• ベストアンサー

バスケットボールのフリースローについて

バスケットボールのフリースローについて 先日、会社の後輩がバスケットのフリースローはジャンプするとファウルになると 言っていました。 確かバスケットのフリースローはボールがリングに当たるまでラインの内側に入らなければ OKだったと思うんですけど勘違いなのでしょうか? 実にくだらない質問だと思いますが、後輩が本当にバスケやってたんですかって目で 見てくるので悔しいです。 もし私の勘違いなら後輩に謝りますが、後輩の勘違いならきちんと教えてあげたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142813
noname#142813
回答No.1
gocchi1234
質問者

お礼

レスありがとうございます。 参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

29歳元大学バスケ部キャプテンです。 後輩さんの勘違いだと思いますよ。 質問者様の認識で間違いないと思います。

gocchi1234
質問者

お礼

レスありがとうございます。 さっそく後輩に教えてあげたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バスケットボールについての質問

    最近、バスケに興味を持っています。子供の頃にスラムダンクというバスケ漫画を読んでいたわけですが、大人になってから読み返しバスケットボールというものに興味を持ったわけです。 それで何点か疑問に思うことがあるのでバスケットボールに詳しい方がいたら教えてほしい思います。 ちなみに審判や監督についての質問もありますが、私はそれを目指しているわけではなく純粋に疑問点としてわからないので教えて頂ければとおもいます。 (1)審判について 高校バスケなどの試合等で審判を務めている人というのは、バスケットボールの審判というのが職業なのでしょうか?お給料はもらえるのでしょうか?もらえるとしたらどの程度でしょうか? (2)監督について 高校バスケ等、学生バスケットチームの監督(スラムダンクでいう安西先生、田岡、高頭など)という立場の人は、○○高校バスケットチームの監督というのが職業なのでしょうか?お給料はもらえるのでしょうか?もらえるとしたらどの程度でしょうか?もし監督になりたいと思った場合どうすればなれるのか? (3)普段の練習について C、PF、SF、PG、SGと5つのポジションがありますが、それぞれのポジションに割り当てられた選手はそのポジションに必要な技術に焦点をあててそれを徹底的に練習するのでしょうか? 例えばC(センター)というポジションについてですがスラムダンクを見る限り(赤木、魚住など)では基本的にゴール下に陣取ってオフェンスやディフェンスを展開するポジションと見受けられ、ゴール下シュート、レイアップ、ダンクが主な得点方法という印象があります。 選手の得手不得手もあるとは思いますが彼らのようにゴール下での攻防の要となる人達というのは普段はミドルレンジシュートや3Pシュートなどロングシュートというのは練習せずCとしての必要な技術を伸ばす事を特化させるのでしょうか? またインターハイ常連、ベスト4レベルまで行くようなチームというのは一日の練習量ってどのくらいなんでしょうか? (4)ファウルについて スラムダンクで、相手のファウルをもらいに行け!というような描写がありますが、意図的に相手からファウルをもらうことなんて出来るんでしょうか?それをやるとしたらわざと押されたふりや、やられたふりをしてファウルをもらうんでしょうか? (5)バスケットカウントについて 上の質問と少しかぶりますが、スラムダンクでは仙道や牧がよく相手のファウルを誘いバスケットカウントをもらっていますが、あれも意図的に狙ってもらえるものなのでしょうか? またワンスロー、ツースローなどありますが何を基準にフリースローの投数がかわるんでしょうか? 以上5点なのですがもしよろしければ教えていただきたいと思います。 素人なのでトンチンカンな質問かもしれません、(3)は自分でも何を言ってるのかよくわかりませんけども。。すいません。

  • フリースロー

    バスケットでフリースローをするとき 力がないので投げた後ラインから出てしまうのですが これはルールでは大丈夫なのでしょうか?

  • バスケットボールのコート内のラインの名称についてうかがいたいことがあり

    バスケットボールのコート内のラインの名称についてうかがいたいことがあります。 1つの制限区域から、トゲのようにちょこっとした8本のラインが出ていますよね。フリースローの際にリバウンダーが入る位置の目印になる、あのライン達です。 あれは何と呼ぶのでしょうか。

  • バスケットボールのリバウンド中のファールについて

    例えば、Aチーム対Bチームの試合で AチームにAというセンターと、BチームにBというセンターがいた場合 シュートしたボールがリングにはじかれ、センターのAとBがリバウンドをしに行くときに Aがジャンプをして空中にあるボールを両手でガッシリと掴んだとします。 その両手でガッシリと掴まれたボールを、 同じくジャンプ中の空中にいるBの、以下の行動がファールになるか教えてください。 1 Bも、Aが掴んでいるボールの空いているスペースに両手でガッチリと掴んで、 思いっきり引っ張ってAからボールを奪い取った場合、 Bの手がAに触れてないとして、Bのファールになりますか? 2 手を握り拳にして、 Aが掴んでいるボールを殴ってはじき飛ばしたらファールですか? 3 手をパーにして Aが掴んでいるボールをビンタをするようにしてはじき飛ばしたらファールですか? 4 そのままAもBも2人ともボールを両手で掴んで離さないまま着地をしたら 地上でボールの引っ張り合いになると思うのですが、この場合はどうなりますか? 地上でボールの引っ張り合いをするとラグビーみたいになるような気がして… わかりにくい質問で申し訳ありません。 また、ファール名もできれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • バスケットボールのボールについて

    最近またバスケットをやり始め(室内) ボールでも買おうと思っているのですが ボール選びに困惑中です。 最近良くあるフリースタイル用?のボールってありますよね 例に挙げれば ----- NIKE(ナイキ) バスケットボール7号球 ナイキ TABUSE フリースタイル ----- 等 ボールの説明に 「全てのサーフェイスに適した耐久性のある合成皮革を表面素材に使用。」 っと書いてありますが、それって普通のバスケットボールとどこが違うの??? 具体的にどう違う?って感じです。 そこまで本気でプレーするわけでもないですので 遊び試合とかで支障がでなければ安いしデザインかっこいいし フリースタイル用でもいいのかなと思っています 実際使われている方いましたら 良い点、悪い点をあげてもらいたいです、お願いします。

  • バレーボールのサーブ前、バスケットボールのフリースロー前にバウンド(まりつき)をするのはなぜですか

    テレビのスポーツ中継などでよく見るのですが、ほとんどの選手が、バーレーボールの場合、サーブの前にボールを何度か床にバウンド(ドリブル/まりつき)させています。また、バスケットボールの場合、フリースローの前にやはりボールを床にバウンドさせていますが、何か理由があるのでしょうか。ルールで規定されているのか、おまじないなのか、教えてください。

  • フリースロー時にダンク

    フリースロー時は、ボールがリングに当たるまで制限区域内にいなければならないと聞きました。 ではフリースロー時に、制限区域で踏み切ってダンクするのは反則になりますか?

  • 《バスケットボールの材質について》

    《バスケットボールの材質について》 中3の男です。 バスケ部に入っていて、今年の夏に引退しました。 高校でもバスケをするつもりです。 なので、僕の家の駐車場で自主練習をしようと思っています。 屋内用の天然皮革の7号のボールはすでに持っています。 でも、そのボールを外で使うとボロボロになってしまいそうなので 別にもうひとつ屋外用のボールを買おうと思っています。 そのボールの材質についての質問なのですが 合成皮革とゴムボールのとちらがいいでしょうか。 合成皮革だと滑りそうですし ゴムボールだと感触?が違うような気がします。 ちなみにうちの駐車場はコンクリートで リングがあるわけではないので、練習はドリブルをつく程度です。 ご回答お願いします!!

  • バスケットボール「シリンダー」について

    バスケットボールの「シリンダー」という考え方について質問です。 初心者を対象としたバスケサークルを運営しているのですが、ファウルの説明をしているときに、「シリンダー」についての見解で経験者同士の間で意見が分かれてしまいました。 個人的な考えでは、身体の接触があったときに、その空間の権利はどちらのプレイヤーにあったのかという事を判定するために「シリンダー」という考え方があるのだと思っています。 一方で、審判の経験もあるメンバーは、「シリンダーはそのプレイヤーが権利を持つ空間だから、接触があろうがなかろうがその空間を侵せばファウルとなる」と主張しています。 シリンダー内において、身体の接触がなければファウルにならない、接触がなくてもファウルになる、という事で揉めています。 空間を侵すだけでファウルになるのであれば、ボールを保持しているプレイヤーからのスティールはすべてファウルになってしまう気もするのですが、 ネットで調べてみると、やはり両方の意見がある中、大きな大会で審判をされた方が自信を持って「接触がなくてもファウルになる」と仰っていたりします。 サークル内では今のところ多数派の「身体の接触がなければファウルにならない」で統一していますが、できればスッキリさせたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 3点シュートについて

    私は某大学のバスケ部員です  最近スリーポイントの練習を始めたのですが、リングに届かなかったり飛びすぎてしまったり。。。 またスリーポイントシュートはジャンプシュートのように最高点にたってから打ったほうがいいのかまたはフリースローのようにあまりジャンプしないでうったらいいのかがわかりません。また打つときの打点とかはどのくらいに構えればいいのかもわかりません。3ポイントが入る人は何かをつかんでると思いますがその何かを教えてほしいです。

専門家に質問してみよう