バイクのスポーク錆を効果的に除去する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • ワイヤーチャンネルブラシを使用してバイクのスポーク錆を落とす方法を試しましたが、錆が落ちた後に黒ずんだ感じになりました。この黒ずみを修正するためにはブラシで擦れば元に戻るか、それとも塗装が必要か悩んでいます。
  • さらに、錆を落とした箇所は再び錆が発生する恐れがあります。クリアのタッチペンを試しましたが、クリア溶液がドロドロしていて塗りづらいです。そこで、錆予防効果があるとされる商品を検討しています。しかし、クリア塗装との比較ではどちらが良いか迷っています。
  • アドバイスをいただきたいです。バイクのスポーク錆を除去する方法や黒ずみの修正方法、さらには錆予防に効果的な商品について教えてください。また、クリア塗装との比較についてもご意見をいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

バイクのスポーク錆

バイクのスポーク錆 度々、同じ質問ですみません。 ワイヤーチャンネルブラシを購入して、試しに1本錆を落としてきました。 初めの錆に比べたらかなり落ちたのですが、錆の落ちた後が黒ずんだ感じ?になってます。 これを修正するにはブラシがゴシゴシ擦れば元に戻るのでしょうか? それとも塗装しなければならないのでしょうか? また錆を落とした箇所は空気に触れると再度錆が発生するとの事で、クリアのタッチペンを塗ってみたのですが、クリア溶液がドロドロしていて塗りづらいです。 下記の商品を使用検討中なのですが、この商品は錆予防に効果はございますか? クリア塗装と比較すると、どちらが良いでしょうか? http://store.shopping.yahoo.co.jp/bikebros/156031.html 回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.1

一般的に二輪のスポークは鉄素材にメッキが施されています。まぁ、鉄なので錆が出るわけですが…。 ワイヤーブラシで錆を落とすと同時にメッキも落ちます。細目のコンパウンド等で磨いたのならともかく、目が粗くて当たりの強いワイヤーブラシで磨けば当然鉄の地肌が剥き出しとなります。なので、当初のキラリとした輝きを求めるのならば再メッキしかありません。中目から細目、極細目のペーパーで磨いたのちにコンパウンドで磨いて輝きを得たとしてもメッキと鉄地肌では質感が異なります。もちろん、塗装でもメッキの質感は出ません。 鉄は地肌が出た瞬間から錆始めます(錆=酸化物)。特にこの季節は高温多湿なので一発です(酸化は他の条件が一定でも温度が高いほど促進する)。そのためには鉄地肌が空気と触れないようにしなければなりません。そこで塗装、と考えますが、筆塗りでは均一な塗装皮膜にならないため、走行中のスポークのしなりによって剥がれる可能性が高いです。出来るだけ薄く均一に塗れるのなら良いと思いますが。また、タッチペンが濃いということならばラッカー薄め液で薄めればよいと思います。 貼り付けられたURLの製品は気休めにはなると思いますが、何カ月も効くようなものではありません。せいぜい一か月でしょう。ならば、お手持ちのワックスを塗っておいても良いかもです。 「スポーク 錆落とし」などというキーワードでググればさまざまな情報が出てくると思います。

関連するQ&A

  • 添付軽トラの超頑固な錆を落としたいが?

    農用トラックの錆がひどいので錆を落としたうえでタッチペンで補修したいです。 塗料は使いやすい水性でも大丈夫ですか? 平らな部分はワイヤーブラシや紙やすりで可能かと思います。 しかし、今回はそれらが届かない部分なので液体の物を使おうと思います。 そこで塗料を含めお勧めの商品名までご紹介頂ければ助かります。 また、塗装に至るまでのノウハウやアドバイスも沢山お寄せ頂ければと思います。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 自転車の錆びを落とす良い方法

    自転車を手入れをしなかったため、全体にかなりひどいサビができてしまいました。一度キレイにして手入れをしたいと思っております。錆びを落とす良い方法がありますか? ワイヤーのブラシでこするのが良いのでしょうか?また、サビがよく落ちるお勧めの薬品(商品)があればぜひ教えて下さい。

  • 自転車錆を落としてコーティング?をしたい

    ジャガーの折りたたみ自転車のハンドルとハンドルの間のところ?サドル?がよく錆るんです。雨には濡れないのですが海の近くなので2・3日でツブツブの錆が発生します。以前の質問を参考にし、消しゴム・ワイヤーブラシ等で落とし、クリヤースプレーをかけても、長持ちしません。今は毎日タオルで拭いています。他に錆止めの良い方法はありませんか?お願いします。

  • 錆止め塗料は何を使えばいいでしょうか?

    アイアン(鋳鉄)のハンギングブラケットを外壁に取り付けました(雨ざらしです)が、1か月くらい経ってみると、上の方が錆色になって来ているようです。 画像では真っ白に見えますが、アンティーク仕上げのためところどころ白が薄く、下地?の色が透けてる感じになっています。 できればこのアンテイーク調のまま残したいので、うっすら錆かけたまま上からクリア(透明)な錆止め塗料を塗りたいので、そういう製品があるのかどうか教えてください。 クリアが無ければホワイトでもいいですが、素人でも塗りやすい商品がありましたらお願いします。 塗装するハンギングブラケットは3つだけなので、なるべく小さな缶のものがいいです。 (外壁に取り付けたまま塗ります)

  • 鉄の塗装に関して

    鋼材屋で買う角パイプに塗装をしようと考えています。錆止め塗装なしの、黒皮の製品です。表面を見るとかなりつるつるな感じですが、そのままの状態でプライマーもしくは通常の塗料が良くのるかどうか心配です。一部錆が薄く出ているところがあるのでさっとサンダーにつけたワイヤーブラシで擦ろうとは思いますが、やはりペーパーなどで荒らしたほうが良いでしょうか?量がかなりあるのでできる限り最小限の作業で済ましたいと考えています。よろしくお願いいたします。

  • フェンスのペンキ塗り 現在の塗装は全部剥がすべき?

    フェンスのペンキ塗り 現在の塗装は全部剥がすべき? 塀のフェンス部分が錆びてきています。 ペンキを塗ろうと思いDIY関連の本を読んだところ、  1)ワイヤーブラシ、サンドペーパーで錆をできる限り落とす  2)錆止め塗料を塗る  3)鉄部用油性塗料を塗る とわかりました。 今、ワイヤーブラシで錆落としをやっていますが、格子部分の内側などまだしっかり塗料が残っている部分も少なくありません。 ここに塗料を塗ったら剥れてこないか心配です。 塗料が残っている箇所は塗料を剥がすべきでしょうか? それともそのまま上から塗っても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 鉄の階段の塗装

    家の鉄でできた階段にペンキを塗ることは可能でしょうか? わが家の鉄製の階段にペンキを塗っていたものが劣化のためだいぶペンキが剥げ、錆びが浮いています。 そこでワイヤーブラシですった後にペンキを塗りたいと思うのですが、とてもじゃないですが全部をキレイにすることなんてできません。 この際だいたい磨いた後に錆び止めペンキを塗り、その上に塗装をすれば大丈夫でしょうか? やはり新品に替えたほうがいいのでしょうか?

  • 雨戸の錆取り、塗装の方法 教えてください

    築25年の2階建て住居に住んでいます。 現在、3回目の外壁塗装中です。(勿論自分で) 雨戸はアルミ枠で鎧戸自体は鉄板です。(色はブラウン) 鉄板の部分がポイント腐食で困っています。前回もワイヤーブラシなどで錆落しをして、錆止めの後、塗装しましたが同じ結果になってしまいました。 1 錆落しで薬品は使えますでしょうか? 2 仕上げの塗装でエナメル系の塗料を塗りたいのですがいつまでもツヤを保てる塗料はありませんか? 3 雨樋の塗装は現在していません。これも何か上塗り塗料はありませんでしょうか?(部分的に外壁ペイントが着いた時は、茶色でタッチアップのみ) 近所のほとんどが業者に塗装を任しているようでして、雨戸、雨樋、の塗装はこげ茶色に出仕上げますが、1年もたたない内にツヤが無くなり無残な状態です。 プロの手抜き工事は嫌です、何とかしたく投稿させていただきました。 良きアドバイスをお願いします。

  • アクリルガッシュで金属感がでるようにしたいです

    アクリルガッシュでプラモデル(戦車など)の塗装をしております。 下地にグレーや錆色のラッカー塗料を塗り、その上から水で薄めた アクリルガッシュを薄く重ねることで、汚れたような感じに塗装できるので この方法が気に入っています。 アクリルガッシュをワイヤーブラシなどで剥がすと、下地の色が出てきて、 塗装の剥がれ、錆の表現もできます。 ただ、表面はアクリルガッシュの、のっぺりした感じですので、 実際の戦車のような金属感がないです。 金属感を出すための良い方法はないでしょうか? アクリルガッシュを用いるということと、後から剥がせるということは なくてはなりません。 一般的にプラモデルにアクリルガッシュは用いないので、 このカテゴリーで質問致しました。 ご回答よろしくお願い致します。

  • スポークの錆

    オフ車のスポークがサビサビで困ってます 紙やすりで取れるかな?と思って擦ってみたのですが、そんなレベルではないようです 何か簡単で綺麗に落とせる商品や方法があったら教えてください