• ベストアンサー

アクセス97で作ったものをアクセス2000または2002へ移植?

pippyの回答

  • pippy
  • ベストアンサー率50% (232/458)
回答No.1

以前のバージョンの Access を使って作成されたデータベースは、Access 2000 で変換せずに使用できるデータベースにすることができますが、データベースに新しいオブジェクトを追加したり、オブジェクトのデザインを変更することはできません。 基本的にはコンバートなどの作業をせずとも使えるのですが、いくつかの制約があります。 詳細はAccess2000のヘルプトピックをご覧下さい。 なお、以上はAccess2000について述べましたが、2000と2002は非常に互換性が高いので、同様に考えて下さい。

mehiro2
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 制約部分をしらべてみます 有難うございました

関連するQ&A

  • アクセス2000とアクセス2007の互換性

    当社のシステムは、サーバー(2000サーバー)とクライアント(WIN xp)のシステムです。 今回新しくクライアントにWIN vistaの導入を考えていますが、アクセス2000で作成されたデータ(サーバーにて一元管理)が、WIN vistaで作成された アクセス2007で読み書きが何も意識せずに可能なのでしょうか? 回答の程宜しくお願い致します

  • WINDOWSXP上でACCESS97動作しますか?

    会社にて、「顧客依頼票管理台帳」を WINDOWS97の時代にACCESS97でデータベース化した のですが、まだ、ACCESS97→ACCESS2000にデータベース 変換が出来ておりません。 現在、OSがWINDOWS2000に切り替わったため このWIN2000上にOFFICE97とOFFICE2000を同時 インストールしたままACCESS97にて 「顧客依頼票管理台帳」を利用しています。 (他のWORD、EXCELは2000版を使用) 今度会社にてパソコン切り替えの際、OSをWINDOWSXPに 切り替えることになったのですが、 WINDOWSXP上にOFFICE97とOFFICE2000を同時 インストールし、OSがXPになってもACCESS97版で 作成されている「顧客依頼票管理台帳」が 利用できますか?

  • accessは何ができるの?

    accessをまだ購入すらしていない者です。 ただaccessに大きな希望を持っています。 私にはやりたことがあります。それは顧客の予約管理です。現在はエクセルでその日ごとの顧客データを手入力で打ち込み紙に印刷し使用しています。 夢見ているシステムは、予約管理画面に顧客番号を入力すると過去に入力した顧客データの詳細が出力されるようにしたいのですが、その夢のようなシステムはaccessであれば実現できるのでしょうか? また日ごとに管理することは可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • AccessからWebアプリケーションへの移植に関して

    AccessからWebアプリケーションへの移植に関して 現在、マイクロソフトのAccessで管理している顧客情報を、Webアプリケーションに移植したいと考えております。 顧客情報は数千件あり、インターネットを介して顧客情報の追加や変更ができるようにし、その際、Webサーバーへのアクセスは、ある特定の施設からのみを許可するようにしたいと考えています。 このようなWebアプリケーションを作成する上で注意しておくべき事項や、効率的な移植方法などがあれば、ぜひ教えてください。 私自身、WebアプリケーションやAccessの知識が不足しており、出来れば「セキュリティの面から考えると○○○言語を使用した方が良い」とか「□□□なツールを使用したほうが移植の効率が良い」などの意見がいただけると大変助かります。 また、あえてWebアプリケーションとして移植しなくても、インターネットを経由してAccessのデータを安全に編集出来るような手段があればご教授いただけると幸いです。 漠然とした質問になってしまって大変申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • Windows7からXP時代のHDDアクセス

    Windows7を導入したのですが、XPの時に使っていたHDD(内臓3.5)を外付けHDDとして接続したのですが、システムが認識しないのですが、このような接続でのXP時代のHDDにアクセスすることはできないのでしょうか? ちなみにWindows7Pro(64bit)で、導入時にSSD+新HDDにしました。旧XP時代のデータを外付けで参照できるものと思い込んでWin7化を行ってしまってから、本事象になりあわてております。 すみませんがアドバイスをいただけましたら幸いです。 以上

  • アクセスでの考え方

    アクセスで販売管理のようなシステムをつくっています。 見出部と明細部があるようなフォームを作成していますが、以下のような動作をさせたいときには クエリ、VBAなどなどなにをもってその動作を実現するかを教えてほしいです。 1.見出部顧客名と顧客住所を入力するようにしているのですが、顧客テーブルに顧客名と顧客情報のフィールドがあり、顧客名を選べば顧客住所が入るようにしたい。 2.明細部に販売商品を入力できるようになっていますが、見出し部に販売ID(オートナンバー型)を キーにしているのですが一度入力した販売IDがきまれば見出し部の顧客名などを変更できないようにしたい。 3.みなさんはアクセスでシステムを作るときこのような動作や制御をしたいときどのように実現するような考え方を持っていますか?、可能な限りクエリで実現できるように考えてVBAは極力組まないようにしている、あるいは逆に可能な限りVBAで組むようにしてクエリではしないようにしているなど、効率的なアクセスでの動作の考え方のヒントになるような考え方を教えてください。 以上3点です、よろしくお願いします。

  • ACCESSを使ってメール送信

    ACCESSで顧客情報を管理しているのですが、顧客全員に同じ内容のメールを送信したいと考えています。 ACCESSを使ってメールを送信する方法を教えてください。 なにかサンプルがあるとうれしいです。 ちなみに環境はWIN98、MS-ACCESS2000です。

  • ACCESSのバージョンで・・

    ACCESSの質問です。ACCESSで顧客データ管理システムを製作するのですが2003で製作した場合、2007にした時に不都合はあるのでしょうか?あるのであれば教えてくださいませんか?

  • Access 読み取り専用のアカウントでは開かない

    Access2003 サーバーPC OS:WinXP Pro アカウント名:suzuki, tanakaが登録してある 共有フォルダ:営業資料 DB名:顧客データ.mdb クライアントPC1 OS:Win7 Home アカウント名:suzuki DB名:顧客.mdb クライアントPC2 OS:XP Home アカウント名:tanaka DB名:顧客.mdb 顧客データ.mdbはテーブルのみ 顧客.mdbはフォーム、クエリ等があり、顧客データのテーブルにリンクを貼っています。 共有フォルダ「営業資料」には アクセス可能ユーザーに「suzuki」、「tanaka」を設定しました。 共有のアクセス許可でsuzukiは「フルコントロール」設定を、tanakaは「読み取り」のみ設定をしています。 この時クライアントPC1では顧客データに読み書きできますが、 クライアントPC2からアクセスすると、「顧客データ.mdbは既に使用されているので、使用できませんでした」 メッセージが表示されます。 共有のアクセス許可を「フルコントロール」に設定すれば読み書きできます。 クライアントPC2から「読み取りのみ」でアクセスすることはできますか? 宜しくお願いします。

  • ACCESS 2.0から、2000、2002への移行

    ACCESS 2.0で構築されているシステムをACCESS2000、2002へ移行するにあたって、苦労した点や留意点などをありましたらお聞かせ下さい。 16ビットであるACCESS 2.0からは言語体系も大きく変わっており簡単にはできないことは容易に想像出来ます。 ・例えば、移行ウィザードがなく、全コードを全てチェックし、5人日の見積が、実際は50人日かかった。 とか ・データを変換してくれない場合があり、別途コンバートプログラムを作成することになった。 とか 色々お聞かせ下さい。