• 締切済み

使う当ての無い普通預金が500万あります。

nik670の回答

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.8

「外貨預金だとペイオフがなく、外貨MMFだと保障があると  かないとか(うろ覚えです)」 ほんとですかねー。 先日外貨預金した銀行では、円じゃないのでペイオフがあり ません!っていう解答でした。それから判断すると外貨MMF も補償なさそうな気がするのですが。 「でも、どっちが良いのかよく分からないのです。」 この辺は銀行の窓口で相談すればいいと思います。 「外貨預金は解約するタイミングを自分で決めれるのでしょ  うか?」 自分で決まられます。 1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年と満期はどれか決めますが、 満期日以外でもおろせます。 満期日で円にするのか、自動更新するのかも決められます。 もちろんおれは俺は自動更新にしています。 例)1年満期で13ヶ月目に解約する場合1年間は定期の 利息でもらえます。残りの一ヶ月は定期の利息ではもらえ ません。外貨の普通預金の利息になるのかな? この辺は円も同じですよね。 ですので定期であっても満期日以外で自由におろせます。 外貨預金の魅力は利息ではなく円の差額ですからね。 「使う当てのないお金なので、円安になるまで10年でも  15年でも預けておきたいのですが・・・」 10年でも15年でも自動更新できますよ(^^) 今ドルが85円くらいです。 15年後に1ドル170円になったら500万が1000万 ですよ(^^) 円安になればなったでいつおろすかタイミング悩みますけど ね。 ただし15年後に43円になったら250万になりますが なにも円高になっておろすバカはいないでしょう。 預けた時よりも円安でおろせば必ず損はしません。 こんなの賭けでもなんでもないですよ(^^) 株だってそうですよね。買ったときよりも株安でうるから 損するんであってこんなの小学生でも理解できます。 なので俺は相当額株と外貨にしています。 今円にしちゃうと大損です(;^_^A たしかに目減りはしていますがおろさなければ損じゃ ないので、円安、株高になりまでジーと耐えます。 日航株のように紙っぺらになると困りますが・・・・。 株はそれが怖いのでなるべく外貨にしています。 6,7年前は外貨の差額で数十万儲けて中古車 買いました。 なので俺は外貨預金すごく魅力的です。

zzr1100d5
質問者

お礼

詳しく回答いただきありがとうございます。 すごく参考になりました。 全部外貨預金だと怖いので300万外貨預金、200万を金でも買ってみようかと 思っています。 大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • 外貨預金について

    現在、円高傾向にあるため外貨預金を検討していますが、外貨預金はお勧めできないという話も聞き、 どうしようか迷っています。 今回のような円高傾向のとき、どういったものに預ける(投資する)のが良いのでしょうか。 また、外貨運用に関しては初心者のため、円高のとき、円安のとき どのような運用をすると利益が得られるのか勉強してみようと思っています。 お勧めの本やサイトなどがあれば教えてください。

  • ★しばらく使うあてのない100万円 どこへ預けるとお得でしょうか

     今のところ使うあてのないお金が100万あります。 国債、投資信託、ネット銀行、外貨預金などなど、、、 どうすればお得でしょうか。リスクは少ないものがいいです。

  • 外貨預金の今後の資産運用について

    2008年から外貨預金と外貨投資信託を始めました。 ずっとそのままにしていたのですが、 外貨預金の利率は今0.01なので、その金額を外貨投資信託に変更したほうがいいのか? (外貨投資信託の現在の評価損益は34.45%です。) 円に戻して保険やほかの投資に変更した方がいいのか?悩んでいます。 資産運用という面で一番良い方法をお教えください。 よろしくお願い致します。

  • ユーロの貯金を

    海外在住でユーロでの貯金をしているのですが 日本へ帰国の時、このユーロをどうしたらいいのか悩んでいます。 銀行間送金だと両方へ手数料を払わなければいけないので避けたいと思っています。 せっかく外貨を持つことが出来たのでうまく運用が出来ればと思っているのですが、 外貨預金や投資信託などの経験もなく知識もありません。 今、色々調べているのですが外貨預金より外貨MMFの方が よさそうな気がしているのですが、 外貨MMFは投資信託の種類?という感じで 1から学ばなければいけない状態です。 どなたか良い方法などがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 外貨預金か国債か

    先日積立てが満期になり銀行から外貨預金か国債どうですか?と言われました。 実は数年前によくわからないまま銀行の言いなりで投資信託を買ってただいま大損をしています。 もう投資信託はやめて残りは普通に定期で銀行に預けた方がいいのかまたは銀行の言うように国債を買った方がいいのか またはリスクのある外貨預金がいいのか いろいろと考えています 投資信託で損した分を少しでも回収したい気持ちはありますが 外貨は今の円高の時に買っておくのが得なのでしょうか 国債はやっぱり安心なんでしょうか 正直もう銀行のカモにはなりたくないのでお金の事に詳しい銀行寄りではない方のご意見を聞いてみたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 外貨MMF→為替差益?

    私は投資経験ゼロですが最近の円高で米ドルに興味が有り、ソニー銀行に口座を作りました。そこで2つ質問ですが、(1)雑誌に外貨MMFは投資信託の一種で為替差益が非課税とあったのですが、MMF=投資信託はわかる?けど 投資信託→為替差益が理解できません。 (2)具体的なやり方ですが、MONEYKitベーシック か ニッコウマネーマーケットファンド(外貨MMF)購入でいいですか?購入後にどうやったら為替差益をGETできますか?スタンスとしては、効果的に運用して円安が進んだら売却したいです(為替差益狙い)

  • 外貨預金について

    外貨預金について ボーナス時期に際して、初めて外貨預金(FXっていうんですか?)をしてみようと考えてます。 まったくの素人で、なにをどうしたらいいのかさっぱりわかりません。金利がいいことはわかってるのですが・・・。 円安の時に買い、円高になったら売る?どうしたら効率のいい運用ができるのでしょうか? すみません、こんなところで質問する内容ではないのかもしれませんが、素人にわかりやすいアドバイスをお願いします。

  • 投資

    初めて銀行で投資をしようと思っております。 まず何から始めればいいでしょうか? 外貨預金・外貨MMF・投資信託等の商品名程度しか 知識がありません。

  • 円高になるときの投資法

    円安になるなら外貨預金や外貨MMFの購入を検討しますが、 いまは円高です。 円高で稼ぐ投資法というとFX、輸入企業への投資しか思いつきません。 なるべく株投資ではなくダイレクトに円高でキャピタルゲインを得られる方法がありましたら教えてください。

  • オーストラリア政策金利について

    豪が政策金利を引き上げることになりましたが、 それによって通貨価値は高くなりますよね? その場合、債券などにマネーが流れ込むことは考えられるのでしょうか? 運用を考えていて、やはり信用力の高い先進国・豪州の債券で運用するタイプの投資信託が今いいんじゃないかと思ってるのですが… 円高が怖いけど、普通に金利上昇だけ受け止めて 外貨建て預金とかの方がいいんですかね?