• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCI接続SATAカード 取り付けについて)

PCI接続SATAカードの取り付け方法と注意点

PXU10652の回答

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.1

「RAIDドライバCDが付属しているようです。 PCIスロットに挿して、ドライバをインストールしさえすれば使えるようになりますか?」  基本的にはそうですが、このカードを買った理由はSATAのHDDを接続するためですか? それともRAIDを構成するためですか? 前者であればRAIDの管理用ソフトなどはインストールする必要はありません。 「説明書は英文のみみたいです。(英語が読めない。)」  驚く程、簡単な文法しか出てきませんから、辞書を片手にちゃんと読んで下さい。その努力を惜しんでは、誰かに聞かないと何も出来なくなりますよ。 「BIOSの設定を変えないとならないところなどはありませんか?」  SATAのHDDからO/Sを起動する必要があれば、BIOSで起動順番を変える必要があります。おそらく、SATAのカードはSCSIとして認識されて、リストに載っているはずなので、これを内蔵のIDEより上にしなければなりません。SATAのHDDがデータ領域にしか使わないのであれば、BIOSの設定はそのままで構いません。 「増設カードを使えるようにする為に、他にもやっておかなければならない事や注意しなくてはならない事がありますか?」  取説を英語でも良く読む、カードの端子に触れない、静電気に注意する、取り付ける前にスロットカバーを外しておくことぐらいです(過去に、ビデオカードで1スロット幅のものから2スロット幅のものに交換するとき、スロットカバーを外し忘れて、取り付けがうまくできないと悩んだことがあった(^_^; )。

idonoyoko
質問者

お礼

>このカードを買った理由はSATAのHDDを接続するためですか?  光学ドライブを付けようと思いまして。 または、マザーボードのSATA端子から直接繋がっているHDDをPCISATAに持ってきても良いのです。 >RAIDを構成するためですか? 前者であればRAIDの管理用ソフトなどはインストールする必要はありません。 そうなんですね。RAIDは作ろうと思いません。 >おそらく、SATAのカードはSCSIとして認識され るんですね。OS入りのHDDは繋げない予定です。 >取説を英語でも良く読む がんばってみます。 うまくいくと良いのだけれど。

idonoyoko
質問者

補足

いつもありがとうございます。 ドライバはCDからのインストールができなかったので、ドライバなしで CB-SCVI2E1-PCI にSATA接続でHDDを付けてみましたところ、 マイコンピューターやデバイスマネージャに検出がされませんでした。 何らかの方法で上手く認識をさせたく思っております。 上手く行かせたいんですけれども上手く行くかなぁ?

関連するQ&A

  • GIGABYTEのマザーボードPCI-E1に刺すと??

    GIGABYTEのマザーボード(P43-ES3G)のPCI-E1スロットに拡張カードを刺すとメモリスロットのロックと干渉するような気がします。 こういったスロットに拡張カードを刺したことがないのですがPCI-E1スロットの延長上にメモリソケットがある場合、メモリスロットのある位置までの非常に短いカードでないとメモリスロットと干渉するという事でしょうか? 増設したいカードはIO-DATAのGV-MVP/VSですがちょうど出っ張ったBCASカードの分だけ干渉するようですがどうでしょうか? BCASカードの部分が取り外せるようになっていれば助かるのですが。

  • ライザーカード、PCI スロットについて

    ライザーカードとPCI スロットは違うものを指しているのでしょうか。 例えば、NIC を増設するときには、ライザーカードをマザーボードに取り付け、ライザーカードにPCIスロットを取り付け、PCIスロットに、NIC を挿すのでしょうか? それとも、ライザーカードとPCIスロットは、一個のかたまりになっているのでしょうか。 暇なときにでも、回答いただければと思います。よろしくお願いします。

  • PCIとPCI-Eスロットでサウンドカードの音

    PCIとPCI-Eスロットでサウンドカードの音に違いが出るのでしょうか? ASUS Xonar Essence STXというカードとXonar Essence STというカードは 基本は同じですが、対応スロットがPCI-EとPCIです。 あるサイトでPCI-EだからPCIより音が良いだろうという事が書いてありました。 何か音の関わる違いがあるのでしょうか?

  • PCI-E 3.0とPCI-E×12の違い

    http://www.ask-corp.jp/products/lsi/megaraid/megaraid-sas-9300.html のRAIDカードを増設したいと考えているのですが PCI-E 3.0というのは PCI-e ×16とは違うのでしょうか? PCI-e ×16というのはよくビデオカードで使うのはわかります。 長さも3種類 ×1 ×8 ×16の3種類あるのも見たことがあるので、 わかるのですが、 3.0とか2.0とかいうのがいまいちよくわかりません スロットの長さとは対応しているのでしょうか? よろしくお願いします

  • PowerMac G4 MDD + PCI接続SATAカード

    お世話になります。 先日までPowerMac G4 MDDのPCIスロットにデンノー社のSATAカード (MSATA2-I2MAC)を接続し、日立製のSATAハードディスクを使用しておりました。 ところがある日、起動しなくなったので、外付けのHDDから起動させてみたのですが、問題のあるHDDがデスクトップにマウントされません。 容量不足になってきた事もあったので、新しいHDDを購入して取り替えてみたのですが、同じくマウントせず... 不審に思い、システムプロファイラでPCIの項目を見ると、 接続されているはずのSATAカードが認識されていませんでした。 熱による故障かと思い、SATAカードも同じく新品を購入して交換したものの、またもや認識されませんでした。 更にPCIスロットの故障も疑いましたが、同じようにPCIカードにてUSB2.0に対応させていますが、こちらは正常に認識されています。 PCIカードの差し込み具合等、思い当たる事は全て確認したのですが、 カードもHDDも認識されません。 何か対応策など、ご存知の方が居られましたら教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • G5のPCIカード使用について

    現在DuelMacG4867MhzOSXv10.2.6でAudiomedia3と言うオーディオカードを使っています。G5への移行も考えている所ですがPCIカードスロットはG4までのものと違うと聞きました。又メーカーのホームページを見るとAudiomedia3はG5では使えませんと出ていました。 と言う事はどうなるのでしょうか? 今までのPCIカードがもうG5だと使えなくなると言う事なんでしょうか? どなたか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 無線LANカードでの接続ができません。

    DELLパソコン初心者です。デスクトップパソコンにPCIアダプタを装着して無線LAN用PCカードを使ってインターネットを接続したいのですがDELLパソコンではできないのでしょうか??できない場合、有線以外での接続方法を教えてください。 *パソコンはDELL Dimension XPS 600(PCIカード用スロットx3/PCIExpressカード用スロットx3を搭載) *PCIアダプタはIOデータのWN-OP/PCI2(CardBus用) *無線LANカードはバッファローWLI-CB-G54S *親機はバッファローのWHR-G54S/P PCIカード用スロットにPCIアダプタを装着したら自動的にドライバを認識してインストールできました。PCカードの装着段階でドライバを読み込んでくれません。というより全くの無反応状態に陥ります。 アダプタやカードは以前のデスクトップで問題なく動作していました。 回答、宜しく御願いします。

  • PCIスロットのSATAカードに繋げたSSDにOS

    PC2700 (DDR333)のメモリを使っている古いパソコンが遅いのでパワーアップさせたい と思い、SSDにOSをインストールして高速化しようと考えました。 しかしこの古いパソコンにはSATA端子がないため、PCIスロットにSATA端子を増設する カードを買い、ここにSSDを接続してインストールしたいと思っています。 ここでWindows XPと7で迷っているのですが、XPだとSATAのHDD/SSDにインストール するにはフロッピーディスクでドライバを読みこませる必要があるとネットで見ました。 Windows 7だとOSに付属しているSATAドライバを使える可能性がありますでしょうか? 一応、CPUはCore 2 Duoなので7でも問題なく動くスペックですし、XPはサポート期限が 近づいているので、できれば7にしたいと思っています。 また、PCIスロットのSATAカードからOSインストールとブートをするということで、何か 注意点があれば教えていただきたいです。M/Bによっては、BIOSでの起動順位の設定などに 癖があるようなのですが…。 よろしくお願いします。

  • dell3100Cにグラフィックカード。 PCI か PCI Express x1か?

    dell3100CにWindows Vistaをインストールし、Windows Aeroを利用したいと思っています。 dellのサイトで調べたところ、そのままでは未対応とのことでしたので、グラフィックカードの増設を考え調べておりましたところ、 PCI Express x1スロット用: http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061007/etc_pciex1r13.html PCIスロット用: http://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-6200_p128/index.html http://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-x1300_p256/index.html などが見つかりました。 そこで教えて頂きたいのですが、 (1) PCIスロット用のカードはCPUへの負荷がかかると聞きましたので、PCIe-x1用のカードの方が良いのかな・・・と単純に思ってしまうのですが、経験豊富な皆様が選ぶとしたら、どのカードを選ばれるのでしょうか? (2) 3100Cにグラフィックカードを増設して、カードが正常動作したという情報をお持ちでしたらご教示頂けませんでしょうか。

  • AGPとPCIのビデオカードの違いは?

    現在使っているメーカ品PCにPCIスロットの空きがあるのですがビデオカードというとAGPがほとんどのようですが、AGPスロットがないのでPCIのものを増設できないかとおもっています。PCIはなにか弊害があるのでしょうか。