• 締切済み

VOGUEは重い人でも平気?

inunofuguriの回答

回答No.3

>サスペンションとはバネの所のことですか? そうです。 >やっぱり重たいとダメかもしれないですねえ すぐに壊れる事は無いと思いますけど、傷みは早いでしょうね。 小さい「え」(ぇ)は、「LE」と押すとでるかもねぇ。

関連するQ&A

  • 「ほとんど」の人が「一生懸命に働く」とは?

    「ほとんど」と「一生懸命に働く」というふたつの言葉について 皆さんの意見を聞かせてください。 「ほとんど」とは大体何%ぐらいですか? 「一生懸命に働く」とは 1 与えられた仕事だけする 2 与えられた仕事以上のことをする どちらだと思いますか? えーと、1と2は単純な例でいうと 「お茶入れて」と言われてお茶を入れるのと そろそろお茶を欲しがるな、と予測して言われる前にお茶を入れるのと、 どちらが「一生懸命に働いているか」ということです。

  • ボンネットステーを止めておく部品

    ボンネットを開けるときに、支える棒(ステー?で合ってるでしょうか)で固定しますが、その棒をしまう時に固定しておくプラスチックの部品がありますよね?(ボンネット(フード)サポート ロッド クランプという名前のようですが) それが折れてしまったので買おうとしたら、カー用品店にもホームセンターにも売ってませんでした。店によっては無いということもあるんでしょうか?それとも店自体が違うんでしょうか?教えてください ちなみに車はムーブカスタム(たぶんH14年式)で、エンジンルーム側に棒を固定するタイプが多いみたいですが、この車はボンネットに固定します よろしくお願いします

  • 原付の故障(スズキのヴェルデ)

    意見聞かせてください。 つい、昨日までスズキのヴェルデに乗ってました。今までの走行距離は、2万6千キロです。手入れもまったくしてなかったせいもあると思うんですが、昨日エンジンがかからなくなりました。その前にも赤信号で止まった時に、エンジンが止まったことが何度かありました。今日バイク屋に持っていったら、バイク屋が中をみたらぼろぼろになってると言われました。1万5千円ぐらい修理代がかかる、修理しても確実に走るのはあと5千キロぐらいと言われました。エンジンの音はいいと言ってました。ここは、修理した方がいいのでしょうか?それとも新しく買った方がいいのか悩んでます、高い買い物なので。 原付は3万前後でだいたい廃車にするとバイク屋さんは言ってましたが、そんなものなのでしょうか?

  • 原付 アイドリング エンジン停止

    JOGアプリオ(2st)に乗ってます。 文字では分かりづらいのですが先日走行中にエンジンが「ブォンブォン」みたいな感じになりスピードが20キロ位しか出なくなりました。 一度止まってからスタートすると普通に走れたんですが停止中にアクセルを少し開けておかないとスグにエンジンが切れるようになってしまいました。 マフラーに棒を突っ込むと少し粘り気のある黒いカスが付着するんですが、マフラーの詰まりが原因でしょうか? それとも何か他に原因があるとすればご意見お願いします。

  • パチンコ店での遊戯の仕方について

    パチンコ店に過度な打ち止めはしないでくださいと張り紙がありましたが、その場合って打ち止め事態しない方が良いんでしょうか? 俺は保留が3個点灯時、大当たり中のアタッカーが閉まっている時、チューリップの開き方に合わせて、ステージに玉が乗った時等に打ち止めするのですが今後もこれを繰り返していたらまずいですか? 大体の店舗に一応張り紙があると思いますが…。 それとハンドルを固定しないでくださいと書いてもありますが、紙などでハンドルを固定するのも駄目なんでしょうか? 固定禁止と書いてあってもなぜかその店舗に板ガム位の長さの固定紙が常備してあるという…。

  • エンジンが回りません??

    平成9年式のカペラワゴンGVFW 2000ccのディーゼルSC車に乗っています。 最近エンジンが冷えている状態でアクセルを踏むと エンジンが2000回転以上回りません。 アクセルをいっぱいいっぱいまで踏んでも全然だめです。 そのまま少し走っていると急に回るようになります。 エンジンをかけ数分アイドリングを行った場合は このような症状は、おきません。 本当にエンジンが冷え切っているときのみおきます。 現在の走行は、約94000キロ位です。 ディーゼル車なので寿命には程遠いと思うのですが?? エンジンオイルの交換も新車の時からマメに行っています。 平均3000キロ走行で交換。長いときでも5000キロ以内には交換しています。 現在オイル交換後4000キロ位走行しています。 今回は、仕事が忙しくなかなか行く機会が無いため かなり交換後走っています。 ほかのオイルに関しましても大体車検時に交換しています。 タイミングベルトは未交換。 スターティングバルブ・グロープラグは今年の冬に 交換したばかりです。 最近高速道路をほとんど毎日30キロ位走ります。 5000まで回るエンジンを高速走行時は、3000キープ位です。 影響がありそうなことをいろいろ書きましたが もしここが悪いんじゃないかな等のご意見がありましたら アドバイスお願いします。 かなり気に入っている車ですのでできれば長く乗りたいです。 環境に悪いから乗り換えろ等の意見は、勘弁してください。

  • アメフト選手☆

    知り合いの大学でアメフトしてた子が入学時は身長168体重66とかだったのに入って1年ぐらいで110キロで体脂肪が24パーセントの体格になったのですが、これだと筋肉量が20キロ以上は増えた事になり非常に謎です☆ 筋トレは1日置きに全身していたらしくて筋トレをしない日はダッシュやタックルの練習等のめちゃくちゃ激しい練習をしていたようです。 痛みは1日たつと大体なくなるそうです。 これじゃあ超回復もくそもなさそうなんですがすごい体をしていました。 これってどう思われますか?☆ 皆様の意見をお待ちしております☆

  • 「クサイセリフ」を言える人はモテる人?

     こんばんは。  先日チャットで話をしていたところ、恋愛寸劇のようなイベントをする流れになりました。 その中で「クサイセリフは言ってもOK。むしろ推奨。特に指定はないのでアドリブでどうぞ」というログがあり その言葉を受けて、劇中に男性役の方が以下のようなアドリブのセリフをおっしゃっていました。 男「君にプレゼントがあるんだ」 女「うん?」 男「…俺の苗字を、プレゼントさせてくれないか」 以上です。原文そのままではありませんが、流れと「苗字をプレゼント」という内容は同じです。  このセリフを言われた女性が、劇後に「まさかアドリブでああいうセリフがくるなんて思わなかったよ。普段使い慣れてるとしか思えない(笑)」といようなことをおっしゃっていました。 どうやら「モテるんだね」という意味を込めておっしゃっていたらしいのですが、モテる男性というのはクサイセリフ(言われるとちょっと恥ずかしいようなセリフ)をさらっと言えるものなのでしょうか? 自分としては、逆にもてない人の方が言い(慣れて)そうな感じがします。すみません。 ※モテるというのは、「異性に好意を持たれやすい人」という意味で捉えていただければと思います。  自分自身、モテた経験も、そういうセリフを言った経験もないのでわかりません。 今までの経験・ネットで見てきた意見等がございましたらお教えいただきたく思います。  よろしくお願いします。

  • アニメのタイトルを教えて下さい!!

    15~20年前に放映されたアニメです。 ●三人兄弟で悪い人(毎回同じ人)を退治する。 ●長男→姉→弟の三人兄弟 ●弟は発明が好き ●(出動する時は棒で降りてくるか、透明のスライダー) このような内容のアニメです。 タイムボカンみたいなストーリーだったと思います。 ()はかなりあいまいな記憶です。 ※印象に残っている場面は弟が姉にマッサージ器として発明した 手が動く機械をプレゼントしますが、姉はくすぐったいと イマイチだった。ところです。

  • プロポーズでのプレゼント

    今、彼女にプロポーズを予定していますが、指輪はいらない(今のところ(笑))とのことです。言葉はもちろんですが、何か代わりに形になるものでプレゼントしたいと思っています。 いろいろ考えているのですが、なかなか難しく、ご意見をいただきたいと思います。 よろしくお願いします。 予算は10万以下くらいで考えています。