• ベストアンサー

エアーコンプレッサーで、エアーの出しを全開にすると、取り込みが間に合い

エアーコンプレッサーで、エアーの出しを全開にすると、取り込みが間に合いません。そこで、電動式ボールバルブを使い「6k位になったらバルブで閉め15kになったら開放」と言う事を考えました。それをするのには、バルブ(電動ボール弁には無電圧の補助リミットスイッチが開閉各1個付いています)の他に用意するもの、配線の方法等の問題があります。自分の考えでは、バルブの手前に圧力スイッチを付けて、そこから電気信号を取ろうと思っています。ただ、圧力スイッチとは。オン、オフのみのスイッチなのでバルブの2系統のスイッチには対応できないのかなとも思っています。ご指導願えれば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お勤めの会社の機械でしょうか? 電磁弁じゃなく電動ボール弁を使用するのですね? 実際の電動ボール弁の型番等が解らないので正確な事は言えません 通常この手のバルブは単純に開閉している訳では無いので計装を伴い コントロールしています 圧力スイッチで設定圧力でバルブを開閉することは簡単ですが 電動ボール弁の貴方のおっしゃる補助リミットスイッチ? これがはっきりしない事には何とも言えませんので型番 若しくは これに準じた機器の仕様が解ればと思いますが。

bull203735
質問者

お礼

すいません。圧力スイッチは1台でokですね。 有難う御座いました。

bull203735
質問者

補足

早速のご返答有難うございます。メーカーに問い合わせしたら「電動ボール弁には無電圧の補助リミットス イッチが開閉各1個付いています。従って圧力スイッチとの組合せ制御可能ですが 」と頂き、その先は電装 屋に相談してくださいと返答されました。形式はキッツ小型自動操作バルブEAシリーズです。圧力スイッ チは、鷺宮製作所SNS-C104を使おうかな?と考えてます。なんとなくの知識しかなく「線をここに、それ を下にとか」がわかれば配線は出来ると思います。電磁弁でも構いません。今気が付いたんですけど電動ボ ール弁は圧力が0.98mpaでした・・・まぁいいんですけど。簡単なシステムの方がいいですね。ご教授 願います。

その他の回答 (2)

回答No.3

画像貼り付け失敗しました <(__)> No1になんとか添付しましたが いまいちです(・_・;) 拡大してなんとか・・・・(@_@;)

回答No.2

手元に現物があるのでしょうか 北沢バルブ 小型電動アクチュエーターEA型 >形式はキッツ小型自動操作バルブEAシリーズです で検索した処下記の仕様しか見つけられませんでした >電動ボール弁には無電圧の補助リミットスイッチが開閉各1個付いています これも有電圧誘導負荷接点ですが 機種が違うのかな・・ ま ぁ取り合えず想像ですが http://www.kitz.co.jp/product/pdf/jidoben/J-301-40.pdf?ptype=1&id=138&cat=33 48ページ中の8ページEA型回路図 EA100/200型仕様 100と200の違いは使用電圧AC100Vか200Vかの違い 接続端子番号 及びリード線色 赤=1 白=2 黒=3 黄色=4 緑=5 赤=1は共通線(COM)  AC100/200 50/60Hz 白=2は 全開 黒=3は 全閉 黄=4は 全開ランプ(有電圧出力)動作確認用 緑=5は 全閉ランプ(有電圧出力)動作確認用 鷺宮製作所SNS-C104につきましては 詳細不明ですが 一般的に NO(A接点)一組 NC(B接点)一組かと思います 設定圧力ON設定圧力OFFによってNO NCの使い分けが必要です ようはこれ等の2組の圧力スイッチの接点を利用し其々の接点を片切りスイッチ として使用します よってこれ等のスイッチをくぐった電線が電動弁の全開 全閉に接続すればよいわけです 例えば3芯のCTケーブルを敷設した場合(ややこしいので100Vの配線で安全ブレーカーの二次側 黒(+)白(-)) 赤がブレーカーの白 残りの白と黒 白が圧力スイッチのNO若しくはNC同じく黒もNO若しくはNC ブレーカの黒線側の二次側 これが圧力スイッチのNO/NCの両方に機器の端子台でわたってやります つまり圧力スイッチのNO/NCの片側には常に100Vの方線電圧が印加されている状態です よって設定圧力でON/OFFそれぞれの位置で電動弁の 開/閉の2/3に100Vの方線電圧が印加される訳です、 AC100黒(+)----圧力スイッチNO-(白)---電動弁(2)        I        ---圧力スイッチNC-(黒)--電動弁(3) AC100白(-)-------------------(赤)--電動弁(1)共通(COM) 電動弁の開閉(2)(3)については 設定圧力 開閉状態に応じて反転して下さい、 位置確認用ランプは必要に応じて使用します ここでは交流電源にあえて(+-)と言う概念を付けて書かせて頂きました、 なおこれ等の操作回路には必ず配線保護用のブレーカ等遮断機を適切に設けて下さい、 200V機器をご使用の場合や使用環境におきましては適切な接地工事も必要となります 操作線に置きましては1.25Sq以上を推奨致します 貴方の意図する機器と相違する可能性が有りますので型番等再度確認の上お願いします 以前にCADでの単線結線図をUPしたのですが失敗しましてやり方がいまいち解らず 悪しからず。 取り合えず推測ですので 参考程度に願います

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
bull203735
質問者

お礼

有難うございました。まだ、現物はありません。調べて「良しいける」となったら部材を購入します。圧力スイッチは2台必要ですね・・・。1台でやりくりできるかな?と考えてました。 配線説明も、バッチリです。配線図の黄・緑色線の使い方が解りませんでした。 電磁弁であれば、圧力スイッチは1台でokですね。(通電→開放、停電→閉め) 助かりました。これで「良しいける」になりました。有難うございました。

bull203735
質問者

補足

すいません。圧力スイッチは1台でokですね。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • エアータンクの使い方

    大工さんが釘うち用に使うエアータンクについて教えてください。 MAX製 AK-T40R AIR TANK でコンプレッサーから入るオスの口とエアーが出るメスのカプラー口が2箇所、圧力計と減圧弁のバルブとドレーンがついています。 コンプレッサーからエアーを充填していくと圧力計があがっていきます。 コンプレッサーからのカプラーを抜くと、タンクのオスの口からエアーが出てきます。私はワンウェイのバルブでもついていて、カプラーを抜いてもエアーは逆流しないと思っていました。 その出るエアーの圧は充填してある圧より少ないようです。 エアータンクはコンプレッサーの届かないところへ充填したエアーを運べるのかと思っていましたが、これではコンプレッサーからのホースを抜くことができません。なぜなら運ぶ途中でエアーが抜けていってしまうから。コンプレッサーとつないで使用するものなのでしょうか? それと減圧弁とは出てくるエアーの減圧をするものなのでしょうか? どうかよきアドバイスを

  • エアーコンプレッサー

    エアーコンプレッサーG Forceを使っています。 http://www.monotaro.com/g/00047948/ 買ってから13年くらいになりますが、吐出圧力が上がらなくなりました。 タンクの圧力は7kくらいになるのですが、吐出圧力が2k以上に上がりません。 圧力調整つまみを回しても、下がりはするもののこれ以上は上がりません。 何が原因なのでしょうか?

  • エアーコンプレッサーについて教えてください。

    明治 エアーコンプレッサー H-7のタンクに 最高圧力14kと記載されているのですが 実際は8kまで上がったらモーターが止まります。 何か設定で変えられると聞いた事があるのですが どこをどのようにすればよいのですか? 仕様は5.5kw 7.5馬力です。 よろしくお願い致します。

  • エアー式のリミットスイッチ

    エアーで検知出来るリミットスイッチを探しています。 用途はインターロックを掛ける時に通常のマイクロスイッチではなく エアーの圧力を検知してドアの開閉を感知したいのです、ボタン式でもレバー式でもいいのですが、機械的にON、OFFして配管の圧力を検知して圧力が下がればドアが開いている(インターロックが外れている)というような使い方をしたいと思っています。 直列接続で8個付けたいのですが小型で1/8のチューブ径のもので、扱っているメーカーを教えて頂きたいのですが、よろしくお願い致します。 イメージは突起が押されるとバルブが開いて圧力が下がり、それを圧力センサで感知してON、OFFを取るという使い方をしたいと思っています

  • EARTH MAN エアーコンプレッサー

    acp140コンプレッサーですが、エア貯める為のコンプレッサーが正常な時は「ブルルルルルル」って感じで動いてましたが、今日エア圧が少なくなり起動した時「ブルン・・・ブルン・・・ブルン」って感じで羽も少し回っては止まり少し回っては止まりの繰り返しでエアーが溜まらなくなり、最後には使い切り0になりました。 リセットスイッチ押しましたが、改善せず、コンセントを抜き、タンク下部のバルブを緩め、タンク内に残ってたエアーを全部出してから、再度コンセントを入れると、通常通り回りだし、規定圧までエアーが溜まりました。 またエアー圧が少なくなり、起動しましたが、同じ症状でエアーを使い切り、同じ様にタンク下部のバルブを緩め、全部出してからコンセント挿すと、通常通りコンプレッサーは動きました。 リセットスイッチから伸びてる端子の内のひとつが、平型端子のカバーが溶けて配線も溶けかけています。 買って3ヶ月です。 原因は何でしょうか? メーカーに問い合わせましたが、現物見ないとわかりませんって返事でした。

  • エアーコンプレッサーに詳しい方教えてください

    三相200V2馬力日立コンプレッサーについてですが、 エアーは設定圧力通り9.5でモーターは停止します、 エアーを使って6.5まで圧力が下がってくると再起動しようとモーターのスイッチは入るのですがモーターは唸るだけで回りません、 エア-圧が3程度まで落ちると問題なく回り9.5まで上がります Vベルトを外してみるとモーターは正常に回転していますが、エアー圧が6.5の状態ではシリンダーのプーリーを手で回そうとしてもビクとも回りません、エアー圧が3程度になると手でプーリーが回せます 何が故障しているのか解る方居ましたら教えてくださいませ、

  • 模型塗装用エアーコンプレッサーへの予備タンク追加

    当方ハンドツール用コンプレッサー数台と予備タンクなどを車の整備などに使っております。 それとは別にプラモデルの塗装も良くするので数台コンプレッサーも (METEOやAC0207)なども活用していますが模型塗装用コンプレッサーにちょうど良さそうなエアタンクを入手したので清掃してこれから配管の金具など用意しようとおもうのですが、工具用コンプレッサーだと圧力スイッチだと思うのですが連動して予備タンクの気圧が充分になると本体の動作がストップしますが模型用コンプレッサーにタンクを増設する場合はどのように圧力の制御をするのでしょうか?圧力メーターを増設してタンクにエアーが一杯になったら自力でスイッチを切るのでしょうか?それとも自動で本体の動作が停止するのでしょうか? 長々とすみません、ご回答いただけるとありがたいです。

  • 減圧弁コンプレッサー

    お世話になります。 当方配管工をしています。 先日お客様の方から減圧弁からエアーが漏 れていてコンプレッサーが回りっぱなしに なっているから交換してくれないか?と言 われました。リリーフ機構のレギュレター を使っているみたいです。 そこで質問なのですが、リリーフ機構の減 圧弁を使っている場合コンプレッサーの設 定圧力は6Mpaで、減圧弁の設定圧力は4M paなので減圧弁の方で圧縮空気を大気解放 している場合、コンプレッサー内のタンク 圧力は下がるのでしょうか?当方配管工事 をしていて、機械のノウハウは全くなくて 、お客様に、こうだ!とは断言できないの でどうか知識のある方の回答をよろしくお 願いいたします。

  • エアーコンプレッサーの不具合で困っています

    本体は1991年式の岩田製パッケージコンプレッサーです。 能力は5馬力、最高圧力は15.2kgのハイプレッシャータイプ、タンク60L、 Pシリーズ 250PBと圧縮機のカバーに書いてあります。 (詳しい型式が分かりません。) 先日から不具合が出ていて、困っています。 症状は下記のような物です。 1.圧が0からスタートした場合には、正常に最高圧まで到達して   スイッチが切れます。この速度は非常に速いです。 2.エアーを使用した場合に通常10Kg位で、再スタートするのですが、   再起動時に通常とは違う、変な音がしてからスタートして、   その後は空回りをしてしまい、最高圧までエアーが貯まりません。   エアーが貯まらないので、ずっとモーターは回りっぱなしになり、   止まることはありません。(稀に普通にエアーが貯まる時もあります) 3.しかし、さらにエアーを使用して空気圧が極端に低くなると、   思い出したかのように、普通にエアーが貯まり始めて最高圧力で   停止します。 先日、空回りの状態に気づかずに外出してしまい、モーターを焼け付かせて しまい、自分で中古の良品と交換しました。 症状はモーターの交換前からなっていました。 このままですと動力のスイッチを頻繁に切らなければならず、仕事がはかどりませんので、困っております。 どなた様かこのような症状の原因や不良部位等が分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると助かります。 当方は自動車の整備や板金塗装などを行っておりますので、症状の原因と 不良部位が判明すれば、自分で修理や部品交換はできると思います。 宜しくお願いいたします。

  • コンプレッサのロード/アンロードについて教えてく…

    コンプレッサのロード/アンロードについて教えてください コンプレッサのロード/アンロードについて教えてください 私の勘違いかも知れませんが コンプレッサのロードとは コンプレッサから外部装置へエアーを送っている状態 アンロードとは 外部側の圧力がコンプレッサの内圧と同じになり エアーを送っていない状態 と思っていましたが コンプレッサに外部入力指令をいれてアンロード状態にしたいと依頼を受けました 何か妙なことを言ってるなとその場は取り繕いましたが...?? 目的はコンプレッサの台数制御です 複数台あるコンプレッサを負荷の状態に合わせて台数を制御します ただ単にコンプレッサを停止させればそれで良いのではと思っていたのですが どうも違うらしいのです 因みに30kWコンプレッサが6台です コンプレッサのマニュアルを読むと全負荷ロック弁 というのがついてますこれは何でしょうか? コンプレッサの台数制御に詳しい方ご教授お願いします