• 締切済み

アルバイトのサイトでヤマダ電機にウェブで応募しました。そのサイトには「

アルバイトのサイトでヤマダ電機にウェブで応募しました。そのサイトには「数日で企業様から連絡があります」と書いてあるのですが1週間たっても連絡(電話)がありません。 電話番号はウェブ限定のため書かれていません。 どうしたらよいでしょうか?まだ待つべきでしょうか?ただ他という選択はあまりしたくありません。

みんなの回答

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.1

そのアルバイトサイトの会社の所在地などしっかり書いてましたか? もし、何も書いてないのなら怪しいです。 求人探している騙しやすい個人情報ゲットだぜって思われているかも? ヤマダ電機ならヤマダ電機に直接申し込みするのがスジだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイトのWeb応募

    今日アルバイトEXというサイトからカフェのアルバイトにWeb応募しました。 求人情報のページには電話番号が載っておらずWeb応募にしたのですが、他の求人情報サイトには電話からでもOKと記載されていました。 飲食店のWeb応募は忘れられて連絡が来ないことがあると聞き、休み明けに直接電話しようと思っているのですが、ダブルで応募は迷惑になりますか? デパートのお洒落カフェで交通の便も条件も良く、どうしてもそこで働きたいんです。 可能なら明日にでも電話したいんですが、やはり日曜日は避けた方がいいでしょうか? それともそこまで心配しなくても大丈夫でしょうか。

  • ヤマダ電機のアルバイトについて

    ヤマダ電機さんのAVコーナーのアルバイト募集があったので 昨晩思い切って電話をしました。 ヤマダ電機さんが好きで、このの中で働けたら良いなーと思って 志望したのですが 今週の金曜日に面接があります。 今までアルバイトの面接を受けて来たのですが 面接で落ちて来たので、正直言って今回もすごく不安で・・・。 どんな質問されるのだろうか、とか考えたら不安で不安で・・・。 やはり志望理由とかハッキリさせておいた方が良いのでしょうか? ただ単に「ヤマダ電機さんが好きだからです」や、 「ゲームと音楽に興味があるからです」などでは駄目なのでしょうか? あと服装とかってどんな格好をしていけば良いんですかね・・・。 今の所スーツにしようと思っているのですが。。 いろいろ質問して申し訳ありません。 ですが本当に今回のアルバイトには受かりたいんです!! ご回答、お待ちしておりますm(__)m

  • アルバイト 応募について

    二週間前の21時頃にゲームセンターのアルバイトをWEBにて応募しました。 その一時間後に電話をくださいとメールが来ていたみたいなのですが今の今まで気づきませんでした。 (気づいた理由は→連絡がないな~本当に応募完了してたかな?~応募完了メールあるかみてみよう~企業からのメール発見!です) 求人サイトをみてみたらまだ募集をしていたので連絡をしようと思うのですが、明日電話するのが一番いいですよね? それとも今すぐにでも電話してメールの件を説明した方がいいのか、また改めてWEB応募した方がいいのか…。 因みにメールがきていたのは3/11の日曜日の22時過ぎです。 二週間もたっているので不採用になりますかね…。

  • Web応募の後、こちらから連絡をしました

    ある求人サイトから、販売業のアルバイトにWeb応募をして8日が経ちますが、いまだ面接日などの連絡がきません。 サイトには『1週間を経過しても企業からの連絡がない場合は、記載されている電話番号へ電話をしてください。』とあり、昨日のうちに1度こちらから電話で確認をしてみました。 電話に出られたのは恐らく本社の人事の方でした。 求人サイトから1週間前にWebで応募したことを告げ、連絡がないので確認のため電話をしたことを伝えました。 人事の方からは、応募は確かに出来ているが三連休で会社がお休みだった事と、応募した店舗の担当者から面接日が決まり次第連絡をするはずなので、もう少し待っててください。と言われました。 なので今も担当の方からの連絡を待っている状態ですが、気になるのは電話をしてしまった事で印象が悪くなってしまったのではないかという事です。 この求人はオープニングスタッフの募集で、予定されているオープン日が今月中ということで焦ってしまいました。 また、よくWeb応募より電話応募の方が確実と言われていたりしますが、この企業は応募方法に『Web応募』とだけ記載されていたのでWeb応募にしたにも関わらず、こちらから電話をしてしまいました。 人事の方が待っててくださいというのですから、定員で締め切ってこのまま連絡なし・・ということはないと思いたいですが、待てずに電話をしてしまったことで悪印象になってしまったりするのでしょうか。 長々と書いてしまって申し訳ありませんが、皆さんの回答をお待ちしております。

  • アルバイトの応募の際かかってきた電話の掛け直し

    今朝知らない電話番号がかかってきて30秒ほどで切れてしまいました。 私は数日前アルバイトの求人サイトからある企業へweb応募していたので、 そこからかもと思い番号を調べたらやっぱりそちらからでした。 この場合やっぱり電話を掛け直さなければいけないのでしょうか? また、今朝掛けてきてから音沙汰はないのですが、 あの電話を取らなかったことでもう掛けてきてくれることはないのでしょうか…。 明日来るという可能性もありますか? ひとつややこしい問題があるのですが、 このweb応募をする前にその企業へは質問の電話を掛けていて、 「アルバイトについて聞きたいことがあるのですが」と言ったら 「アルバイトは締め切っております」と言われてしまいました。 けれどweb応募の締め切りはまだ終わっていなかったので、 そこでアルバイトしたいということもあって一縷の望みもかけてweb応募することにしました。 もしかしたら今朝の電話は、「アルバイトはもう受け付けてないよ」という 電話だったのかもしれないので、そういう軽い用件だったなら わざわざ掛け直してくることはないのでしょうか。 いろいろ不安でいっぱいです。よろしくお願いします。

  • web応募後に電話で再応募することに関して

    2日ほど前に、TSUTAYAのアルバイト募集にweb応募したのですが、電話での応募のほうが企業側の動きも早いと聞き、募集ページにある番号に電話しようと考えていますが電話で応募しなおしても問題ないでしょうか。(電話する際にはインターネットでも応募していることも伝えようと思っています) ご回答のほど、よろしくお願いいたします。 時間帯に関してはアルバイト先の忙しくなさそうな時間にするつもりです。(電話での応募はフリーダイヤルの番号です) 今回質問でお聞きしたいのは、web応募後に電話での応募をしても問題が無いかということです。よろしくお願いします。

  • 求人ウェブ応募の連絡がこない

    学生です。 アルバイトの求人をウェブ応募で3日前にしたのですが、いまだに連絡が来ません。 友人は即日電話で来たらしいのですが>< こう言った場合こちらから連絡してもいいものなのでしょうか?それとも1週間は待つべきですか? ウェブ応募の件にも触れた方がいいんでしょうか・・・ ちなみに名前と電話番号くらいしか記入欄がない簡単なものでした。

  • webでアルバイトの応募をしたところ

    webでアルバイトの応募をしました。 記入事項に自分の名前や連絡先を書いたのですが、 先ほど、携帯を見たら、「着信あり」となっていました。 (応募してから半日ほどで。) しかし、番号を見てみると、携帯の番号だったので、 そこのバイト先からの電話なのか不安になりました。 (時々、私の携帯には知らない番号から電話がかかってきます。) (固定電話なら、市外局番を見れば地域を特定できますし) 質問なのですが、 携帯から折り返しの電話をすることってあるのですか?? もちろん一概には言えないと思いますが、皆さんの意見を聞きたいです。 早くしないと選考漏れになりそうで焦っています(汗 ちなみにバイト先は大手の個別指導の塾です。

  • アルバイトの応募

    求人サイト等では無く、そのお店の ホームページ等に求人(正社員、アルバイト) が掲載されていない場合、そこの お店で働いてみたいと思うのですが 電話やメールで問合せるのは失礼 でしょうか? また、アルバイトの求人サイト等で よくweb応募を利用します。 web応募の際、企業側に ファックス?等で情報が届くのだと 思うのですが、応募した企業に 不合格であった場合、web応募の際に 入力した個人情報は直ちに削除されている ものなのでしょうか? ふと気になったもので… 解答の程、よろしくお願い致します。

  • ヤマダ電機でアルバイトをしてる者です。

    大学2年生の春休みから今現在までヤマダ電機でアルバイトしてる者です。 2011年の1月は2日間しか仕事に入っていません、1月に風邪になったり大学のテストとレポートがあったり忙しかったからです。 忙しくて、ヤマダ電機の社員の方に連絡をするのを忘れてしまい向こうからも連絡がないので、クビじゃないかと不安で不安で仕方ありません。 どうすればいいでしょうか?

専門家に質問してみよう