• ベストアンサー

転職を機に引っ越すことになりました。

転職を機に引っ越すことになりました。 退職日も決まり、転職先に伝えたところ準備もあるだろうから、と入社まで10日もらいました。しかし、「やはり5日後に入社できないか?」と言われました。 部屋はすでに決まってますが、退職日まで働くので、次の日から引っ越しと家具家電を揃えたり、離職票や源泉徴収票を貰ったり、住民票を移したり通帳を作ったりしなければなりません。知らない土地なので道などもよく分からないので慣れたいし… しかも5日間のうちに土日も挟んでます… 間に合うでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

転職に引越しを伴うことは既にご承知だったはず。 あなたの読みが外れたかどうかの問題はさておき、 今一度、どうしても最初の出勤までに必要なものは何かを整理されて、余裕のついたものは他の方法に切り替えたり、期日を変えたり手配を変えられては如何ですか。 それでもだめならもう一度再就職先にお願いするしかないと思います。 近くに公務員などの経験の方が居られたら具体的な問題でアドバイス受けられるかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#136967
noname#136967
回答No.1

ここに質問しても、誰も回答できる質問とは思えません。質問者自身が、いかに努力するかに掛かってますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【転職相談】休職期間に触れられない方法

    今年の2月から休職中です。 病気は治りましたが、現職は12月には退職して来年から転職しようと考えています。 その際、転職先の会社に休職のことをできる限り開示せずにいたいと思っています… しかし、転職先の源泉徴収票と住民税から発覚する可能性があることを知りました。 ・源泉徴収票 →転職先で働くのは来年からなので、源泉徴収票の提出は求められないと認識していますが合っていますでしょうか? ・住民税 →今年の所得によって来年度の住民税に影響が出てバレる可能性があると認識しています。 何か対策はないでしょうか。 休職していたことを伝えないモラルの問題は認識しておりますので、 そこへの回答は控えてもらえると大変助かります… どうぞよろしくお願いいたします。

  • 退職後の書類がバラバラに届く?

    8月末で退職しました。 早速住民税の納税通知書が届き、続いて会社から源泉徴収票と最後の給与明細が届きました。 しかし、離職票や中退共(退職金)といった、私にとって重要度が高い書類がまだ届きません。離職票などは10日以内くらいまで待とうかなとは思っています。 それにしても、なぜ源泉徴収票だけ先に届いたのでしょうか。普通は離職票などと一緒に一度の送付で済むようにしませんか?正直、バラバラに送られても「あとあれが足りない」とイライラしながら待つ羽目になり嫌な感じです。 まさか離職票などの手続きを会社が忘れているわけではないですよね??

  • 源泉徴収など、退職→転職の時に必要な手続きについて

    税務関係に全く疎いこともあり、質問させて頂きます。 退職してから転職した時に、離職票とか源泉徴収票なんかを会社からもらう、ということ自体は分かっている(つもり)ですが、新しい会社に入社したとき「手続き」としては何をする必要があるのでしょうか。 源泉徴収とかいう単語を見ると「確定申告に行かないといけないのかな?」などと考えてしまいます。 社会保険関係についても、転職先の企業に申し出れば事務的に処理してくれるのでしょうか。 いままで正社員(エンジニア系)として働いていたものの、自分の払う税金についてあまり深く考えていませんでした。 これを良い機会に、税金知識をきちんと勉強していきたいと思っています。

  • 転職時の年末調整について

    今年の中旬に転職をしました。その際、新しい職場から源泉徴収票を提出するように言われていたので、前職から源泉徴収票をもらい、提出しました。 ところが、今月になって、現職から、就職時に提出した源泉徴収票は去年度のものなので、今年の頭からやめる時までの源泉徴収票をもらいなおすように言われました。 ここでわからないのですが、転職の際、源泉徴収票は、去年度の分を入社時に渡し、本年度の分を、年末に改めて渡すという2回の手続きが必要なのでしょうか? もしくは、私が前職を退職する際に受け取った去年度の源泉徴収票は、本来本年度の分を渡すところを誤って(もしくは悪意に)私に渡したということなのでしょうか? おわかりになる方、ぜひご教示ください。

  • 転職先への源泉徴収票の提出について

    3月末で退職し、4月から転職先にいきますが、転職先からおそらく入社前提出書類として、源泉徴収票が求められると思います。 ただ3月まで前職の給与が払われるため、前会社から1~3月までの源泉徴収票は、さすがに4月以降に送られてきます。 源泉徴収票の提出がないことで、内定取消の恐れがないかと心配です。先に転職先に話しておいた方がいいでしょうか。

  • 離職票の給与金額と源泉徴収票の金額が異なっています

    離職票の1月から退職した日までの合計と退職後にいただいた源泉徴収票ですが、2つの金額が異なっています。源泉徴収票の方が多いです。 なぜでしょうか?

  • 転職後、以前の会社に転職先の会社を調べられるか

    今年いっぱいで、現在の会社を退職します。 その後、他社に転職するのですが、 転職後、以前の会社にどこの会社に入社したか 分かってしまうものなのでしょうか。 たとえば、年金、保険、離職票、源泉徴収票など転職先に切り替えた際、自動的に以前の会社にも分かってしまうとか。 できれば、以前の会社には転職先は知られたくないのですが…。 なお保険は任意で今の会社の社会保険(?)に継続できるといわれましたが、上記の心配を考えると、継続しないで国民保険に切り替えたほうがいいのでしょうか。 ご存知の方、助言よろしくお願い致します。

  • エージェント経由の転職と源泉徴収票

    エージェント経由の転職と源泉徴収票 エージェントをはじめて使ってるのですが、もし内定が出て入社するときに前年の源泉徴収票を渡すのでしょうか?ネットでエージェントは30%の報酬をもらうので、前年の源泉徴収票を提出しますというのを見かけました。 私は今年12月で退社し、来年本格的に転職活動をします。そのときエージェント経由で入社する際に前年の源泉徴収票の提出を求められるのでしょうか?

  • 局留めにして貰いたいです

    会社の人に退職する際に貰う源泉徴収票や離職票などを局留めにして貰いたいのですが、局留めにしてもらうときに準備するものってありますか?

  • 休職中の転職は転職先にわかるのでしょうか。

    2011年の4月入社ですが、うつ病のため 2011年9月~2012年12月まで 休職し傷病手当をもらってい ました。 症状もよくなっってきたので、転職活動し、2013年4月から公務員に内定をもらいました。 そこで皆様に教えていただきたいのですが、内定先に休職してい たことがわかるのでしょうか。 うつの事を言うと確実に内定 をもらえないと思ったので面 接の際はうつの事はいってお りません。 自分なりに調べたたのですが 、内定先に住民税の関係から 源泉徴収票を提出しないとい けないこと、 傷病手当は住民税の対象外な ので源泉徴収票に0円と記載 され、 提出した際に休職していた事 がばれると知りました。 それを回避するためには、入社時に次の勤め先に住民税は普通 徴収にチェックをいれればいい のでしょうか? また、他に休職していた事が ばれる事はあるのでしょうか? ? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ファームウェア更新のパスワードが違うと表示される
  • iOSで使用しており、無線LANで接続している
  • 関連するソフト・アプリはありません。アナログ回線を使用しています。
回答を見る