下げた検証もしないでバラ色の政策のように報道しています 私は実現不可能であり、また弊害の方が多いと思います 橋本知事が道州制と発言したらすぐさま関西州、州都は京都でいいですか? と突っ込んでほしい。 特長ある大阪、京都、奈良、兵庫がまとまる訳がないと思います。 関西州ですらそうなのに、島根鳥取など山陰州なんか作ったら日本の北朝鮮になってしまうと思います。 宮崎は州都は福岡でいいのでしょうか? 「州でなく地方に財源と権限を委譲せよ」と言うなら、前の宮崎県知事は汚職で捕まったよね、 そんな体質なのにもっと権限を強くしたらいつの日か又捕まる知事が出るよ・・とマスコミが突っ込まなくちゃ。 確かに国と地方のバランスを手直しする事は必要かも知れません。 中央の官僚支配に問題があるならそちらを直すのが筋で、行きすぎた地方分権の方が 問題が多いと思います。 極論かも知れないが概して地方の方が民主化は遅れていると思う。 自主財源で自主運営を任せたら住民のためでなくタックスイータの天国になると思います 地方分権は当然地方格差を生みます。裕福な都市部から税源配分など格差是正をする事は、中央集権に戻る事です。 現状では地方の自治意識は薄く、マスコミの目も届きにくい。 県知事も結構逮捕されるし、役人の給与や意識も未熟、一番の問題は地方議会が機能していないと思います 要するに、税金で喰っている人だけが天国になるように思います。 未だに地方の役場の公務員はコネが常識です。 ちょっと乱暴な意見かも知れませんが、最近の風潮をおかしいと思うのですが、 私の意見は間違っているのでしょうか?

  • 阿久根市を見ていると、地方分権って怖くないですか???

    阿久根市を見ていると、地方分権って怖くないですか??? 度々市長の奇怪な行動が報道されている阿久根市…。 当初の市長のやり方はともかく、リコール後(特にこの半年間)の彼の行動を報道を通して見て見ていると、地方分権なんて夢のまた夢ではないか?って思ってしまいます。 たった一人の市長にここまでめちゃくちゃにされ、市職員の士気はもとより「阿久根市産野菜」、 「阿久根市民」と堂々と名乗ることすら恥ずかしい(できない)状況と、 何にもできない知事や国っていったいなんだ? 中央集権から地方分権へ!と言われていますが、こんな市長が居座るくらいなら中央集権のほうがいいと思ってしまうのは危険ですか? こんな自治体に、権限や財源を渡してもいいのでしょうか? 彼のおかげで地方分権がかなり遠のいたように感ずるのは気のせいですか? 私は怖いです(ーー゛) ※地方分権とは? 特に政治・行政において統治権を中央政府から地方政府に部分的、或いは全面的に移管する事(具体的には財源と権限における「主導権」の略)

  • 地方分権は必要か?

    自公政権と官僚支配で地方が疲弊し、知事たちが指摘するように 地方交付金の減額、 ヒモ付きの交付金、 不用な国直轄事業負担金の強制負担問題、 天下り先問題 河川などの2重管理問題 など問題が多くあることは理解できます。 ただそれで地方に財源を移譲しても地方の首長の力が増す一方、 知事会は一部の知事を除き総務省の天下り外郭団体なのが実態のようです。 (慶応大学、片山教授) それで住民の生活の質が上がるのでしょうか? 片山教授が言うには橋下さんのような知事の場合は良いが 総務省が支配している自治体では支配者が与党と財務省などから 総務省支配に変わるだけだというのです。 (橋下知事が私より給料がベラぼうに多い役員が知事会にはたくさんいると指摘したのは総務省の役人らしいです) これでは更に住民意識と乖離した地方自治が行われるのではないでしょうか? そして橋下さんが知事会で苦言を呈したように 「財源をよこせと国に言う前に自治体内での行政大改革すべき」 をした知事はどれだけいるのでしょうか? 東知事なども無駄遣いをなくす行政改革は橋下知事に比べると なあなあで全くと言って行っていませんよね? 宮崎の宣伝と主張だけで・・・ 本気で無駄をなくす行政改革をしようとすれば、 橋下知事や河村名古屋市長のように利権を守りたがる人々と 必ず衝突するはずですよね。 そういう他県の知事を橋下さんは批判もしています。 私も今までは今の自公の上記のよう問題を踏まえて地方分権も必要かなぁ…と思っていましたが 今の土建利権にまみれた知事達 上記のように自己改革すらしないで権利を主張する知事達 総務省の外郭団体とも言える知事会 に権利をそこまで移譲することに危険を感じます。 もちろん橋下知事のような志の高い私利私欲に走らない知事になら 地方分権は地方を良い方向へ導いてくれるでしょう。 しかし大多数の首長の場合は更なる税金の無駄遣いを生み、 国を疲弊させるような気がして心配です。 自公は基本的に今までの政策実績を180°方向変換して 知事会の言う事を丸呑みするようなとこもあるようですが (実際に本当にやるのか今までの実績を見ると疑わしいですが)、 仮にそれが実行されても良いことなのでしょうか? 一方、民主は 「意見を聞くだけでなく、首相を議長にした新しい実行組織を作って 参加してもらうか、行政刷新会議に参加してもらうかの二つの方法がある」 と内閣の政策決定に地方を参加させる方針を示した上で 「そうなれば地方に相当の責任が生まれる。覚悟はあるか」と 言ったそうですがその責任を持ってやれる知事がどれだけいるのでしょうか? 私は橋下知事以外は僅かであるように思えて不安です。 そのつけは首長が取らず国民に反ってくることは容易に想像できます。 皆さんは地方分権はどうあるべきだと思いますか? 知事会の要求を丸呑みすることに賛成ですか?

  • 混乱する二元国政下の政治分権はいったい誰が?

    国政をつかさどる二院について衆議院が与党多数・参議院が野党多数とねじれ現象を呈し、日本の政治・行政は二院制矛盾を露呈したこう着状態が続いて1277万人の国民が722人の国会議員から多大な損失を享受する時代を迎えました。 一方、地域住民に身近な政治・行政は市区町村をベースとした地方自治体が担い、地方政治家(地方議会議員)は4万9千人もいるのですが、地方分権改革といっても霞ヶ関と国地方局の役人が地方自治体の役人支配を表面的に控えるだけの虚実に過ぎませんでした。 しかし、国政が本格的な二院政矛盾時代に突入したいじょう、国会議員の集票マシンに成り下がり地方議会の片隅で眠りこけている地方議員には国会議員から乳離れ的政治分権を果たしてもらい、地方政治家が自らの市民生活を安定させる本格的な地方分権が必要な時代を迎えたものと思います。 加えて、喫緊の課題となっている地球温暖化の取組みは、政治分権によって行政執行権を得た地方政治家の活躍によって進むことがヨーロッパ(とりわけ北欧)の事例からうかがえ、日本の政治分権は喫緊の課題となっています。 しかしながら、722人の国会議員と国政に偏向したマスコミや政治学者は二院政矛盾時代を喜び混乱に拍車をかけるだけの論調が目立ち、市民生活を安定させるために地方政治を強固にすることなど眼中にありません。 市民の身近な政治・行政を安定させる政治分権の扉はいったい誰がどうやって開けるのでしょうか。 政党や団体等の決定的な動きを教えて!

  • 橋下大阪府知事発言と地方分権

    今日の地方分権に関する各党政策に対して橋下知事は「やらなかったら、いつまででも嘘つき党だと言っていく」といった趣旨の発言をしていますが、ああした発言は、脅しのようにさえ聞こえ不愉快です。以前NHKの記者かアナの対応が気に食わないと「NHKとは一切対応しない」と言ったりして、何か大きなことに目を向けるべき知事が、些細なことにカッとなっているようで、実にみみっちいし、幼稚にさえ見えます。  私は、東京に暮らす一主婦で政治のことはド素人ですが、地方分権があんまり進むと、東京を例にしても、23区(政令指定都市の中の区とは全く別、英語の辞書でwordと訳しているものがあるけれど、あれは誤りです。東京23区はwordではなく、一つ一つの区が独立した自治体cityです。大阪市北区立とか横浜市北区立○○小学校というのはありません。北区立○○小学校といったら、東京の北区を指します。)と、多摩地区といわれる23区外の都内の市町村とは財政的にかなり違います。例えば東京23区は、学校に著名な人を講師で呼んだり、英語教育でも外国人を採用したりしています。大きな区民ホールや、図書館、美術館、スポーツ施設など独自で持ったりしていますが、多摩地区の市町村では一部の市を除き、そんな余裕はありません。地方分権を推し進めるのはいいかもしれないけれど、何でも地方に委ねれば、自治体間でも貧富差が広がってしまいます。同じ都民であっても、23区は中学まで給食、多くの多摩地区は小学校だけです。  あの知事に限らず、最近、宮崎県知事や、横浜市長など地方分権派の話題がつきませんが、落とし穴(?)だってあるんです。  日本の政治家の多くは、国政に携わる国会議員が、自分の出身地に戻って、その地方のご機嫌ばかり考えています。そんな国会議員なんていらないです。国会議員は国レベルのことをしっかり考えるべき、地方の問題は地方の議員に任せればいいです。私のように思うのはおかしいんでしょうか。

  • 地方議会の監視能力を上げるためには?

    地方議会の監視能力を上げるためには? 政権が代わりや大阪の某知事の言動により、地方分権が注目を浴びるようになりました。 ここで皆さんに知恵を貸していただきたいのです。 今の世の中、知事や県庁の役人の不正経理問題が多く見られます。 それを防ぐためにも地方議会の監視能力が必要なのですが、あまり機能してないのが現実だと思います。 どうして都道府県庁が独走を地方議会が止められないのか、そしてどのように改善すれば監視機能が上がるかを教えてくれませんか? それと行政の能力も磨く方法も知りたいです。 これらの事項は事務権限や財政減の移譲をする際に重要となってくると思います。 それから、ある記事が気になったのですが、「法令による様々な基準で、地方自治体の手足を縛る『義務付け・枠づけ』」とは何のことでしょう?文脈からは良くないことだとは分かるのですが、詳しいことが分からないのです。

  • 埼玉県の上田清司知事についてどういう評判がありますか?

    埼玉県の上田清司知事についてどういう評判があるが、埼玉県民からお聞きします。 調べた限りでは、 ・衆議院議員を3期務め、民主党にもいたが保守系。 ・2009年に「日本の国旗や国歌が嫌いだというような教員は辞めるしかないのではないか。そんなに嫌だったら辞めたらいい。」と発言し、物議をかもす。 ・地方分権の考え方は不明。 だそうですが----。

  • 市長か副市長の口利きも「政治家の口利き」か?

    市長か副市長の口利きも、「政治家の口利き」になるのでしょうか? 甘利大臣の大臣辞職の記事を読んでて疑問に思ったのですが、中央官庁や地方自治体の役所に対して政治家が口利きをしたときは、「政治家の口利き」の記録を公文書で残すと思われます。 このような「政治家の口利き」をしたという場合の、「政治家」の中には、国会議員、市会議員、その秘書なども含まれると思います。 では、市長・県知事、副市長・副知事は、、「政治家」の中に含まれるでしょうか? 例えば、市長が、自分の支持者に個人的に頼まれて、中央官庁の役人に口利きをした場合は・・・ 市長・県知事も、選挙で選ばれるので、政治家ですよね。 それと、「副市長・副知事」は、議会の同意を得て市長・県知事が選任する政治職ですから、その意味では、市長・県知事と同じく、政治家といえるでしょうか? 市・県の職員では、市長・県知事と副市長・副知事以外で、政治家といえる職種はありますか?

  • 狙われる政治家たち……東京都知事は?

    過去には日米政府に逆らったり都合の悪いことをして、暗殺されたりひどい妨害を受けたりした国の政治家や関係者がけっこういたみたいです。 そこで質問なのですが、そうした人たちは中央政府の関係者ですが、例えば東京都知事といった地方の政治家がそうした暗殺や妨害のターゲットにされるケースはあるのでしょうか? もちろん、都知事がひどい都政運営をして都民からそうしたターゲットに狙われることはあるかもしれませんが、今回は日米政府やCIAなどの機関からの暗殺や妨害の話とします。都知事はあくまで東京都の首長であって、よほど国の悪口を普段からばらまいたりしていない限り、そもそも日米政府に都合の悪い人物には普通はならないと私は思うのですが。 それに東京都は国から財政的な援助を受けていないから、国からの要請もきっぱり断れ、都政運営を独自に展開できる立場にあると思うので、余計に他の地方自治体よりターゲットにはなりにくいとも思いますが。 なお、今回の舛添さんの問題とは全く関係なく質問させていただいています。 よろしくお願いします。