最近の円高問題について

このQ&Aのポイント
  • 最近の円高問題について教えて下さい。
  • 8月11日(水)に15年ぶり円高ということで、一時84円72銭/ドルと日本経済新聞に載っていました。そのことに対して、日本政府や日銀が懸念のコメントを出しただけで、為替市場が反応して、一気に1ドル=86円に円安になりました。なぜ、一時的にしろ円高にならずに、すんなり円安になったのでしょうか?どなたか、経済にお詳しい方教えて頂けると助かります。
  • もし、日本政府や日銀が実際に円安政策を行うのであれば、今のうちに円を買っておけば、円安後に円を売れば為替差益を得られると思います。よって為替市場が円を買ってむしろ(一時的にしろ)円高になると思いましたが、実際は日本政府や日銀の思惑通りに円安になりました。なぜ、一時的にしろ円高にならずに、すんなり円安になったのでしょうか?どなたか、経済にお詳しい方教えて頂けると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

最近の円高問題について教えて下さい。

最近の円高問題について教えて下さい。 8月11日(水)に15年ぶり円高ということで、 一時84円72銭/ドルと日本経済新聞に載っていました。 そのことに対して、日本政府や日銀が懸念のコメントを出しただけで、 為替市場が反応して、一気に1ドル=86円に円安になりました。 以下は私の考えですが、 もし、日本政府や日銀が実際に円安政策を行うのであれば、 今のうちに円を買っておけば、円安後に円を売れば為替差益を得られると思います。 よって為替市場が円を買ってむしろ(一時的にしろ)円高になると思いましたが、 実際は日本政府や日銀の思惑通りに円安になりました。 なぜ、一時的にしろ円高にならずに、すんなり円安になったのでしょうか? どなたか、経済にお詳しい方教えて頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.5

>今のうちに円を買っておけば、円安後に円を売れば為替差益を得られると思います。 1ドル85円で買って90円で売ろうという話だとすれば、買うのはドルです。皆さんの言うように表現が間違っている。 1ドルが88円だったのが85円になるのを円高と言っています。このことでマスコミは騒いでいます。円高のときにドルを買って、円安になったらドルを売ると利益になります。 多少の注釈が必要だったかも知れませんね。 相場の揺り戻しは時々起こります。例えば、86円でドル売り円買いした人が85円でドル買い円売り決済します。ドル買うのでドル高円安になっていきます。これが50銭とか進むと、85円付近でドル売り円買いした人が損切りのドル買い円売りを行います。また、ドルが買われるのでドルが上がっていきます。ニュースでポジション調整と言われるのは、こんな動きです。

peach747
質問者

補足

qazwsx21さん、ご丁寧な回答ありがとうございました。 私の最初の質問の仕方が悪かった為、実は私の勘違いしてた点を、 qazwsx21さんの回答内容で初めてわかりました。 「>今のうちに円を買っておけば、円安後に円を売れば為替差益を得られると思います。 1ドル85円で買って90円で売ろうという話だとすれば、買うのはドルです。皆さんの言うように表現が間違っている。」 以上のことを踏まえて、当初の質問ですが、 円安方向への為替介入の可能性が高まると、ドル買いが進み、結果相対的に円安方向に動く、 という理解でよろしいでしょうか? (No.4で4490180さんがご回答下さっているように、 今回の円安方向へ動いた理由がユーロ売りドル買い等であった理由を除けば)

その他の回答 (4)

  • 4490180
  • ベストアンサー率28% (76/264)
回答No.4

 他の回答者様が指摘しているように質問に勘違いがあるようですね。円を安いときに買って高く売らなければ利益はだせません。  欧米では8月はサマーバケーションを長めにとると聞きます。休みを取る前に投資家達は安全のため持っているポジションをクローズしてしまうことが多いようです。そのため株価が下がり、今は安全とされている円が買われやすい状況のようです。  また投資に参加する人が減ることでファンダメンタルズを反映しない株価や為替レートになってしまうこともあります。欧米のクリスマス休暇時にも同じことがいえます。  今回の円高後に円安に戻ったのはユーロが下落しているためです。ユーロは11日に大きく下落した後も12,13日とUSドルに対し下落しています。  つまりユーロを売ってUSドルを買う動きがあったため、USドルが高くなったのです。日本政府や日銀のコメントはあまり関係ありません。

peach747
質問者

お礼

詳細なご回答ありがとうございます、皆さんのご回答内容をやっと理解できました。 また、いろいろな有益な情報もありがとうございます。 日本経済新聞にも掲載されていないような、詳細でわかりやすい解説も嬉しいです。 >つまりユーロを売ってUSドルを買う動きがあったため、USドルが高くなったのです。日本政府や日銀のコメントはあまり関係ありません。 →円安方向に動いたのは、日本政府や日銀のコメントによるものではないのですね(笑)  ネットか何かで、日本のレートチェックが利いた、みたいなことが書いてありましたので、  てっきり日本政府や日銀のおかげで円安方向に動いたものと勘違いしておりました。 なんか、今まで経済に関して、全く理解も興味もありませんでしたが、 4490180さんのご回答を読んで、経済に興味が沸いてきました。 よろしければ、今後も私の質問に回答頂ければ、非常に助かります。 本当にありがとうございました。

  • choshu5
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.3

> 高いうちにリンゴを買っておけば、リンゴ安後にリンゴを売れば > 差益を得られると思います。 ...林檎でも、ドルでも、檸檬でも、テレビでも、円でも、本でも、 高いうちに買って、安くなって売れば損するだけです。

peach747
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございました、勉強になりました。 まさに、おっしゃる通りですね。 私の完全な間違いでした。

  • ponman
  • ベストアンサー率18% (214/1127)
回答No.2

通貨の売買は所詮通貨の交換に過ぎません。 実際の決済にどの通貨を使うかも問題になってきます。 さて、今1ドル80円として、手持ちのドルが100ドルあるとします。 このドルを円に交換する(ドルを売って円を買う)と、8000円になります。 つぎに、円が暴落して1ドル160円になったとしましょう。 先の8000円をドルに交換する(円を売ってドルを買う)と50ドルになります。 >今のうちに円を買っておけば、円安後に円を売れば為替差益を得られると思います。 とはなりません。

peach747
質問者

お礼

親切なご回答ありがとうございました。 私自身、経済にはうといので、どこが間違っているのかすらわかりませんでした。 No.5でqazwsx21さんがご指摘下さっているように、 >今のうちにドルを買っておけば、円安後にドルを売れば為替差益を得られると思います。 とはなりません。 ということですね。 勉強になりました、ありがとうございました。

  • Vienna_64
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

円高とは、(ドルを例とすると) ドル安、たった84円で1ドルを買える。 円安とは、() ドル高、86円も払わないと、1ドルを買えない。 誰か、補足、訂正お願いします。 FXには手を出さないことをお勧めします。

peach747
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 完全に、私が間違っておりました。 勉強になりました。 私自身、経済のことにはまったく疎く、 興味もありませんでしたが、妻との会話で出た今回の円高円安問題について質問させて頂きました。 別件になりますが、ご指摘頂いていまのでご相談させて下さい。 妻がFXを始めたばかりですが、数万円の利益を得ているようです。 妻の小遣いでしてるようでしたが、いざ損益が膨らんだ時に、 家計を握っている妻が家計の金に手をつけないとも限りません(笑) Vienna_64さんの、「FXには手を出さないことをお勧めします。」 というご指摘が引っかかってるのですが、具体的にはどういう理由になりますでしょうか? もし必要なら、Vienna_64さんの理由を使用させて頂いて、妻にFXを辞めるよう相談してみます。 (私自身は、FXについて疎いので全く説得力もありません) もしよろしければ、ぜひお願いします。

関連するQ&A

  • 輸出すると円高になるって矛盾してませんか?

    非常に疑問に感じていることがあります。 教えてください それは「日本の輸出が増えると円高の要因になる」です。 確かに、円の需要が高まれば円高になるって理屈では分かるんですけど、 円安の方がドルと交換した時により多くの円を手に入れられる気がするんですけど、僕はどっかで大きな勘違いをしている可能性があります。恐らく為替市場を理解していないからだと思うんですけど・・・例えばオークションであれば、売り手市場だと思います。であれば、為替市場も売り手市場にならないんでしょうか? 例えば(輸出によって得た)ドルを外銀の持つ円と交換する場合、「より条件のよいレートで交換しよう」と邦銀が思ったら、それって円安に進まないか?って思ってしまうのですが・・・やっぱり僕はどっかで勘違いしているのでしょうか? 教えていただけませんか?

  • 円安/円高 この考えは間違っていませんか?

    2点、お教え下さい。 『外国為替市場で外貨をカバーすることになります。 このカバーによる大量の外貨買い/円売りから円安になります』...何故、円安になるのか?ここの所、もう少し詳しく解説お願いします! ーーーーーーーーーーーーー☆ 円安/円高 この考えは間違っていませんか? *金額は、仮想です! 円安は、1ドル100円から1ドル120円に上がる事。日本から輸出する品は儲かり、輸入品は価格が高くなる。円安の意味は、あくまでも、輸入品の価格が上昇するからである。 円高は、1ドル100円から1ドル90円に下がる事。日本から輸出する品は儲けが減り、輸入品は価格が安くなる。円高の意味は、あくまでも、輸入品の価格が下がり安く買えるからである。

  • 円高について教えて下さい。

    為替に対する知識が乏しいので質問させて頂きます。 まず、円高についてです。 外国為替相場は様々な理由により常に変動しています。 基本的なメカニズムとしては「ドルが円に換えられるほど円高ドル安」となり、「円がドルに換えられるほど円安ドル高」となるんですよね。。。 ここでは、ドルと円を例にしています。 たとえば日本の輸出業者が外国に向けて物を販売したとします。 輸出業者はその対価としてドルを受けとります。 このドルは国内の銀行において円に変換されます。 そうした動きが強くなると円高ドル安の傾向となります。 逆に輸入業者による仕入れが増えると円安ドル高の傾向となります。 上記の内容は、ネットで調べた文章になります。 私がご教授頂きたいのは、 現在は円高になっていますよね。。 国内の輸出業者が商品を売り、その対価として外貨を得る、その外貨(ここではドルですが)を国内で円に替えて 、円高になる、ということは、 初心者の私が見ると、「国内の輸出業者は儲かってる、てことやんか!」 てなります。 実の所どうなんでしょうか? 掘り下げてご教授頂ければ幸いです。

  • 最近、円高対策で、日銀と政府が話し合いをしています。でも、為替介入の仕

    最近、円高対策で、日銀と政府が話し合いをしています。でも、為替介入の仕事は政府(財務省)の仕事であって、なぜ日銀が関係あるのかがわかりません。日銀の仕事は市場に出回るお金の量を調整したり、短期金利の調整をしたりすることなので、為替介入は日銀の管轄外と思うのです。なぜ政府は日銀と話し合いをしているのでしょうか。

  • 円安・円高にするには

    今は円高ですよね?(1ドル110円) 現実的ではないのですが円安にするには 個人がどうゆう行為をすれば円安になるのでしょうか? またどうゆう行為をすれば円高になるのでしょうか? 海外に行くとか海外製品を買うとか。。 為替に関しては全くの無知です。 一人の個人がその行為をしても変わらないと思うのですが 日本全国の人が何をしたら円高、円安になるのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • なぜ 円高なのですか?

    日本が危機的状況なのに 円を買う理由は?? 以下ニュース 円相場、戦後最高値を更新 1ドル=79円75銭を突破  16日のニューヨーク外国為替市場の円相場は、円を買ってドルを売る動きが強まり、一時1ドル=79円58銭をつけ戦後最高値を更新した。1995年4月19日につけた1ドル=79円75銭を、約15年11カ月ぶりに更新した。 http://sankei.jp.msn.com/economy/topics/economy-14690-t1.htm

  • 円高、円安についての疑問です。

    円高、円安についての疑問です。 円高の時の日本が輸出をすると損をすると聞いたのですが、 100万円の日本の車をアメリカに売る時 相手は100万円分のドルを支払うわけですよね?そうなると(すごく極端ですが) 円安で1ドル200円の場合 100万=5千ドル 円高で1ドル50円の場合 100万=2万ドル こうなるとすれば 円安の時は 5千ドル 円高の時 2万ドル もらえます 取引を終えた後相手が払う金額が円安の時より円高の方が大きくなるだけで日本に結局損をしたように見えないのですが でも実際には違いますよね・・・ よくわからないんのでどなたか教えてもらえないでしょうか?

  • 為替市場で円売り介入を行うとは具体的にどうすることですか?

    円高の行き過ぎを止めるため、日銀が円売り介入をした、とかよく聞いたニュースですが、日銀が誰に円を売るのでしょうか?円を売ってドルを手にするのですか? そもそも為替市場というのは誰々が構成しているのですか? 円高=ドル安だから、将来のドル高を見込んで儲けようとして、個人が市中銀行から多額の円で多額のドルを買った場合、これも円売り介入になるんですか?これは円売り介入とは言わないのですか?個人がこういう行為をした場合、市場に円安・ドル高効果を与えるのでしょうか? それから、例えばバブル前の日本のようにどっさり米国に輸出した場合、ドルが日本企業にどっさり支払われます。日本企業はそのドルを自系列の銀行に置いてるのですか?その場合、いくらどっさり銀行に貯めても、ドル安になったり円高になったりはしないのですか? 企業が銀行にドルを貯金するのは、ドル売りとは違いますね? 以上、経済に無知な者ですので非常にとんちんかんな質問をしているのだと思いますが、どなたか解りやすく解説して頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 円高の時の輸出について

    為替相場が1ドル=200(円安)とします。価格が100万円の車をアメリカに輸出する場合、単純計算で100万円=5000ドルになります。また、1ドル=100円(円高)になったときは、100万円=10000ドルになります。ネット等の情報では「円高の時は現地の価格が5000ドルから10000ドルに値上がりするので、売れ行きが悪くなる。つまり日本からアメリカへの輸出は不利である」と説明されています。 確かにそうだなとは思うのですが、日本側からすると、1ドル=200円(円安)の時は現地で5000ドル、1ドル=100円(円高)の時は10000ドルで売れるので円高の時が売り上げ額が多いように思うのですが…ん~どうもスッキリ理解できません。どのように理解すればいいでしょうか?

  • 円高対策

    日本企業は円高になると、日本円での受け取り金額が少なくなるので 政府が、為替でドル買いを行います。 <1ドル=100円位なら良い?> ドルは今後ますます弱くなると、保有するドルは紙切れになります。 他によい方法は無いでしょうか?