• 締切済み

音楽について質問いたします。

ts66の回答

  • ts66
  • ベストアンサー率30% (30/99)
回答No.6

これなどいかがでしょうか♪ Lou Christie - Gina (I Remember) [1967] http://www.youtube.com/watch?v=TFxuvWlgoao "Trust" - The Peppermint Trolley Co. (1968) http://www.youtube.com/watch?v=EK5R0I75jO0 花のかおりに/ フォーク・クルセダーズ THE FOLK CRUSADERS http://www.youtube.com/watch?v=ZDst22K1l9Y 僕の中の君 ベッツィ&クリス http://www.youtube.com/watch?v=b8UJexXOLxQ

関連するQ&A

  • 「秋らしい曲」といえば?

    「秋らしい曲」といえばどんなものを 思い出しますか? あまり最近のものではなくて 昭和ぐらいのものでお願いします。 人に言えば 「知ってる×2」というようなカンジなら、 歌謡曲でも童謡でも洋楽でもOKです。 また、そんな曲を集めたサイトが あれば、お教え下さい。

  • 音楽の質問です。

    音楽の質問です。 洋楽で、とても有名な曲だと思います。 ボーカルは男の人です。 出だしが「~~~one two three,,,,,,~~~~~」 One--の前にも何か歌っていたいたような気がします。 ギターをかき鳴らしている感じで、 そのあとに 「ダッダッダー ダダルダルダル」 というふうなリズムが続きます。 ロックな感じだと思います よくテレビとかに使われていると思うのですが、それすらも思い出せなくて、質問させていただきました。 漠然すぎてかわらないかもしれないのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • これは、聞かなければ!!っていう音楽。

    僕は、このごろなーんかいい音楽がないかなって思っています..。かなり無謀な質問になりそうですが、お願いします。 ・いい歌~  ・落ち着く..   あー飽きないなぁ.. と思うような音楽ありませんか。 ちなみに  洋楽では、アバ エンヤ カーペンターズ は、聞きまくっています。    邦楽 は女性アーティストを中心に聞いています(笑      好きなのは、ヒトトヨウ、女子十二楽坊 中島ミカ    などです。 激しいロックなどは、まったくダメです。   これは聞いてみては?とかあれば、お願いします。 (かなり勝手な質問でゴメンナサイ)   

  • 青空を見ていて浮かぶ曲はどの曲ですか ?

    いつもの素朴な音楽の質問ですみません(笑) どんな曲が浮かぶんでしょうか ? * 洋楽でも日本の曲でも結構です。 申し訳ないのですが、演歌と童謡は外して下さい。

  • 音楽のジャンル

    NHK教育テレビの「みんなのうた」で放送される歌、 例えば「おさかな天国」「団子三兄弟」などの音楽は ジャンルで言ったらどの部類になるのですか? 童謡?歌謡?ノンジャンル? 教えてください

  • 音楽のジャンル

    私は、クラッシックやら、演歌やら、音楽というべきなのかわかりませんが、いろいろな曲や歌を聴くのが好きです。それをパソコンで整理をしながら、楽しんでいるのですが、タイトルにあるように「ジャンル」というのでしょうか?いろいろな「ジャンル」があるようです。音楽を楽しむのに、「ジャンル」なんて関係ないと思います……「好きな音楽、好きな曲は好き」で良いと思う……し、自分の理解しやすいように。整理をすれば良いことですが、パソコンで整理をしているうちに、「ジャンル」というのが分からなくなりました。「フォーク」と「ニューミュージック」と「ポップス」と「歌謡曲」と「演歌」といろいろありますし、「ジャンル」を分ければまだまだあると思います。個人の考え方や好みによっても変わってくると思います。 いろいろ質問したいことはあるのですが、1点だけ、この質問を読んでいただいた方の考えておられることを教えて下さい。 質問:「フォーク」と「ニューミュージック」と「ポップス」と「歌謡曲」と「演歌」の違いは何でしょうか?

  • 音楽に詳しい人はどのようにして曲名と音楽とを結びつけておぼえているのですか?

    お世話になります。 音楽・ダンスジャンルのどのカテゴリに質問を出したらよいのか判らなかったのでとりあえずクラシックカテゴリに質問します。 音楽に詳しい人はどのようにして曲名と音楽とを結びつけておぼえているのですか? 普通の曲(文部省唱歌とか童謡とか歌謡曲)は歌に歌詞がついているので、普通の人でも曲名と音楽を結び付けて覚えやすいと思うのですが、クラシックは全てに歌詞がついているわけではありません。  歌詞がついていなくても、「運命」とか「威風堂々」のように曲調を見事に言い当てたような副題のついている曲や、「勇者は還りぬ」(表彰式のときによく使われる)のように行事などで定番のBGMとして使われる曲などは私のようなクラシックに通じていない者でも曲名を聞けば音楽を思い出せますが、それ以外のクラシックは「●●作曲のピアノソナタ●番 ●短調」とか言われても機械の製品番号みたいで全然音楽が思い浮かびません。(ま、聞いたとしても聞き覚えの無い曲だったりしますが)  副題がついていなくても、映画、CMのBGMとして使われたりして有名になった曲とかは、その映画場面と音楽とを結びつけて覚えることができると思いますが、全てのクラシック曲が映画につかわれたことがあるわけではないとおもいます。  これまで一度も映画・CMに使われなかったクラシック曲とか、”最初から「歌手の●●さんの曲」とか「映画・CMのための主題歌・挿入曲」として作られた曲”ではなく、たとえばCDショップで売っている「イージーリスニングBGM集CD」のようにただ単に曲のみが作られた曲、というのは、音楽に詳しい人はどのようにして覚えているのでしょうか? 職業的音楽関係者(作曲家、音楽教師)のご意見でもいいですし、趣味で音楽に通じている人のご意見でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 印象に残った「音楽の授業でやった曲or童謡」を教えて!

    今、友人の結婚式の余興を考えています。 普通の歌謡曲でも良いのですが、できれば年配の方も知っていて、 皆で歌える歌がいいな~と思っています。 色々と考えたのですが、皆が知っているといえば 「音楽の授業でやった曲」かなあと。 または、子供の頃に聞いた童謡ですよね。 皆さん、子供の頃に感動したり印象に残った曲を教えてください! 春・夏・秋・冬のイメージの曲や、結婚式にぴったりだよーという曲なんかも教えていただけたら嬉しいです♪ よろしくお願いします!!!

  • こんなボクになにかよい歌を教えてください。女性ボーカル

    どうでもいいような質問なんですが、 音楽に詳しい方に、暇な時答えてくださればってレベルの質問です。 ボクは ジャニス・イアン が一番好きで、よく聞いています。 二番目に好きなのはかなりの定番ですが カーペンターズ です。 しかし基本的に洋楽に疎いのでそれ以外知りません。 こんなボクですが、他にもいいのがあったら聞いてみたいなーと 思っています。というわけで、なにかこの系列でよいのがありましたら教えてください。お願いします。女性ボーカルで、 静かで穏やかな感じのが好きです。 できれば スタンダードみたいな有名なの希望です。 聞いたことある曲がよいです。 曲名や歌っている人は知らなくても、 聞いたことがあるようなのがよいです。 ボクは洋楽に疎いのでしらないかもしれないけど、 この人は有名です。というような人でもよいので教えてください。

  • お勧めの音楽

    はじめまして。中学3年生です。 音楽が好きな割には、あまり音楽を知らないので、聞く曲のバリエーションが少ないです。 好きな曲の感じとしては、 ・少しでもいいのでピアノが入っている方が好きです ・逆に、ギターなどが入ったロック系の激しい音楽はあまり好きじゃありません ・曲全体、特にメロディーラインが綺麗(一番重要、かな?) こんな感じです。 そこで皆さんに質問なのですが、僕の趣味に合うような何かお勧めの音楽ってありますでしょうか。 ジャンルはJPOP、洋楽など問いませんが、クラシックなど歌詞のないものは避けてください。すみません。 かなり大雑把かつ範囲を絞った質問ですが、答えてくださる方がいらっしゃればうれしいです。 長文失礼しました。