• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いまFXをはじめるのは危険と思い断念した(という方いますか?))

いまFXをはじめるのは危険と思い断念した(という方いますか?)

このQ&Aのポイント
  • 資金的リスクや業者の信頼性、難易度などの要素から、FXを始めることを一時断念しました。しかし、自宅でできる副業としての魅力はあり、同じように感じて断念した方の意見を聞きたいと思っています。
  • FXは元本損失や借金のリスクがあり、損切りの難しさや業者の信頼性の問題もあります。FX業者の中には不正行為を行ったり財務基盤が弱いところもあり、信頼できる業者を見つけるのも難しいです。さらに、FX業者の数も多く競争が激しい状況です。
  • 頼りになる情報源を見つけるのが難しく、FX業界自体が不安定な状況であると感じました。将来的にはFX業者が淘汰される可能性もあると予測されています。以上の理由から、現時点ではFXを始めることを見送っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paonta
  • ベストアンサー率29% (41/139)
回答No.3

|金銭的なリスク |・元本損失どころか、借金を作る可能性があること 損切りができれば借金を作ることはありませんが、 できなくても、レバレッジの低い取引(コース設定)とすればロスカットを食らっても残高が赤字になることはほぼ無いと考えます。 |・自分は、損切りがきっちりできるか分からない(やるぞ!とは思っていますが) 損切り=マイナスでは無くて必要経費と考えるのがいいそうですが、私もなかなかできないですね。 しかし、レバレッジを抑えたポジションにしているので考える時間を十分にとることができます。 そして、たまにですが損切りをして、それ以上の出血を止めることができたことが何回かあります。 |難易度 |・株取引に比べて、「なんかちょっとややこしい」と感じる(慣れの問題か) 私にとっては株のほうが難しいです。 経済指標もそうですが、企業業績や業界の景気なども知る必要があります。 勉強する能力があれば株の方が利益を出しやすいように思えます。 |業者について いくつか書かれていますが、取引所取引の「くりっく365」ならどの業者でも安心ですよ。 私は大和証券を利用してます。 |トレンド |・スワップ金利にも興味があるが、外貨金利が下がる傾向にありスワップ金利を狙うには状況的によくない(為替差で損失でたら一瞬でパー) おっしゃるとおりスワップで利益を上げられたのは過去の話です。 今ではもう「あて」にしてはいけません。 |自分の判断 |・なんとなくFX業界自体、やばくて、これからFX業者は数社にまで淘汰されると予測している(廃業する会社がたくさんでてくる) はい、この8月からレバレッジが制限が実施されたことにより、事業を譲渡したり、店頭取引から取引所取引に鞍替えしたり、取引所取引を追加して扱うようになる業者が出てきているようです。 余裕資金が500万円もあるなんてうらやましい限りです。 通貨をドル、ユーロ、オージードルのどれかに絞って、毎日、ファンダメンタルとチャートの動きを追いかけることを3ヶ月続けます。 お勧めは「ZAi FX」です。 http://zai.diamond.jp/fx/ そうすると、チャートのトレンドが見えてくるようになります。 もちろん絶対ではありませんが、レバレッジ2倍までなら損切りをするのもそう苦にはならないと思います。 欲を出さずにレバレッジ2倍の10本で週に30pipを取ることができれば、月に12万円です。 株のデイトレードで収支トントンなのならば、十分すぎるくらいセンスはあると思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

現在は月1か0に取引が減った人間です。 (業者から最近お取り引きがありませんがどうされましたかというメールもいただきました) 概ね同意いたします。 それに加えてテクニカル的にもファンダメンタル的にも勝てない相場だと思います。 イギリスなど安定政権が築けず、金融関係も不安定なのにポンドが上昇したりしているし それまで有効だったテクニカルが全く通用しなくなっています。 個人的には、国有化された金融資本がはめようと操作している時期かと明らかな根拠無く疑っております。 今はやらない方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 33web
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

ご希望のタイプの人間でありません。 数年前にFXを辞めて今にいたるものです。 投資のご経験があるのでしたら、投資というものがどんなものかはご存知なので、あまり言うことはありませんが、 FXも株も投資目的でするのなら投資です。特にFXは投資ですね。 投資はどの世界も「アノマリー」をみつけてそれを利用しない限りは、ギャンブルとかわりません。 投資で大金を得る、というのはごく限られた人間のことだと思いますよ。 安定して副収入を得るのであれば、「頑張って経験を積み蓄積されたものが反映される」ものがよい、 そう考えた私は今アフィリエイトをしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FXにおける売りスワップと買いスワップのアンバランス

    スワップポイントは、売り買いした通貨ペアの金利差です。現在円より金利が低いメジャー通貨はないので、FX(円ペア)では、外貨の買いポジションを取るとスワップが得られ、外貨の売りポジションを取るとスワップを支払うのが通常です。 ところが、悪質でないFX業者(証券会社等)の中に、買いで顧客に支払うスワップはわずかなのに、売りで顧客から徴収するスワップは多いという業者がいます。例えば、ドル円で買いだと+1、売りだと-3といった感じです。 これは業者が顧客の損失の元に利得することになり、業者と顧客の利益相反関係を生じて問題なのではないでしょうか? 金利差というスワップの性質上、スワップの値は日々変動するものであり、定期預金の金利のようにスワップを明示された顧客が同意してから取引するというのは無理があります。にもかかわらずスワップが業者の完全に自由という現在の店頭FXでは、上記のように業者がスワップを操作して稼ぐということが可能になってしまっています。そしてそのような操作が行われると、顧客は不当に害されてしまいます。 最近FXを当局が規制しようという動きが顕著ですが、最優先されるべきは業者と顧客の間に利益相反を生じさせないこと、言い換えれば業者が顧客の損失の元に利得しないようにすることであり、そのために必要な規制の1つとして、「買いスワップと売りスワップの絶対値の比率を一定以内(例:2対3以内)とすること」という規制が必要なのではないでしょうか?

  • FXスワップ金利について教えて下さい。

    先日FX取り扱い業者様の比較サイトを見ていたところ「~こちらの業者はスワップ金利が高い」という紹介をされておりました。素人で恐縮なのですが、スワップ金利は世界各国共通(と言ったら良いのでしょうか?)なので、FX業者様の違いによって、スワップ金利が高い低いという違いはないものかと思うのですが、どうしてそのような差異が発生してしまうのでしょうか? また、併せてお聞きしたいのですが、FX業者様の中には「木曜日だけスワップ金利が他の曜日の3倍追加される」業者さまがあるそうです。 他の曜日は朝を迎えると例えば100円スワップ金利が入るところに、木曜日の朝だけは300円が入金されるとのこと。なぜ、木曜日だけスワップ金利が3倍になるのでしょうか?※3倍つかない業者様も数多くあるとも聞きました。・・・つまるところ、ほとんどよくわからず基本的なところから教えていただきたいです。

  • スワップ金利が安い又は無いFX会社ってありますか?

    スワップ金利が安い又は無いFX会社ってありますか? スワップ金利が高いFX会社は、色々なホームページ等でわかりますが、安い又はスワップ金利が付かない会社を知りたいのですが、どなたか教えて下さい。 なぜと、言われると困りますが、ちょっと試して見たい事があります。宜しくお願いします。

  • FXについて

    為替取引FXについてお聞きしたいのですが、 例えば証拠金として10万円預けてレバレッチを何倍かにして ドルを買い、もしドルの価値がなくなってしまったら 口座を作った会社に預けた10万円+損失金という形で支払わないと いけないのですか? またスワップ金利で儲けることは可能なのでしょうか? 年単位で考えた方がいいんでしょうか? だとしたらどこの通貨がいいでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • ああ FXで損切りしてはいけない。FXの真実。

     FXで損切りを繰り返し、損失を重ねている方に、下記真実についてどの様に思うかその意見をお願いします。もし、同意できるとすれば何番が特に腑に落ちましたか(例えば2の(2)など)。損失が出た原因もよろしければ詳しくしお教えください。特に知りたいことは、もし、適切な枚数で損切りをしなかった場合は、どの程度利益になったかです。 1 損切りに関する真実 (1)損切りは、絶対にしてはいけない。そもそも損切りする必要などなかった。 (2)損切りは、資産防衛手段などではない。損切りは、資金管理にとって最悪・無意味な行為。 (3)本当の資産防衛手段は、適切な価格帯で適切な枚数の玉を建て(損切りしなくて済む価格帯とポジション数)、仮に値が下がっても損切りなどせずスワップで穴埋めし、着実に口座資金を増やしつつ、資金に応じて建て玉管理を行うこと。損切りは、本当に、ただの損。意味不明な行為。そもそも、損切りしなければならない枚数で取引するのが間違った行為。 (4)豪ドル円1万通貨の1年間のスワップ約15,000円。10年間で 150,000円。 (5)スワップを有効に使えば10年もすればほぼ為替差分のマイナスを解消できる。為替差分の損失を回復できるから損切りする理由が微塵もない。 (6)あなたの損切りは、あなたが口座を開いたFX業者が反対売買をして儲けにしている。また、繰り返し取引させることによって収入も得ている。だから、FX業者は、損切りを推奨する(推奨しないわけがない)。 (7)損切りを推奨している評論家は、FX業者から様々な名目で費用をもらっているか、あるいは、仕事の関係上FX業者の利益になる発言をしているに過ぎない(不利益な発言をすれば、仕事を乾される)。 (8)損切りを推奨しているインターネットのサイトは、FX業者のアフィリエイト利益を目的としているにすぎない。そのサイトにFX業者の紹介があれば、アフィリエイト利益を得ていると考えてよい。そのようなサイトがFX業者に有利な発言をするのは当然のことである。つまり、損切りを推奨する。 2 勝率に関する真実 (1)FXで価格の上げ下げを当てられる確率は50%というのは、FX業者が顧客(あなた)を騙すための常套手段である。 (2)確かに1回の取引では、確率1/2だが、連続した取引では、(1/2)のn乗となる(nは取引回数)。 (3)僅か10回の取引でさえ、連続して10回勝つ確率は、たったの0.0976%にすぎない。 数式にすると(1/2)の10乗×100=(1/1,024)×100=0.0976% (4) では、連続して100回勝つ確率は、どうだろうか (1/2)の100乗=(1/1,267,650,600,228,229,401,496,703,205,376) =7.8886091-e31×100  31桁もの数字になる。連続で当てることなどほぼ不可能である。 (5)したがって、あなたは、取引をすればするほど連続して勝てる確率はますます低くなるのであり、敗者への道を突き進むことになる。 (6) (3)~(5)を考慮すれば、全てのFX参加者の9割が負け組みなのは当然である。むしろ少ないくらいだ。 (7)以上のように、連続して勝つ確率はますます低くなるのであるから、取引回数が増えればそれに伴い損切りの回数はますます増えることになる。したがって、損が嵩むばかりで、確実に資産は減り続ける。 (8)それでもあなたは、FX業者から騙され続け損切りを続けますか。 (9)ところで、あなたは、連続して勝たなくても良いと考えるかもしれない。しかし、たった1回の負けがサブプライムショック、スイスフラン大暴騰のような事態と重なったとき、あなたは多額の損失を抱え市場を退場することとなる。1回の負けを軽くみるべきではない。軽く見たからこそあなたは、市場で勝てないのだ。 3 ここで、あなたは、疑問に思うかもしれない。だったらなぜ、連続して負け続けるのか。 (1)FX業者が行っている情報操作の真実 連続して取引で100回勝つ確率が、 (1/2)の100乗=(1/1,267,650,600,228,229,401,496,703,205,376) =7.8886091-e31 ならば、「連続して取引で100回負ける確率」も7.8886091-e31 と考えるのは当然である。しかし、現実は、そうではない。なぜか。 (2)それは、FX業者または、その関係者が「損切りすべき」との「嘘情報」を社会に蔓延させたことが主な原因となっている。 (3)そもそも、あなたは、資金管理と建てる枚数をコントロールできてさえいれば「損切りなどする必要は微塵もなかった」のである。 (4)しかし、FX業者またはその関係者は、「損切りすべき」との「嘘情報」を社会に蔓延させることにより、「市場参加者に、それを信じ込ませ」、「本来する必要もない損切り」を意図的に市場参加者に繰り返させることにより、「連続して100回負ける確率を修正する工夫をしてきた」 (5)あるときは、「セミナーを使い」、あるときは、「FX評論家を使い」、あるときは、「書籍」を使い、あるときは、「インターネット」を使い、こと在るごとに「損切りを推奨し、市場参加者が負け続けるように」意図的に仕向けてきた。 (6)悲しいことに、損切りを繰り返してきたあなたは、「まんまとFX業者に騙され続けてきた」のだ。もし、この事実について、論理を無視して否定するなら、宗教に洗脳された人と同じく、洗脳された度合いが深い。これは、とても悲しいことだ。 4ストップロスに関する真実 (1)ストップロスを絶対に置いてはいけない。 (2)あなたが口座を持っているFX業者には、あなた方顧客のストップの位置が全て見えている。 (3)チャートは、インターバンク市場を参考に「FX業者とその業者の顧客との間」(つまり、あなた方とFX業者との間)にのみ成立する「偽ものの市場」である。(このことは、契約締結前書面に書いている。) (4)それゆえ、各業者によりチャートの動きが異なるのは当然のことであり、 (5)したがって、あなたが口座を持っているFX業者はストップ刈りをすることなどいとも容易いこととである。 (6)それでも、あなたは、ストップロスを置きますか。 5 FXで勝ち続けるための真実 (1)連続して100回勝つ確率は、 (1/2)の100乗=(1/1,267,650,600,228,229,401,496,703,205,376) と先ほど書いた。 (2)しかし、これは、連続した勝負に「時間軸」と「双方向性」に因子を加えていない。 「時間軸」=ナンピン 「双方向性」=両建て FXで勝ち続けるには、「時間軸」と「双方向性」の両因子を味方につけることが必要となる。 (3)数式で簡単に説明する。 (4)チャートの上昇をA、下降をBとすると 片建てで、連続して100回勝つ確率は、AかBかをどちらかを必ず選択しなければならず、つまり、1/2が基本数字となるから (1/2)の100乗=(1/1,267,650,600,228,229,401,496,703,205,376) となるのは確かである。 (5)しかし、「時間軸」=ナンピン、塩づけを有効に使うと、いずれは正解の領域に達し勝ちを選択できるから、AはいずれBの領域にいくのであり勝つ見込みが高い。 (6)次に「双方向性」=両建てを使うと驚くべきことになる。 (1/2)の100乗は、 両建てが売り買い両方の玉を持つことから、A、Bの両方を常に選択できるから、(AとB)/(AとB)となり基本数字は2/2となる。 よって、(2/2)の100乗となり、結局は、(1/1)の100乗=1 つまり100%の勝率となる。もちろん両建てする価格帯が問題なのは承知している。 (7)だが、このナンピンと両建ては、FX業者にとっては、「連続して100回負ける確率を修正する」上で非常にまずい事態になる。「どうしても、これをさせたくない。」 (8)もうここまで読んできた方には、お分かりであろう。そう「情報操作を使うのである。」 (9)そこで、「ナンピン、塩づけ そして、両建て」にネガティブなマイナスイメージをFX参加者に植え付け、「ナンピン、塩づけ そして、両建て」をなるべくさせないようにする。 (10)あるときは、「FX評論家を使い」、あるときは、「書籍」を使い、あるときは、「インターネット」を使い、こと在るごとに「ナンピン、塩づけ そして、両建て」をさせないようにしている。それほどまでにさせたくないのだ。 (11) インターネットでは、「ナンピン、塩づけ そして、両建て」がFXで有利であるとの書き込みを見つけると必ず否定する者が現れる。 (12)その格好の例が2ch の「両建て手法」である。グーグルで検索して書き込みの内容をチェックして欲しい。2chの情報を意図的に工作する会社のあることはご存知だとは思うが、これら業者の書き込みと思われるものが多数見られる。 「両建てを否定するため、同じフレーズが繰り返されていることに気づくことと思う。 (13)「ナンピン、塩づけ そして、両建て」が勝利の正しい道である。うまく使いこなせ。悪あがきこそ、勝利への道である。

  • FXのスワップ金利について

    FXのスワップ金利が決済しなくても日々JPY口座に振り込まれる業者でおすすめを教えてください。

  • FX スワップ金利とスプレッドについて

    FXのスワップ金利とスプレッドというのはどういうものなのでしょうか?どうやったら利益を出せるのかご存知の方教えてください。お勧めの書籍がありましたら是非、初心者でも分かりやすいのをお願いいたします。

  • FX業者の用途別使い分けについて・・・

    FX初心者ですが、スワップ金利を狙う業者とキャピタルゲイン狙いの業者を分けてやろうと思っているのですが、今考えている業者はスワップ金利狙いはセントラル短資でランド/円を、キャピタルゲイン狙いはFXプライムでUSドル/円と思っているのですが、どうでしょうか・・・ キャピタルゲイン狙いはレバレッジはどれくらいがよいでしょか・・・ 10倍ぐらいで考えているのですが・・・ 注文方法を考えてリスク管理をして細かく逆指値を入れてやっていこうと思っています。 スワップ金利狙いのほうはレバレッジを2倍くらいにしようと思っています。 良きアドバイスをお願いします。

  • FX スワップ金利の高い 業者を教えてください。

    FXを始めます。米ドルを買って長期保有しようと思っています。 そのため できるだけ スワップ金利の高い 業者を探しています。 GOOgleの検索では商業的な比較サイトが多く、うまく把握出来ません。 アドバイスよろしくお願いいたします。 米ドルを買うので米ドルのスワップ金利の高い業者を探している次第です。

  • 元のスワップ金利がたくさんもらえるFX会社は

    スワップ金利は高金利通貨を買った場合もらえるそうですが、元は金利が4%ほどですのでUS$に比べてかなりもらえると思うのです。また元は将来円に対して高くなると思われるので、FXで元を買おうと思っています。 どこのFX会社が一番たくさんスワップ金利がもらえるか教えてくれませんか。

A1での出力ができない
このQ&Aのポイント
  • SC -T3150NでCAD図面をA1で印刷したいのですが、A3で印刷されます。
  • EPSON社製品のSC -T3150NでA1のCAD図面を印刷しようとしていますが、なぜかA3サイズで印刷されてしまいます。
  • A1サイズのCAD図面をSC -T3150Nで正しく印刷できません。代わりにA3サイズで印刷されてしまいます。
回答を見る