• 締切済み

アイアンのリシャフトについて

kitaozisanの回答

回答No.3

腹筋、背筋30回できますか? もう絶対できないというのでしたら軽いシャフトを勧めます。 10回程度ならというのでしたら30回目標にがんばりましょう。 シャフトを変える必要はありません。 スクワット100回、腹筋,背筋各30回できたら元に戻ります。 体重80キロ 身長170センチは私よりもメタボです。 当方171センチ,76キロ(51歳)で、当たれば250yは飛ばせますから。3Iでも200y出ます。 シャフトよりもご自分の体型維持をなさったほうがいいような気がします。 一度軽いシャフトの変えてしまうと癖になり、だんだんと軽い方に気が向いてしまいます。 そうならない為にもエクササイズは大事です。 30年前でしたら60歳でS200は普通でした。 まだ42ですよね。50まででしたら取り戻せますから大丈夫。 1日30分の努力が身を結びますように頑張ってください。

CBHIDE
質問者

お礼

ありがとうございます。 ゴルフではないですが 確かにお酒が好きで 職業柄 付き合いでよく飲みに行く事があり2ヶ月前までは実は90キロオーバーでした。 血液検査で結構ひっかかり 1ヶ月禁酒し食事制限をし10キロ近く落とせました。 腹筋背筋毎日30回はきついかもしれません。10回はできると思いますが  おっしゃる通り30回目標にして頑張ってみます。 シャフトの軽量化はデメリットもある事 考慮にいれてどうするのか考えてみたいと思います。 アイアンの買い替えも検討中なもので。。。 有難うございました。

関連するQ&A

  • アイアンのリシャフトについて

    アイアンの距離を1番手上げるためのリシャフトを検討しています。 ドライバーはミズノ製QUAD7 BUTTSTANDARDのS(73グラム、トルク2.9)を使っており、HSが42~43M、平均265~270ヤード程度です。一方でアイアンがKBS TOURのS。HS39~40で夏場は150ヤードを7アイアン、155ヤードだと6を持ちます。球筋はほぼストレート(ややフェード)です。これはアイアンのシャフトがハードなのでしょうか?球筋を変えずに7で160ヤードを打ちたい場合、スチールでは不可能でしょうか? ※ちなみにロフトやライ角は問題ないとのことです。

  • アイアンのリシャフトについて

    初めまして。 アイアンのリシャフトについての相談です。 当方、38歳、ゴルフ歴1年半、HS43~44、平均スコア100 身長168cm、体重62kgの普通体型です。 7番アイアンの飛距離:145~150くらいです。 使用クラブはミズノゼファーLG190:5I~SWです。 最近、アイアンが軽く感じ、試打等でスチールシャフトのアイアンを振ると引っ掛けも無く良い感じで振れます。 新品のアイアンの購入も考えたのですが、ヘッドが気に入ってるのでリシャフトのみでも良いかな?と思っております。 しかし友人曰く、「スチールの新品買ったほうが良いよ」と言っており、悩んでいます・・・ どちらが良いのか正直わかりません・・・ リシャフトするならNSPRO950のS辺りで良いのでしょうか?? どなたかご教授願います。。 長文すいません・・・

  • アイアンのリシャフトについて

    こんばんわ アイアンのリシャフトについて悩んでいますので相談させてください。 現在の自身の状況は ドライバー:R9 9.5度 シャフトはディアマナカイリ60S アイアン:ツアープリファード アイアン 2008年モデル シャフトはNS950 ドライバーのHSはゴルフ5の測定で46~48くらい 身長は163cm 体重55kg 年齢30歳 最近の平均スコア95 経験年数2年 弾道は、ドライバーもアイアンも低めです。 さて、悩みなのですが、ドライバーはそこそこ(?)なのですがアイアンがダフリだらけです。 もちろん練習にすることによって解消すべきだと思いますが、アイアンが少し軽く感じるので 初めてのリシャフトに挑戦してみたいと思っています。 今の状況でリシャフトする場合は、どのようなシャフトを選ぶのが良いでしょうか? ドライバーのカイリが粘り系らしいので、同じ粘り系のダイナミックゴールド? カイリが少し硬く感じるので、私的な考えですが同じように感じるライフル系? それとも、現在のアイアンシャフトのNSで少し重たいもの?レッドとか? 皆様の御意見が聞けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 古いアイアンを使いたいんです(リシャフト)

     どなたかご教授願えませんでしょうか。 当方、ゴルフ歴2年程(スコア99~110、HS48~50)の初心者です。 父親からホンマLB-606のカーボンシャフトのものを貰って使用しています。ヘッドが小さくて不安ですが、気に入っていて、できればこのクラブを使っていきたいです。少しでも方向性がよくなったら嬉しいです。現在、散らばります。もう少し重いほうがいいと周りからアドバイスがあり、計ってみたら(自分で)5Iで385gでした。素人考えで、リシャフトするならNS950あたりがいいんじゃないかと想像しています。ウェッジはDGが入っています。DRはランバックス6X07が入っています。このリシャフトは無謀でしょうか??素直に買いなおした方がいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • リシャフトについて

    昔々と言っても、数年前、5Iって180ヤードでした。 7Iは150ヤードで、3Iが200ヤード。 ところが、最近、150ヤードと言われて持つのは6Iです。 これって、カーボンにリシャフトしたら元に戻りますか? それともストロングロフトのアイアンに変えるべきでしょうか? 現状はタイトリスト695MB、シャフトはDG S300です。 年齢は50代後半、HCはシングルになれないまま年々落ち込む一方。 ドライバーの飛距離が落ちると、セカンドが長くなります。 シニアの皆様は、飛距離とクラブセッティングをどのようにお考えですか?

  • アイアンのリシャフト

    アイアンのリシャフトを考えています。 現在のアイアンはBS ViQフォージド シャフトNSプロ950 フレックスSです。 年齢33歳、身長173cm、体重66kg、平均スコア98位です。 スイングは、結構打ち込むタイプで弾道は高めです。その為か飛距離が7Iで150Y、PWで100Yです。 先輩から「レベルアップを目指すならシャフトをダイナミックゴールドに替えた方がいいし弾道も少し低くなるから飛距離も若干伸びるよ。」と言われました。そこで、練習場にあった試打クラブ(キングコブラ ダイナミックゴールドS200)を打ってみた所、力強い弾道でいい感じで振れるなと思いました。予算的に新しいクラブを買うのは難しいのでリシャフトをしようと思いました。ところが、別の先輩に「ヘッドで優しさをを求めているのに、難しいシャフトにしたら矛盾するんじゃない?だからメーカーで設定がないんだと思うよ。」と言われ、確かにその意見も納得できるような気もしてきてとても悩んでいます。 質問(1) ViQフォージドにダイナミックゴールドS200は、あわないでしょうか? 質問(2) 今より5~10Y飛距離が欲しいのですが、ダイナミックゴールドに替えただけで飛距離は伸びるでしょうか? 質問(3) (2)で飛距離が伸びないのであれば、ロフト角の調整も考えています。どの位の調整がいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。 

  • ダイナミックゴールドS200のシャフト

    現在使っているアイアンは、XXIOfor2004でシャフトが軽量スチール のNSPRO890のSシャフトです。グリップを変えているため重さは 7番アイアンで約416グラムです。 先日、シングルの方に、「スイングスピードがドライバーで48m/s程度 あるのでシャフトをダイナミックゴールド(DG)に変えたほうがいい」 と言われました。 そこで試打に行ったのですが、今使っているクラブで打つと7番 アイアンで180ヤードと計測されました。スリクソンのZR-800のDGで 打つと平均170ヤードでした。(3箇所くらい回って全て同じくらい でした。) 私は実際には今のクラブで7番アイアンで165ヤードを目安に打って いたので、この結果にちょっとビックリしています。 実際にこのDGで打つとやっぱり10ヤードくらいは落ちるのでしょうか? それとも、これらの計測がでたらめでどちらで打っても170ヤード くらいなのでしょうか? ショップ(ゴルフ5とヒマラヤ)の計測器は信用できるのでしょうか?

  • アイアンのシャフト

    連続の質問すいません 今日、久々にアイアンの試打をしてきました。 これまでNSシリーズ、GS95は使った事ありますがDGはありません。 ですが、今日はDGのクラブが1番振り抜きが良かったのです。 だからといって、体力的にDGを1ラウンド使い続ける自信はありません。 先日のツアーで片山プロがモーダス3を使ってるのを見ました。 上級者の方はよく重いクラブを使えと言いますが、プロでもその辺を使うのにアマチュアにDGなんて本当に使いこなせるのでしょうか? アイアンのシャフト選びについてなにかアドバイスを下さい。

  • アイアンの重心距離とシャフトの相性

    ゴルフ歴1年の、ようやく100切りが見えてきた、まだ球が捕まえきれないゴルファーです。 フォーティーンのTC-550のアイアンセットの購入を検討しています。 現在、使用しているシャフトはNS950を使用しており、購入予定のTC-550も当初はその予定だったのですが、ゴルフ量販店にて試打したところアイアンでHSが40あると言われ(今まで計った事がなかったので早いか、遅いかわからないのですが)DG S200を勧められました。そんなに振り切れない重さではないかな?という印象でした。 後日フォーティーンの試打会で、TC-550とDG S200を勧められた事を説明したら、重心距離が長いアイアンに重たいシャフトは合わないと説明され、スイングを見ていただいて「DGでも振れて、球も上がっているからTC-910+DGが良いよ」と勧められました。 ここで質問なのですが、重心距離が長いヘッドに、重たいシャフトは合わないのでしょうか? まだ初心者で打点にばらつきがあり、ミスのほとんどがプッシュアウトか真っすぐからのスライスなので、できれば少しでもミスの少ないアイアンというと、TC-910のよりかはTC-550のスコアがつくれるかなと思ったのですが・・・。 シャフトはDGというより重たいシャフトが良いかなと思っているのですが、合わせるヘッドはどちらの方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アイアンが全く打てなくなりました(長文です)

    私は30歳、H/S=46の 典型的レジャー志向ゴルファーです。 現在・・・ ―-―-―-―-―-―-―-―- Dr:NIKEイグナイト+380(イグナイトシャフトS) Fw:メーカー不明のお古 3I:無し 4I:無し 5I~Pw:NIKEスリングショット(軽量スチールS) Aw:無し Sw:ボーケイウェッジ56度(DGのS200) ―-―-―-―-―-―-―-―- という組み合わせなのですが、 ドライバーはフェード&ドローなど打ち分けが出来ます。 ※持ち球はフェードです。 Fwは不得意なので使いません(^^;) Swはフルショットで80ヤード強で真っ直ぐ飛びます。 しかし、アイアンを昨年秋に購入して お店の試打では良かったのですが、 この春からコースでの使用および、練習場にて打っても ロングアイアンが上手く打てない・・・というのではなく、 Pwですらトップします。 どのくらいトップするかと言いますと、 地面を転がって100Y行きます・・・(泣) 5I~Pw全てトップします。 応急処置として、 膝を普段以上に曲げて腰を落したり、 スタンスを「コレでもか!」と思うくらい広くとり 腰を落して打っているのですが、 体が回しづらいせいか、そのようにして打つと 大概は右にプッシュします。 友人には『アイアンが軽すぎるからリシャフトしてDGに統一すれば?』と言われたのですが、 リシャフトするお金が今はありませんし、 鉛を貼るとしても何処に張ればイイのかも分かりません。 実際問題、重さ(軽さ)が原因なのかもわかりませんし・・・ 重さが原因として、 リシャフトの場合、DGでイイのでしょうか? また鉛を貼る場合は何処に張ればイイのでしょうか?