• ベストアンサー

ELECOM DVDUVカット保護シート

ELECOM DVDUVカット保護シート DVDの表面に貼るシートなのですが、自分はBlu-rayに使おうと購入を考えています。以前にDVDやBDにシールを貼るのは故障を招くと聞いたのですが、これは大丈夫なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

基本的には止めたほうがよいでしょう。 CDでもDVDでも日常的に使っているのであまり考えませんが、実際これらは非常に精密な仕組みです。CDでいえば盤の大きさを甲子園球場とした場合に、そのグランドの砂粒を読み取るような精度です。 そして、使用されるメディアも使用上厳密に規格が決まっています。その規格を前提にすべてのメカと回路ができています。 そのシートの厚みや重量がどの程度なのか知りませんが、どちらのしてもそのようなものを付加されるという前提は持っていませんので、たとえばレンズの焦点が合い難いとか、回転が円滑に行かないとかの問題の原因になります。 それにブルーレイはCDやDVDよりも一つのビットがさらに小さなものですから、余計これらの影響が出やすくなります。 BR-RやDVD-Rは紫外線には弱いかもしれませんが、ちゃんとしたケースで外光を与えなければ問題ありません。 止めたほうが無難です。

bojan
質問者

お礼

お答えありがとうございます。そうですか、わかりました。貼るのはやめときます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

はじめまして。 No.1の方と同意見です。 光学ディスク、光学ドライブは結構デリケートです。 記録面にしろ、レーベル面にしろ光学ディスクへの貼り物は基本的に推奨外です。 ディスクは高速回転するので結構熱を持ちます。 その熱で糊は劣化します。 ディスクがドライブにある間に剥がれた場合、ドライブに致命的な損傷をもたらす場合があります。 またスロットインタイプの光学ドライブは貼物ディスクは特に厳禁です。中には挿入できないものもあります。 これら貼物が原因の場合メーカーは修理を拒否します。 きちんとしたケースに入れて直接光に当てないようにすればそれなりに持ちます。 薄型のプラ製スリムケースに入れて本棚に無造作に突っ込んでいますが、5年前のCD-R、DVD-Rも再生できています。ダメになったものは今のところありません。

bojan
質問者

お礼

お答えありがとうございます。そうですか、わかりました。貼るのはやめときます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンキーボード保護シートのはがし方

    保護シート(フリーカットタイプ)を購入しました。 キーボードに合わせってカットした後、 台紙からはがす方法がわかりません。 保護シートと紙の台紙を爪で角からはがそうとしたところ、 紙の部分がうすくはがれてしまい、シートに残ってしまいます。 どなたか、はがし方のコツを教えてください。

  • 携帯液晶保護シート・保護フィルム、シール取り扱い会社

    携帯電話に貼る保護シートやパソコン画面に貼る保護シート、他ノートパソコンのボディーに貼り付ける保護系シールなどを販売しているものが気に入らないので、自分で図面を作り業者に発注しようと思うんですが、どういった会社が扱っているのでしょうか? ・シート取り扱い業者・会社 ・ミリ単位でカットをしてくれる会社 ・特殊フィルム(タッチパネル最適、吸着抜群、何度も貼り直し可)など 以上ですが、フィルムやシールを取り扱うという事は、 上記の3つの内容を1社で可能なのかな?とは思ってしまうのですが、 どなたか情報宜しくお願いします。 ※ちなみに予算については問題ありません。

  • 液晶保護シートについて

    3年前に購入したノートパソコンの液晶画面に保護シートを購入して貼り付けようと思っています。 当時の液晶はつや消しでぼやけているのですが、今の液晶画面は表面がテカテカして黒が引き締まってますよね? あの鮮やかな色合いを保護シートで再現できるんですか? 最近の液晶ディスプレイにどのくらい近付くことができるのでしょうか?

  • 画面保護シートについて

    N-01Aを使っているんですが 最近、画面を保護するためのシート(透明なシール?みたいなもの)が 剥がれてきてしまっています。 粘着力を戻すようなことは可能なのでしょうか。

  • 保護シートについて

    携帯やPSPに貼る保護シートについて質問です。 ダイソーで購入した保護シートを貼ろうとしたところ何度も失敗し、保護シートに埃が付着してしまいました。 保護シートに付着してしまった埃を上手く取り除く方法はないでしょうか。買いなおせば早いんですが、何か方法があれば試してみたいです。 よろしくおねがいします。

  • 携帯の保護シート

    携帯の表面に透明のシートが貼ってますが、しばらくしたら剥ぎ取りでしょうが、表面が保護されてるのでまだ剥ぎ取る気がしません。買って2ヶ月位経ちますが、いつごろまで貼っておいたらいいものなんでしょうか?前の携帯はよく覚えてませんが、いつのまにかなくなってました。

    • ベストアンサー
    • au
  • シール状のシートを探しています

    裏面に糊が付いた、シールとして使えるシートを探しています。 白の無地で、最低でも13×16cm程度の大きさのものがほしいのですが、 文具店などに売ってありますか? 似たようなもので、カッティングシートやシールタイプのプリント用紙などがあるのですが、 私が探しているのは、普通の紙(ツルツルしていない)のものです。 表面にイラストを描いたりスタンプを押したりして、 その後好きな形にカットして使いたいと思っています。

  • 保護シートと、メールブロックについて

    現在、携帯電話(機種SH903i)を使用していて、 保護シートか、メールブロックを貼りたいと思っているのですが、 保護シールの方は、4~5年ほど前に購入して貼ってみたことがあったのですが、空気が入って、綺麗に貼れずに失敗したことが何度もあって、 保護シートを上手く貼れる自信がありません。現在発売されている 保護シートは貼りやすくなっているのでしょうか? また、メールブロックにも興味があり、でも上記機種に 合うメールブロックがなかなか見つかりません。 長くなりましたが、『保護シート』と、『メールブロック』どちらが 貼る時には、使いやすいでしょうか? また、「保護シート」「メールブロック」おすすめのメーカーや色がありましたら、教えてくださると幸いです。よろしくお願いします。 幸いです。よろしくお願い致します。

  • 保護シート

    アクリルの材料を輪郭加工しました。両面には保護シート(ラミネート)を 貼っていたのですが、下の面のラミネートがけばだったようになってしまいます。加工の仕方でどうにかなりますかね?ダウンカットとアッパーカットでは変わりますか?

  • 液晶保護シートを探しています。

    WACOMのCintiq 21 UXを購入したのですが21インチの保護シートを購入しようとしたところ、全然見つかりません。以前、過去ログに書かかれていた保護シートを参照した所、現在では取り扱いはしていないみたいです。 一応純正品はあるみたいですが、過去ログを見てみるとあまりよい品ではないようです。一枚で15000円とかなり高いもので躊躇しています。しかしそれほど詳しい説明もなかったので本当によい品ではないのか、純正品を買うか買わないか迷っています。 どなたか現在でも売られている21インチ対応の保護シートを知っていましたら教えてください。 また、純正品を買ったことがある方、使い心地などを教えてください。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Canon G7030のマゼンタの色が急に出なくなりました。クリーニングや位置調節を試しましたが、問題は解決しませんでした。インクは純正品を使用しており、最大まで入っています。キヤノン製品に詳しい方、何か解決策はありますか?
  • Canon G7030のマゼンタの色が突然表示されなくなりました。クリーニングや位置の調節を試しましたが、問題は解決しませんでした。インクは純正品で、最大まで入っています。キヤノン製品に詳しい方、アドバイスをお願いします。
  • Canon G7030のマゼンタの色が突然表示されなくなりました。クリーニングや位置の調節を行いましたが、問題は解決しませんでした。インクは純正品を使用し、最大まで入っています。キヤノン製品に詳しい方、どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る