• 締切済み

大切なシャツを色物と一緒に洗濯したら色がついてしまいました。どうしたら

大切なシャツを色物と一緒に洗濯したら色がついてしまいました。どうしたらもとにもどせるでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

色がついたものを白くするということは大変難しいことです。 漂白剤という手もありますが,完全に元通りにはならないのではないかと思います。 うるさいおばさんみたいなことを言って申し訳ありませんが,これを教訓に色物と白いものは分けることですね。 大切なシャツということですので,こういうことを書くと怒られるかもしれませんが,染めてしまうというのも一つの手です。 プリントTシャツだったらさすがに染めるのは変ですけどね。 もしかしたら,クリーニング屋さんに持って行いくと専門的ないいアドバイスがもらえるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

その色が付いてしまったシャツが真っ白であったならば、漂白剤を使用するという手がありますが、薄い物であれ何らかのプリントや柄があったのでしたらそれまでも漂白されてしまいます。 元々の柄やプリントを残しつつ、色移りしてしまった色だけを落としたいというのであれば、色柄用の「カラーブライト」といった漂白剤もありますが、これは生地自体の柄やプリントなどの染料を犯すことなく、皮脂や汗染みなどを酵素分解して落とす物ですので、この漂白剤自体が元の染料とあとで付いてしまった染料とを区別するはずもありませんの効果は期待できません。 要するにあなたは色柄物と一緒に洗うことで「染めてしまった」のですから、あとはさらに濃い色に染め付けてしまうか、真っ白に漂白するかしかないわけです。 決して元には戻せません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 色物の洗濯について

    現在我が家では色落ち"しそう"な物は他の物と分けて、一週間に一回(夫婦二人でそんなに量がない為)洗濯しているのですが、主人によく「今日着ていきたかった」「まだ洗ってなかったのか」と怒られてしまいます・・・ 色物(ジーンズ以外)はその都度、手洗いにすればいいのかもしれませんが、私も仕事をしているのでそこまで時間がとれません・・・ そこでお聞きしたいのですがが 黒や赤のシャツ類はいつまで色落ちするものなのでしょうか? 2~3回洗ったら、他の物と一緒に洗濯しても大丈夫でしょうか? もう色落ちしない目安みたいなものはありますか? 皆様は色物はずっと分けて洗濯していますか? そういえば、黒い靴下や下着は分けて洗濯した事はありません。 ネットには入れていますが、色物もネットに入れれば大丈夫でしょうか。 どんな些細な事でも良いので、ご回答・アドバイスよろしくお願いします。

  • 色物シャツ等の襟の汚れ

    色物シャツやジャケットの襟が時間が経つと白く汚れてしまいます。特に濃紺、茶色のような濃い色だと目立ちます。 これはシャツの色自体が抜けている(あるいは変色している)のでしょうか?それとも汚れがついるのでしょうか? また、白シャツだとこういう汚れを防いだり、落としたりする方法がたくさんあるみたいですが、色物シャツに有効な方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 色物Tシャツの洗濯

    色物のTシャツをほかの服に色がつくのを気にして一枚だけで洗濯したのですが、何回くらい洗えば色落ちしなくなりますか??

  • 色物と一緒に洗濯してしまいました

    白の服と濃いズボンを一緒に洗濯しまして、白の服に色が染物見たいに移りました。 今、もう一回洗濯してますが、他に対策があれば教えてください。 完全には落ちないですよね?

  • 色物の洗濯

    夏が近づき、Tシャツをよく着るようになりましたが、色物の洗濯はどのようにすればいいのですか?分けて洗えばいい…というのはやっているのですが、やはり多少の色落ちは否めません。大学生なので私服を着る機会が多く、色落ちが気になるので何かいい方法がありましたらアドバイスお願いします。

  • ワイシャツと、ボールペンを一緒に洗濯してしまい、インクがシャツについて

    ワイシャツと、ボールペンを一緒に洗濯してしまい、インクがシャツについてしまいました。 クリーニングでとってもらうことは可能でしょうか。

  • 洗濯物に色が着く?

    こんにちは。 洗濯物に、だんだん色が着いてきた事のある方、いらっしゃいませんでしょうか? 白いもの(Tシャツなど)に、まだらにピンクの染みができているのを発見。 (色柄物については、元々の色のせいもあり、よく分かりません。) これが、洗濯しても消えず、だんだんその勢いは増しているように見えるのです。 もちろん、色物と一緒に洗濯したりしたことはありません。 これって、なんなんでしょうか? 洗濯以前に、着用している私自身の問題でしょうか?(皮脂とか?) ちなみに、 ・洗濯時には、洗剤の他に柔軟仕上げ剤や漂白剤を使用しています。 ・水は、井戸水を使用しています(水道は通っていませんので)。 ・乾かす時は、駐車スペースや2階のベランダなど、表に出しています。 よろしくお願いします。

  • 色物を洗濯して、白い服に色がうつってしまいました

    洗濯の際に、洋服の色が出てしまい、白い洋服に色がうつってしまいました。 漂白剤でも駄目、カビキラーでも落ちません。 (これまでたいていのものはカビキラーで落ちていたのに) どうにかして真っ白にしたいのですが、他に方法を教えてください。

  • 色物と柄物の違いって何ですか?

    実はお恥ずかしいながら、洗濯機って使う機会があまり無くて、 あまり使ったことが無いのです。ですがコレから使うことに なりそうで。しかも二層式。 で、教えていただきたいのですが、色物と柄物と無地の違いって なんですか? 無地物は白い奴なんでしょうが、白地の奴に絵が入ってる場合とか 刺繍がされてる場合って、柄物になるんでしょうか?また柄物と 色物の違いってなんでしょう。 たとえばTシャツとかでも、ユニクロのコラボTシャツとかだと 黄色や青の生地に金田一やガンダムとかのイラストがはいって ますよね。あの場合って柄物なんでしょうか?それともロゴを 省いた元の生地が青とか黄色なら色物、白なら無地になるんでしょうか? 刺繍ならどうなるんでしょう。 正直考えれば考えるほど訳が分からなくなりそうです。洗うのは タオル2.30枚と靴下とかぐらいなのですが、せっかくの 機会なので教えていただきたいです。 洗うタオルがストライプの物とか、刺繍が入った奴とかいろいろ あるんですが、これらは一緒なんですか? 靴下の刺繍は柄に入るのか・・・もう訳がわからない。 あともう一つ。洗濯機の水の分量って皆さん目分量なんですか。 洗濯機の中に量を測るメモリが見当たらないのですが!!!そもそも 洗濯物の量によって水の量も洗剤の量も決めるだろうに、洗濯層に メモリが見当たらないです。 主婦の方からは激怒されそうな質問でごめんなさい。どうかよろしく お願いします。

  • 洗濯したら白いシャツがピンクになりました。

    よく色の濃い物とか色落ちしやすい物、色のきつい物で最初の頃に色 落ちして他の洗濯物に色が移ってしまうのは知ってるのですが、今回 は他の洗濯物には一切色が付かず、他にも白いタオルや同じ様な白T シャツもあったのにある白いTシャツ1枚だけ、しかもまだらにピン クに染まってしまいました。 一緒に洗濯した物を見ても過去に何度も洗った物で、色落ちした事が 無い物ばかり・・・。 洗濯物全てがピンクになる。他の白い物も染まるなら理解出来るので すが、同じ白いものがあるのに何故かその白いTシャツだけ・・・・ しかも前回の洗濯でも同じ事があったのです。 他にも白い物があったのにその中の1枚(白Tシャツだけ)が今回と同 じまだらにピンクになりました。 前回も今回も家着でのTシャツなので困らないのですが、今後外出用 の白い服が染まるのは困るので何か分かる方よろしくお願いします。 可能性だけでもいいので教えて頂けると嬉しいです。

専門家に質問してみよう