• ベストアンサー

Hなしの同棲

mayumayurinの回答

回答No.3

彼女はおいくつですか? 失礼ですが今どきそんな子もいるのですね^^; 古風といってしまえば聞こえはいいのですが、結婚後、質問者様が 不満爆発になってしまいそうでちょっと不安です。 結婚前とはいえ、好きな人と同姓出来るのに、なぜ体を許さないのでしょう? その理由は彼女のくちから聞きました? いちばん大事なのはそこです。 交際歴、今まではどのような感じだったのでしょうか? 実は私、旦那と結婚後5年半ものレスの末、離婚したので気になります。

A-UM
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼女は30歳です。 彼女は私以外と交際した経験はあるが、一切体は許さなかったそうです。 Hは結婚相手とだけという考えです。 そういう理由から籍を入れて正式に夫婦になるまでは嫌だそうです。 何回か未遂は過去にありましたが、挿入前まででストップしています。 どう思われますか?

関連するQ&A

  • 彼女と同棲します

    彼女と同棲します この度、結婚前提で彼女と同棲生活を始めます まだすぐには籍は入れません とりあえずお互いに仕事して貯金出来たらってことで頑張ります 同棲生活を始めるにあたって準備や生活に気をつけることってありますか? いろいろとアドバイス頂けたら幸いです 宜しくお願いします

  • 同棲すると結婚できなくなる?

    この1年以内に彼氏と結婚前提で同棲する予定です。 結婚するといっても再来年ぐらい?とお互いアバウトです。 しかし知人に、同棲すると結婚のタイミングを逃して 結婚しないでずるずるした関係が続くだけだから 籍もいれたほうがいいんじゃないか、とアドバイスされました。 結婚前に同棲すると、結婚のタイミング逃します? その可能性が高いなら、どのようなことに気をつけたらいいのでしょうか?

  • 彼氏との同棲について

    以前も質問したことがあるのですが、やはりその後うまくいかず、相談させていただきました。 付き合って2年になる彼氏がいます。彼の両親も私の両親も2人が付き合っていることは知っており、お付き合いしているという挨拶は私も彼の両親に挨拶に行き、彼もまた私の両親に挨拶に来てくれました。 私も彼も将来一緒にいたいと付き合って1年たったくらいから意識しだし、将来について話をしていました。 結婚したいという気持ちはお互いにありますが、実は彼は×1(子供はいません)で結婚歴があります。そのためか、彼はすぐ籍を入れてから結婚ということにとても不安を感じているのか、同棲してから籍を入れたいと主張しています。私自身も同棲はお互いのことをもっと知るためにいいとは思っていますが、籍を入れるタイミングを逃してダラダラしてしまうのは嫌だし、本当に結婚を考えて前向きに同棲し、期限を決めて籍は入れたいと彼に話をしたりして彼もそれは承諾してくれています。 しかし、私の両親は大反対です。理由は、自分の娘を試しに一緒に住んでみてだめならさよならといった簡単な気持ちにとれてしまう、結婚したいという気持ちがあるというのなら籍を入れて欲しい、あとはあまり口には出しませんがやはり彼の×1のことも気になるようです。彼自身はとてもいい人だから頭ごなしに反対しているわけではないと言ってはくれるのですが…。 そして同棲する場所なのですが、彼の家の方で家が1軒あり、同棲するならそこで同棲という形になります。どこかに借りてから同棲というわけではありません。それも私の両親としては気になっているようです。 まだお互いの両親と話し合いなどはしておりませんが、近々お互いの両親の顔合わせ、挨拶などを予定していますが、私自身不安でたまりません。私の母も友人などに私の同棲について相談しているみたいですが、同棲してから籍を入れるということに賛成はできないようです。 私自身も最近はいろいろ考えているうちにどうすればいいか分からなくなってしまいました。彼のことは今でもずっと一緒にいたいという気持ちはあります。しかし、彼が同棲してみてから籍を入れるというのは彼の中でやはり結婚とまでまだ考えれていないのかなぁとか、なかなか話がこれから進みそうにありません。同じような経験がある方などみなさんのアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 同棲と入籍について

    22歳の社会人、女です。 1つ上の彼氏がいて、結婚の約束をしており、彼の部屋に同棲中です。 結婚を意識するようになってから、私の家族にも彼を紹介しました。 親は気に入ってくれているようで、結婚に対しても賛成しています。 彼がまだ大学生なので、親には「彼が就職したら結婚する」と言ってあり、私と彼もそのつもりです。 が、親に同棲の事実を伝えていません。 徐々に同棲…という感じだったので、言うタイミングを逃しました。 彼の親は同棲のことを知っているので、結婚の話が具体的に進んで両家顔合わせ…までいくと彼の親の口からバレそうで、それが怖いです。 なので、先日帰省した際、「家賃がもったいないから同棲しようかと思ってるんだけど」と言って様子をうかがってみました。 すると、「同棲するのはいいけど、それならすぐ籍だけでも入れなさい。式はあとでもいいから。」とのこと。 そして、「もし向こうの親が籍を入れることに反対してるなら、同棲をあきらめるか、それでも同棲したければ、ウチとしては認めるわけにはいかないから親には黙って同棲しなさい。」と。 ちなみに、向こうの親は結婚自体は賛成ですが、彼が大学生のうちは籍を入れることにも反対です。 なので彼は、このまま私の親にはだまって同棲を続ければいいという意見なのですが、私はもやもやしてしまいます。 私の親は、おそらくですが、既に同棲しているということを感づいていると思います。 私がしていることは親に対する反徳行為であって、親は黙認してくれるとはいえ、やはり心配しているのではないかと申し訳ないです。 彼も私も親思いだとお互い自負していますが、彼が「親がそう言うから」今すぐ籍を入れたくないと思っているように、私も「親がそう言うから」今すぐ籍を入れたいと思っています。 どうすればいいでしょうか。 思いつく選択肢としては、 1.親にだまってこのまま同棲   →私の親は同棲を認めてくれないということなので罪悪感がある 2.親公認で同棲、籍も入れる   →彼の親と彼が反対 3.同棲を解消する   →既にお互いが家族同様の存在なので、離れて暮らすことに不安がある ご意見お待ちしています。

  • 同棲する時に

    こんばんは。初めて投稿します。 この度、婚約して同棲することとなりました。 今年中には引越しをと考えているのですが、現在私はパートとして働いているので父の扶養に入っています。 来年中には彼の籍に入る予定です。そこで質問なのですが・・・ ・新居に引越しの場合、少しの期間でも住民票も変えるべきでしょうか? (できれば、来年の籍を入れる時に変えたいと思っています。) ・新居に引っ越すと父とは別居になりますが扶養から外れてしまうのでしょうか?またその時の手続きなどあるのでしょうか? ネットなどで色々と調べると複数の回答がありどれが正しいのか分からなくなってしまいました。 どなたか教えて頂けると幸いです。

  • Hでペニスが・・・

    Hをしていると挿入している状態でしぼんでくる時があるのですが、起った状態をキープしておくために何かコツがありますか?? ちょっとしたことでもいいので、アドバイスお願いします

  • 同棲について

    5年半付き合っている彼と来年から吉祥寺辺りで同棲しようという話が 具体的に持ち上がってきています。 彼は来年公務員になる(予定)。また私は大学院生です。 2人の収入は30万弱とみているのですが、同棲は可能でしょうか。 また、(同棲を前提に)物件捜しのコツや、また同棲経験のある方の具体的な アドバイス下さい。 因みに、彼とは私が院卒業後結婚するつもりです。 その前段階として同棲をするつもりです。

  • 彼とのHについて悩んでいます。

    彼とのHについて悩んでいます。 付き合って一年以上になる彼とのHなのですが・・・。 他の質問者にも多いですが、彼はゴムをつけてするのが嫌で、そのままでしたがります。妊娠のリスクや私自身の考え方などを何度も話し合って、着けてするのであれば安全日に(基礎体温なので必ず安全ではないですが)、その日以外はゴムを着けてすると決めたのですが、約束を守ってくれる日もあればくれない時もあります。そのたびにケンカになりそうになったり、私が不安になることもあります。 また二人でのHで彼は毎回イクのですが私はイッたことはなく、それでも挿入があれば私はそれでも不満は軽減されるのですが、ゴムを着けると彼がイクことができず、結局口でということになります。逆にゴムを着けて挿入するなら最初から口でという要求をしてきます。Hのできない生理中も口ですることを要求してきます。 私も口ですることは嫌ではないですが、すると欲求不満がさらに増してしまい、結局挿入よりも口でする方が多く最近ではH=不満がたまる、になってしまっています。 私の中でも彼に尽くしてしまっている、気分になってしまい、H後に「不満だ」と言ってはいけないことをはっきり言ってしまします。彼もあやまってくれるのですがだからといってHは何も変わらず、後で私が言ったことに罪悪感を感じます。 このまま不満を感じつつ彼との関係を続けていくしかないのか、どのように二人で良いHを作っていったらいいのかわかりません。 良いアドバイスをお願いします!!

  • 同棲する時の賃貸契約の名義

    今お付き合いしている方と同棲をしようと考えています。 籍は来年中に入れる予定なので、婚約者ということで 賃貸マンションを借りようと思っています。 そこで、契約に関して質問なのですが・・・ 1、「籍を入れてないなら保証人はそれぞれで立ててください」と   不動産管理会社から言われたのですが、その場合、名義は私と   彼、ふたりになるのでしょうか? 2、時々、2人入居可のところを彼一人で契約し、彼女が転がりこんで   そのまま同棲というようなことをしている人がいると聞くのですが   あまり問題にはならないのでしょうか? 経験者の方、不動産業に詳しいからがいらっしゃいましたら アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。  

  • 結婚を前提とした同棲をしていましたが・・・

    現在結婚を前提とした彼と同棲しています。 まだ同棲して4ヶ月しか経っていませんが 先日その彼から、出て行って欲しいと言われました。 理由は私の飼っている犬にどうしても我慢できないとの事。 こういった状況は”内縁関係の破棄”や”婚約不履行”の理由にあたると思われますか。 状況としては ・両家の挨拶は済んでいる ・2人で住む為に借りた住処は名義は彼で私の両親が保証人になっている  敷金などは彼が負担している。 ・大家さんへは私が婚約者であるということで部屋を借りたので  保証人を変えてもらい、新たに再契約してもらう ・私の友人達へは結婚する予定である旨をお知らせ済み  ・もともと式は挙げないで籍だけ入れる予定だった ・結納も省略 ・指輪などの購入はしていない ・彼は犬が原因なだけなので、私が出て行ったあとも付き合いたいと言っている  (今後私の方は付き合うつもりはない旨を彼に言っていない) ・私の犬は老犬であと5年は生きないと思う 私としては ・新居にかかる費用 ・引越しその他諸々にかかる費用 ・電化製品など新たに購入しなくてはいけないのでその費用の一部 を負担してもらいたいと思っています。 彼は出来るだけのことはすると言っていますが、多分新居にかかる費用の半額くらい払えばいいと 思っているようです。(30~40万) 犬の問題は彼にしてみれば大きな問題だったのでしょうが、私が犬を飼っている事は同棲前から知っていた事で 彼の結婚・同居に対する判断の甘さ、忍耐弱さに呆れています。 費用を請求する場合、どのようにしたらいいかもアドバイスをいただける助かります。 今かなり動揺、憤怒していています。説明不足や過剰な説明箇所がありましたらすみません。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう