• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親子の縁を切りたいのです。)

親子の縁を切りたい方法とは?

ponnpoko_001の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

生活保護の手続き上、あなたに扶養できるかどうかの確認は行きます。 あなたが年収ン千万円とかで、誰がどう見ようとも扶養能力があるじゃないか!と判断されれば、拒否権はありません。 でもあなたの収入が、お父さんを扶養していたら、あなたの生活費が脅かされるというのであれば、無理強いはされません。 要はあなたにその能力があるか無いかを問うだけで、あなたの感情や過去の事情は関係ありません。 ので、いかに経済的に無理であるかをせつせつと説明できるかです。お父様の基本的人権より、あなた自身の基本的人権のほうが当然優先されますので、お金が無くても、無理して面倒を見ろ!とは行政も言えません。

noname#188428
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 年収はまあ一般平均ぐらいでしょうが、 いかんせん、まだ独身で子供がいないですので、役所の人はそこをついてきます。 まあ、いろいろと理由をつけて、お金が無いと説明します

関連するQ&A

  • 親子の縁をきりました

    今日、私は親子の縁を切りました。 社会人で自立しているので、いままで特に親に助けてもらったことはありません。 私は、幼少期から家庭環境に問題があり母は他界してます。 親は父だけなのですが今までに色々な事情があり、仲が良くありませんでした。 縁を切る話しは父から言い出したのですが、私もそれでいいと考えております。散々、苦労させられたので関わりたくないのです。 ですが、身内がいなくなると色々な面で問題が生じてきます。 保証人が誰もいなくなったのです。 父以外の親族はいません。そして、保証人を頼めるような知人も今いません。 この先私は、社会で一人で生きていくことができるのでしょうか?

  • 親子の縁を切る方法

    こんにちは。 父と親子の縁を切りたいと思います。 日本の法律ではそのようなことはできないようです。 海外へ移住し、日本国籍を捨てれば、親への扶養義務はなくなりますでしょうか。 年をとってから甘えてこられるのもイヤだし、顔も見たくありません。死んでも葬式どころか墓参りもしたくありません。 相手に何の義務も発生しない立場になりたいのです。 さんざん苦しんだ末の、選択です。

  • 親子の縁は切れますか?

    4年前に母が亡くなりました。 今は離れて暮らす父と二人きりの家族になりました。 この父がとんでもない悪道なので、 親子の縁を切りたいのですが、法的に切れるものでしょうか? もし法的に縁を切る事が出来るならば、 その方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 親子の縁を切ることができる要件について

    この間、仕事をしているときの話で親子の縁を切るかどうかという内容を語っている人がいて、正直驚いたことと同時にふと思ったこととして、 そもそも親子の縁を切ることができる要件・条件などはどうなっているのかと感じました。 そこで質問ですが、親子の縁を切ることができる条件・状況としてはどのようなものがあるのでしょうか。 自分はそのようなところまでは行ったことがありませんが、知りたいと思い質問しました

  • 親子の縁を切るには?

    30の代既婚者です。実父の事で相談です。 実父は私達兄弟が中高生の時に母を自殺にまで追いやり、母の死後2週間で、 女性の所で生活するようになり、私達の元へは帰って来ず、私達は食べるものもなく電気やガスが止まった真っ暗な家で借金取りに怯える生活をしてきました。 そんな生活が数年続き、やっと就職しても私達の給料を目当てにし、親戚・知人はもちろん、私達の会社や友人達にも借金を申し込むよう言ってきたりで、会社を辞めざる得ないことも何度かありました。 私達子供をだまして嘘をついてまで、お金を要求し、酒を飲む。 父は自分勝手に生きてきて、母親を亡くし一番に側に居て欲しいときに親らしい事どころか、私達子供からも逃げるように生きていました。 数ヶ月ぶり、数年ぶり父から連絡があったかと思うとお金の要求。 3人兄弟(子供)の上2人は結婚していますが、末の子だけが独身です。 (上2人はとうに父を見捨てていたら、末っ子が父を引き取って同居、現在は同居したことをとても後悔してる) その末っ子も父の借金を肩代わりして本人も首が回らず、仕事が終わってからも 早朝までバイトをして生活をしています。(睡眠時間2時間) それでも、家賃を3ヶ月滞納しているらしいです。 私は今月出産予定です。 身体も経済的にも自分の生活で精一杯です。 上2人は父の借金で破産宣告していて、3人とも財産放棄をしています。 長女は一番最初に父と縁を切りたいと言い、親戚とも絶縁状態です。 もうこれ以上、自分の生活を脅かして欲しくないので、本当に縁を切りたいと考えています。 (1)結婚して旦那の籍に入っていますが、もし父に何かあった場合に関係ないと言える戸籍上、子供から縁を切るにはどうしたらよいでしょうか? (2)子供は(どんな親でさえ)親の面倒を見るために生まれてくるのでしょうか? (3)親が子供を見捨てても子供は親の面倒を見る義務があるのでしょうか?(法律上、罪になるのでしょうか?) (4)親が子供の将来・人生をめちゃくちゃにすることは仕方ないことでしょうか? (5)同居をしている末っ子を父から救うにはどうしたら良いか?  (父は病気持ちの上に貯金も何もないです。同居を解除するとなると、ホームレス状態で追い出す形になります。法律的に罪になりますよね?) ※『どんな親でも親は親』『親にもそれなりの事情がある』『どんな親でも生きているだけで良い』等のキレイごとの意見はご遠慮下さい。私には必要ありません。

  • 親子の縁について

    大変急な話でかなり戸惑っています。詳しい方にアドバイスをぜひともお願いいたします。 もともと父、母、私、弟の4人家族で、20年以上前に、父親が家から出て行き、借金問題などもあったので、裁判を経て平成6年に正式離婚が成立しました。 現在は私と弟は結婚して独立しています。母は一人暮らしをしています。 先日突然、父親の実家の兄弟から連絡があり、父親が「認知症」になり、一生面倒を見てくれる施設に入れたいが、自分たちは年齢的(80歳前後)に保証人になれないので、私たち兄弟で保証人なってくれないかといわれました。保証人にならないと施設の話がなくなり父親の行き場がなくなるので、実子に引き取ってもらうことになる、といわれました。施設の費用は父親の年金で払えるので、金銭的な費用負担はかけないとのことで、年金手帳を確認してもらってもよいといわれています。 先日役所の相談コーナーの方に民法で「扶養の義務」があることはおそわりました。 しかし、実際に縁は切れていますし、家のお金を持っていなくなったなどの経緯もあり、私たちは父親に扶養されたと思っていません。今回のケースの場合、社会通念的に、保証人にならざるを得ないのでしょうか?最終的に父親を引き取らなければならなくなることを考えれば、保証人になって、これ以上のかかわりを持たない方がいいのかなとも思います。 基本的には父親がどうなろうとも基本的にはまったくかかわりたくないと思っているのが大前提の本心です。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 父親への憎悪。親子の縁は簡単に切れないのでしょうか。

    父親への憎悪。親子の縁は簡単に切れないのでしょうか。 父は、いわゆるダメ人間で、酒、ギャンブル、暴力をします。 今は、両親二人で住んでおり、父親のギャンブル癖で貯蓄もなく、私(女性)が生活費を援助しています。 そんな状況なのに、ギャンブルへいくお金がないと、母親に暴力をふるい、家のものを壊します。 その翌日はけろっとしているそうです(DV男の典型です)。 私は別居しているため、母親が被害者です。 父親と別れて、母親をひきとり、父親とは縁を切りたいのです。 しかし、お金がなくなるとなりふり構わず私の会社にも電話をかけてきたり生活を壊されそうで正直怖いです。 今までは、「親は選べない」と自分に言い聞かせてきましたが、もう限界で消えて欲しいと思うようになりました。 父親がいるせいで、苦しいです。 アドバイスをください。

  • 親子の縁ってきれませんよね。

    兄が両親の老いに知らぬ存ぜぬで、母が縁を切るともうしております。 親子の縁なんてきれないのに、母も老いて我儘になっているのでしょうが、 近くにいる私は困り果てています。 兄に話を聞いて欲しいから、来て欲しいといってもなしのつぶてです。 アドバイスいただけましたらありがたいです。

  • 戸籍上で親子の縁は切れるのですか?

    複雑な人間関係が絡んでるので、省略しますが、実の親、育ての親は蒸発しました。今の僕の苗字は育ての親のものとなっています。しかし、最近実の父が亡くなり遺産のことで、実の母、育ての親が醜い争いをして僕も巻き込まれました。 僕はこいつらにゴミのように扱われたので、恨みしかないです。こんな心の腐った人間の遺産などいりませんし、なにより関わりたくありません。親子の縁を切り、完全に他人になりたいです。これは可能ですか?この場合僕の苗字はどうなるんでしょうか?

  • 親子とは?

    20歳の男です。 10年以上会っていなかった父親が亡くなりました。 会っていなかった理由は、多額の借金を作り、母と離婚したからです。 彼のおかげで苦労したのは事実。 彼のおかげで反骨心がついたのも事実。 血が繋がっているから親子なのですか? 血の繋がりって大事ですか? 葬式などに行くべきだったでしょうか? その他に関連することがあれば聞かせてください。 なおお礼は遅れてしまうかも知れませんが、悪しからず。。。