• ベストアンサー

娘の国民年金は払わなくてもいいですか?

娘が20歳を過ぎた時から今まで3年間、国民健康保険料の支払いと国民年金の支払いを親の私が続けています。 娘は中学卒業後社会に出ず年収0円で、実質的に私が今も扶養し続けています。 私は給与所得者で、厚生年金に32年間ほど加入しています。妻とは8年前に死別。定年後の自分自身は、個人年金や厚生年金等での生活設計をたてていますが、給与所得が無くなってからは娘の分の年金支払い負担は実質むつかしいと思います。17年後には「介護保険料」の請求が更に負担を強いて来そうです。 妻の死亡生命保険金は、給与所得が無くなる私の定年後、娘のためにと残しています。このお金を国民年金の支払いに回すことは、何だかお金の使い方が間違っている気がしてなりません。本来は娘自身が自分の将来のため”自立”を考えて行動すべき事ですが、この際この事は横へおいてください。 今から定年までの9年間に給与所得で得たお金を、定年後にも支払い続けれる可能性の少ない国民年金にまわすことなく、娘個人のために、例えば「個人年金」等の貯蓄に”鞍替え(年金支払い停止申請など)”するとかできないものでしょうか? 出来るとしたら手続きはどのようにすればいいのですか?現在は、娘の銀行口座から年払い自動引き落としにしています。 国民年金の考え方「相互扶助」については理解しているつもりですが、この場合、自分の掛けてきた年金費用を、受給資格取得後、また支払いにまわす事になるようで、しっくりと納得できません。 加えて、娘の口座から引き落とされるお金は「贈与」になりますか?あるいは、私は確定申告で税金の恩恵は有りませんか?配偶者では無いので税金面での”救済”は期待できませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

国民年金は、おっしゃるとおり相互扶助ではあります、が、保険料を支払うべきはお嬢さんであり、お父さんではありません。 よって、お嬢さんが保険料の支払いが困難であるならば、免除申請をするなどして、支払いの猶予を受けるのもやむをえない事と思います。 相互扶助とは言いながら、保険料を一定期間納入しないと受給権も得られない仕組みですので、お嬢さんが、自己の責任で判断されるべきものと思います。 なお、お嬢さんの口座から引き落とされるお金は、一般的に贈与とは認定されないと考えます。また、贈与と認定された場合でも、年60万円までは、贈与税は課税されませんので、この場合心配は要らないと考えます。 また、税金面での救済というお話ですが、現在の所得状況から、お嬢さんを扶養控除申告書に記載して、もしくは確定申告で扶養を申告し、お嬢さんについて扶養控除を受ける事ができますし、お嬢さん分の国民年金保険料についても、社会保険料控除を受ける事ができます。

CBX4
質問者

お礼

haroharo19さん、遅い時間にも関わらず的確なアドバイスを感謝いたします。 娘に対する親としての接し方・行動規範について、「保険料を支払うべきはお嬢さんであり、お父さんでは」ないということ改めてご指摘を受け、気付いているつもりだったことを再認識させていただき反省している次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Twibe
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.5

 障害基礎年金の手続きは、社会保険事務所で行っています。最寄りの社会保険事務所へ相談なさってみてください。  また、もし障害をお持ちのお子様なら、市区町村役場の窓口で相談して、障害者手帳の申請を検討されても良いと思います。  身体的な障害の他にも、精神的、知的な障害をお持ちの方ための制度があります。医療費の軽減、移動に要する経費(公共交通機関、有料道路等)の負担軽減、支援費制度によるホームヘルパーの派遣等のサービスが受けられるようになります。自治体によって制度は違いますので、詳細は障害者福祉の担当窓口へご相談してみてください。

CBX4
質問者

お礼

Twibeさん、アドバイス戴きありがとうぎざいます。 皆様のあたたかいお心づかいに感謝いたします。教えて戴いたことを踏まえ、慎重に行動してまいります。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5336
noname#5336
回答No.4

お子様の状況によっては、保険料減免ではなく、「障害基礎年金」の受給を考えるべきかもしれません。 普通にしていて働くことが困難であれば、障害等級2級に該当することもあります。 例えば引きこもりや、心の病を抱える方にとっては、減免申請をして将来の年金額を減らすよりも、年金を受給してしまう方が現実的な場合もあると聞いたことがあります。 お子様の生活がどのようなものであるかわかりかねますので、場合によってはこういうケースもあるということでお聞きいただければ幸いです。

CBX4
質問者

補足

思いもかけない「アドバイス」で少し戸惑っています。 働いて得た収入で年金や保険を掛け、結果として障害に遭ったのだから行政(国民)から有形・無形の支援を(してあげたり)してもらうものと漠然と考えていました。 sassyさんのおっしゃる通り、「普通にしていて働くことが困難」といえばその通りですが、本人の自覚の無さや親の責任等を言われれば何故障害者なの?と自問したり、他の人から言われたら反論できにくいと思ってしまいます。 「例えば引きこもり」、私の質問文を良く観察されていますね。 私の寿命は多分平均的だろうと思いますが、娘より長生きはしないだろうし、妻が亡くなっている今、経済的な心配が此の度の「教えて!goo」に投稿した動機です。思いもかけない「アドバイス」と言いましたが、折角のご提案を検討しないことは、回答者さんに失礼かと思います。 考え方の選択肢の一つに「保険料減免ではなく、『障害基礎年金』の受給」も加えてみたく思います。 sassyさん、具体的にはどの組織に相談すればよろしいか?よろしかったら、再度ご投稿ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.3

国民は、20才になると国民年金や厚生年金などの公的年金制度に加入する義務がありますから、脱退することは出来ません。 ただ、収入がない場合は、保険料の減免制度があります。 減免は、市に申請して、社会保険事務所で審査されますが、本人だけでなく家族の収入なども勘案して決定されます。 一度、相談されたらいカがでしょうか。 贈与については、年間110万円までは非課税になっています。 なお、CBX4さんが、ご自分の口座などから、お子さんの保険料を支払った場合、CBX4さんの社会保険料控除の対象とすることが出来ます。 年末調整か、確定申告で控除出来ます。

CBX4
質問者

お礼

娘の口座に現金を預け入れ、自動引き落としの手続きをしていました。 私「の口座などから、お子さんの保険料を支払った場合」は想定していませんでした。アドバイスありがとうございます。 保険料の減免制度と併せて社会保険料控除の申請も検討してみます。 いろいろなご提案いただき感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5915
noname#5915
回答No.2

>国民年金にまわすことなく、娘個人のために、例えば「個人年金」等の貯蓄に”鞍替え(年金支払い停止申請など)”するとかできないものでしょうか? 国民年金ではなく、個人で民間の年金に加入するということでしょうか? 国民年金は強制加入ですのでそれは無理です。 >娘の口座から引き落とされるお金は「贈与」になりますか? 引き落とされるお金というか、娘さんの口座に振り込んだあなたのお金が贈与になるかということでしょうか。1年いくら以内なら贈与税がかからないという規定があったはずです。100万以内だったかな? >私は確定申告で税金の恩恵は有りませんか?配偶者では無いので税金面での”救済”は期待できませんか? 扶養家族ということでの”救済”はあるかもしれませんが、あなたが払っている娘さんの年金額については、税金面での救済はないと思います。本来本人が払うものですから、あなたの経費としては認められないと思います。

CBX4
質問者

お礼

whitecaさん、真剣にお答えいただきありがとうございます。 若い人たちの間で、年金に加入していないことを報道等で見聞きして、強制加入に疑問を抱いています。 娘が20歳になった時点では年金支払いのことを、#1さんの言われるように真面目に取り組んで考えていましたが、定年後の自分自身の収入実態を思う時、質問文にあるような考えに変わってきました。 私が元気な間にしっかり貯め込んで、それなりの「せきにん」を果たそうと思って”鞍替え”を申しました。国民年金の支払い金を、元気なうちの残り9年間分、民間の年金やら貯蓄に回してやること、公的年金の負担と資格取得の天秤判断はまちがっているでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻の国民年金について教えて下さい

    妻は56歳でパートをしています。私は定年退職しましたが、農業とアルバイトで収入があるので所得税を払っています。妻は所得税控除の範囲内で年間100万円ほどの収入です。健康保険は私は国民健康保険ですが、妻は同居の娘の社会保険の扶養に入っています。 本題の妻の国民年金ですが、昨年度(R4.7月〜R5.6月)の分はコロナで減収の申請をした所3/4免除してもらい年間で5万円ほど支払いました。ところが先日「口座振替で前払いすれば安くなる。(最長2年間)」という通知が来たので年金事務所に聞いた所、今年度は「コロナでの減収申請はないので全額になります。」と言われて年間で20万円弱の支払いになるそうです。 ここで質問ですが、 ①妻は苦労して100万円に収めているのに20万円も年金料金を取られるのはなんだかあんまりひどい気がします。仕方ないのでしょうか? ②健康保険は社保に入っているのに国民年金になるのですか?社保の厚生年金には入れませんか? ③もし払わずに放置したら罪に問われますか? あまり知識がないので素朴なままの質問になりますが宜しくお願い致します。

  • 個人事業を法人化する際の税金、年金、保険について

    現在、個人事業でソフトウェア開発を行っていますが、2010年1月に法人化する予定です。 その際の個人の税金、年金、保険の支払いがどのように切り替わるか教えてください。 (個人の税金、年金、保険の支払いのために、どれだけお金を残しておかないといけないかを把握しておきたいと思っています) なお、現在の税金、年金、保険の支払い方法は以下の通りです。 ・所得税は銀行口座振替 ・国民年金と事業税は納付書による窓口支払い ・国民健康保険はクレジットカードによる1ヶ月単位の引き落とし 以下のように考えていますが、合っていますでしょうか? ・所得税 2010年2/3月に行う2009年度の確定申告の内容を元に、2010年4月に2009年度分の所得税を口座振替で納税。 2010年1月以降は給与所得から、2010年度分の所得税を源泉徴収される。 ・住民税 2010年2/3月に行う2009年度の確定申告の内容を元に、2010年6月に2009年度分の住民税を納税? 2010年1月以降は給与所得から、2010年度分の住民税を天引きされる。 ・事業税 個人事業の廃業届提出時に申請し、2009年度分の事業税を納税。 ・国民健康保険 法人化に伴ってどのように切り替わるのか分かりませんでした。 法人化後、国民健康保険は健康保険に切り替わると思いますが、2010年1月以降も給料から天引きされる健康保険とは別に、国民健康保険の支払いがあるのでしょうか? ・国民年金 法人化に伴ってどのように切り替わるのか分かりませんでした。 法人化後、国民年金は厚生年金に切り替わると思いますが、2010年1月以降も給料から天引きされる厚生年金とは別に、国民年金の支払いがあるのでしょうか? ・社会保険(厚生年金、健康保険) 2010年1月以降は給与所得から、2010年度分の厚生年金、健康保険を天引きされる。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • ちゃんと国民年金も払ってるか確かめる方法は?

    私は会社員なので第二号被保険者として厚生年金を払っています。 しかし、実は第二号被保険者は 厚生年金だけではなく、国民年金も払ってると知りました。 (二段階年金制度?でしたっけ?) 給与明細を見ると、厚生年金19,694円は見つけられるけど 国民年金の欄は見つけられません。 ちゃんと国民年金も払ってる事になってるのでしょうか? 給与明細の控除項目には ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・所得税 ・住民税 しかありません。 月収は、218,000円で 手奴は173,758円です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 国民年金と厚生年金について

    主人の年金について質問させてください。 主人の会社は本来なら社会保険に加入しなければならないのですが、 社長の判断により加入しておらず、国民年金を支払わなくてはならない状態でした。 主人は20歳から3年ほど国民年金を支払っていましたが、 国民健康保険と国民年金の両方だと毎月6万円ほどの支払いになり、かなり家計が苦しい、 自分たちが受給するころになると払ってもらえないという考えで そこから10年以上支払っていなかったそうです。 去年の8月に私と結婚し、主人は職人のため、 何かあった時のために障害年金のことも考え去年の9月分から支払いを再開しました。 が、会社の方がもう逃げられなくなってきたらしく、 今年の春から社会保険に加入するという話が出てきたのですが、 それに伴い主人が 「今まで払った国民年金と合算されるんでしょ? ならないなら、厚生年金に変わるんだし、 今払ってる国民年金がばかばかしいのではないか」 と言っておりまして…。 国民年金は実質、過去のものも合わせて4年弱しか払っていないことになります。 主人は今年35歳。 これから厚生年金の支払いをすることになります。 この場合、35歳~定年まで支払った分の厚生年金の受給資格しかないですよね? 過去の4年弱分の国民年金と合算されることはないですよね? 詳しい方、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金支給額がおかしいのでは?

    民間の法人格企業に30年間就労した。が、定年退職前に、社内のボランティア休暇制度を活用して2年間の休暇を取得した。この間、給与所得に替わってボランティア手当が支給された。ボランティア手当=給与所得x0.8でした。つまり、20%減額。しかし、ボランティア手当を受給していた期間の厚生年金保険料の支払金額は、給与所得の時と同一金額を支払っていた。(給与明細には控除したと記載されている)。 さて、ボランティア活動期間中に海外現地で定年退職を迎えた。従って、厚生年金支給金額の基礎となる退職時の給与所得と厚生年金保険料の支払期間が25年間以上と言う条件があるから、私の場合、退職時の給与所得はゼロであると社会保険庁は判定した。すぐに不服を申し立て、ボランティア手当をく給与所得と見做す事、及び、ボランティア期間中でも「所得が減った期間中でも」厚生年金保険料は、従来通り、同一金額を支払っていた、と2点を提示した。 判定は、厚生年金支給額がゼロからボランティア手当を退職時の給与所得と見做す判定となった。 この状態が妥当だろうか?2割カットのボランティア手当であったが、厚生年金の原資である厚生年金保険料の支払金額は、ボランティア手当前の給与金額に基づく金額であり、支払っていたから、 厚生年金支払金額も連動して2割カットするのは、おかしいと思うのですが。 いかがでしょうか?

  • 国民年金の免除について

    21歳です。 去年勤めていた会社て社会保険、厚生年金を支払っていましたが、辞めて今の会社に就いてから社会保険、厚生年金がないため、国民保険、国民年金の納付しておりません。 仕事の拘束時間や休みの日の兼ね合いもあり、手続きにいけてないのですが、今の収入では支払いが困難です。免除の申請を考えてます。 去年の源泉をみると、支払い金額、167万、給与所得控除後の金額は100万、となっています。 今勤めている所では手取りで18万のため、昨年度よりも収入が増えることになりますが、この年収で何割か免除は受けられますでしょうか?年金について詳しく書かれているサイトを見てもいまいち分かりません。受けられれば良いのですが…

  • 国民年金と個人年金の比較についての質問します。娘が(22歳)就職したの

    国民年金と個人年金の比較についての質問します。娘が(22歳)就職したのですが厚生年金と社会保険のない職場です。(1)そこで個人年金の払い込み用紙(月15100円)がとどいたのですが、将来公的年金の不安もあり大手の生命保険の個人年金(有利な年金あれば紹介ください)のほうが、確実ではないかと思うのですが、国民年金は国民の義務とかはわかるのですが、本人に掛けさせたくアドバイスください。(2)国保のけんですが私の社会保険に学生だったので扶養で被保険者でつかっていたのですが、娘が正社員になったら、どの時期に娘は国民健康保険の発行をどのようにしたらいいのでしょうか。(1)(2)別々でも結構ですので詳しい方教えてください。

  • 国民年金から厚生年金に切り替えるには?

    よろしくお願いします。 10年近く、国民年金と国民年金基金に加入し、支払いつづけてきました。 ところが、このたび就職することになりました。 会社は社会保険に入っているので、自分も国民年金から厚生年金に切り替えないといけないと思います。 (まだ会社の方と具体的な話をしていないので、自分の考えですが) 就職はうれしいんですが、10年間もがんばって払ってきた国民年金がパァになるのかと思うと、正直残念でなりません。 そこで考えたのですが、10年間支払った国民年金を活かせるような方法ってないでしょうか? 例えば、国民年金の支払分を厚生年金に継続できるような。 国民年金基金のことは、さらによく分かりません。 厚生年金に変わっても加入しつづけていられるのでしょうか? だめだとしたら、支払分が損で終わらないような方法はないでしょうか? どなたかお答えお願いします!

  • 国民年金と厚生年金について

    厚生年金に加入する為に、2年前に自営業者から法人(合資会社)成りしましたが、まだ厚生年金加入の届出をしていません。1級身体障害者の娘がおり、仕事の手伝いをさせています。妻は外でパートをし、去年は100万円弱の収入がありました。去年の会社の利益(実際は私の所得)は200万円弱です。恥ずかしながら、私自身も娘の分も所得の申告をしていません。例えば、私と娘と100万円ずつの所得として申告した場合、税金は掛からなくなりますが、厚生年金には加入できないのでしょうか。またその場合、妻の所得が私の所得の半分以上になってしまうので、第3号被保険者にはなれないのでしょうか。私の所得を200万円として申告し、厚生年金に加入した方が、税金・年金総合的に考えて、得なのでしょうか。どなたか御教授お願い致します。

  • 国民年金と、保険会社の年金商品の、ありがたみの違い

     しくみの違いというよりも、自分にとってのありがたみの違いを教えてください。  年金って定年退職後、働かなくても、生活費が月々、どこかからもらえるってことですよね。  国民年金は自分が直接貯めたお金じゃなく、規定に沿って、受け取りますよね。  保険会社でも、年金商品がありますよね。あらかじめ毎月結構な額(生命保険に比べて)を積み立てておいて、貯まったお金(自分のお金)を定年後に月額で受け取りますよね。  どちらかの年金が、掛け金と受取り金の差額が大きくてお得、ということはあるのでしょうか?  それで、国民年金を納めていない(違法の)人というのは、保険会社で高額な年金商品を買っていて、「国民年金なんかもらわなくてもいいよ」と言っているということでしょうか(イメージ的に、金持ちの自営業?)?  たぶん、国民年金と違って、保険会社が倒産して全額が受け取れなかった場合は、そこを選んだ自己責任ですが、保険会社の年金商品の掛け金とは、賭け金の意味もあるのですよね?  ところで、20才から45年間働いて、95才まであと30年生きるとすると、毎月の掛け金がよほど高くないと足りない気がするのですが、将来の生活費、私は大丈夫でしょうか。給与控除の国民年金と、存続の危機にあり(たぶんつぶれる)厚生年金だけで、保険会社のものなど一切やっていません。  定年退職後は手にこれといった職のないサラリーマンは、自主的に保険会社の年金をやっておくのが常識だったりしますか?