• ベストアンサー

この宇宙は「親宇宙」か「子供宇宙」か?

この宇宙は「親宇宙」か「子供宇宙」か? 今我々が観測しているこの宇宙は「親宇宙」かそれとも「子供宇宙」でしょうか? 私は「子供宇宙」だと思います その根拠はこの宇宙の中心点が時間の流れと共に移動していると言えるからです (1)我々の宇宙は球体ではない (2)この宇宙は膨張している (3)内部構造には「斑」がある これらの理由から「恒星が惑星の影響でぶれる理論」を応用して「子供宇宙」だと思うのです 詳しくはこちらを見てください(図解入りの説明です) http://ichinarisoft.com/17/b01.htm ムービーは若者向けなので、落ち着いて見たい方はテキストのみ参考にして下さい 5分程度で読めます この考えですと親宇宙の存在、特異点、ブラックホールの説明は飛躍的に進歩すると思うのです 今の標準的な宇宙の姿は色々ありますが、どれも親宇宙(外宇宙)からの影響は 考慮しておらず「無」の空間と捉えていますね もしこの理論が既に発表されているならどのような評価がなされているか気になります ご感想をお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

子供だったら親もいる祖父母もいる曾祖父母もそのまたさらに親も…きりがない これを説明しないと子宇宙とは言えないと思います

ichinari00
質問者

補足

その疑問は最でそう思う事は理解出来ます 昔は私も同じように考えていましたが…今はそう思わないです 子に対して親の存在は「内」と「外」に言い換える事ができます 私たちは今「内」にいて、なぜ「外」が存在するのか?と問えば 「外」の存在が原因と思われる現象が起きているから(可能性があるから) だから「外」が存在している、と言えるのです もし私たちの宇宙が「子」で外に「親」があっても 「親宇宙」の中で起きている現象の原因が「祖父母宇宙」である可能性が 0%であれば「祖父母宇宙」は存在しないといえます 「内」で説明できない謎の現象が発生した場合「外」が存在できる 無条件に「外」は存在できない 今の宇宙では説明できない現象が起きているので「親宇宙」を扱いました 「親宇宙」の内で問題が起きなければそれが「究極の宇宙」と言えるのではないのでしょうか

その他の回答 (2)

回答No.2

そもそも、ビッグバン当時の輻射である3度K輻射にもムラがあり、 全宇宙の銀河団の配置にもムラ(ボイド、グレートウォール)があり、 ビッグバン当初のエネルギー(量子)の塊りだった頃の量子(=不確定性) ゆらぎの結果だとされています。 実は、その量子ゆらぎそのものによって、ビッグバンの開始が可能になった とされている以上、「親宇宙」とやらにもムラがなければならず、ムラの 存在が親か子か(もしそのようなものがあるとして)の証拠にはなりません。

ichinari00
質問者

お礼

psytex様、またもや私の質問にお答え頂きありがとうございます 私は科学の教室に入る資格の無い出来の悪い人間ですが 宇宙の姿を知りたいという気持ちを抑える事ができません 窓越しでも言葉が頂けるだけでとても嬉しいです

ichinari00
質問者

補足

やはり気になるのは…「量子」は存在している前提を守りすぎではないかと思います 直接確認していないにもかかわらずなぜ「量子」の存在を認め それを前提に理論を構築するのか? 「確認できないから確認できなくても存在していると言える」という論法は 科学的とは言えないと思います >「親宇宙」とやらにもムラがなければならず、 私が考える親宇宙(外の宇宙)は同じくムラがあると思うので同意できます >ムラの存在が…証拠 ムラだけでなく他の二つの理由とあわせる事で親宇宙(外の宇宙)の可能性を 示唆できるのではないか? 多くの科学者は「量子」を肯定的に受け入れすぎていて それが宇宙の謎を解けない壁になっている… 私の個人的な感想です 今新しいアイデアで「多次元」と「量子」の否定を説明する理論を考えています ご縁がありましたらよろしくお願いします

noname#160321
noname#160321
回答No.1

その理論は「安物」の出鱈目ですが(もっと本当かも知れない出鱈目がある)、我々の宇宙は「はじめのビッグバン」から生じた「無数」(測定する方法は本当に無い)の「子」ビッグバンから生まれただろう(知り得ないから「だろう」しかない)と考えられています。

ichinari00
質問者

お礼

回答ありがとうございます 未熟者のめちゃくちゃな理論ではありますが 見て頂き、感想が頂けた事は嬉しく思います

ichinari00
質問者

補足

「出鱈目」は理論的な表現ではないと思います なぜ出鱈目なのか?が必要と言えるでしょう 現在「考えられている」理論が一番正しい、私の理論より正しい、 という言い方も理論的ではないですね

関連するQ&A

  • 大宇宙の伝説いろいろ

    木星に衝突したシューメーカー・レヴィ第9彗星ですが 「もし木星が無かったら地球に衝突していた」と聞いたことがあるのですが、本当ですか? 『トンデモ超常現象99の真相』という本の中に 「シリウスAは誕生してからまだ3億年経っていない若い星ということだ。わずか3億年では、生命が進化する時間はもちろん、惑星が形成される時間さえない」 とありますが、この文章から「惑星の誕生には恒星が必要」と読めるのですが本当ですか?本当ならなぜ恒星が必要なのですか? アルタイル系に地球から電波を送信していますが、アルタイル系に人間のような高等生物が存在する可能性はあるのですか? なぜ逆にアルタイル系からの電波を探そうとしないのですか? 現代天文学では宇宙は無限の大きさだとされていますが もし、そうだとしたらビッグバンが起きて無限の速度で膨張したと解釈してOKですか? そうじゃないと説明がつきませんが。 なぜ遠くの恒星系にある惑星が発見されることがあるのですか? 恒星は自ら光るので簡単に見えますが、太陽系以外の惑星は見えないはずでは?

  • 宇宙の膨張について

    宇宙が膨張していのは、宇宙空間が膨張していると言われてますが、それは、どのようにして宇宙空間が膨張しているのですか? また、なぜ銀河が宇宙空間の膨張で引っ張られているのかそのメカニズムは、どういうふうになっているのでしょうか? ビックバンの影響やダークエネルギー以外の説明でお願いいたします。

  • 宇宙が膨張しているとはどういうことか

      ビッグバン宇宙理論によると宇宙は膨張を続けているという。 では宇宙の膨張とは何を意味するのだろうか。 我々人間も(宇宙の一部なのであるから)膨張していることになるのだろうか。 地球や太陽は膨張しているのだろうか。 太陽系全体は膨張しているのだろうか。 銀河系全体は膨張しているのだろうか。 この宇宙の中で膨張しているものと膨張していないものがあるのか。 膨張しているのは空間であって、物質は膨張していないということなのか。 人間の鼻の穴の空間は宇宙空間の一部ではないのか。 だとすれば鼻の穴の空間は膨張していることになるのか。 鼻は膨張せず、鼻の穴の空間だけが膨張してよいものだろうか。 原子の内部では原子核を中心に電子が回っているという。 原子核と電子の間の空間は宇宙空間の一部とみなせるのか。 だとすれば原子核と電子の間の空間も膨張していることになるのだろうか。 宇宙が膨張していると主張するビッグバン宇宙理論は果たしてこれらの数限りのない問題に対し説明できているのであろうか。  

  • 宇宙は広い

    宇宙はビッグバンで出来たそうですが、その辺について教えて下さい。 (1)点に過ぎない宇宙の種とも言うべきものが宇宙全体の質量、星を作るもとを持っていたのですか? (2)その時無数の宇宙が出来たと聞いたことがありますが、また無限に膨張を続けている宇宙空間らしいですがそうした場合宇宙空間どうしでぶつからないのでしょうか? (3)今ある元素は恒星内の核融合とか超新星爆発で出来たらしいですが最初の宇宙空間には水素とヘリュウムしかなかったとかと聞きましたがどうして都合よくそれだけがあったのですか? (4)今は膨張らしいですが仮に収縮に向かった場合、最終的にはどうなるのですか? (5)そもそも宇宙空間を1兆光年くらいの身長の私が外から見ることが出来るとするならどのような形をしているのでしょうか? (6)ビッグバン以前は何も無かったのでしょうか? よろしくお頼みいたします。

  • ビッグバン宇宙論はやはり変である

       少し考えてみてくれまいか。 もしビッグバン宇宙論が主張するよーに、宇宙は137億年前に米粒ほどのある1点から広がり始め、現在も猛烈な勢いで一様に膨張しているとゆーのであれば、太陽も月も地球も我々人間もこの宇宙の一部なのであるから、同様に猛烈な勢いで膨張していることになるのではないのか。 これについて何も語らないビッグバン宇宙論はやはり変ではないのか。 そこでいくつか質問です。 ビッグバン宇宙論によると、 1.われわれ人間は膨張しているのか。 2.もし空間が膨張していて、地球や人間は膨張していないのであれば膨張するものとしないものは何によって決まるのか。 3.宇宙は137億年前に米粒ほどのある1点から広がり始めたのであれば、宇宙には中心が存在するはずである。では宇宙の中心はどこなのか。 4.現在も宇宙は猛烈な勢いで膨張しているとするが、その膨張速度は分かっているのか。 5.地球から遠く離れた場所(例えば1億光年離れた別の惑星)から地球をみるとやはり猛烈な勢いで一様に膨張しながら遠のいているのか。  

  • 宇宙の平坦性(曲率とは?)

    ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%9D%A6%E6%80%A7%E5%95%8F%E9%A1%8C には、 「宇宙に十分多くの質量が存在すれば、膨張は最終的に止まって宇宙は収縮に向かい、ビッグクランチと呼ばれる特異点に達する。このような宇宙の時空は正の曲率を持ち、「閉じた宇宙」と呼ばれる。  それほど多くの質量がなければ、宇宙は単純に永遠に膨張を続けることになる。このような宇宙の時空は負の曲率を持ち、「開いた宇宙」と呼ばれる。」 とあります。 ここでいう時空の曲率という意味がわかりません。  一般相対性理論の時空の曲率が正→引力が優勢、と考えるのでしょうか? いずれにしても、ここでいう曲率とは、 ダークエネルギー(真空エネルギー)を含むものなのかどうか、という定義も気になります。  リーマン幾何学を知らないのですが、 それでも理解できるのであれば、知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 宇宙の距離に関して

    最近では、何億光年も離れた場所の星の観察などが可能になっているようですが、どのようにして光ですら何億年とかかるような距離にある遠い星の距離がつかめるのでしょうか。 少なくとも光を根拠とした考察では何億年とかかるのでは? これは宇宙が常に膨張を続けていることによって説明されると聞いたことがあるのですが、そもそも宇宙が膨張してることなんかもどうしてわかるのでしょうか。 どちらの理論も根拠が相互依存しているように感じて、なぜそのようなことがいえるのかわかりません。 どなたかわかりやすめの解説をいただけないでしょうか。

  • 宇宙における物質の生成に関する質問です。

    宇宙における物質の生成に関する質問です。 鉄は太陽よりもずっと大きな恒星の内部で核融合反応の最終期に生成され、 鉄よりも重い元素は超新星爆発で生成され、宇宙にまき散らされて新たな 星の材料となることを知りました。つまり、重い元素ほど宇宙の創世期に は少なく、時間の経過とともに増えていくということになろうかと思いま す。 さて、宇宙の歴史は140億年程度、太陽系の歴史は50億年程度かと思いま すが、もし他の恒星系の寿命が太陽系のそれと同等であるならば、物質が 寄り集まって恒星や惑星を形成し、超新星爆発等の終末を迎える一連のサ イクル、恒星系の一生とでもいいましょうか、このサイクルはわずか数回 しかなされていないことになります。そんなに回数が少ないのに、地球に はずいぶんと豊富な鉄、さらには重元素があるような気がします。数学的 にみてこの説明はついているのでしょうか? どなたかお教えいただけますようお願いします。できましたら、それが書 かれている文献等をご紹介ください。

  • 宇宙の広さと年齢

    以下の点については凡そ認められていると認識しています。 ●宇宙の年齢は137億年。 ●宇宙の広さについて、半径は460億光年。 ●宇宙は今も膨張を加速しつつあり、地球から見たその端の膨張速度は高速の2.5倍。 ●3次元宇宙が閉じているので、宇宙の端までの間に反対側が入っていると言う事は理論的には考えられるが、実際には460億光年のまだ先まで空間が存在し「反転」する事は無い。 従って、次の様な疑問が生じます。 ●ビックバン当時の最古の宇宙は137億光年先に在る筈だが、その先の300億光年の距離空間には何も見えていない筈なので、何故その数字や膨張速度までが判るのか。 ●137億光年×2.5は342億光年で460億光年より短いので、宇宙の膨張速度は光速の2.5倍より大きな時があったのではないか。 以上、算数的な疑問ではありますが、判る方教えて頂けませんか。

  • 光速を超える宇宙の膨張

     相対性理論では光速より速く移動することはできないとされています。しかし、膨張する宇宙においては、銀河等が光速を超えて遠ざかることは可能で、また現実に起きていている(た)と考えられているが、この事実は相対性理論とは矛盾しないとのことです。初心者向けの科学誌等には、この理由が簡略に説明してありますが、馬鹿な私には今一つ理解できません。初心者にも理解できるように、説明願います。