• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分に自信がもてません。自信さえつけば…!)

自信のない自分にきっと必要な方法とは?

tumaritou1の回答

回答No.3

貴方は自信が付いたら生き方が変わると考えているようですが、その逆です。やるから、やる事によって自信に繋がっていきます。 又欠点を克服しようとしていますが、それも逆な発想です。良いところをとことん伸ばそうとする事で欠点は、見かたによっては長所に変わるかもしれません。変わらないまでも、欠点は克服出来ます。 他人にはない良いところを、貴方は伸ばそうとする事が、貴方の出来る最善の策と思います。言い方を替えるなら、貴方の良い所か、貴方が好きな事をもっと追求する所に、貴方の活路が有ると思います。

関連するQ&A

  • 学校に行けない・・・自分に自信がありません

    初めて書き込みます。中2の女です。 学校に行くのがいやになり 風邪を理由に一週間、学校を休んでしまいました。 自分に自信がありません。 勉強も運動も苦手で、おまけに話下手・・・。 絵を描くことが好きだったのですが、最近はどうでもよくなってしまいました。 そんな私に母は、「勉強が遅れるし、休んでばかりだと学校に行きづらくなるよ」「やるべきことをやっていない」と言います。 確かにその通りだとは思うんです、思うのですが・・・。 この頃毎晩のように過去のつらかったことが頭に浮かびます。どうして自分はこうなんだろう・・・と考えると涙が止まりません。 気が付くと「後ろ向き」です。 周りの目も気になるし、このままではいけないと思うのですが 学校に行く気になれません。人と会うのが怖いです。 こんな私にアドバイスをお願いします・・・どんなことでもいいです。 長文失礼しました。

  • 運動音痴で体育に積極的に参加できません…

    運動音痴で体育に積極的に参加できません… 運動音痴なことで悩んでいます 体力は普通なんですが 球技が苦手です… 特に野球はドヘタです 野球だけだったら割り切ればいいんですが他の球技もうまくなく なんとなく試合等に積極的に参加できません 練習とかもしているんですが参加しないと意味がありません… どうしたら積極的に参加出来るでしょうか?

  • 自分に自信がないです。

    こんばんは。 大学一年男です。 早速ですが、悩み聞いてください。 大学が始まって一ヶ月程経ちました。 しかし、楽しくありません。。。 友達も数人しかいませんし、そのうちのさらに数人しかたまに会って話すくらいです。あとはほとんど1人です。 そもそも自分から話しかけるのが苦手なんです。 なぜなら正直自分に自信がないんです。 自信がないのはもともとなんですが、2月から受験で失敗をし、相当自信をなくし結構憂鬱な状態で過ごしてました。 未だにひきずってる自分もいます。 自分はルックスもよくない、頭もよくない・学歴(学校歴)もよくはない、それを埋める実力等もない、性格もこの通り劣等感でたっぷりです。 よく雑誌等で容姿がいい上に大学が早稲田だったり慶応だったりと何もかもが負けてる感じがします。 周りに相談するときもあるんですが、いつも帰ってくる言葉は「自分に自信もてよ」等の精神論?です。 自分に自信がもてないから相談してるんだし、そんな簡単にもてたら相談なんかしないよといつも心の中で叫んでます。 自分はどうしたらこの悩みから開放されるのでしょうか・・・?

  • 自分に対する自信のつけ方!!

    こんにちは。 人との付き合い方が下手で、自分に対して自信がなくなってしまっています。 (他にも様々な理由はありますが・・・) もっと自分に自信を持つことで、人付き合いもうまくできるようになるのかなと思いました。 自信をつける方法について教えてください。 ちなみになぜそのように考えたかというと、心の中で他人と自分を比べているように感じたからです。 そして、どんな人でも大なり小なり悩みがあると頭でわかっていても何故か他人が良く見えたりします。 人からはたまにプライド高いよねとか言われますが、自分に自信のないプライドって・・・ってな感じです (-_-:+

  • 自分に自信がない

    悔しい思い出をいちいち思い出してしまった時、どうしたらいいかわからくて、気が済むまでずっとそのことばかり考えてしまいます。その時間がもったいないなってわかってても、忘れたくても忘れることが出来ないから、疲れて頭が真っ白になるまで考えてしまいます。 私は小さい頃、似顔絵捜査員になりたかったのですが、仲良い友達に「でも、積極的じゃないといけない仕事だと思うからあなたには向いてないと思うよ?」って言われて、それで自信を無くしてしまい、それだけのことでその夢を諦めてしまいました。本当は凄くなりたかったのに。人に流されやすい子供だったし、今でもそういうところがあるって自覚してます。 やりたいことに対しては積極的に取り組める子供だったと思うけど、それに気づいたのも大人になってからです。なにもかも気づくのが遅いんです。 今でも自分に自信が持てなくて、常に不安と戦って生きてます。どうしたら、細かいことにいちいち囚われないで自信を持てるのかわからないです。

  • 自分に自信がない

    20代女です。 自分に自信がなくて困っています。 少し前までは、それも「謙虚」という美徳であると考えることができたかもしれません。 しかし最近大人になるにつれ、自分に自信がないと困る状況が増えてきました。 人前で堂々と話せなかったり、少しの失敗ですぐに鬱々としたり…。 そしてそれが結果的に大きな失敗につながってしまいます。 「自分に自信がない」ということ自体、人からよく指摘されるので気が付きました。 正直それまで「自分に自信がない」なんて私にとって割と自然なことでした。生きていく上で大した支障もなかったので気付くまでもなかったのだと思います。 しかし最近は、自信のなさが生活に支障をきたしているのを実感しています。とても困っています。 客観的に見て、自分が著しく能力の劣る人間でないことは、頭では承知しています。 ただ、自信が持てません。 自分に自信が持てる性格になりたいです。あるいはそういう性格になることは無理でも、うまくやっていく方法を知りたいです。 全体的に抽象的な文章ですみませんが、なにか良いアドバイスがあったら教えてください。 適当に考えてもらって構いません。 よろしくお願いします。

  • 自分に自信が持てません

    今年で高校2年になる男です。僕は最近自分の長所や短所について よく考える事が多くなりました。僕はスポーツができるわけでもなく 頭もよくないし容姿も良くないので自分はつまらない男だなと思って しまいます。なので少しでも自分に自信を持てるようにするには どうすればよいでしょうか?文章まとめるの下手ですいません。

  • 自分に自信が持てない・・・

    ここ数年間自分に自信が持てず、特に半年ほど前からその思いが強くなってきました。 人前で話すのが元々苦手だったのですが、何回か経験を積み、3月あたりに克服したと思えるようになりました。しかし、最近何故かまただめになってしまったんです。声は震えるし、顔は赤くなるし。親しくない人と話すと何を言って良いかわからなくて気まずい雰囲気にしてしまいます。また、しばらく会っていなかった友達や、自分と違うノリの知り合いの時にもです。 普段仲の良い友達と話していても、ひとりになった時に「あんなこと言わなければよかった」などど考えて必要以上に思い悩んでしまいます。そして、周りのたくさんの人は私より優秀だし幸せそうだしいいなぁと思ってしまうんです。自分はなんて嫌なやつで性格が悪いんだろうと自己嫌悪します。そしてまた自分を責めて自信をなくしてしまいます。 自信があれば普通にできるって分かっているんです。でも自信が持てないんです。 文章がめちゃくちゃですみません。アドバイスおねがいします。

  • 口下手、人付き合いが苦手で自分に自信がもてません。

    口下手、人付き合いが苦手で自分に自信がもてません。 接客の仕事も、何を言ったらいいのか分からずあたふたしてしまいます。仕事仲間とも打ち解けられません。 叱られるという先入観が先に働いてしまい、声が小さくなります。 実際は思ってなくても誰かに変な人だと思われてるような気がします。 そして仕事は1ヶ月か2ヶ月くらいしか続きません。 お金をもらう喜びもありません。 精神的にタフになれないのも問題です。 やりたいことは頭でイメージ出来るのに、それを実行出来ません。 性根が明るい人が羨ましいです。 どうすれば自分に自信がもてますか? またこういう性格を克服された方がいたらアドバイスください。

  • 自分に自信がありません。

    私は、自分に全く自信がありません。 そして、とてもマイナス思考です。 恋愛で、彼氏が出来ても自分に自信がなくて浮気をすぐに疑います。 自分から手をつないだり、キスとかも気持ち悪がられそうで怖くてできません。 好きだと言われても、心の中は嬉しいと思っているのに、どこかで嘘だ、他の女の子にも言っているんだと思っている自分がいます。 道とかで人とすれ違うたびに、今ブスって思われたんだろうなと考えてしまいます。 何をするにもまずマイナスな事を考えます。 アルバイトをしても失敗ばかりしてしまい、自分の行動にも信用できません。 現在、就活中なのですが自分より優れた人と会う度に私みたいな人間どの企業も必要としないだろう。と思います。 プラスに考えたくても、マイナスに考える癖がついてしまっているのでなかなか改善できません。 後、常に人の顔色を伺っています。 嫌われてないかすぐに考えます。 中学生の頃にハブかれた経験があります。その時に一人ぼっちになったのですが、孤独がとても恐怖でした。 恋人と別れる度に、まるで広い個室に一人ぼっちにされたかのような孤独感と、絶望感に襲われます。 プラス思考とまではいかなくとも、もう少し普通になりたいです。 私みたいな考えはおかしいでしょうか?また、どうしたら克服できますか?