• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家計簿ソフト マスターマネー家計簿版6を使っている方に質問です。)

マスターマネー家計簿版6の使い方について

このQ&Aのポイント
  • マスターマネー家計簿版6を使っている方に質問です。食費やお肉などのカテゴリを作る際、最小のカテゴリにしか金額を登録できないのでしょうか?また、カテゴリの統合はできるのでしょうか?ご利用されている方に教えてください。
  • マスターマネー家計簿版6を使っている方に質問です。カテゴリの階層設定に関して、最小のカテゴリにしか金額を登録できないのでしょうか?また、カテゴリの統合が可能か教えていただきたいです。
  • マスターマネー家計簿版6を使用している方への質問です。カテゴリの作成時に、最小のカテゴリにしか金額を登録できないのでしょうか?また、カテゴリの統合はできるのでしょうか?ご利用者の方にお伺いしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1

子カテゴリーがあるとそのカテゴリーには金額は登録できないようです。 鶏肉と同列に「その他」とか「不明」などのカテゴリーを作ってそこに登録するしかないでしょう。  食費    お肉      鶏肉      牛肉      豚肉      その他の肉    野菜    さかな    その他の食費 カテゴリーとカテゴリーの統合とは、あるカテゴリーに登録されているデータを別のカテゴリーに変えたいということでしょうか。 それなら、データの入力画面のところの編集メニューに、「カテゴリーの一括変更」があります。 変えたいカテゴリーのデータを全部表示しておいてから「カテゴリーの一括変更」を実行するとカテゴリーが全部変更されます。 別々のカテゴリーの合計値が見たいだけだったら、計算カテゴリーがあります。

gitaroo
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 やっぱりそうするしかないのですね。別にこだわりすぎることではありませんね。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家計簿ソフトについて

    家計簿のソフトでお勧めはありませんでしょうか? 大きなカテゴリ(交通費、食費)があって、さらにその下に小さなカテゴリ(食費の場合、コンビニ・外食などのように)があるものがいいのですが。さらにそれを自分で決められたりすると便利なんですが・・・。 プラス印刷もできると嬉しいのですが。そんなに機能がたくさんある家計簿のフリーソフトなんてないですかね? ちゃちゃっと家計簿は使ったのですが、登録できる文字数が少なかったりしていまいちでした。

  • マスターマネー家計簿版6での計上の仕方

    マスターマネー家計簿版6での科目の計上の仕方ですが、簿記的にどうなのか分かる方、 カードで立替え支払いとして、会社出張の経費や、友人との会食の取りまとめ、を支払い、すぐに現金を貰い、その現金を、生活費として使ってしまう場合、どのようなカテゴリーを立てて、どのようなお金の流れにしたらよいでしょうか? 現在、 負債カテゴリーの”カードA” 資産カテゴリーの”銀行口座A””現金”があるとします。 もちろん収入として、現金に入れてしまうとおかしな事になるので、新しい”立替え”または”貸付金”カテゴリーを作って資金移動させたいのですが、簿記経験がないので、どこから、どうしたらよいか。。。 -例- 1/1 カードで6,000円支払い (友人との会食費とりまとめ) 1/1 その場で友人から計4,000円現金を受け取る 1/5 その現金を生活費としてそのまま使う(食費・日用品費として) →ここからは、通常の支出&資金移動 */* カード決算支払い 宜しくお願い致します。

  • 家計簿ソフトの「うっかりママ」を使っていらっしゃる方教えて下さい。

    バージョン6です。まだ使い始めて3日なんですが、はや挫折の予感です。 快適に使いこなしている方いらっしゃったら そのコツを教えていただけませんか? 品名を入力したら勝手に登録しようとするし、ううう。 ノートパソコンなんてそんなに何回も買わないよ~~。 実は「みんなの家計簿」と店頭で1時間迷いに迷って こっちにしたんです。 あっちの方がよかったのかな~。ハイパー家計簿、 マネー家計簿版…。 いっぱいありすぎて困ってますが、とにかくまずは 「うっかり」を極めたいと思ってます。 なんとかあきらめないよう力を貸してくだされば嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 費目がカスタマイズできる家計簿ソフトがほしい

    費目の下位カテゴリも詳細に設定されている(ユーザーがカスタマイズできる)家計簿ソフトがありましたらご紹介ください。 たとえば食費なら食費>米>あきたこまちというように詳細も入力できるようにです。 またできれば商品名なども入力できるようにユーザーの自由度が高いソフトがあればなおよいです。 フリーソフト、シェア、一般販売でもかまいません。

  • 無料の家計簿ソフトの種類について。

    お恥ずかしいのですが、アナログ人間でよくわからないので教えて下さい。 家計簿ソフトで家計簿をつけたいのですが、今まで見たのは一ヶ月分の総食費、総雑費、のように最終的にまとめた金額を入力して月単位などでグラフを見れるような家計簿ソフトのようです。(「みんなの家計簿」などはそうだと思ったのですが...??) 手書きでやるようにレシートを見ながら「_月_日 食費 ___円」のようにその日ごとに入力していけるスタイルでMacでも使える無料の家計簿ソフトはありますか? ご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • こういう家計簿ソフトはありますか?

    例えば、習い事に使う予算は一年にいくらまでで、 資格取得の為の予算は一年にいくらという具合に、 一ヶ月単位ではなく、一年でその用途に使う予算を決めておいて、 今日までにいくら使って、あといくら使えるのかを把握できるような 家計簿ソフト(?)を探しています。 今もお小遣い帳のような感じのソフトで家計簿はつけていて、 それはそれで便利で気に入っているのですが、食費や携帯代等のように 毎月の出費がほぼ一定のものはいいとして、上記のように、 毎月一定の額がでていくわけではなく、全く使わない月や逆に沢山 使う月などが項目の出費を把握するには今ひとつ使い勝手が悪いんです。。。 年単位での予算を決めて、その中での出費、割合、予算の残額などを グラフなどでわかりやすく把握できるソフトはないでしょうか? (ちなみに、他項目に関しては今のソフトも併用する予定です。) 自分なりに検索したのですが、毎月1ヶ月ごとに予算を決めて、 そのうちの何パーセントを使ったかがわかる機能のものあるのですが、 一年単位の予算というのは見つけられませんでした。 わかりにくい説明で申し訳ありませんが、どなたか親切な方、 アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いします!!

  • データベースのマスタ設計についての質問

    現在データベースの設計を勉強しています。 マスタの設計について疑問があって質問しました。 【1】すべてのマスタデータを統合したテーブルを作成 カラム1:カテゴリID(PK) カラム2:カテゴリCD(PK) カラム3:値 【2】それぞれのカテゴリに応じたテーブルを作成 カラム1:カテゴリCD(PK) カラム2:値 ※私はパターン1の方が、カテゴリの追加等柔軟かなと考えています。 それぞれのパターンの長所・短所を教えてください。

  • 家計簿ソフトで 銀行からの入出金を自動登録できるような

    家計簿ソフトで 銀行からの入出金を自動登録できるようなソフトってありますかね?うっかりママはいい線いってそうなんですが・・。イーバンク がだめで ただふりこんだお金をイーバンクは エクセルに保存できるのでもしかしたら・・。 MONEYもどうかな? なにかいいソフトあったら教えてください。 シェアウエアで(ずっとつかいたいのでXP以後のOSでも) 

  • マイクロソフト マネー2003の有効利用方法ってどうしたらいいですか?

    タイトルのとおりです。 ソフトとマニュアル本「マイクロソフト公式 日経PB ひと目でわかるマネー2003」も購入したのですが、 最初の数ページでなんだか違和感を感じました。  ソフトの方から攻めようと少し試しましたが、なんだかよくわからない・・・・率直な感想です。  よくわからない・・・そんなソフトに大切なお金を管理されていいのだろうか?・・・それで、まったく利用していません。  みなさんの中でマイクロソフトマネーがすごく役に立ってる、便利だ、マイクロソフトマネーなしでは資金管理は考えられない・・・・そういう方、ぜひ使用方法・活用方法などを詳しく教えてください。また、良いところを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 個人事業者で家計簿もつけているかたに質問です

    今年から個人事業主になります。事業の経理に関しては会計ソフトを利用するつもりです。 で、それとは別に家計簿ソフトで家計簿もつけているのですが、入力の仕方がよくわかりません。 例えば、サラリーマンだったら、収入としては給与という科目で入力したり、支出の電気料金などはそのまま入力すればいい思います。 個人事業主の場合は、給与というものはありませんから、収入はどのような方法で入力していますか? 事業側の経理では事業主貸、事業主借という科目がありますが、この金額は家計側ではどのように登録していますか? 電気料金などを事業用と按分している場合、銀行口座からは全額引き落とされますが、家計用として支払う金額をどのように入力していますか? あと、家計簿をつけるうえでの注意点がありましたら教えてください。 以上、個人事業者で家計簿ソフトも使用しているかたがいましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう