• ベストアンサー

小学校4年生です。学校で形容詞の使い方を習ったそうなのですが、「こわい

小学校4年生です。学校で形容詞の使い方を習ったそうなのですが、「こわい、かわいい、きつい・・」ときて「得意」と言いました。「得意」はどう考えても名詞だろう、、、と今日、先生に質問しましたら「まだ、な形容詞は教えていません。得意は、・・得意です。で、形容詞です」の答え・・ほんとうなんでしょうか?得意の他、どんな言葉が「●●です」で形容詞になりますか?教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mo6644
  • ベストアンサー率56% (68/121)
回答No.4

美しい、こわい、かわいい などは昔から日本にあった形容詞です。 得意、上手、綺麗(きれい)、自由、近代的 なども、「です」をつけても形容詞(あるいは形容動詞)とされています。 もともと名詞であったものが、名詞に付くとき「な」を付くものを形容詞(ナ形容詞または形容動詞)と言うようになりました。 得意な科目、上手な人、綺麗な人、自由な国、近代的なビル これらはすべて名詞であるという国語学者はたくさんいます。質問者のmarsmarsさんが名詞だと思うのももっともな意見です。 実際にこれらの言葉を学校の図書館にある色々な国語辞典で調べると、「名詞」としている辞典と、「名詞、形容動詞」としている辞典の2種類あります。 中国から伝わってきた漢字の名詞はこのようなにして「な」をつけてナ形容詞に使われる例が少なからずあります。 純粋な名詞、例えば、水、川、電車は名詞に付く時「の」がつきます。 水の音、川の音、電車の音 また欧米から来た形容詞を日本語にする時も「な」をつけて形容詞にします。 ハンサムな、ラッキーな、ワンダフルな 静かな、あたたかな、いろいろな などは昔から日本にあった「な」がつく形容詞ですが、しかし、ひょっとしたら、ずっと昔に、朝鮮半島から伝わってきた言葉かもしれません。 いずれにしろ形容詞にはイ形容詞とナ形容詞(学校文法では形容詞と形容動詞に相当するもの)と言われる2種類があります。 ナ形容詞と言われる形容詞は歴史的にも複雑ですっきりと学問的に整理されていないので、小学校4生で理解するのは難しいことかもしれません。

marsmars
質問者

お礼

有難うございました。 みなさんの回答もよく理解できるものでした。

その他の回答 (3)

回答No.3

 直接の回答ではありませんが……  「い形容詞」「な形容詞」という分類は、外国人に日本語を教えるときに用いられるものです。  これに対して日本の中学校で学ぶ口語文法(現代語の文法)、高校で学ぶ文語文法(古語の文法)は一般に「学校文法」と呼ばれ、形容詞・形容動詞に分類します。  お子様が今後の受験するであろう高校入試・大学入試(場合によっては中学入試も)はこの学校文法に基づいて出題されるので、「得意だ(得意です)」を形容動詞とせずに「な形容詞」と教えることは、混乱を招きかねません。  「学校文法」をきちんと身につけたあとで、違う基準の文法も存在することを知るのは(発展的な学習として)よいことだとは思います。

noname#116805
noname#116805
回答No.2

【得意】は名詞であって、形容動詞でもあります(一番下のURL参照)。 形容動詞はまた「ナ形容詞」とも言います。 そういうことで、先生の「得意は形容詞」というのも間違いではありません。 >得意の他、どんな言葉が「●●です」で形容詞になりますか? 下の形容動詞一覧をご覧ください。 形容動詞一覧 http://www.weblio.jp/parts-of-speech/%E5%90%8D%E8%A9%9E%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%BD%A2%E5%AE%B9%E5%8B%95%E8%A9%9E_1 形容動詞とは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E5%AE%B9%E5%8B%95%E8%A9%9E 【得意】Goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/157848/m0u/%E5%BE%97%E6%84%8F/

  • 313245
  • ベストアンサー率62% (197/313)
回答No.1

「得意です」は形容動詞でいいと思います。 ○○だ→○○です 形容動詞→形容動詞の丁寧語=基本は終止形で語尾が「だ」 ○○い     形容詞=基本は終止形で語尾が「い」 得意だ=だろ、だっ、で、に、だ、な、なら の活用 丁寧語は  でしょ、でし、です、です、ですれ の活用 形容詞なら かろ、かっ、く、い、い、けれ の活用です。 先生の間違い、または聞き間違いでは^^?

関連するQ&A

  • 形容詞について

    =標題に関しては様々な種類 (語彙ではなく成り立ち) がある事ご案内のとおり   訪ねたいのは「~スロプタ型」の形容詞 (1) 辞書で「スロプタ」を調べると「名詞について形容詞を作る・・」とある。 (2) で、例えば-ウルシニョンスロプタ(形容詞)⇒もの侘しい / 困窮している-とある。 (3)では名詞のウルシニョンがあるのか、と見てみるとそれは載って無い。 (4)ハ形容詞の場合には、まず名詞が出て来、説明で「ハ」「形容詞」    となっているので、ハハ~「ハ形容詞」だなと分かる。(不安⇒不安だ) ※ 以上は 編集の都合なのか / 本当に名詞のウルシニョンは無いのか    もし無いとすると、「名詞+~」ではない、最初からスロプタ型の形容詞と言うものがあり   例文がそれなのか? =要旨、以上のとおりです。ご存知の方いらっしゃったらお願いします。   

  • 形容詞の使い方

    形容詞の使い方について質問があります。これは映画を見ていて気になったんですが。映画の中の女性が you have lots of collectable items とcollectableという形容詞を使っていました。このほかにもこのcollectにはcollectiveという形容詞があります。他にもこの語尾がbleとiveのつく形容詞は沢山あります。それとperceptible とperceivable の形容詞についても使い分けがわかりませ。ともに似たような単語ですし、意味もほぼ同じようなきがします。これら形容詞の定義的な使い方はあるんでようか?bleとiveに関してもどちらを使うかは文脈と名詞次第ということになるんでしょうか?

  • 「の形容詞」は存在する?

    形容詞には「な形容詞」「い形容詞」「連体詞」があるのはわかります。 「な形容詞」:綺麗な 「い形容詞」:白い 「連体詞」:大きな でも、少数かもしれませんが「の形容詞」もあると思います。 「の形容詞」:独特の でも考えたんですが、本当に「の形容詞」は存在するのでしょうか?というのも、上の例では「独特な」もOKだし、「独特」という名詞に、形容詞化する「の」を添加してできた語、ということも言えそうだからです。 どうなんでしょうか?

  • enjoyは形容詞?

    今ニュージーランドの語学学校で勉強中です。 テストの答え合わせの時、enjoy を動詞と書きましたが、先生は形容詞だと言いました。 辞書を引いても形容詞だとはでておらず、他の日本人の生徒も全員動詞と回答していて 先生に質問をしてもenjoyは 形容詞だと言い張るだけで、その理由を教えてもらえず、納得できないままでいます。どなたか教えていただけませんか?

  • 形容詞とか名詞についての質問です。

    形容詞とか名詞についての質問です。 「白い車」の“白い”は形容詞ですか? 「やわらかな緑」の“緑”は名詞ですか? 「青色の空」の“青色”は形容詞ですか? 「空も海も青く」の“青く”は名詞です? 教えてください。 お願いします。

  • 修飾語の形容詞について

    こんにちわ。2つ質問があります。 (1)2文型SVC(補語)と3文型SVO(目的語)で使用される名詞の前に形容詞挟むことは可能ですか? (2)修飾語は副詞か形容詞と習いましたが、1文型SV(M)のMが形容詞になるというのはSV≠C (補語)の場合ですか?他に思いつきません。 又、修飾語の形容詞は限定法のみで名詞が必要(単独では用いられない)と聞いたので混乱してます。 そうすると、SV(M(形容詞+名詞))になってしまい、SVO文型で、全く1文型のMの形容詞の用法がつかめません。 1文型で用いられる修飾語の形容詞とはどういったものになるのでしょうか?教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 名詞か、形容詞か

    少し変な質問かもしれませんが、ご容赦下さい。 仕事上の書類(メモ書き程度)の中で、 「この状況は非常に difficulty である」と書く人がいました。 「difficult である」の方が普通ではないか?と私は思ったのですが、聞いてみると、 『「形容詞」+「である」ではおかしい。「名詞」+「である」が正しい。difficult の名詞形は difficulty である。』 という理由だそうです。 また、少し前の流行歌で、この街に住む人は「皆、ハッピネス!」というのがありました。私はずーっと「皆、ハッピーです」と歌っていると思っていましたが、実は happiness だったようです。これも上のdifficultyと同じような使われ方と思います。 difficulty は difficult の名詞形、happiness は happy の名詞形と言えますが、それぞれ「困難さ」や「幸福」という抽象名詞ですので、状況=困難さ、人=幸福とイコールで結ぶことはできないと思います。 ですから私としては「difficultである」とか「happyです」と形容詞を使う方が自然だと思います。 そもそも、日本語の中でこんな形で英語を使うのがおかしい、という議論はさておいて、このようなときは名詞を使うべきでしょうか、形容詞を使う方が良いのでしょうか、どちらが良いのか、お教え下さい。

  • 形容詞の使い方について

    すいません、昨日同じような質問をしたんですが、 書き直させてください。 a person regards mathematics as a series of techniques of use. これはof+抽象名詞=形容詞 ですよね?usefulになると思うんですが、そしたら一語の形容詞はその前の名詞を修飾できなくないですか?つまりuseful techniquesとならないとおかしいはずなのに、これではtechniques usefulとなって しまうので文として通じない気がするんですが。。。

  • 形容詞whatの判別

    今高校2年で英語を勉強しています。 Let me know what colors you like. この文のwhatについて質問です。 what(形容詞)を持っている参考書で調べると、 (1)疑問形容詞のwhat 「どんな名詞(をS)がVするのか」 (2)感嘆形容詞のwhat 「なんて~な名詞(をS)がVするのか」 (3)関係形容詞のwhat 「(Sが)Vするすべての名詞」 とありました。 この文のwhatは上の(1)~(3)のどれに属しますか? (2)でないことは明らかにわかるのですが、 「(1)教えて、どんな色をあながた好きなのか」「(3)教えて、あなたが好きなすべての色を」 と訳せるように、(1)と(3)だったらどちらも日本語としておかしくないと思います。 また、この場合で使われている形容詞whatなら疑問形容詞、この場合なら感嘆形容詞、この場合なら関係形容詞、 という明確な判断基準があるのなら、教えてください。 お願いします。

  • 副詞 と 形容詞の連用形

    「高く 厚い 壁」は、「高い 厚い 壁」と言えないのは、形容詞は名詞を修飾するものであり、副詞はその他を修飾・・・すると思います。 この場合の、の高くは、形容詞を修飾する副詞でよろしいですか? 形容詞が活用して、高くなった・高くなりますというときは、形容詞の連用形ですね?でも、名詞を修飾してないので、副詞と説明したほうが分かりやすいのでしょうか。 形容詞が「く」で終わると副詞になると習ったという人がいるのですが、外国人向けの国語にはこの解釈のほうが分かりやすくて良いのでしょうか? 形容詞の連用形は、副詞的な役割をするので、副詞と解釈して良いですという説明が良いでしょうか?