フジテレビ番組「アンビリバボー」で世界初の真性異言の収録映像公開!

このQ&Aのポイント
  • フジテレビ番組「アンビリバボー」で、世界初の真性異言(知らない外国語で会話する)の収録映像の公開がありました。
  • 真性異言自体、世界でも四例しか事例がないという貴重なものであり、この映像では初めての公開ということで重大な内容でした。
  • しかし、視聴者や関係者は、このような事例が詐欺では行えないものであるのか、それとも娯楽番組の遊び心なのかについて考えているようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

フジテレビ番組「アンビリバボー」で、世界初の真性異言(知らない外国語で

フジテレビ番組「アンビリバボー」で、世界初の真性異言(知らない外国語で会話する)の収録映像の公開がありました。真性異言自体、世界でも四例しか事例がないという貴重なもので、なおかつ、映像では初ということで重大な内容でした。こうした事例は反響が大きいだけに、詐欺では行えないようなものだと思いますか? あるいは民放の娯楽番組なので、視聴者同様に関係者も遊び心なのでしょうか? 催眠療法師、稲垣勝巳氏によって、被験者の女性がネパール人の村長だった前世を語りだしたのは何年も昔のことで、今回再度同じ前世を、ネパール人通訳を交えてネパール語で語りました 尚、女性が、ネパールの辺鄙な村の食べ物などを知っていたりその方言通りの発音をしていました。その発音に関して村人たちが証言する場面も放送していました。また、この女性が過去にネパール語に縁がなかった事も、嘘発見器による診断でクリアしています。

  • jjojoe
  • お礼率98% (1282/1299)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

過去にこのようなセンセーショナルな超常現象的内容(UFO、霊、超能力等)の番組は大体において、実存が証明されたと結論づけているものが多かった。 しかし最近では色々なところでメディアリテラシーに関して批判が多いのでこの番組ではそう言った結論はあえて出さなかった様に感じます。 しかし内容的にはここまで証拠が有るのだから前世の証明になると言わんばかりです。 私は部外者の素人なので件の番組を詳細に検証することは出来ませんが、一般論として幾つかの疑問は有ります。 1.殆どの日本人がネパール語を知らないので、彼女が喋った言葉が正しいかどうかの検証が出来ない。 現地人の話をテロップで流していたが、これも同様に本当にその様な話をしたのかは不明。 2.催眠療法は以前から物議を醸している。 アメリカでは催眠療法によって幼い頃に身内から性的虐待を受けた記憶を蘇らせ、裁判沙汰になる例が多発したことがある。 しかし、事実でないことの方が多かった。 また、アメリカの大学の教授が実験で催眠療法に入る前に被験者達を分けそれぞれに「A.前世療法なんてインチキだ」と「B.前世を見るかもしれないし見ないかもしれない」と「C.前世療法が開発されて素晴らしい体験が出来る」と言うテープを別々の被験者グループに聴かせた。 するとA、B、Cのグループでそれぞれ10%、60%、85%と言う「前世を思い出す」結果が出ている。 つまり催眠療法自体の信憑性が薄い。 3.例えば以前「FBI超能力捜査官」と言うのがありましたが、本国アメリカのFBIにその様な部署も人物もいませんし、捜査に超能力を利用すると言うこともアメリカ警察では無いそうです。 このFBI超能力捜査官は日本のメディアが勝手に付けただけ。 内容もこの超能力捜査官と言われる人の透視で事件が解決したようなナレーションが入ったりするが、どう見ても何の役にも立っていない。 ナレーションやテロップ、キャプション次第でどうにもで操作出来る可能性がある。 例えば、今回の前世の記憶で女性が描いた風景画ですが「似てる」とか「そっくりだ」と言えばそう見えるし、「一部類似している部分もあるが、殆ど共通する部分は無い」と言われたらそれもそう見えてくるでしょう。 つまりバラエティ番組として捉えると、全て「仕込みのあるもの」と考えることも出来ます。

jjojoe
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうですね。ネパール語というところが怪しいですね。また、退行催眠で今回都合よく再び同じ人物が出てくるというのもどうかな、と思います。 結局、バラエティとして終わるのでしょうね。

関連するQ&A

  • 外国語習得者の母国語発音について

    教育テレビで放送されている各種外国語学習番組の日本人の解説者の日本語の発音(発声)について疑問があります。 大抵の番組はその番組の目的である外国語を話す専門家(外人)とその言語に関する知識は素人並の日本人女性(グラビアアイドル?)が司会を担当し、随所で日本人のその外国語の専門家が解説を入れるスタイルだと思っているのですが、その解説を担当している日本人の日本語の発音がどうも気になるのです。 彼らの話す日本語は標準のものには聞こえません。 これは、日本人が外国語を習得する過程で、その当人が本能的に既成習得していたはずの日本語が変質してしまったということでしょうか? 私は全く言語に関する知識はないのですが、日本語はイントネーションが薄い(平坦な)言語だと思っています。反対に英語なんかはイントネーションが常に発生する言語だと感じています。 だから、英語を勉強した人はなんでもかんでもイントネーションを強調する癖みたいなものが染み付いてしまい、本来平坦であるはずの日本語でまでそれを発揮してしまうのだと考えています。 個人的なことなのですが、私はそんな平坦な日本語を愛しています。最近の若者たちはすでに平坦なスタイルを崩し、なにやら意味不明のイントネーションを使っていますが、それでも未だ多くの日本人は平坦な日本語を話してくれます。そういった人たちとの会話には何の根拠もなくじんわりと幸せが感じられます。 日本を内から揺さぶるような若者の文化は仕方ないとして、いわゆるグローバリゼーションの波というものによって、もし、日本語のスタイルが崩されようとしているならこれはなんだか我慢ならないことなのです。 異文化を学ぶということは必然的に自らの文化をそれと混ぜ合わせることになることはわかっています。しかし私は至極個人的な理由からそれを好みません。 外国語の習得によって母国語の能力は変化しますか?

  • ネパールの男性は怠け者が多いということについて

     昔、TBSのバラエティー番組でビートたけし司会の「ここがヘンだよ日本人」という外国人を100人位集めての討論番組があり、その番組の中で「日本人の大逆襲」と称して、日本人女性の方3人と、男性の方1人出ていた回で、ネパールの男性と結婚して、その相手の男性がどうしようもないダメ男で、結婚してから働かなくなり、暴力を振るったりするので、離婚したという話をしていましたが、その回で、その日本人女性が言うには、ネパール人はそういう男性が非常に多いと言っていました。暴力は無いとしても、ネパール人の男性は、父親の稼ぎに依存し、一切ろくに働きもせずに、ニート的な生活をしている方が大量にいると話されていましたが、これは本当の話なのでしょうか?その女性は、ネパール人の男性と国際結婚しているという関係もあり、ネパールにも何度も行っていて、ネパールの事が大好きだが、と断ったうえで、そのように語っていました。実際にネパールに詳しい方、ぜひとも教えてください。現実にネパール人の男性は、このような日本で言うニートのような生活をしていて、父親の稼ぎに依存し、後はブラブラしているという男性は多いのでしょうか?また、ネパールに限らずに、世界において、そのような生活をしてりいる人が多い国を知っている方、いらっしゃいましたら、教えてください。

  • MANGAが世界共通語?

    漫画を英訳するとcomic comics cartoon(コミック・カトゥーン) となると思うのだが、フランスでは古く(3代目マジンガー)から 日本のアニメに親しみが有り、マンガという言葉は日本のアニメ という認識があった様だが、ここに来て大ブレークを辿る日本の アニメマンガが映像や書物を席巻しつつある事などからアニメ 雑誌を海外・特に欧州ではMANGAという言葉が定着・認識度を 強めていると言う事のようです!! だが、ご存じパクリ大国 ざ・小中華 いつも日本の2番戦術を張り、いつの間にか、起源説を唱える 中国地方都市/大韓民国県が、黙っちゃ~いない!! 韓国「マンファ」売り込み…日本漫画ライバル視 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131126-00001605-yom-int 引用先(読売新聞) 韓国が「マンファ(韓国語で漫画の意味)」を世界に普及させようと振興策を打ち出している。  インターネットで漫画を配信する企業を支援し、漫画の英訳に補助金も出すなどして輸出の促進を目指す。政府の担当者は「日本の『マンガ』ではなく、韓国の『マンファ』を世界のブランドにしていきたい」と力を込める。  韓国政府は、韓国の漫画を世界に売り出そうと狙う国内の出版社に対し、世界各地で開催される書籍見本市などへの参加を積極的に支援している。出展の費用に加え、関係者の渡航費を補助する制度も設けた。  ドイツ西部フランクフルトで10月中旬に開かれた欧州最大規模の見本市では、各国の漫画やアニメ関連の展示が並ぶ中で、韓国の出版社や代理店が共同ブースを設置した。 どうも日本語が世界共通語になるのが お気に召さない様だ!! また、日本アニメの下請けという地位が 気に入らないのか!? 更に寒流ドラマが世界に受け入れ難い と分かれば、漫画に方向転換。 儲かれば、何でもする慰安婦国家。 日本では嫌韓流・ヘタリアという漫画しか 政治的意図のある (ホンマの事なんだろうけど) 韓国人にはバカにされたという意識がある ようだが、何分、反日国家のすること 漫画という楽しいコンテンツを使い日本を 落とし入れる漫画を嘘歴史に乗っ取って 世界に売り込まないだろうかと心配です。。。 それに寄って世界の漫画ブームが下火になる ような事はないでしょうか? 国家的バックアップで、まんふぁ が, 受け入れられる時がくるでしょうか? その内『ツッナミ~』も韓国語でなんて 発音するのか知らんが、いつの間にか 韓国語のキャンペーンが張られ日本海 同様、世界各国の図書館に入り勝手に 日本語記述を韓国語記述のラベルに 貼り換えていくのだろうか?

  • 真性異言について。この事例、どう思いますか?   1974年、インド中

    真性異言について。この事例、どう思いますか?   1974年、インド中西部のマハーラーシュトラ州に住む32歳のウッタラ・フッダルという女性は、突然、二重人格のような状態に陥った。全く人柄が違う、自らシャラーダと名のる第二人格が、短いときで一日、長いときには7週間も出現するようになったのだ。フッダルはふだんマラーティー語を話しているのに、シャラーダが出てくるとマラーティ語が全く話せなくなり、フッダルが知らないはずのベンガル語を流暢(りゅうちょう)に話した。日本に住んでいる人は、外国人でもないかぎり、日本語の話せない人はいないが、インドには、公に認められた言葉だけでも各地方に10以上あり、それぞれの言葉は全く違うため、特別に勉強しないかぎり、同じインドの言葉と言っても話すことも理解することもできない。  フッダルは、未婚で、大学で教えるかたわら家事を手伝っているが、シャラーダは、既婚のベンガル女性らしく装い、行動し、話した。そして、一日中部屋にこもり、お経を唱えたりしていた。  シャラーダは、ただベンガル女性らしくふるまっただけではなかった。自分の一生についても詳しく話したのだ。その内容は、19世紀初めのベンガル地方の村の状態と正確に一致していた。また、産業革命やそれ以後の工業技術によって作られたものについては全く知らなかった。ベンガル地方の食物を非常に好み、インド中西部に住む女性には全く知られていないベンガルの食物を知っていた。  シャラーダは、自分の家族だというベンガルのある一家について、苗字と男性の名前を詳しく話した。その苗字の家族は、シャラーダの言った西ベンガルの町で見つかった。この家族の家長が持っていた19世紀初めからの系図を調べたところ、そこには、シャラーダが口にした男性9名の名前が、シャラーダが語った続柄通りに書かれていた。ただ、系図には男性の名前しか書かれていなかったため、シャラーダという女性がその家族の一員として実在したかどうかについてはわからなかった。  この系図から考えると、シャラーダは、1810年から1830年まで生きていたらしい。シャラーダの話によると、本人は、ベンガルの別の地方に住む男性のもとに嫁(とつ)ぎ、その後里帰りした際、へびにかまれて気を失ったという。そして気がついたら、その150年近く後の時代の、そこから1200キロ以上離れた場所にいたというのだ。 イアン・スティーヴンソンとインドの研究者が厳密に調査したもので、世界でも3例しかない異言の事例です。しかも物証もあるので、シャラーダという女性の霊が乗り移っているということなのでしょうか?

  • 日本人が英語下手な理由

    今やっているテレビ番組「鶴瓶の…」というトークで、デイブ・スペクター氏が上記の理由について、 「カタカナで発音したり、間違ったカタカナ語を作って使うからだ」と述べていました。 たしかにそれは一因ではあろうし、テレビ的にウケる、また映像化しやすいという点から述べられたことでしょう。 しかし本当の原因は、日本語の文法構造にあると思うのです。 日本語は世界のどの言語とも文法が似ていません。韓国語がわずかに似た部分があると言われていますが、だから韓国語は日本人にとって習得しやすいとも言われています。 だいたい、英語と比べて語順なんかぜんっぜん違いますよね。中国語と英語は語順が似ている気がします。中国人は英語が上手な人が多いようです。もちろん、発音の複雑さという点でも日本語は英語や、まして中国語とは比べるべくもありませんが。 というわけで、日本人が英語が苦手な理由は (1)文法の違い (2)発音の複雑さ・単純さ の順だと思うのです。 この考え方はどうでしょうか。賛否、補足などいただけたらありがたいです。

  • アジア万感でのBGM

    先ほど、坂口憲二さんが出ているアジア万感という番組の、第一回「ネパール編~ヒッピーの聖地から世界の屋根エベレストへ~」というのが放送されていました。 その中で、19時30分ぐらいにBGMとして使われていた曲のアーティストと曲名を知りたいです。 日本語でも英語でもなかったので、もしかしたらネパールの音楽かもしれません。 男性のコーラスグループのような感じで、優しい、Take6を思わせるような音色で、ものすごく素敵でした。 録音も録画もできなかったので、手がかりは上に書いたことだけなんですが・・・・(泣) もし番組をご覧になって、アーティストの名前や曲名をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • フジテレビ。昨日の「アンビリーバボー」で。

    子どもたちが白血病になった原因はなんだったんですか? また、弁護士はどんなふうに「天国」と「地獄」を味わったのでしょうか? 教えて下さい。

  • フジテレビのアンビリバボーで流れてた曲。

    本日9/15放送のアンビリバボーの8つ子のコーナーで流れてた曲をご存知の方いますか? 男性?ボーカルのちょっと寂しげな曲です。 聞き間違いかもしれませんが「Dance in the rain」って聞こえたような気がします。 聞き間違ってたら参考にならないかもしれませんが。 よろしくお願いします。

  • フランス語の語学学習についてです。

    フランス語の語学学習についてです。 日本ではフランス語があまりに”女性もの”としての性格が強く、いろいろな本や番組のほとんどがとってもフェミニンで、女性が多く話していたり、CDなんかだと吹き込んでいたりします。 僕は男性なので、あまり女性的な表現や発音・イントネーションが自然に身についてしまうのを避けたいんです。日本にいる外国人男性で、”きゃー白人の男~!かっこいい!”って日本の女性(けっこう、僕はこれ”あほやな~”って思いますが・・・)にかこまれ、本国では全然やったのに急にモテ男になってがんばって日本語勉強した人の発音ってどことなく女性的な日本語発音とかイントネーション、響きになってることが多いです。 それがフランス語で身に着くのを避けたいんですね。前、フランス人の男性に”女が喋っているみたいだ”といわれ、日本語でも英語でも(他の言語でも)そんなこと言われたことなくて、とてもショックでした。(別に女性的であるのが悪いということではなく、自然にあまり自分の好きでないものに影響を受けていた、それをなんとか避けたい、という気持ちだけで、差別的な意味あいはありません。) もちろんベストな解決はフランス人の男の人としゃべりまくるか、フランス男性の発音や会話を聞きまくることですが、そのことが絶対的にやりにくい状況=フランス語は女もん、みたいな価値観で女性ばっかり、というのが周囲の状況なんで、ちょこっと困ってます。 男性がふきこんだCDなどの付属の学習書はありますか?(出版社?タイトル?)  発音上や語法上の男性・女性の特徴(文法上の男性・女性形とかでなく)はありますか? よろしくお願いします。

  • 世界中の言語のネイティブ向け動画を探す方法は?

    世界中の言語には、それぞれどんな発音上の特徴があるのかを知りたいと思いました。 そこで、YouTubeでそれぞれの言語の話者向けの動画を探そうとしたのですが、「○○語」で検索すると語学番組が多くヒットしてしまい、ネイティブ向けの生きた言葉を話すシーンはあまり見つけられませんでした。 どのようにすれば、それぞれの言語の動画を効率よく探せるでしょうか? 一つ思いついたのは「コンテンツを表示する地域を選択」を変えることですが、あまり選択肢が多くないので、少数民族が話す言葉はもちろん、タイ語やベトナム語といった比較的身近な外国語ですら見つけられないようです。 よいアイデアをお持ちの方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう